戰艦大和の最期

天號作戰に於ける軍艦大和の戰鬪經過

吉田滿




昭和二十年四月 當時、少尉、電測士乙トシテ勤務セリ
二日  呉軍港二六番「ブイ」繋留中
早朝
各部修理、兵器増備ノ爲、入渠ノ改定ナリシモ、突如
艦内令達器「〇八一五ヨリ出港準備作業ヲ行フ 出港ハ一〇〇〇」
カカル不時ノ出港ソノ前例ナシ サレバ待望ノ時カ
通信士、信號ノ動キヲ傳フ 我レヲ待ツモノ出撃ヲ措キテ他ニアルベカラズ
アァ如何ニ此ノ時ヲ、此ノ時ヲノミ期シテ待チシカ
我等ヲ他ニ別チシモノ、ソノ結實ヲ得ザルベカラズ
日夜ナキ訓練、コノ一擧ニ終止セン
敵沖繩上陸後未ダ一旬ヲ出デズ
關門海峽ヲ通過、佐世保ニテ補給、釜山ニテ給油ノ上、南ニ向フ、ト
或ヒハ豐後水道ヨリ堂々直進セン、ト
作戰海面何處 我レニ從フモノ何々 艦隊編成如何
進ンデ決戰場ヲ求メ、ココニ雌雄ヲ決スベシ 喧々囂々
令達器「各分隊、可燃物ヲ上甲板ニ出セ」
「各自ハ身ノ廻リ整理、終ツテ私物ヲ水線下ニ格納セヨ」
「艦内警戒閉鎖トナセ」(浸水及ビ火災防止ノ爲、通路「ハツチ」、各室扉蓋ヲ閉鎖ス)
「陸上ヘノ最終便ハ〇八三〇ニ出ス」
「艦内閉鎖ハ分隊長點檢」
命令號令亂レ飛ブ
陸上最終便ノ艇指揮トナリ第一波止場ニ向フ
薄雲全天ヲ蔽ヒ、海面煙リ、睡ル如キ軍港街常ト異ラズ
三度ビ上陸場附近ヲ點呼シ未乘艦者ナキヤヲ確カム
此レガ俺ノ足ノ〔ママ〕ム最後ノ土ナルカト、フト思フ
短艇揚收準備ヲ爲シツヽ歸艦ス 微風快シ
「大和」外舷塗粧直後、四周ヲ壓シテ不動磐石ノ姿ナリ
「矢矧」(新鋭巡洋艦)發光信號「出撃準備ヲ完了シ……」
ヒソカニ快哉ヲ叫ブ スベテタダ此ノ時ニ備フ
身ノ廻リ整理ノ要ナシ 直チニ出港準備作業
一〇〇〇、艦靜カニ後進ヲ始ム 出港ハ港内本艦一艦ノミ
祕カニシテ悠揚タル出陣
碇泊僚艦、無言ノ歡呼ヲ千萬ノ眼ニコメテ注視ス
一兵マデモ誇ラカニ胸張ツテ甲板ニ整列ス
思ヘバ巨艦征ツテ再ビ還ラザル最後ノ出撃ナリキ
各電探兵器ノ作動良好ナルヲ確カメ分隊長ニ屆ク
常ノ如ク途次訓練ヲ行ヒツヽ周防灘ニ向フ
令達器「入港ハ一七〇〇頃ノ豫定、入港後直チニ總員集合ヲ行フ」
艦長、各幕僚、艦橋ニテ作戰討議酣ナリ
海圖臺上ニ赤表紙大部ノ書册アリ「天一號作戰鬪關係綴」
沖繩本島周邊最詳海圖數枚ヲ海圖臺上ニ備フ
入港、三田尻沖ニ假泊ス
近路狹水道ヲ通過セル驅逐艦數隻既ニ入港シアリ
本錨地ニテ陸上トノ交通ヲ絶チ出動ノ命ヲ待タントス
機密保持ノ爲、別個ニ出港シ來タレル各艦船ヲコヽニ集結シ、戰備ヲ整ヘツヽ機ノ熟スルヲ待ツ
ソノ間、少頃ノ休息ニ囘天ノ英氣ヲ養ヒ、白日ノ心境ニ必死ノ鬪魂ヲ磨カントス
總員集合
艦長、本作戰ノ目的、本艦ノ使命ヲ述ベラレ總員ノ奮起ヲ切望サル
副長「神風大和ヲシテ眞ニ神風タラシメヨ」
敵機動部隊近接、明早朝來襲ノ算大ナリトノ報アリ
戰鬪服裝ノマヽ眠ル 心逸ルモ熟睡ス
三日
早朝
敵機來襲ノ報アリ、配置ニ就ク
急速出港、第一警戒航行序列ニ占位ス(各艦位置ヲ警戒、防禦ニ適スル如ク定メテ航行ス 第一序列ハ防空對勢ナリ)
機關待機ヲナシ漂泊ス(機關ハ之ヲ停止セルモ、敵襲ニ即應スベク暖機暖罐ヲナシ配置ニ就キテ待機ス)
出動ハ敵機動部隊避退後ナルベシ、ト 焦ルベカラズ
我等「時」ヲ捉ヘントス
午前
B29一機盲爆ヲ行フ 投彈中型一個、我レニ損害ナシ
寫眞偵察ヲ行ヘルカ 本艦隊ノ動向既ニ蔽ヒ難キカ
午後
「ラヂオ」情報頻リニ入ル 各地來襲ヲ受ケツヽアリ
「シバヲク待テ、期シテ侍テ」心ニ叫ビテ止マズ

原錨地ニ假泊ス
新候補生五〇餘名大發ニテ乘艦、直チニ艦内見學ヲ始ム
彼等ガ眞ニ戰力トナル日ノ近カランコトヲ祈ル
敵信班電話情報アリ「敵機動部隊ハ明日一日各地ヲ空襲ノ上、東方ニ避退セン」(敵機間ノ緊急電話ヲ傍受シ直シテ飜譯、情報トシテ活用ス)
出撃迫ル 夜食美味シ 快〔ママ〕ニ熟睡ス
四日
早朝
敵機來襲ノ報アリ、配置ニ就ク 出港、漂泊ヲ始ム
午前、午後
前日ト同樣、滿ヲ持シテ警戒ス
驅逐艦「響」漂泊中觸雷ス 被害比較的輕微ナルモ罐ニ損傷ヲ受ケ航行不能トナル
驅逐艦「初霜」曳航シテ呉ニ囘航ス
同艦先任將校川島大尉ハ基礎教育時代ノ教官ナリ 御無念、如何ニ
一五一五―一九一五 副直將校ニ立ツ 艦橋勤務
出撃セバ立直ハ哨戒直ナリ 最後ノ當直ナルベシ
艦長、士氣振作ニ關シ所見ヲ述ベラル
「明日ヨリ警戒配備ノマヽ綜合訓練、別課ヲ行ハン」ト
呉出港以來、緊急配備ノ爲、傳統ノ猛訓練ハ中絶ノ止ム無キニアリ
二日間ノ休養ニ兵員體力ヤヽ恢復セルモ、ナホ積日ノ過勞ヲ挽囘スルニ至ラズ
タダ氣力ノ弛緩ヲコソ戒シムベシ
敵機我〔ママ〕出動ヲ牽制セバ我レマタ最善ヲ盡クシテ此レニ對セシ
夕食後「矢矧」ヨリ第二水雷戰隊司令官乘艦、長官ト要談サル
艦内極メテ平穩ナリ
通信參謀ヨリ艦隊各艦宛書類アル故二一〇〇短艇用意セヨ、ト
自ラ艇指揮トナル
星ナキ暗夜、本日ノ空襲ニヨル炎上中ラシキ微光二ヲ認ム
艦橋ニ昇リ假泊隊形、風、潮、海圖ヲ確カメ手帳ニ誌ス
豫想所要時二時間半
使用艇一大發、艇長ハ手練ノ椙本兵曹
絶好ノ夜間達着訓練ナリ
乘艦當初、連日ノ黎明達着訓練ヲ想フ
艇長、艇員終始默々トシテ一語ヲ發セズ
各艦暗黒ノ洋上ニ坐シテ動カズ
ソコニツツシミ眠ル無數の毅魄
歸艦、任務完了ヲ通信參謀ニ屆ク 二三三五
既ニ一點ノ微光ヲ認メズ
寢室ニテ電測記録整理、終ツテ瞑目少時
春陽遠カラズ
五日
午前
砲術長ヨリ電探射撃訓練ニ關シ照會アリ
曳的艦「矢矧」大標的ニテ射距離、曳索量如何
艦内各部訓練再開、綜合應急訓練熾烈ヲ極ム
艦長、徹底的ニ缺陷指摘、反覆訓練ヲ續ケラル
錬度未ダ充分ナラズ スベテ全カラズ
艦橋痛烈ノ叱聲ニ殺氣漲ル
然ラバ必勝ノ信念ヲ如何ニスベキ
未熟ノ自覺ト、必勝ノ信念ト、果シテ如何
貴重ノ試錬ナルベシ
タダ突入ノ機ニ全能ヲ發揮センノミ
午後
敵機動部隊避退トノ報ニ接ス
沖繩ノ戰況ニ關シ大本營發表アリ
胸中火ノ如キモノアリ
一次室ニテ戰艦對航空機論ヲ戰ハス 戰艦必勝論ナシ

一七三〇頃、突如
令達器「候補生退艦用意」「各分隊酒ヲ受取レ」「酒保開ケ」
候補生退艦用意極メテ迅速、終ツテ一次室ニ招ジ別盃ヲ行フ
一次室、分隊「デツキ」ニテ痛飮快飮ス
出撃ナリ 斗酒ヲモナホ辭スベキヤ
乘員三千 スベテ戰友
二三〇〇 令達器、副長達
「今日ハ皆愉快ニヤツテ大イニヨロシイ 此レデ止メヨ」
六日
〇〇〇〇頃
驅逐艦各一隻ヲ兩舷ニ横付ケシ、全力、急速燃料搭載、不要物件卸シ方ノ夜間作業ヲ行フ 月明ノ夜、出撃ノ氣、艦内ニ漲ル
〇一〇〇頃
B29一機、本艦直上ヲ通過ス
「作業ソノマヽ對空戰鬪配置ニ就ケ」高々度ノ爲發砲セズ
本艦偵察ノ執拗サニ齒ギシリス
〇二〇〇頃
候補生退艦(驅逐艦ニ移乘)
龍駒未ダ春秋ニ富ム 決死行ニ拉スルニ忍ビズ
本艦乘組ハ彼等宿年ノ夢想タリシナラム
今出撃ニ當リ之ヲ擲ツベキ彼等ノ心中ヲ想フ
若キ江田島健兒ノ前途ヨ洋々タレ
轉勤者、患者退艦 不要物件卸シ方物件卸シ方終了
未明
燃料搭載作業終了ト共ニ二艦ノ横付ケ離ス

命達器「出港ハ一六〇〇 一八〇〇總員集合、前甲板」
閉鎖點檢ヲ行フ 恩賜ノ煙草、酒保ヲ支給サル
令達器「郵便物ノ締切ハ一〇〇〇」
氣進マザルモ皆勵マシ合ヒ、家ニ認ム
「私ノモノハスベテ處分ヲ、皆樣オ元氣ニテ」トノミ
前後二囘、B29各一機ノ高々度偵察アリ
午後
出港準備作業
身ノ廻リ品ヲ配置ニ置ク 前檣頂ニ近キ上部電探室ナリ
此レヨリ如何ナルコトアルモ配置ヲ下ラザルベシ
兵器作動極メテ良好
大軍艦旗翩飜タリ
我ガ「大和」ハココニ戰鬪準備ヲ完了ス
一六〇〇
出港
旗艦「大和」 第二艦隊司令長官坐乘
我ニ從フモノ九
「矢矧」「冬節月」「涼月」「雪風」「霞」「濱風」「磯風」「初霜」「朝〔ママ〕
悉ク百戰錬磨ノ精鋭ナリ
日本海軍最後ノ艦隊出撃ナルベシ 選バレタル精強十隻
哨戒直ニ立ツ
各部見張ヲ掌握シ、之ヲ艦長以下各幹部ニ直結スルヲ任務トス
右ニ長官(中將)左ニ參謀長(少將) 此ノ身ノ幸運ヲ想フ
原速ニテ悠々豐後水道ヲ直進ス
矢ハ弦ヲ放タレタリ
一八〇〇
總員集合 清裝
艦長、艦橋ヲ離レ給ハズ
副長、發聯合艦隊司令長官、宛艦隊、壯行ノ詞ヲ達セラル
本作戰ヲシテ戰勢挽囘ノ天機トナサン
君ガ代奉唱、軍歌、萬歳三唱
清明ナル月光、仰ギ見ル前檣頭、我等何ヲカ言ハン
解散後直チニ配置ニ就キ敵ニ向フ
艦橋ニテ作戰談アリ
本艦世界ニソノ眞價ヲ問ハントス
本作戰ハ沖繩敵上陸地點ニ於ケル我ガ特攻機ト不離一體ノ作戰ナリ
全艦、燃料搭載量ハマサニ往路ヲ滿タスノミ
世界無比ヲ誇ル本艦主砲、砲彈最大限ヲ搭載シ氣負ヒニ氣負ヒ立ツ
徹甲彈ヲ以テ輪送船團潰滅、三式對空彈ヲ以テ人員殺傷ヲ目睹ス
全艦突入、身ヲ以テ敵海陸空勢力ヲ吸收シ特攻機奏功ノ途ヲ開カン
更ニタダ突進敵ノ眞只中ニ「ノシ」上ゲ全員火トナリ風トナリ全彈打盡クスベシ
若シナホ餘力アラバモトヨリ一躍シテ陸兵トナリ遂ニ黄土ト化セン
世界海戰史上、空前絶後ノ特攻作戰ナリ
果タシテソノ成否如何 我レニ幾何ノ航空兵力アリヤ
必敗論強シ
或ヒハ豐後水道ニテ濳水艦ニ傷付キ、或ヒハ途半バニシテ航空魚雷ニ斃レン、ト
哨戒長臼淵大尉、薄暮ノ洋上ニ眼鏡ヲ向ケシマヽ低ク囁ク如ク言フ
「進歩ノナイ者ハ決シテ勝タナイ、負ケルコトガ最上ノ道ダ、ソレ以外ニドウシテ日本ガ救ハレルカ、今日覺メズシテイツ救ハレルカ、俺達ハソノ先導ダ」
彼、勇猛ニシテ最強ノ指揮官ナリ
「大和」總員ノ士氣、ソノ掌中ニアリ
艦隊先鋒ハ漸ク水道ヲ出デントス 此レヨリ敵地ニ入ル
對濳電波哨戒ヲ始ム 徹宵哨戒ナリ
タダ全力ヲ以テ戰ハンノミ
逆探二方向ニ敵濳ラシキモノヲ探知ス、電探マタ同方向ニ微感度アリ(敵ノ輻射セル電波ヲ捕捉シ、間歇的ニ我ガ電探ヲ指向シテ之ヲ確カム 逸早ク我ガ所在ノ探知セラルヽヲ防ガン爲ナリ)
二乃至三方向ヨリ終始觸接シ來タルモノノ如シ
同方向ニ水中聽音機ヲ指向、魚雷發射音ニ備フ
敵信班「サイパン」宛敵緊急電話ヲ傍受ス
豫期セル所ナルモ敵ハ既ニ適確ナル觸接ヲ開始セリ
今ヤ虎穴ニ入ラントス
遂ニ魚雷音ヲ聞カズ 接岸航行ニ移ル
電探ニテ陸測ヲ行ヒツヽ夜間接岸航行愼重ヲ極ム(陸岸高ク海邊深ケレバ、夜間敵濳ニ對シ接岸航行最モ安全ナリ 暗夜ノ爲、視野極メテ狹ク、陸岸マデノ距離ヲ電測シテ 極力接岸シテ進ム)
突入マデスベテカク細心周密ナルベシ、大事ノ身ナリ
本艦モトヨリ攻守ノ中心勢力ナリ
陸測距離ヲ報告シツヽソノ重責ヲ思ヒ息ヲヒリメテ〔ママ〕リヲ抑フ
七日
黎明
大隅海峽通過、西南進ヲ續ク
本艦搭載〇式水偵一機ヲ「カタパルト」ニテ射出、鹿兒島基地ニ避退セシム
艦隊上空味方直衞機ナシ 此レヨリ再ビ味方機ヲ見ズ
日出ト同時ニ敵濳感ナシ 「マーチン」二機觸接ヲ始ム
對空射距離附近ヲ巧ミニ旋囘シツヽ追隨シ來タル
對空電探活躍ヲ始ム モトヨリ一機ヲモ逸サズ
雲低ク對勢不利ヲ極ムト雖モ 觸接機ノ行動テニトルガ如シ
觸接ハ極メテ巧妙ニシテ發砲ノ機ヲ與へズ、天候ヲ利シ隱顯シツヽ追跡ヲ續ク
艦隊速力二十節前後、時隔五分ニテ之字運動ヲ行フ(五分毎ニ複雜ナル「ヂクザク」運動ヲ反復シ、敵濳照準發射ヲ妨害ス)
「初霜」落伍シ始ム 旗旒信號「我レ機關故障」
幕僚ノ動キ、信號ノ授受ヤヽ活發ナルモ艦橋極メテ平靜ナリ
嵐ノ前ノ靜ケサカ
朝食、「ラツタル」ヲ攀ジ、電探「ラツパ」臺上、面ヲ潮風二觸レツヽ握リ飯ヲ頬張ル
最後ノ朝食ナリ 今日マデ幾度ビ朝食ヲ重ネタルカト心愉シク想フ
瞼厚ク、涼風痛シ
海飽ク迄モ黒ク、重キ波舷側ヲ打ツ
今ヤ全ク島影ヲ見ズ 基準針路二五〇度
我ガ船團ト遭遇ス
數隻ノ小輸送船團ナリ 何處ヨリ還レルヤ
内地間近シ、霞ム船影ニ傷マシキ彼等ノ勞苦ヲ想フ
我レニ向ヒ發信シ來タル「御成功祈ル」 微笑艦橋ニ溢ル
「初霜」視界外ニ遠ザカル 脱落セバ敵機集中必至ナリ
變針點ニテ反轉「初霜」位置迄逆行ノ後、再ビ豫定針路ニ變針スベク一決ス
〇九〇〇頃
上部電探室ニ行ク
本艦、艦隊當直ハ非番ナリ(全艦ヲ二直ニ分チ交互ニ電波哨戒ヲ行フ)
兵默々トシテ配置ニ坐ス
恩賜ノ煙草ヲ配ル「ポケットウィスキー」ヲ飮ミ廻ハス
班長宮澤兵曹、面ヲ上ゲズ「兵器ノ調子ハ完璧デス」ト言フ
彼、結婚四日ニシテハカラズモ出撃ヲ迎フ
出港以來、精勵更ニソノ度ヲ加ヘタリ
少憩中ナホ兵器調整ヲ怠ラズ
傳令嬉々トシテ「分隊士、今日ノ夜食ハ汁粉デス」
突入ハ今夜半ナリ 夜食マデ事ナケレバ成功疑ヒナシ
夜食如何ニウマカラム
〇九四五ヨリ哨戒直ニ立ツ
アヽ我レ「大和」最後ノ哨戒直トナラントハ
雲イヨイヨ低ク驟雨アリ 哨戒至難、任務最モ重大ナリ
頬引キツレル如キ感アリ 眼鏡ヲ握リシメ艦橋中央ニ立ツ
對濳哨戒ヲ嚴ナラシム 視界極メテ惡シ
變針、列島線ヲヤヽ外シ、西南進ヲ續ク
艦首今ヤ敵方ニ向フ
晝食ハ戰鬪配食、熱キ紅茶ヲ啜ル 食後
艦長ヲ中心ニ、和氣藹々、歡談サカンナリ
艦長「電測士、貴樣ハ一人息子ダツタナ」
「サウデアリマス」
「本當ニ後顧ノ憂ヒナシカ」(出港數日前、我等ニ對シ家庭状況ヲ答申セシメラレタリ)
「本當ニアリマセン」
「本當ニナイカ」
答フル能ハズ、タダ烱々ノ眼光、一閃悲愁ヲ湛ヘタルヲ直視セリ
一二〇〇
今ヤ征途ノ半バニ達ス 全艦隊意氣軒〔ママ〕タリ
長官左右ヲ顧ミ破顏一笑「午前中ハドウヤラ無事ニ濟ンダナ」
一二二〇
電探大編隊ラシキモノ三目標ヲ探知ス
直チニ艦隊各艦宛緊急信號
令達器達シ了レバ艦内更ニ靜肅ノ度ヲ加フ
對空戰鬪迫ル 同方向ニ對シ各部見張ヲ集中ス
一二三二
二番見張「「グラマン」二機、左二十五度、高角八度、四〇、右ニ進ム」肉眼捕捉
時ニ雲高千五百乃至二千、至難對勢(發見至近ニシテ照準困難)
「今ノ目標ハ五機、……十機以上……三十機以上」
雲ノ切レ間ヨリ大編隊現ハル、大キク右ニ旋囘
「敵機ハ百機以上、突込ンデ來ル」
「射撃始メ」
高角砲二四門、機銃一五〇門、一瞬砲火ヲ開ク
防空驅逐艦、長一〇糎主砲、一齊ニ閃光ヲ放ツ
「敵ハ雷爆混合」艦橋ニ聲アリ
左外輪「濱風」忽チ赤腹ヲ出ス、ヲ上ニ逆立ツ
轟沈數十秒ヲ出デズ タダ一面白泡ヲ殘スノミ
雷跡、水面ニ白ク針ヲ引ク如ク靜カニ交叉シテ迫リ來ル
艦長、防空指揮所、航海長、艦橋、二者一體ノ操艦ナリ
爆彈、機銃彈艦橋ニ集中ス
本艦最大戰速、左右ニ舵一杯ヲトル 艦内動搖震動甚シ
雄偉ノ生氣マサニ躍動シテ奮迅
寸前ニ魚雷ヲ交ハスコト數本
遂ニ一本ヲ前部左舷ニ許ス
敵來襲第一波去ル
傾斜殆ンドナキモ後部副砲射撃指揮所附近直撃彈二發
敵機ハスベテF6F及TBFナリ、爆彈ハ二十五番カ(二五〇「キロ」)
雷跡ハ相當顯著ナルモ雷速從來ニ比シヤヽ速キカ(航海長)
襲撃ハ極メテ巧妙、避彈ノ周到、照準ノ不敵、恐ラク全米軍キツテノ精鋭ナルベシ(參謀長)
航海長顧ミテ莞爾「タウトウ一本當テチヤッタネ」
分隊長傳令「後部電探室被彈、直チニ被害ヲ調ベ報告セヨ」
艦橋後部「ラッタル」ヲ驅ケ下リントセバ手摺右鐵壁ニ喰入ル如キ肉一片
煙突下部附近被彈箇所ヲ驅ケ拔ケントシテ助田少尉ニ遭フ
白鉢卷ヨリ血糊二本、杖ニ倚リ〔ママ〕フジテ歩ク
日頃、柔和、人ナツコキ彼、鋭キ一瞥ヲ投ゲルノミ
默禮シテ急グ
彼、配置ハ後部副砲射撃指揮所ナリ
如何ニシテ爆死ヲ免レ得タルヤ
電探室前「ラッタル」跡形ナシ 「ロープ」ヲ下ス
一抱ヘ大、紅キ肉塊四アリ 焦ゲタル爛肉ニ點々軍裝ノ破布ラシキモノ附着ス
兵器四散シテ殘骸ヲ認メズ
電測士甲、大森中尉戰死
肉塊ノウチ、ソノ何レナルカ遂ニ確認シ得ズ、無念
「即死四、他總員重傷、兵器全壞、使用不能」
直チニ分隊長ニ報告
空戰ノ利刄對空電探、カクテ緒戰ニ粉碎サル
暗天、蔽ヒ迫ル敵機、我レニタダ肉眼アルノミ
艦長、令達器「敵機ハマダ居ル」
第二波來襲ス
敵機ハスベテ緩降下、直進セズ、横向シテ反轉突込ム
爲ニ機銃彈着状況頗ル不良ナリ
直進シ來タル敵機ハ對勢ノ變化上下ノミナルモ、横向スル時ハ左右變化極メテ大トナル、機銃ノ如ク單純ナル兵器ノヨク照準シ得ルトコロニ非ズ
カヽル襲撃法ハ敵技倆ノ優秀、照準ノ巧捷ニヨルハ勿論ナルモ、雲高低ク高角〔ママ〕屏息シテ近接此較的容易ナル爲ナリ マタ機銃、敵機ノ過量、急撃ニ眩惑セラレシモ蔽ヒ難シ
五發ニ一發、赤色ノ曳跟彈ヲ發射シ彈着状況ニヨリ修正ヲ行ハントスルモ對勢變化急激ニシテ捕捉シ得ズ、徒ラニ追從スルノミ
再ビ百機以上左後方、雷撃機多キカ
我レニ向フモノ約二十本、左舷ニ三本ヲ許ス、後檣附近
量ノ壓倒的優勢ハ本艦ノ精緻ヲ以テスルモカク避雷ヲ全ク絶望トナセリ
マサニ、天空、四周ヨリ閃々迫リ來ル火ノ「槍ブスマ」ナリ
我ガ海軍ニ比絶セル本艦彈幕モトヨリ少ナカラザル脅威ヲ與ヘタルモ、敵先ヅ量ヲ以テ之ヲ突破スルヤ照準ノ間僅カニ直進ヲ行ツテ投雷シ再ビ横向シテ銃火ヲ避ケツヽ銃撃シ來タル
銃撃ハ反轉後艦橋ニ向ヒ直行シテ概ネ二齊射ナリ
火ヲ吐ケバ瞬時ニシテ海中ニ沒スルモ既ニ彼、投雷、投彈ヲ了セルナリ
戰鬪終止マデ、遂ニ一機ノ體當リセルモノナシ、サハレ
任務未了ニシテ撃墜セラレタルモノマタ極メテ少ナカルベシ
今ヤタダ被害ヲ局限シ戰鬪力ヲ温存シ敵數量ノ消耗ヲ待タンノミ
二十五粍機銃三聯裝砲塔空中ニ數囘轉シテ落下ス 機銃員死傷多シ
指揮系統滅裂、止ム無ク銃側照準ニ移ル
萎縮、動搖ノ兆ナキカ
飛行甲板ヨリ白煙昇ル
前部ニ至近彈集中、大水柱内ニ突入ス 艦橋豪雨ヲ浴ビタル如シ
海圖臺慘憺タリ 拭ヒツヽ血涙ヲ呑ム
顎ニ喰入ル如キ顎紐ノ冷タサヲ感ズ
眉、微風ニ爽ヤカナリ
第二波去ルヤ直チニ第三波來襲ス、左正横
百數十機、驟雨去來スル如シ
直撃彈多數、煙突附近ニ集中命中ス
室長臼淵大尉、直撃彈ニ斃ル 一片ノ肉、一滴ノ血ヲ殘サズ
塚越中尉、井學中尉、關原少尉、七里少尉、戰死、ト
魚雷スベテ左舷ニ五本
傾斜計指度僅カニ上昇シ始ム
連續被害ノ爲、應急員死傷多ク、防水遮防作業殆ンド不能トナル(魚雷命中、浸水セバ、防水區劃鐵壁ヲ内側ヨリ圓材ニテ支ヘ、鐵壁決潰ヲ遮防シ、浸水ヲ局限ス)
被雷繼起、浸水跳梁ヲ重ネ一切ヲ覆滅シ去ル タダ人員救出ニ汲々タリ
浸水意想外ニ早シ 既ニ五體ニ不安感アリ
傾斜五度ニ達セバ戰鬪力半減セン
今ヤ右舷防水區劃ニ注水シ傾斜復舊ヲハカルノミ
「後部注排水管制所、魚雷一本、直撃彈三發」
アア、天、我レニ與セザルカ 注水ノ要衝、管制所
魚雷集中及連續命中ハ最モ傷手ナリ
管制所破壞、遂ニ右舷注水全ク不能トナル
敵ヨク連續強襲、魚雷片舷集中ノ二點ニ膂力ヲ注ゲルカ
艦長、令達器、「傾斜復舊急ゲ」
今ヤ右舷各室(防水區劃以外)海水注入ノ他ニ方策ナシ
敵足下ニ迫リ傾覆ヲ謀ル、危シ
如何ナル犧牲ヲモ敢ヘテセン
全力運轉中ノ右舷機械室ニ無斷注水ス「急ゲ」(兩罐室、海水「ポンプ」ニテ注水可能ナル最大最低位ノ室ナリ)
機關科員數十名、海水奔流ト共ニ空シ
速力急減
第四波 左前方ヨリ飛來ス 百五〇機以上
魚雷數本 左舷各部
直撃彈十發以上、後檣、後甲板
艦橋、機銃彈ニヨル被害續出ス
後方背ニ着ク如キ通信料傳令、崩レ落ツト見ルヤ既ニ敢ヘナシ
右ニ肩ヲ觸レシ西尾少尉、見レバ右膝ヲ折リ、唇、色ヲ失フ
鮮血〔ママ〕ル中、手拭ニテ右腿部ヲ縛ラントシツヽアリ
直チニ衞生兵ヲ呼ブ 擔架ニ俯スヤ微カニ笑ミヲ浮ベ意識ヲ失フ
眉目秀デシ彼、有終ノサマ鮮ヤカニシテシバテクハ消エ難シ
電探傳令、岸本上水(十八歳)唇ヲ震ハス
一發顎ヲ飛バス
上部電探室、兵器動搖逸脱シ使用不能トナル(連續被害及本艦發砲ノ爲) 至錬ノ本兵器、遂ニナストコロナクシテ止ム
極メテ狹キ室内ニ兵重ナリ合ヒテ動搖震動ニ堪フ
コレ日本海軍至寶ノ電探兵ナリ
機銃彈彈片側壁ヲ盲貫、闖入シ來タルモ更ニ動ク者ナシ
唸リ搖ガシ森水長ノ首ヲ掠メテ床ニ落下、耳下ヨリ太ク赤キ火ブクレトナリ 從順ニシテ有能ナル測者森水長
伏シタルマヽ拾ヒ上ゲ微笑シテ差シ出セルヲ取レバ拇指頭大、鋭キ一片ナリ 掌ニ快キ暖味殘レリ
ソノ後遂ニ沈沒マデ再ビココニ下リテ彼等ヲ脱出セシムル機會ナシ
彼等ソノ姿勢ノマヽ總員艦ト運命ヲ共ニセリ、ト
妻子アル兵少ナカラズ マタ紅顏ノ少年兵多シ
タダ一人ノ生存者青山兵曹ノ言ニ依レバ、沈沒寸前轟々タル爆發音、相次グ衝撃ノ中ニ、彼等重ナリ斃レ、默然トシテ死セル如ク、彼「行クゾ」ト叫ビシモ數人タダ僅カニ眼ヲ上ゲシノミ、ト
戰鬪中自ラノ任務ヲ持タザル者ニハカヽル例少ナカラズ、ト言フ
彼等ニマサリテ孜々タル者アリシヤ
コノ兵ニシテナホ死神ニ屈セシヤ
魚雷集中、防水ノ完璧ヲ誇ル送信受室遂ニ浸水ニ潰ユ
通信長以下、通信科員ノ過半ヲコヽニ失フ
艦隊旗艦ニ通信機能ナシ 今ヤタダ發光、旗旒ニヨル
傾斜計指度十七度、實速力十餘節
右舷ノ注水ヲ急グ(機械室、罐室以外)
爆彈集中ノ爲應急中樞タル第二應急部指揮所潰滅シ去ル
内務長以下應急幹部ノ根幹全滅ス
幸ヒ、副長(副艦長ニシテ且應急部最高指揮者)偶第一應急部指揮所ニアリテ御無事ナリ
忽忙ノ間、第五波前方ヨリ急襲シ來タル 百機以上
時ニ「矢矧」本艦前方三千米ニ全ク停止シ「磯風」ヲ横付ケセントシツヽアリ
水雷戰隊司令官移乘サレントスルヤ(司令官戰死ハ作戰遂行ニ對シ甚大ナル支障トナラン)
我レニ突込マントスル敵機ノ一部反轉シテ二艦ニ向フ
「矢矧」魚雷十數本、タダ薄黒キ飛沫ト化シテ四散ス
「磯風」停止、黒煙ヲ吐キツヽアリ
右ニ「冬月」左ニ「雪風」水柱ノ幕帶ヲ突破シツヽ我レニ發信シ來ル
「我レ異常ナシ」
屈強二艦、ソノ名ヲ賭シテノ力鬪ナリ
想ヒ見ルベシ、兩艦兵一員ニ至ルマデノソノ鬪魂ト錬度トヲ
落伍セル「初霜」全ク消息ヲ絶ツ
時既ニ敵重圍下、善戰苦鬪、相果テタルベシ
直上敵機ナシ
本艦被彈少ナカラザルモ状況既ニ不明ナリ 艦内通信機關マサニ寸斷サル
今ヤ指揮統率ハ尋常ナラズ 傳令ヲ走ラスモ悉ク機銃彈ニ斃ル
後甲板、消火ニ努ム 機銃砲塔全壞多ク露天甲板荒涼ヲ極ム
傾斜ノ爲、高角砲以上全ク沈默(運彈不能)機銃ノミ掉尾ノ血戰ナリ
艦橋下部被彈多ク軍醫官多數死傷セリ、ト
ソノ他、數無キ死傷、傳フルニ術ナク、最後ノサマ知ルモノモナシ
艦橋ニ降リ注ゲル機銃彈ソノ數ヲ知ラズ 人員消耗甚シ
爆彈マタ眞向ニ落チ來タリ悉ク額ギ〔ママ〕ヲ掠メ去ル 然モ艦橋幹部一人ノ死傷者ナシ 天佑ナリ
「大和」ノ眞價發揮センハイヨ/\此ノ時ナリ
初彈ヨリ既ニ幾何ノ時ヲ經過セルヤ 瞬時ノ閃芒ニ非ズヤ
胸裡ヒソカニ歡心湧ク
些カノ疲勞ナシ
空腹ヲ覺エ、傾斜計ヲ睨ミツヽ菓子ヲ喰フ ウマシ
第六、第七、第八波相繼イデ來襲ス
各百機内外ナリ
魚雷後部ニ集中、副舵取舵一杯ノマヽ舵取室浸水ス
主舵面舵一杯トナスモ僅カニ右旋囘ヲナスノミ
主舵舵取室マタ浸水ニ瀕シツヽアリ
敵來襲作戰次ノ如シカ
量ニヨル彈幕突破、天候ヲ利シテノ緩降下雷撃、魚雷片舷集中、傾斜急増ニヨル速力激減、鈍速ニ對シ必中爆撃、對空兵力ノ覆滅、後方ヨリノ雷撃ニヨル舵ノ破碎、再ビ雷爆集中、致命ノ迫撃
巨艦ココニ進退ヲ失ハントスルカ
直撃彈ソノ數ヲ知ラズ 煙突附近ヨリ黒煙上ル
傾斜急増、存速七節、僅カニ右旋囘ヲ行フ
「霞」右前方ヨリ「我レ舵故障」ヲ掲ゲツヽ盲進シ來タル
我レマタ術ナシ 辛ウジテ之ヲ避ク
進舵長「主舵舵取室浸水始メマシタ……」
消息ヲ絶ツ
「我レ舵故障」
傾斜三十五度
敵主力ハ集結待機シアルカ 數機乃至十數機ヅツ止メヲ刺サント殺到ス
我レ避彈不能、全彈命中、床ニ俯シテ被害ノ衝撃ニ堪フ
艦長「シツカリ頑張レ」(數囘繰返サル)
此ノ聲ヲ聞キシ者果シテ幾何ゾ(電源斷、令達器使用不能)
中部左舷ニ大水柱上ル
航海長ヨリ艦長ヘ「今ノ雷跡ハ見エマセンデシタカ」
艦長「見エナカツタ」
此ノ魚雷遂ニ致命傷トナルカ 或ヒハ濳水艦ノ近接集中發射セルモノニ非ズヤ
威力絶大、謎ノ魚雷ナリ
相應ハシキ巨艦ノ最期
傾斜計指度上昇目ニ見エテ顯著トナル
副長ヨリ艦長ヘ「傾斜復舊ノ見込ミナシ」
參謀長、長官ニ對シ敬禮サル ……沈默
長官、答禮、靜カニ左右ヲ顧ミラル 幕僚ト握手、艦橋長官室ヘ
(第二艦隊司令長官、伊藤整一中將御最期ナリ)
松本少尉ト艦橋後部ニテ逢フ
彼「俺達モ時間ノ問題ダカラナ」稍顏面蒼白ナリ
心ヤサシキ詩人、彼、既ニ自ラノ過情ニ斃レタルカ
水マサニ乾舷ニ達セントス、浮城ノ如キ彼ノ乾舷ナリ
此ノ時ナホ我レ夢想ダニ本艦ノ終焉ヲ思ハズ
緊張ノ故カ、ハタ巨艦ノ雄渾ニ領セラレタルカ
艦橋今ヤ十名ヲ殘スノミ
愴惶トシテ脱出セントスル者アリ
配置ヲ去リテ何處ニ行カントスルヤ 他ニ死所ノアリトイフヤ
去ルモノハ去ルベキナリ タダ此ノ得難キ寸秒ノ間
彼等ノ心中些カノ悔恨ナキヤヲ思フ
我等幸ヒニシテ此ノ時ニ泰ンズ 謝スベシ
艦長「御〔ママ〕影ハドウカ」(傳聲管)
航海長、掌航海長、「ロープ」ニテ身ヲ「コンパス」ニ固縛セラル
モトヨリ萬一、浮上ノ恥辱ヲ防ガン爲ナリ 我等之ニ倣ハントス
參謀長、怒聲「若イ者ハ泳ゲ、何ヲスルカ」
意ヲ飜シ、タダ命ニ從フモ憤懣絶エズ
今ニ至リテ脱出セントハ何ノ故ノ特攻出撃ゾヤ
數分前、僚艦宛、人員救濟ノ上、歸投スベキ旨ノ信號發セラレタルモ、我等モトヨリ之ヲ知ラザリシナリ
サキニ脱出セシ者與リ知レルカ
我等之ヲ關知セバ果シテ如何
ヨク泰ンジテ此ノ身ノ顛倒ニ堪ヘ得ルヤ
狹キ視界内ヲ水平線從斷シテ壓迫シ來タル
傾斜八〇度
艦長「總員上甲板」
艦長傳令ヨリ口傳ニテ各部ニ傳フ
寥々タル生存者
時機ヲ失セシハ餘リニ明ラカナルモ今ヤタダ一人ニテモ多ク救ハントセラレタルナリ
アア此ノ時「總員退去」ト解セン者一兵トテアリシカ
「總員死ニ方用意」我等ノ待チシモノ、タダ此レノミニ非ズヤ
落下シ來タレル信號書二册、無意識ニ海圖臺内ニ收ム
艦橋忽チニ人影ヲ見ズ
去ルベキカ配置
無二ノ死所、艦橋
我レ最早ソコニ爲スベキ何モノノナキヤ
刹那、不覺ノ焦燥
床ノ格子ニ指ヲ掛ケ見張臺ヨリ脱出ス
左ニ明ルキ聲アリ、「ヨシ俺ガ最後ダ」通信士、渡邊少尉ナリ
航海長、掌航海長ハ身三箇所ヲ固縛ノマヽ面ヲ上ゲ眼ヲ見ヒラキ迫リ來ル海面ヲミツメラル(茂木中佐、花田中尉御最期)
艦長附森少尉ノ沈沒ノ瞬時迄叫ビ續ケシ「頑張レ」ノ聲、兵ノ肩ヲ「ドヤシ」續ケタル姿、今ナホ髣髴タリ
鐵兜、防彈「チョッキ」ヲ遂ニ捨テザリシ彼、心憎キ最期ナリ(我等艦橋内部ノ配置故ニカヽル重武裝ナシ)
艦橋右側ニ立テバ生存者右舷舷側ニ整列シテマサニ萬歳三唱ヲ了セントスル瞬間ナリ
艦長有賀幸作大佐御最期
(鐵兜、防彈「チョッキ」ソノマヽ「コンパス」ニ身三箇所ヲ固縛セラル 最後ノ處置完了、萬歳ヲ發唱サレ、此レヲ終ルヤ、見張員ノ肩ヲ叩キ、一人一人激勵シテ水中ニ入ラシメラル 時ニ傾斜八五度、最後ノ兵ノ「艦長ニ」ト殘シ行キシ「ビスケット」ヲ口ニサレツヽ艦ニ身ヲ任セラレタリ、ト
見張員ノ言ナリ 彼遂ニ艦長ヲ離ルヽ能ハズ、肩ヲ觸レツヽ水中ニ沒セルナリ)
大軍艦旗水ニツカントシ、兵一名身ヲ挺シテ之ニ侍ス
屹立セル艦體、露出セル艦底、巨鯨ナドイフモ愚カナリ
「沈ムカ」一瞬灼ク如ク身ニ問ヒタダス
見下ロセバ滔々トシテ泡立チ上ル潮ノ青サ、美シト思フ瞬時、大渦流ニ逸シ去ラル
事前遠ク泳ギ得テ此ノ渦流ヨリ免レタル者皆無
總員戰死、コレサダメナリシナリ
コノ時本艦傾斜マサニ九〇度(カヽル例稀有、三〇度ニテ沈ムヲ常トス)
主砲砲彈、彈庫内ニテ横滑リシ天井ニ激突、誘爆ヲ惹起ス
(艦既ニ全ク水中、身マタ渦中)
一發一艦必轟沈ノ徹甲彈
計二千個ヲ下ラズ
一發一編隊必墜ノ三式彈
先ヅ前部重砲彈庫誘爆ス(沈沒後二〇秒カ)
沈沒前ナラバ人肉スベテ彈片ト化シテ四散シタルベシ
水流我等ヲ弄ビツヽ風壓ヲ減殺シタルナリ
誘爆ナカランカモトヨリ渦流ノ中、急轉、海底ニ至リタルベシ
火柱實ニ六千米(驅逐艦航海士觀測)
鹿兒島ヨリヨク望見シ得タルト
先端ヲ傘ノ如ク開キソノ中ニ敵機多數ヲ屠レリト
前部彈庫一方ノ誘爆ノミニテハ力、渦流ニ及バズ、水面近クヨリ引キ戻サル
約二〇秒後再ビ後部彈庫誘爆ス 爆風我等ヲ水面ニ投上グ
艦體ノ蔭ニアリシ我等少數ヲ除キ、スベテ身ヲ彈巣トナセルカ
然モ我等身ニ些カノ彈瘡ヲ帶ビザル者ナシ 瘡深キモノヨクソノ後ノ苦鬪ニ堪ヘタルナリ
煙突ニ呑マレタル者極メテ多カルベシ、ト(我五歩右ニアラバ危シ)
赤熱ノ鐵片木塊冲天ニ飛散シ轟々落下シテヨク浮キ上レル者多數ヲ殺傷ス
最後ニ浮ビ來タレル者我等ノミ此ヲ見ズ タダ濛々タル硝煙ヲ見シノミ
モトヨリ我等呼吸ノ極限ニ達シ、漸クニシテ水面ニ及ベリ
誘爆五秒オソクトモ敢ヘナカリシナリ
「薄明ルクナッタノデ、ヤレヤレ冥途カトホツトシタ」ト渡邊大尉
「ナムアミダブツ、ト二度言ツタ樣ナ氣ガスル」ト迫候補生
我レ亦水ヲ飮ムコト十數囘、苦悶ヲ過ギ意識ヤヽ遠ザカリタル時ナリ
カク重疊セル僥倖、ソノ一ヲ缺クトモ再ビ陽ヲ見ルコトアラザリシニ
「大和轟沈 一四二〇」敵味方同時ニ飛電ヲ發ス
間斷ナキ對空戰鬪、二時間 ココニ終止
細雨ノ洋上ニ重油、寒冷、機銃掃射、出血、鱶、ト戰フ
副砲長、「准士官以上ハ姓名申告、附近ノ兵ヲ握レ」
重ク泥糊ノ如キ重油、小山ノ如キ外洋ノ波、一面ノ氣泡、漂フ無殘ノ木片
放歌シテ自ラ勵マスモノ、コノ身ノ重サニ喘グモノ
哀レ發狂シテ沈ミ行クモノアリ
若キ兵ノ、母ヲ呼ブラシキ斷末ノ聲
笑フ如キ唱聲
脚絆ヲ解キ筏ヲ編マントスルモ、木塊悉ク四裂シ之ニ耐フルモノ少シ
眼鼻モ別チ難キ兵ヲ集メ、抑ヘ、靜カニ何モノカヲ待タシム
重油刺ス眼ヲ見ヒラキ、波間ニ眸ヲ凝ラスモ、本艦艦影アルベキヤ
無念ト、寒サ、ト
凍死ハ睡ル如ク、深ク、安ヲカナルベシ、ト思フ サレド
蝟集スル兵ノ、重油ニ濁レル眼、喘グ口、此ノ執念ヲ如何ニセン
望ムベクハ時ヲ得テタダ死ヲ潔クセンノミ ヒタスラニカク自ラ鞭打ツ
フト思フ
貴重ノ時
眞ノ音樂ヲ聽クハ此ノ時ヲ措キテアルベキカ
聽クベシ
我レ直ケレバ聽クヲ得ベシ
一瞬ヲ得ン
我レ自ラノ音樂ヲ持タザリシカ
スベテ僞ナリシカ
待テ、今聽キシモノ、マサニ然リ 音樂ナリ
否、作爲ナラズヤ

思フベカラズ 構フベカラズ
アア此ノ時我レ身ノ救ハルルラ知ラバ果シテヨク晏如タリシヤ
驅逐艦(月型)全速ニテ直進來タル
我等ガ間ヲ縫ヒツヽ直進シ來タル 發信「シバラク待テ」(發光及手旗)
勇躍(我等ヲ救ヒ、人員ヲ補充シテ突入スルカ)
辛ウジテ之ヲ避ク 我等ヨリ數米隔夕リシ者ゾ推進器ニ吸込マレタリ
軍歌ヲ止メ、兵ヲハゲマシ、期シテ來タルベキモノヲ待ツ
驅逐艦停止 空爆下決死ナリ
目測二〇〇米
逸ル兵ヲ抑ヘ筏ヲ押シテ泳ギ進ム(餘力ヲ盡瘁セバ行キ着キテ必ラズ力盡キン)
雨衣ノ裾、編上靴、脚絆、重油、飴ヲ歩ク如キ感アリ
命ノ綱ヲ前ニシ、赤裸ノ人間ヲ見ル
重油イヨイヨ濃ク、波、艦體ニ打チ返リ惡寒背ヲ走リテ止マズ
人ヲ求メ聲ヲ求メ見上グレバ焦慮タダ堪ヘ難シ
眼底灼ケ、下肢麻痺感アリ
泥油ニチヌラレシ綱、掌、群ガリ犇メク力
兵忽チ半減、水中ニ沒シ去ル
知ラズ
兵一人ニテモ多ク救フベキナリ
血滲ムマデニ兵ノ腕ニ綱ヲ捲キツケ縋リツク手ヲ打チ絶チツヽ引上ゲシム
彼等ノコノ生キントスル力、尊キカ、醜キカ思フベカラズ
甲板ヨリ「急ゲ、急ゲ」ト叫ブ 艦靜カニ前進ヲ始ム
疑フベカラズ 兵一人ニテモ多ク救フベキナリ、任務ナリ
カク我等ヲシテ高カラシムルモノ、マコトニ忝シ
兵ナキヲ確カメ最後ノ繩梯子ニ喰下ル
「生キロ、ココマデ來テ死ンデ相濟ムカ」身内ニ叫ブ聲ス
波ニ足ヲ洗ハレツヽ、死力ヲ竭シテ此ノ身ト鬪フ
兵二名、兩手ニツキ、甲板ニ打チ上ゲシモ、倒レシマヽ、面ヲ上グル力モナシ
「大和ノ乘員聞ケ、元氣ナ者ハ本艦ノ作業ヲ手傳ヘ」
叫ブ山森中尉辛〔ママ〕ジテ壁ニ倚リテ立ツ 無念ノ形相ナリ
軍裝ヲ脱ギ、重油ヲ吐キ、毛布ヲカブリテ治療室ニ行ク
死屍壘々タリ、幾タビカ躓キ倒ル 奪戰隨一ノ「冬月」ナリ
傷(頭部)ヲ縫合ス 目藥ヲサス 艦内腥血溢レテ息苦シ
作戰變更ヲ聞ク 突入ニ非ズシテ歸投セン、ト
聲ナク唇ヲ噛ム 發熱相當アリ 惡寒止マズ倒ルル如ク重ナツテ眠ル
夜半「配置ニ就ケ」ノブザー、對濳戰鬪ノ號令ヲ聞クモ惡夢ノ如シ
艦隊殘存ハ「冬月」「涼月」「雪風」「朝〔ママ〕」ノ四
副長「雪風」短艇ニ救助セラル
痩躯、下部配置ヨリ如何ニシテ脱出セラレシヤ
特攻作戰ナレバ、艦長戰死必至、戰鬪經過報告(極メテ貴重)、本艦殘務整理、一切ノ責任ハ副長ニアリ
漸ク艇ニ達シ、力ツキ、マサニ沈マントセシヲ引上グレバ、既ニ困憊ソノ極ニ達シ全ク意識ナク、毆打ヲ續ケツヽ艦ニ急ゲリ、ト
額ヨリ後頭ニ長キ彈瘡アリ
艦長附森少尉ヲ目撃セシ兵アリ(洋上)
彼、渦流ヲ脱セシモ遂ニ還ラズ、死ヲ冀ツテ過タズ
武裝重キカ、瘡深カリシカ
舷側ニテ兵ヲ救ハントシ、鼓舞叱咤、ソノ職ニ斃レ、ソノ任ニ殉シタルヤ
如何ニ彼、死ニ挑ミ、正對シ、戰ヒ、ソコニ到リ、獲チ得、カクシテ生ヲツクシ、生ヲ全ウシタルヤ
「朝霜」救助艇艇指揮「船ベリニ手ヲ掛ケテ離レン奴ガ居ルカラ引キ上ゲテヤツタガ、エライ苦勞シタ」
漂泊生還數度ニ及ブ江本大尉ナリ
及バズ、治療室ニ至レバ既ニ呼吸ナシ、人工呼吸二時間
ヨク蘇生セシモ、ナホ苦悶、見ルニ堪ヘザリシト
半歳前、彼驅逐艦先任將校トシテ南海ニ轉戰セシ時、集中爆撃ヲ受ケ撃沈セラルヽヤ、甲板上ニ準備セル筏ヲ以テソノ乘員ノ大半ヲ救出シ、漂泊、僚艦ヲ待チ、逃走中ノ海防艦ニ遭遇、之ヲ横付ケセシメ、總員移乘、配置ニ就ケ、自ラハ艦橋ニ昇リ、直チニ操艦、砲戰指揮ヲ行ヒ、氣魄ト錬度トヲ以テ、ヨク危機ヲ脱シ歸投セリ、ト 彼兵學校七十期ノ「トツプ」ニシテ、分捷氣鋭、一觸人ヲ斬リ肺腑ニ迫ル
「冬月」ハ「霞」「雪風」ハ「磯風」ヲ夫々處分ノ上反轉北ニ向フ
「冬月」終夜對濳戰鬪行フコト五囘被雷二本共ニ不發ニテ事ナシ
「涼月」准士官以上總員死傷、機械罐故障「冬月」宛發信シ來ル
「我レ後進ニテ鹿兒島ニ向フ」ト(後、修理成功佐世保ニ變更ス)
「冬月」「雪風」八日朝、佐世保入港、「朝霜」同晝
「涼月」同夕、炎上ノマヽ沈マントシテ入港直チニ入渠ス
歴戰四艦、錦上花ヲ添ヘタルモ、空シク俊英六艦ヲ失フ
八日
 朝
體力全ク恢復、甲板ニ出デ顏ヲ洗フ
太陽ノ眩シサ、山ノ美シサニ嘆聲ヲ上グ
「生キルノモイイナア」
大和乘員總員集合
副砲長「貴樣等ニハ、一仕事シタトイフ樣ナ色ガ見エル、ソンナコトデドウスルカ、今コソイヨイヨ貴樣等、古強者ヲ必要トスル、直グニデモ俺ニツイテ突込ンデ行ク、イイカ」
同夜ヨリ佐世保港外、病院分院ニ入リ治療ス
白衣ノ身、波近キ病棟、春ノ夜ニヒソカニ思フ
我ガ數日ノ體驗、ソヲ特攻出撃ト呼ブヤ
コノ乏シキ感懷ヲ、死線ヲ超ユタリ、ト云フヤ
然ラズ 我等萬ニ一ノ生ヲモ期セズ
自ラ死ヲ撰ビシニ非ズシテ死、我レヲ捉ヘタルナリ
精神ノ死ニ非ズシテ肉體ノ死ナリ
人間ノ死ニ非ズシテ動物ノ死ナリ
カカル安易ナル死ナシ
我レ一瞬トテ死ニ直面シタルカ
出港以來、自ラヲ凝視セシコトアリヤ
ソノ間、一刻ノ生甲斐ヲモ感ジ得タルヤ
我レヲ救ヒシモノ戰鬪ノ異常感ナリ マタ去リ行ク者ノ悲懷ナリ
定マレル祖國悲運ナリ
數無キ報イラレザル戰災ノ死ヲ想フベシ
我等ガ周圍ニ父アラバ如何、母アリトセバ如何
我レニ脱出ノ機、撰擇ノ餘地アリトセバ如何
悲慘ナル生活ノ中ニアラバ如何
タダ値ナキ犧牲ナルヲ思ハバ如何
我ガ位置ニ立チテ我レノ如ク振舞ハザル者ナシ
老幼子女ト雖モ、モトヨリ然ラン
必死ハ極メテ容易ナリ 死自體ハ平凡ニシテ必然ナリ
死ノ尊キハタダソノ自然ナルニヨルベシ
カノ天地ノ自然ノ尊キガ如クニ
然リ、死ノ故ニ我等ヲ問フコト勿レ
如何ニ職責ヲ完遂セルカヲ、ソノ行ノミヲ問ヘ
我レ果シテ分ニ立チ死ニ直面シタルカ
否、自ラ唯々トシテ死ニ屈シタルニ非ズヤ
特攻ノ美名ニカクレ、死ノ掌中ニ陶醉セシニハ
他ナシ、薄行ノ故ナリ 我レ日常ノ勤務ニ精勵ナリシヤ
一擧手一投足ニ至誠ヲ盡クセシヤ 一刻一刻ニ全力ヲ傾ケシヤ
然モソノ我レニカカル試錬ヲ賜ヒシモノ何ゾ
我レニ一度ビ死ヲ與ヘシ幸運ヲ謝スベキカ
遂ニ我レヨリ死ヲ奪ヒシ僥倖ヲ謝スベキカ
間髮、暗鬪ノウチ逆行セバ、イカニ
我レヲ迎ヘシモノ、死カ
カク貧シキモノ、マサニ死ナルヤ サハレ
戰友多キウチ我レヲ別チ再ビ天光ニ浴セシメタルモノ何ゾ
彼等終焉ノ胸中果シテ如何
虚心ナレ
死、我レニカカハリナシ
此ノ時ヲシテ不斷眞摯ヘノ轉機トナセ
死、身ニ近ケレバ、死我レヨリ遠ザカルナリ 生全キ時、初メテ死ニ直面スルヲ得ベシ
眞摯ノ生ヲ措キテ死ニ對スルノ道アルベカラズ
虚心ナレ
副長「ヨリ以上ノ死ニ場所ヲ得ル、ソレデ何ヲ言フコトガアルカ」
素志ヲ達シ、特攻隊配屬トナル 幸ヒナルカナ

本作戰ハ遂ニ成功セズ 艦隊ノ過半ヲ失ヒ、途半バニシテ歸投ス
聯合艦隊司令長官ヨリ感謝ノ詞アリ
當隊ノ犧牲的勇戰ニヨリ特攻機ノ戰果大イニ擧リタリ、ト
以テ〔ママ〕スベキト雖モ、作戰目的ヲ貴徹シ得ズシテ又何ヲカ言ハン
或ヒハ戰術的考慮皆無、餘リニモ無〔ママ〕ナル作戰ナリ、ト マタ發進時期尚早、マサニ至寶ヲ放擲セルニヒトシ、ト サハレ徳之島西方二〇浬ノ洋上、「大和」轟沈シテ巨體四裂ス 水深四三〇米
乘員三千餘名ヲ數ヘ、還レルモノ僅カニ二百數十名
至烈ノ鬪魂、至高ノ錬度、天下ニ恥ヂザル最期ナリ(終)



底本:「落葉の掃き寄せ」江藤淳著 文藝春秋
   1981(昭和56)年11月25日 発行




●表記について