« 人は見掛けによる太田誠一 | メイン | Nikon vs. キヤノン »

2008/08/28

金融工学(笑)

HP 12c platinum 金融電卓(ブラック)

HP 12c platinum 金融電卓(ブラック)
価格:(税込)
発売日:
まぁ、時間の問題です。時間稼ぎというか、三日でも四日でも日にちを稼いで、その間に逃げようというヤツもいるんだろう。で、リーマン・ブラザーズといえばかつては
時価総額74兆円と言われたのが、たったの1兆円で売りに出てるそうで、お買い得?なのか?
米リーマン・ブラザーズは、傘下の資産運用部門買収に関心を示しているプライベートエクイティ3社に対し、同部門を売却するかどうかは決定していないが、買収提示を取り下げないよう要請した。

 FT紙が関係筋の話として報じたところによると、コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)[KKR.UL]、ヘルマン・アンド・フリードマン、ベイン・キャピタルの3社は、提示価格は話を進めるのに十分高い水準だとリーマンから伝えられた。

今月末を乗り越えられるか微妙なところですね。



【経済】米証券大手リーマン・ブラザーズ正念場…サブプライムで大打撃
1 : ◆SCHearTCPU ★:2008/08/26(火) 19:13:16 ID:???0 ?2BP(0)
低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)問題で業績悪化が続く米証券大手リーマン・ブラザーズに身売りや大規模な資産売却の観測が急浮上している。9月中旬に発表する今年6~8月期決算で巨額な損失処理を迫られているためだ。韓国の政府系金融機関が買収を検討したと報じられ、同国の金融当局が難色を示すなど、乱れ飛ぶ情報に投資家も翻弄(ほんろう)されている。
リーマンはサブプライム問題が本格化した昨年夏以降、5月末までに80億ドル超の関連の損失を計上し、株価もこの1年で約76%も下落している。6~8月期決算で約40億ドルの評価損計上が見込まれ、損失処理のため大規模な資本増強策が急務になっている。
そんな中、21日付英紙フィナンシャル・タイムズがリーマンと韓国産業銀行などとの間で最大50%出資の交渉が続けられたが、合意できなかったと報じた。だが、その後も買収話は尾を引き、株価は乱高下した。
11 :名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:16:05 ID:iOeYMInx0
馬鹿にはわからない金融工学で、思いっきり最大限のレバ利かせて損取り戻せよw
20 :名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:17:55 ID:uT17WnW50
てめーんとこの株空売りしときゃよかったのに。
21 :名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:18:18 ID:RcvP2Ev60
破綻は9月末と予想してる
9月末に日経も1万円割れるでしょう
27 :名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:20:31 ID:w9ZptXLm0
誰だよ、証券化でリスクヘッジとか寝言ぶっこいてたのは?
余計に混乱してるじゃねーかw
37 :名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:23:43 ID:hhEoMOv30
わてら陽気な、りーまんぶらざ~ず
48 :名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:27:45 ID:W6NbGxnM0
李万ブラザーズになるのか?
46 :名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:26:26 ID:wa7bys2k0
つーかマスコミが取り上げると終わりってどういう仕組みなんなの?
二年位前からやたらあいつら外資を褒め称えていたけど、今リストラの嵐やん。
中国株でもFXでも不思議なもんだと
52 :名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:30:07 ID:tYh0vQED0
>>46
対抗馬の対策が終わったから、最後っ屁として使う為に頭の弱い一般人を呼び寄せる。
日経ビジネスに取り上げられる、これから一押しの企業なんてコーナーがあるけどあそこに取り上げられた会社で5年後に残ってる所、皆無に等しかったからw
59 :名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:31:42 ID:tNTyjpWc0
危険な金融商品は利益率がいいからバンバン買った
高く売れる予定だと申告すると高額な給料が貰える
安全・低金利な商品では利益率が少ないから低賃金かクビ
危険な商品を扱うヤツが優勝という社内・業界意識

しかし現実は腐った商品・・・・売るに売れない・・・大赤字

と予想・・・・違うかもw
68 :名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:35:36 ID:iX7C7rJm0
こんな問題一発で沈むのかよ
意外ともろいなリーマン

ホリエモンの時ライブドアに手貸したのここだっけか?
フジとの買収騒動で買収資金貸したじゃん
87 :名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:47:08 ID:09f82ipf0
1ドルで1兆倍のレバ効かせられる商品開発すれば無問題
94 :名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:52:20 ID:53U16cVZ0
韓国産業銀行の件はリーマンが見限られたわけではなく、足元見て安値で買い叩こうとして、リーマンに「お前ら資金不足で頼りにならんからやだ」 と言われたんだから、お前らそのへんは間違えるなよ。
95 :名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 19:52:26 ID:YNXLPIOxO
日本のリーマンは他の外資辞めた人の掃き溜め。所詮
106 :名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:06:21 ID:xn6WIux10
倒産しても問題無いくらいの株価水準になりましたねw
110 :名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:15:19 ID:AxnPHYl20
ここって大東建託でアパート建てる人の、建築資金をローン融資してたとこでしょ?
ダークな会社同士沈んで欲しい。両社とも、いい噂を聞いたことが無い。
115 :名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:21:39 ID:M/nf0cn60
ダメリカざまあwww
このままいい調子で落ちていけ
127 :名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 20:47:52 ID:a/WM1FLt0
時価総額が1兆円を切ったな・・・アラブが買い上げるかな???
133 :名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 21:01:51 ID:i3PzJnFh0
サブプライムって便利な魔法の言葉だよな。

饂飩屋の経営悪化するのもサブプライム
メイド喫茶が閉店したのもサブプライム
サンマ漁船が休漁するのもサブプライム
自衛隊の訓練縮小するのもサブプライム
日本野球メダル無しなのもサブプライム
149 :名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:15:00 ID:FP733HAq0
身ぐるみ剥がされたハゲタカは只のハゲw
159 :名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:36:48 ID:ln7lUPDG0
ここ先週末にも潰れるって話がちらほら出てたね
韓国の政府系銀行が買えるわけもなく単なる時間稼ぎ
161 :名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:38:59 ID:ln7lUPDG0
金融工学(笑)
170 :名無しさん@九周年:2008/08/26(火) 22:48:43 ID:WHoOMlr50
なんで南朝鮮は買わなかったんだろ?
米国市場の一等席に座れる、最初で最後のチャンスだったのに。
あれだけ金融危機の時に外資にやられたのに、反対に進出の仕方はわからないって、そういうことだから日本に併合されるんだよ。ダメな民族だなあ。
194 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 04:11:00 ID:p4qXQXoZ0
倒産しそうなのはシティとリーマンとメリルだっけか
224 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 09:26:06 ID:CNF5jrHp0
ここが流す市場情報は完全に誘導、ほぼ反対方向に動く
あからさま過ぎて笑えるほど
239 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 11:35:07 ID:ekxia/sK0
むかしバブルのころ
儲かっていた不動産会社の社長と結婚し
バブル崩壊し会社が破たんしたとたん離婚した
坂口良子みたいなもんだ。
249 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 12:09:18 ID:IaU/usAO0
リーマンとか、会社が大きすぎて、買えないでしょう。今でこそ一兆円企業なんだけど、一寸前は、自社株だけで76兆円の企業だよ。政界財界人材多すぎて、手に負えない。
こんなのに手を出したら、後からでも法律改正されて、痛い目に合わされそうだ。
それにしてもみずほ、出資して大丈夫なのか?
269 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 17:18:37 ID:yHhvU4AD0
ひとり蚊帳の外で難をのがれてるG.S… いちばんあやしい。
サブプライムの核心、金融工学学者や航空工学理論を利用して
リスク分散理論、株価の操作(飛行機の浮揚原理の応用)学者らは、金まんSが…たよう…。
277 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 17:31:43 ID:2Sy97BpKO
リーマン、AIG、シティ、モルガン、GSが内輪で金をぐるぐる回してるだけだろ。
こいつらの遊びに付き合うとロクなことにならない。
284 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 17:45:54 ID:viXTOnht0
>>277
ITバブル時も似た様な事が多かったな
IT企業同士、多分うらでコイツらが金を出していたんだろうが買い合って値をつり上げる。個人が買って自分たちは逃げる。
計画倒産に近い感じで逃げるからな
312 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 23:06:30 ID:JHS3peCs0
アメリカ人はもっともらしく自信満々に結構アホなことをいってるが、そんなもんかと納得してしまっている日本人は結構いると思う。昔にくらべて。
316 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 23:31:49 ID:HaxMei+50
>312
アメリカ人は中流含めて
「全員、次世代も含めて死ぬまで借金できれば借金は無いのと同じ」
で世界中の物を買い漁ってた。
アメリカが借金で物買わなくなったら、製造業はマジでヤバイんだけどね。
世界最大の上得意様だからね。
アメリカ大衆の可処分所得と消費マインドだけじゃどうにもならんのだけど、メリケンの借金思想が100%間違ってる訳でもないから困る。

コメント

どうなんだろ、朝鮮人がわずかでも絡んだ時点で
ニュースってのは信頼性が0%になって、情報として無価値になる。
自分たちが破産しそうになると、どういうわけだか
「金を貸した奴が破産しそうニダ!」に
脳内で現実を変換して、しかもそれを言いふらしちゃうのが
朝鮮人なんだよな…。

それでも本日NY市場は爆上げ!ドル買い活発!ゾンビとしか言いようがないな。生き霊が相場を操ってる!

今年の4月13-14日にIMFで開かれたG8の会議で、新BIS規制(バーゼルII)を世界的に施行する前に、米国に“特別に100日間の猶予”が与えられました。この猶予が切れるのが、8月29日です。それまでに、米国のすべての銀行は、バランスシートを明確にしなければなりません。もちろん、タックスヘイブンに隠されている資金も負債(オフバランスシート=飛ばし)も含めてです。

ブッシュ・クライム・ファミリーは、この新BIS規制への移行へ反対しています。隠し金や違法に発行した紙幣の件もばれてしまうからです。

さらには、ブッシュIが米国国民の金でもあるGlobal Debt Facility Fundから盗んだ金の件もばれてしまうからです。

この件がおそらく米国内の特権階級内の派閥争いの大きな原因となっているのでしょう。それまでに世界大戦に突入して、すべての悪事を911でやったように紙屑にしたかったのでしょうね(現在完了)。

PS
AP通信から流れましたが、グルジアでは、チェイニーが直接指揮を取っていますね。必死でブッシュIと自分で蒔いたゴミ掃除であるようです。

リーマン、300億円丸ごと投資ミスしたって言って種。
訴訟を起こしたけど、あれが回収できないって目に見えてたから、遅かれ早かれこうなってたんだけどよく保った方だと思うよ。

どてら着て鼻にちり紙詰めた朝鮮金貸しのおじさんはどうなったんでしょうねw

今年の3月にインフレ圧力がって叫びながら日銀が0.25%の利上げを意表をつき敢行すればユダヤ金脈は壊滅的な打撃を受けたと思う。
こういうチャンスは100年に一度あるかないかだと。
もったいなかったね。

世界を救うのは北欧型社会主義(資本主義を経てだから真の共産主義?)とイスラムの利息禁止のような気がする。

>ここって大東建託でアパート建てる人の、建築資金をローン融資してたとこでしょ?
>ダークな会社同士沈んで欲しい。両社とも、いい噂を聞いたことが無い。
つい最近まで大東建託の物件に関わっていました。
あんなひょろひょろの鉄骨で大丈夫なのか?と思っていたら、「姉歯」以降断面積が4倍・使用量5割増。分かりやすいですね。
あんなバラックでローン組まされたオーナーはかわいそう。大震災で入居者がオッちんだりしたら、誰が責任取るのかな?

>工学は「どうしたら目指す成果に結び付けられるか」を考えることにある。なぜそのような関係になるのかを追求するのは理学の役目とされている。―――wikiより。

失業したウォール街やシティーの元住民は、「金融理学」を実地で学んだことになりますかね。

コメントを投稿

コメントはエントリー投稿者が承認するまで表示されません。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ヤフオクに絶賛出品中!

Yahoo!検索

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

人気blogランキングへ

最近の記事

2008年8月

ジャンル

伊豆グルメ
ヨット
三島

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31