大野病院事件控訴断念の方向 検察、産科医無罪判決で福島県大熊町の県立大野病院で2004年、帝王切開で出産した女性=当時(29)=が手術中に死亡した事件で、業務上過失致死などの罪に問われた産婦人科医加藤克彦医師(40)を無罪とした福島地裁判決に対し、検察当局が控訴を断念する方向で検討に入ったことが28日、分かった。 同事件は通常の医療行為で医師が逮捕、起訴されたことに医療界が反発、全国的な産科医不足に拍車を掛けたとされ、検察の対応が注目されている。 20日の福島地裁判決で鈴木信行裁判長は、子宮に癒着した胎盤をはがす「はく離」を加藤医師が続けた判断の是非について「標準的な措置だった」と過失を否定した。 検察側は公判で「直ちに子宮を摘出すべきだった」と主張したが、判決は「根拠となる臨床症例を何ら示していない」と立証不備を指摘。大量出血の予見可能性など検察側の構図を一部は認定したものの、禁固1年、罰金10万円の求刑に対し無罪を言い渡した。
【共同通信】
|
ソーシャルブックマークへ投稿: (ソーシャルブックマークとは)