本文へ文部科学省  
詳細な検索
教育情報ナショナルセンター エルネット こどもページ
文部科学省の所在地 文化庁ホームページ English Page リンク集 サイトマップ
Home> 生涯学習・学校教育 > 幼児教育・家庭教育に関すること > 「子どもと話そう」全国キャンペーン

「子どもと話そう」全国キャンペーン

子供と話そう

 近頃,子どもとふれあう時間を持っていますか?全ての大 人にとって,子どもたちは大切な未来です。思い出してみ て下さい。あなたの子供時代を。辛いとき,悲しいとき,  悩んだときを。わかってもらいたかったことは何なのか。 どんな風に励ましてもらいたかったか。 あの日のあなたが,そこにいるはずです。子どもたちの心  のシグナルに気付き,受け止めてあげられる大人であるた めに,大切にして下さい。子どもたちとの時間。 


◎「[子どもと話そう]全国キャンペーン」とは?

 家庭や地域での教育力の低下が言われて久しい現在,家庭教育の重要性を改 めて訴えるとともに,社会の大人たち全てが手を携えて子どもたちを大切にし,  心豊かに育んでいく機運を醸成することが強く求められています。
 そこで,文部科学省では,家庭や地域社会全体で子どもとふれあい話し合う機会 を充実するため,「[子どもと話そう]全国キャンペーン」を提唱し,関係省庁  や地方公共団体,民間企業などに広く参加を呼びかけています。


キャンペーンの趣旨

 ☆ 子どもを持つ親はもとより,社会の大人たち全員に家庭や地域での子どもとのふれあい,話し合いの大切さを改めて認識してもらう。
☆ 行政機関,企業,各種団体,個人等幅広く各界各層がそれぞれの役割・立場で未来を担う子どもたちのために何ができるのかを考え,実行してもらう。


  文部科学省では,以下のような図柄の ポスター,チラシ を作成・頒布し,キャンペーンの趣旨の周知に努めるとともに,キャンペーンへの参加を呼びかけています。
 また,キャンペーンロゴマークを作成し,キャンペーンに資する事業にはその使用を奨励しています。 

キャンペーンに参加したい方やロゴマークをご使用になりたい方は,お気軽にお問い合わせ下さい!!


◎これまでの成果

 キャンペーンの趣旨の普及啓発及び参加への呼びかけを通じて,多くの行政機関や民間企業にキャンペーンの趣旨に賛同していただいています。また,様々なキャンペーン関連の取組を参加者それぞれの立場から企画・実施されつつあり,キャンペーンの輪は確実に広がりを見せています。


これまでの成果(平成13年10月現在)

○文部科学省まとめ分(参加者ベース)
中央省庁等(国立国会図書館を含む) 22府省等
都道府県・指定都市 全ての都道府県・指定都市
国立青少年教育施設 28施設
国立博物館,美術館等 7施設
国立大学等 45校
民間団体(企業,法人等) 475団体
○都道府県・指定都市まとめ分(事業数ベース)
教育委員会 2,331事業
知事部局等 645事業
市町村 4,842事業(1,638市町村)
民間団体(企業,法人等) 517事業( 246団体)
     計  8,335事業


 文部科学省では,「[子どもと話そう]ニューズレター」を作成し,キャンペーンの取組事例の紹介などの情報提供を行っております。 

ニューズレター  Vol.1

ニューズレター  Vol.2

ニューズレター  Vol.3

ニューズレター  Vol.4

ニューズレター  Vol.5

ニューズレター  Vol.6

ニューズレター  Vol.7

ニューズレター  Vol.8

ニューズレター  Vol.9

ニューズレター  Vol.10

ニューズレター  Vol.11

ニューズレター  Vol.12

ニューズレター  Vol.13



 文部科学省では,今後ともキャンペーンの普及・啓発を通じて,さらにキャンペーンの輪が広がるように努めます。

◎お知らせ

◎キャンペーンに関するお問い合わせ先

文部科学省生涯学習政策局生涯学習推進課
〒100-8959 東京都千代田区霞が関3―2―2
TEL (03)5253―4111(内線 2642,2092)


ページの先頭へ