関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
NHK集金スタッフの男を住居侵入で逮捕 「女性を触る目的だった」
大阪・ミナミの歓楽街で環境浄化パトロール
京都市のコンビニ深夜規制案 市民会議で議論
公園のトイレに硫化水素入りポリ袋
国交省概算要求 関空2期の整備費「ゼロ」に
JR京都駅に不審物仕掛けた男に実刑判決
堺で墓荒らし 墓石35基が倒される
「2ちゃんねる」に殺害予告を書き込んだ男を逮捕
東大阪 コンビニ強盗4万円奪う
焼損した醍醐寺「准胝堂」で法要
秋祭り ちょうちん作り
王子動物園のパンダが出産 人工授精で20年ぶり
最終更新日時:2008年8月28日 00:12
 

NHK集金スタッフの男を住居侵入で逮捕 「女性を触る目的だった」
伊勢容疑者は勤務中に犯行に及ぶ
動画を見る
NHKで集金業務を担当している派遣スタッフの男が、大阪府富田林市内のマンションに侵入したとして27日、逮捕されました。男は「女性を触る目的だった」と供述しています。住居侵入の疑いで逮捕されたのは、NHK大阪放送局の派遣スタッフ・伊勢和浩容疑者(32)です。調べによりますと、伊勢容疑者は27日午後3時20分頃、富田林市のマンションで1階のポストに入っていた合鍵を使い、20代の女性の部屋に侵入した疑いが持たれています。伊勢容疑者は、帰宅した女性に見つかり逃走しましたが、通報でかけつけた警察官に緊急逮捕されました。伊勢容疑者は、3年前から富田林市などで放送受信料の集金業務を担当していて、犯行当時も勤務中で、「女性をさわる目的で部屋に入った」と容疑を認めています。NHK大阪放送局は、「こうしたことが再発しないよう教育を徹底します」とコメントしています。
( 2008/08/28 0:08: 更新)
大阪・ミナミの歓楽街で環境浄化パトロール
平松市長「大阪の顔を汚しちゃならん」
動画を見る
大阪・ミナミの繁華街で27日夜、地元商店街などが環境浄化のためのパトロールを行い、平松邦夫市長が初めて参加しました。パトロールを行ったのは、地元商店街の有志でつくる「ミナミ歓楽街環境浄化推進協議会」のメンバーら約80人です。このパトロールは、大阪ミナミから違法な客引きや放置自転車などをなくし、明るく清潔な街づくりをめざして行われています。パトロールには大阪市の平松市長が初めて参加し、道頓堀やアメリカ村など多くの人でにぎわう夜の繁華街を視察しました。道中、平松市長はメガホンで「安心で安全でなければならない、大阪の『顔』を汚してはならないという地元の強い決意が、このパトロールに表れています」と呼びかけました。この繁華街のパトロールは今後も定期的に行われるということです。
( 2008/08/28 0:08: 更新)
京都市のコンビニ深夜規制案 市民会議で議論
動画を見る
京都市は、温室効果ガスの排出量削減などを目指し、コンビニエンスストアの深夜営業の規制などを検討する市民会議の初会合を開きました。
27日午後に開かれた市民会議には、財界や消費者団体の代表者ら24人が参加しました。この会議は、京都市の門川大作市長が環境保護に向けた夜型ライフスタイルの見直しの一環として、午後11時から翌朝7時までのコンビニエンスストア深夜営業規制を掲げたことを受け開かれたものです。京都市は、業界団体の出席も要請していましたが、業界団体は「メンバーの選び方が不公平だ」などとして、先週になって不参加を表明。会議は当事者不在のままスタートしました。門川市長は「直前に『会議に参加しません』とおっしゃるのは残念ですけど、是非とも来て、自らの意見を堂々と主張していただければありがたい」と話しました。京都市は、今年度中に4回の会合を開いた上で結論を出す予定にしています。
( 2008/08/27 20:15 更新)
公園のトイレに硫化水素入りポリ袋
見つかったポリ袋(大阪府撮影)
堺市の大泉緑地のトイレで硫化水素が充満した袋が見つかり、公園の利用者約300人が一時避難しました。警察も捜査に乗り出しています。
ポリ袋に入ったオレンジ色の液体。袋の中には、大量の硫化水素が充満していました。27日午前9時半すぎ、堺市北区南花田町の大泉緑地公園の職員から「公衆トイレに液体が入った袋があり、少しニオイもする」と警察に通報がありました。第一発見者の職員は「トイレの点検中に不審物があり、色が橙色で変わっていたのでおかしいと思った」と話しました。警察が駆けつけると、トイレの床にはプラスチック容器と液体の入った透明のポリ袋が置かれていました。ポリ袋の口は、洗濯ばさみと粘着テープで閉じられていましたが、袋の中には高濃度の硫化水素が発生していたことから、公園にいた約300人が一時避難する騒ぎとなりました。子供を公園で遊ばせていた人は「怖いです。許せない」「小さい子供が使う前に発見されて良かった」と怒りを隠せない様子でした。この騒ぎで体調を崩した人はいませんでしたが、子供たちも利用するトイレだけに、発見が遅ければ実際に被害が出た恐れもあります。警察の調べによりますと、トイレには張り紙や他の遺留物などはなかったということです。警察は、何者かがトイレの利用者に危害を加えようとした疑いもあるとみて、詳しく調べています。
( 2008/08/27 20:00 更新)
国交省概算要求 関空2期の整備費「ゼロ」に
国土交通省は来年度予算の概算要求で、関西空港の2期島に貨物施設などの整備する費用を盛り込むことを見送りました。
関空会社・村山敦社長は「いきなりの凍結は行政として非常に無責任」と国土交通省への怒りをあらわにしました。関空会社は現在、滑走路しかない2期島を活用するため、貨物施設の整備とターミナルビル造成のための費用を国交省に求めていました。しかし、燃料費の高騰や利用客の伸び悩みから、航空各社は関空便14路線の廃止・減便を決定。財務省が予算をつける条件としてきた「発着回数13万5000回」の達成は極めて難しくなり、味方のはずの国交省は予算の要求すらしてくれなかったのです。村山社長は「国はぐちゃぐちゃ言うばかりで何の結論も出さないで、予算の打ち切りに至っている。関空には、何千億円の税金が眠っているんですよ」と国への苦情を述べました。また大阪府の橋下知事は、今回の予算要求の断念自体に一定の理解を示しながらも、そこに国の空港戦略が見えないと批判した上で、「僕は国から素人と言われたが、国は玄人だと言うのなら戦略を出してほしい。このままだと日本は沈没する」と話しました。路線縮小や、海外のライバル空港との厳しい競争と課題が山積みの関西空港。先行きの不透明さは、さらに増しています。
( 2008/08/27 19:46 更新)
JR京都駅に不審物仕掛けた男に実刑判決
懲役2年6ヶ月
動画を見る
京都駅に不審物を仕掛け、JRから現金を脅し取ろうとした男に対し、京都地方裁判所は懲役2年6ヶ月の判決を言い渡しました。大阪府枚方市の運送業・越智康仁被告(46)は、ことし4月京都駅のコインロッカーに、ペットボトルにガソリンを入れた時限発火装置のようなものを置き、JR西日本に現金5000万円を要求する電話をしたとして恐喝未遂の罪に問われています。判決で京都地裁の栩木純一裁判官は「被告はギャンブルで多額の借金を抱え、計画的に犯行に及んだ。蒸発したガソリンに引火して爆発し、乗客を巻き込んだ大惨事となった可能性も否定できない」として懲役2年6ヶ月の実刑判決を言い渡しました。
( 2008/08/27 14:17 更新)
堺で墓荒らし 墓石35基が倒される
26日夜から27日朝の犯行か
動画を見る
27日朝、大阪府堺市内の墓地で35基の墓石が倒されているのが見つかりました。午前10時前、堺市西区草部の「万田墓地」で墓が荒らされているのを管理会社の従業員が見つけ警察に通報しました。警察官が駆けつけたところ、約2000基ある墓石のうち35基が倒されて転がっていました。一部の墓石には倒れた時の衝撃でついたとみられる傷もありました。この墓地は高さ2メートルのフェンスで囲まれていますが、いつでも墓参りができるよう出入り口は開放されているということです。26日の日中は墓地に異常はなく、警察では26日夜から27日朝にかけて何者かが押し倒したと見ています。特定の墓石を狙ったような様子はなく、警察では器物損壊の容疑で調べています。
( 2008/08/27 14:16 更新)
「2ちゃんねる」に殺害予告を書き込んだ男を逮捕
イカ釣り客に腹を立て
動画を見る
インターネットの掲示板にイカ釣り客に対する殺害予告ともとれる書き込みをしたとして47歳の男が京都府警に逮捕されました。偽計業務妨害の疑いで逮捕されたのは福岡市に住む無職・奥山貞明容疑者(47)です。奥山容疑者は先月インターネットの掲示板「2ちゃんねる」に「頭にブロック落として殺す」「イカの浮き釣り邪魔、死ね」などと殺害予告ともとれる書き込みをしていました。そして掲示板で話題に上っていた舞鶴市の公園で市の職員に特別警戒にあたらせるなどして通常の業務を妨害した疑いが持たれています。調べに対し奥山容疑者は容疑を認めていて「仕事がなくてむしゃくしゃした」「イカ釣りの糸が自分の投げ釣りの糸に絡むので腹が立った」と話しているということです。
( 2008/08/27 12:16 更新)
東大阪 コンビニ強盗4万円奪う
けが人はなし
動画を見る
27日未明、東大阪市のコンビニエンスストアに刃物を持った男が押し入り、レジから現金4万円を奪って逃走しました。午前4時25分ごろ、東大阪市加納の「サンクス東大阪加納店」で、客を装って入ってきた男がレジにいたアルバイトの男性店員(18)に包丁のような刃物を突きつけ「金を出せ」と脅しました。男は店員が差し出した売上金約4万円を奪って逃げました。当時店内に客はおらず、店員にけがはありませんでした。逃げた男は身長170センチくらい、黒っぽいジャンパーとジーンズ姿で黒っぽい手袋とフルフェイスのヘルメットを身に着けていたということです。警察では強盗事件として逃げた男の行方を追っています。
( 2008/08/27 12:16 更新)
焼損した醍醐寺「准胝堂」で法要
来年以降復興へ
動画を見る
世界遺産に登録されている京都・醍醐寺で起きた火事で、全焼した「准胝堂」を供養するための法要が行なわれました。この火事は今月24日、世界遺産に登録されている京都市伏見区の醍醐寺の一角で、落雷が原因とみられる火事があり、「准胝堂」などが全焼したものです。醍醐寺では、焼け跡を撤去する前に本尊である観音像などを供養するため、僧侶およそ20人が集まり、法要を行いました。法要後、仲田順和・醍醐寺執行長は「多くの方々の良心に対し建立されたお堂に、全員が復興に向かって努力する」と話しました。復興計画は来年以降に決定されるということです。
( 2008/08/27 12:16 更新)
秋祭り ちょうちん作り
すべて手作り
徳島では秋祭りのシーズンを前に、祭りに欠かせない提灯づくりが盛んに行われています。徳島市の庄野提灯製作所では、ベテランの職人が何十本もの細く削った竹できれいな円い形を作り、その上から和紙を糊で貼り付けていきます。この製作所は、製造から販売まで一貫して行っていて、およそ100年に渡って伝統が引き継がれています。最後に一筆一筆丁寧に「御神燈」の文字を書き入れて、吊るした提灯が乾くのを待って、ようやく完成となります。すべてが手作りで秋祭り本番までに、200個程が仕上げられるということです。
( 2008/08/27 12:16 更新)
王子動物園のパンダが出産 人工授精で20年ぶり
名前は公募
動画を見る
神戸市の王子動物園できのうジャイアントパンダに待望の赤ちゃんが誕生しました。人工授精による誕生は国内では20年ぶりです。27日午後3時46分、神戸市灘区の「王子動物園」で12才になる「旦旦」が、体長およそ25センチ、100グラムほどの赤ちゃんを出産しました。王子動物園では5年前からパンダの人工授精に取り組んでいましたが、人工授精による誕生は国内では20年ぶりです。赤ちゃんの性別などはまだ分かっておらず、王子動物園ではパンダ館をしばらく閉館し飼育員が24時間体制で見守ることにしています。
( 2008/08/27 12:16 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © 1995-2008 Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.