「Business Media 誠/ビジネス好奇心を挑発するウェブサイト」はこちら
1 0 1 3 4 1 0 8 0 3 20
ITmedia News RSS一覧
あとで読む
Blogに書く
プリンタ用表示
news076.gif
産経新聞
ニュース

「まいど1号」ついに完成

東大阪市内などの中小企業らが開発した小型衛星「SOHLA−1」(愛称・まいど1号)が完成。今年度中に打ち上げられる予定だ。
2008年08月26日 15時49分 更新
photo 完成した「まいど1号」。町工場の技術が宇宙に羽ばたく=大阪府東大阪市の東大阪宇宙開発協同組合

 大阪府東大阪市内などの中小企業でつくる東大阪宇宙開発協同組合(今村博昭理事長)などが開発した小型衛星「SOHLA−1」(愛称・まいど1号)が完成し、26日に宇宙航空研究開発機構(JAXA)の筑波宇宙センター(茨城県)に運ばれる。今後、機器の保守、点検を行い、今年度中に種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げられるH2Aロケットに搭載される予定。

 町工場の経営者らが不況の波を乗り越えるため、「中小企業の技術力を結集して人工衛星を打ち上げよう」と、組合を立ち上げてから約5年10カ月。職人集団の夢は実現に向けて大きな一歩を踏み出す。

 「夢を打ち上げるんやない。夢で打ち上げるんや」。こんなスローガンで組合は平成14年12月に設立された。15年10月には組合の人工衛星開発計画が、独立行政法人、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業に採択され、5年間で約7億円の支援を受けることが決定。東大大学院の研究グループなどと共同で開発した。

 まいど1号は縦、横、高さ約50センチの大きさで重量は約50キロ。雷雲を観測するための基礎データ収集や、まいど1号以後の衛星開発に向けて機器の性能などをチェックする。

 今村理事長(65)は「東大阪はロケットから歯ブラシまで製造する、といわれてきたが、ロケットは難しいので人工衛星なら、と開発に取り組んできた。問題点はなく、いつ打ち上げてもいい段階だ」と話している。

関連キーワード

宇宙 | ロケット | 衛星 | JAXA


[産経新聞]

copyright (c) 2008 Sankei Digital All rights reserved.

速報インデックスへ




アクセストップ10

ランキングトップ30 »

キャリアアップ

Feed Back