山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 本紙朝刊で獣医師柴内晶子さんによる連載「家族としての犬のしつけ」が始まった。二十六日の初回のテーマは「大切なコミュニケーション」。

 外で飼っていた犬が屋内で人と寝食をともにし始めると生き生きしてきたという、子ども時代の体験が紹介されていた。相変わらずのペットブームで多くの犬が人と暮らす。本紙上でもかわいい写真にたびたび出合える。

 犬は人間がオオカミからつくったという説が覆る可能性があるらしい。科学技術振興機構発刊の月刊誌「Science Window」九月号によれば、遺伝学的に調べると、犬とオオカミの枝分かれは人間との出合いのずっと前だそうだ。

 起源が変わってくると、犬の特質が問題になる。人間の視線や指さしに反応するポインティング行動や困った時に人間を頼る特有の性質が、いつ身に付いたのか。

 これらがあったから犬と人間は寄り添えたのか、それとも人間と暮らすうちに備わったのか。謎だという。犬と仲良く散歩している子どもの誰かが将来研究者となって解明してくれれば、などと想像する。

 分からないことは身の回りにまだまだある。この夏休み、多くの子どもが体験を通じ「なぜ」「どうして」を感じたことだろう。疑問や興味を、大切にはぐくみ続けてくれたらと思う。


(2008年8月28日)
注目情報

最新ニュース一覧
杉山、2回戦に勝つ
全米オープンテニス第4日
(6:18)
岡崎市14万世帯に避難勧告
集中豪雨、民家で遺体発見
(6:17)
愛知で豪雨、時間146ミリ
東、北日本で警戒呼び掛け
(6:17)
NY株終値1万1715・18ドル
(5:56)
富士山級海山沈み込み
20年ごとにM7地震
(3:00)
錦織、35年ぶり3回戦進出
全米オープンテニス第4日
(2:13)
防衛相、来月上旬訪米へ
給油継続めぐり意見交換
(2:00)
医学部定員8560人に
来年度、過去最多
(2:00)
名古屋市が避難勧告
記録的豪雨で床上浸水続出
(1:43)
大雨で東海道新幹線乱れ
避難勧告、関東も被害
(1:42)
愛知で時間雨量120ミリ
北・東日本、29日も注意
(1:33)
総合経済対策、10兆円規模に
定額減税は調整続行
(0:51)
駐車場で男性刺される
京都、脇腹など10カ所
(0:29)
伊藤さんの遺体に銃創10カ所
現地代表が遺体と対面
(0:19)
傘で少年の顔突いた男逮捕
傷害容疑、福岡の地下鉄で
(0:09)
北アで測量技師5人遭難
1人頭打ちけが、岐阜
(0:06)
京都の路上で男性刺される
脇腹など10カ所
(23:22)
アジア経済統合で協力推進
16カ国、担当相会合で一致
(23:06)
NY株始値11581・73ドル
(22:58)
北野監督「よく選んでくれた」 photo
ベネチアで会見
(22:53)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.