Google グループ
ヘルプ | ログイン
ご意見を
現在、このグループで最初に表示するトピックが多すぎます。 このトピックを最初に表示するには、別のトピックからこのオプションを削除してください。
リクエストの処理中にエラーが発生しました。 もう一度やり直してください。
フラッグ
  メッセージ 87 件中76 - 87 件目 - すべて折りたたんで表示する < 過去のメッセージ 
投稿先のグループは Usenet グループです。このグループにメッセージを投稿すると、インターネット上のユーザーがメール アドレスを閲覧できるようになります。
返信メッセージが送信されていません。
投稿に成功しました。
merutan  
プロフィールを表示
 詳細オプション 8月2日, 午後6:41
差出人: merutan <mie_shimma...@irukatan.com>
日付: Sat, 2 Aug 2008 02:41:45 -0700 (PDT)
ローカル: 2008年8月2日(土) 午後6:41
件名: Re: ご意見を

> 辞めるとか解散するとかしないでも、会の代表を交代すればいいのでは?、立候補する人が居ればの話ですけど。

それもありですね。

    返信    投稿者に返信    転送  
メッセージを投稿するには、ログインする必要があります。
メッセージを投稿するには、まず最初にこのグループに参加する必要があります。
投稿する前に、[設定] ページでニックネームを更新してください。
投稿に必要な権限がありません。
mido  
プロフィールを表示
 詳細オプション 8月2日, 午後8:31
差出人: mido <mido0...@gmail.com>
日付: Sat, 2 Aug 2008 04:31:54 -0700 (PDT)
ローカル: 2008年8月2日(土) 午後8:31
件名: Re: ご意見を
私としては最初から、そして現時点でも、たやんさんが代表を下りることは
望んでないんですけどね‥‥。
たやんさんの気持ちを最優先しないといけませんが、ここを読んでくださっている
皆さんはどう思われますか?

kinaさんも何が問題だったか分かってくださったようで、スレ上の対応も
びっくりするほど良くなっていますね。
この様子だと、明日のデモはきっと意義ある、すばらしいデモになるでしょう。
応援しています。


    返信    投稿者に返信    転送  
メッセージを投稿するには、ログインする必要があります。
メッセージを投稿するには、まず最初にこのグループに参加する必要があります。
投稿する前に、[設定] ページでニックネームを更新してください。
投稿に必要な権限がありません。
maegashira13  
プロフィールを表示
 詳細オプション 8月2日, 午後11:29
差出人: maegashira13 <pcfm...@gmail.com>
日付: Sat, 2 Aug 2008 07:29:44 -0700 (PDT)
ローカル: 2008年8月2日(土) 午後11:29
件名: Re: ご意見を
おつるさん

>前頭さんが フリーチベット関西の代表を 「政治運動家」というのはなんだかなー。

この部分ですが、たやん氏とこれまで何度も電話でお話させて頂いている中で、フリーチベットの活動にも
関連する部分で、『日本の政治を動かさねば』とご本人が幾度となく発言されているんですね。
(これは北朝鮮関連デモや、東トルキスタン、ウィグル関連のデモも含めての発言と私は解釈しています)

『日本の政治を動かさねば』の部分ですが、これは明らかに『政治活動を意識した発言』だと思うんですが。

私は2chのスレでも、7/6デモの後の懇親会でも何度も言ってきたつもりです。
フリチベの運動に政治的対立軸を絡めるべきではないと。

これをやったが最後、思想的に右派・左派のどちらかがフリチベ関西の運動に熱が入らなくなる危惧が必ず出ます。
元々フリチベ関西は、政治的に右派・左派の区別なく参加できる数少ないデモの1つです。
だからこそ私はあえて名古屋のデモ隊には合流せずに、関西まで足を伸ばしてきたんですね。
思想・信条を超えて結集する力こそ、真の力だと信じていましたので。

しかし、前段や以前のコメントに書いた通り、客観的には公人として認知しているであろう代表者のたやん氏が、あまりにも感情的に反中を唱えている
kina氏のデモに「たやん」としてデモ参加されるとの話になった訳ですよ。
こうなることで、フリチベ関西に結集していた右派・左派のバランスが崩れるのは明らかですし、何より第三者
から見て、『フリチベ関西の代表者のたやん氏』が、ある意味常軌を逸した思考をお持ちのkina氏デモに参加
することで、「フリチベ関西はkina氏のデモをバックアップすることを表明した」と受け取られる可能性がとてつもなく
高まりました。

私の過去の発言にも書いていますが、フリチベ関西の看板も何もない状態で、名無しとして参加、若しくは先にフリチベ関西とは関係ない「たやん」と断りを
入れた上で参加表明をされたなら何の問題もないんです。
しかし現実には、第三者から誤解をされかねない形でのデモ参加表明です。

この問題が表面化するまで、フリチベ関西がやらねばならなかったことは、組織としての体力作りと草の根的な
活動を通しての動員力作りなんです。これは私は何度も公の場、私的な面でも言っています。

我々がやるべきことは、チベット亡命政府の主張をバックアップし、彼らの意思が通るように世論を動かして行くことのはずです。
しかし、あのような過激な発言を臆面もなくネット上に公開しているkina氏のデモに参加することは、せっかく終結していた参加者の離反を招く惧れが大
きいだけでなく、ある意味チベット亡命政府の意思を無視した行為にも繋がりかねません。

たやん氏の今回の行動は、フリチベ関西の今後を見据えた行動とはどうしても思えないので、あえて苦言を呈しているんですよ。
たやん氏がこの苦言をただ単に悪口の類と解釈されたのならば、今後私は何の意見も言いません。
たとえ、その結果フリチベ関西の運動が割れようと、以前から政治運動化するならば、この活動をスパっと辞めるとまで言い切っていますしね。

苦言なんてものは、相手を心配するからこそ出るものであり、心配でない相手なら誹謗をします。
この違い、たやん氏ならきちんと理解出来ると思うからこそ、みんなツッコミを入れてるんですよ。
彼の今後のことがどうでもいいのなら、誹謗もしくは完全スルーしますから。

>公人でも 幹事長になった 麻生太郎が 休日のカトリックのミサに行っても自由だよー

では問います。麻生氏がカトリックのミサではなく、オウム真理教の集会に私人として参加した場合はいかがですか?
カトリックでの司教の違いでのミサの内容が違うことは、一般人には判りません。
私自身、この辺の事情はおつるさんのブログで初めて知ったくらいですから。

危険な思想を掲げていたオウム真理教は、今や誰しも危険な団体として認知していますね。
地下鉄サリン事件以前からも、社会問題になっていましたから、事件が起きてから「危険団体」として認知されたのではありませんよ。

そのような場所に麻生氏が私人としてでも行けば、社会的に糾弾されてしまいます。
確実に政治生命は絶たれるでしょう。

知名度の規模の違いはあれど、中国に対してあれだけの常人ならば心の中で押しとどめておくべき事柄を
ネット上で平気で語っているkina氏のデモに、フリチベ関西の代表者と認知されている人が、名前を出した状態で
参加することは、「麻生氏がオウムの集会に」と構図としては違いはないですよ。

On 8月2日, 午後4:07, ジャンヌダルク@F.Tおつる <joan_of_...@jttk.zaq.ne.jp> wrote:


    返信    投稿者に返信    転送  
メッセージを投稿するには、ログインする必要があります。
メッセージを投稿するには、まず最初にこのグループに参加する必要があります。
投稿する前に、[設定] ページでニックネームを更新してください。
投稿に必要な権限がありません。
maegashira13  
プロフィールを表示
 詳細オプション 8月2日, 午後11:57
差出人: maegashira13 <pcfm...@gmail.com>
日付: Sat, 2 Aug 2008 07:57:06 -0700 (PDT)
ローカル: 2008年8月2日(土) 午後11:57
件名: Re: ご意見を
>皆さんはどう思われますか?

ご本人の意思次第でしょう。我々が辞めろだのどうだの言うことは出来ないですからね。

>kinaさんも何が問題だったか分かってくださったようで、スレ上の対応も
>びっくりするほど良くなっていますね。

個人的な感想ですが、ご自身の発言を削除するという、愚行をまた繰り返されてますね。
「不適切だから発言を消した」ではなく、彼は発言を残した上できちんと応えるべきではなかったのか?
と思います。

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1216502250/l50#offmat...
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1216502250/l50#offmat...

On 8月2日, 午後8:31, mido <mido0...@gmail.com> wrote:


    返信    投稿者に返信    転送  
メッセージを投稿するには、ログインする必要があります。
メッセージを投稿するには、まず最初にこのグループに参加する必要があります。
投稿する前に、[設定] ページでニックネームを更新してください。
投稿に必要な権限がありません。
pot...@mediawars.ne.jp  
プロフィールを表示
(1 のユーザー)  詳細オプション 8月3日, 午前12:19
差出人: pot...@mediawars.ne.jp
日付: Sun, 03 Aug 2008 00:19:42 +0900
ローカル: 2008年8月3日(日) 午前12:19
件名: Re: ご意見を
タケルです。

皆さんのいろいろな意見を拝見しました。

この3日間の間に、問題のkinaさんが、過激な会の趣旨を削除され、たやんさんもいったん表明された参加表明を取り消されました。
「公人」かどうかの議論もありましたが、たやんさんもフリチベ関西の代表として発言に配慮する部分があるというように言われています。
議論を静観していた立場としては、意見を言われた方もたやんさんいとっても、少しでもよい方向に推移したのではないかと思います。

ただ心配なのは、たやんさんが代表を辞める選択肢もあると意見交換の過程で言われたことです。対外的に代表をされる立場は、そう簡単に代わりかありませんし、も し本当に辞められる場合は、後任をどうするかきちんと考えられて動かれなければ、会の存続と運動の発展を期待している者に対して無責任になってしまいます。
また、たやんさんに意見を言われた方も会にとって不可欠な方です。双方のコミュニケーションに難しい部分があっても、今後、難しくてもそれを乗り越えて、活動を 継続していただきたいと思います。

会の活動の方向性は、今までのデモ、チラシ配布を基本に、従前どおりで続けたらいいと思います。
明日のデモに参加される方も、控えられる方もそれは個人の判断ですから、その後は、8月24日の神戸に向けての意見交換を期待しています。


    返信    投稿者に返信    転送  
メッセージを投稿するには、ログインする必要があります。
メッセージを投稿するには、まず最初にこのグループに参加する必要があります。
投稿する前に、[設定] ページでニックネームを更新してください。
投稿に必要な権限がありません。
Hachikou  
プロフィールを表示
 詳細オプション 8月3日, 午後7:04
差出人: Hachikou <freetibe...@gmail.com>
日付: Sun, 3 Aug 2008 03:04:41 -0700 (PDT)
ローカル: 2008年8月3日(日) 午後7:04
件名: Re: ご意見を
どうもです。渦中のはち公です。
今回のことは色々と申し訳ありませんでした。お詫び申し上げます。
出先でしたのでgoogleグループは使えず、2chは巻き添え規制中で、mixiにしか書き込むことが出来ませんでした。
(昨日に大阪から帰って来てはいたのですが、疲労困憊して今まで何も出来ませんでした)
ここまで揉めるなら、kinaさんに質問しなければ良かったと思ったりもしております。
本当に申し訳ありません。

で、以下は個人的意見に過ぎませんが、
kinaさんが非難されるのは解るとしても、たやんさんがここまで非難される事はないのではという感想です。
「いざと言うときは匿名になるなりの配慮をしろ」というのは、かつて自分が雪ん子さんに言って
「自分にはそんな能力はありません」と言われてしまっている事柄なので、書かれている内容が解らない訳ではありません。
ですので、たやんさんに参加表明をしないように説得する事自体は問題無いとは思いますが、
参加表明をしてしまった以上、やるべきは「きなの会とはなんぞや」をkinaさんにはっきりしてもらって、
イデオロギーと今回のデモは無関係であると早急に表明してもらう事だったような気がします。
「個人がどのようなイデオロギーを持っていようと活動には関係ない」というスタンスであれば、
フリチベ関西の名前を出そうが出すまいが問題はなかったのでは?と。
たやんさんも、そのあたりの疑問点ははっきりさせるようにアドバイスしてから参加表明すべきだったかと思います。

たやんさんが公人かどうかは、正直解りません。
ですが、背景のない個人なんていませんから、どうでもいいような気がします。
ただ、今の時点でたやんさんがフリチベを離れて、1年後に「元フリチベ関西の代表のたやんです」
と言ったときに、どの程度の人がこれを解ってくれるか…

kinaさんは、kinaさんには失礼かもしれませんが、
自身「2ch素人」と仰ってますが、自分から見ると「ネット素人」に近いように思います。
一見過激に見える文章も、それ故ではないかと。
(古参ユーザーになればなるほど内輪での話を嫌いますし、
きちんとした情報発信やフォローが出来ていなかった事が、今回の問題でしょう。)

デモ自体は無事に終わったみたいですし、この反省を生かして次の神戸に繋がれば幸いと思います。
失礼しました。


    返信    投稿者に返信    転送  
メッセージを投稿するには、ログインする必要があります。
メッセージを投稿するには、まず最初にこのグループに参加する必要があります。
投稿する前に、[設定] ページでニックネームを更新してください。
投稿に必要な権限がありません。
ジャンヌダルク @ F. Tおつる  
プロフィールを表示
(1 のユーザー)  詳細オプション 8月3日, 午後10:55
差出人: ジャンヌダルク@F.Tおつる <joan_of_...@jttk.zaq.ne.jp>
日付: Sun, 3 Aug 2008 06:55:38 -0700 (PDT)
ローカル: 2008年8月3日(日) 午後10:55
件名: Re: ご意見を
日の丸が好きで 反中共の私は ここは いごごちが悪いー笑

だからというわけではないけれど 書き込みは最後にします。
出しゃばってすみませんでした。

東トルキスタンデモは 成功だったみたいですね!!  めでたし めでたし。

    前頭さん オウム真理教を この尊いデモと たとえるのは たとえが悪すぎと思うよーOTL

「政治的母体も組織的母体もない一人一人の個人が集まって、活動を行っています。 」
なのだから それぞれが違っててあたりまえだしねー
みんな 他のひとを 自分と同じにしようとか 自由を束縛しすぎないほうがいいと思う。

楽しく明るく そして
誰も たやんさんに代わって代表になる勇気もないなら もう少し 代表という方に 尊重したり 礼節を。

あ、それと ダライラマ法王が オリンピック開会式の 光の一億人「抗議」運動に 参同して祝福くださいましたよ
http://beiryu2.exblog.jp/8377256/  オリンピックの約束を破った中共への抗議は してもいいってことかな。

それと 2ちゃんねるで 素敵な意見 いっぱいでてますね。 尊敬しちゃった。
また 神戸のデモ みんなで仲良く がんばりましょうー

ではでは・・・おばちゃんのおせっかいでした。 ごめんなさい。
これからも がんばってくださーい。


    返信    投稿者に返信    転送  
メッセージを投稿するには、ログインする必要があります。
メッセージを投稿するには、まず最初にこのグループに参加する必要があります。
投稿する前に、[設定] ページでニックネームを更新してください。
投稿に必要な権限がありません。
tatuto  
プロフィールを表示
(1 のユーザー)  詳細オプション 8月4日, 午後7:14
差出人: tatuto <tatuto...@gmail.com>
日付: Mon, 4 Aug 2008 03:14:05 -0700 (PDT)
ローカル: 2008年8月4日(月) 午後7:14
件名: Re: ご意見を
midoさんが言われてるように、俺もたやんさんの続投希望。
最後は本人の意思だと思うんだけど、続投希望の人はどのくらい居るのか参考までに集計取ってみるのもいいかも。

    返信    投稿者に返信    転送  
メッセージを投稿するには、ログインする必要があります。
メッセージを投稿するには、まず最初にこのグループに参加する必要があります。
投稿する前に、[設定] ページでニックネームを更新してください。
投稿に必要な権限がありません。
taaa...@gmail.com  
プロフィールを表示
 詳細オプション 8月5日, 午後2:44
差出人: taaa...@gmail.com
日付: Mon, 4 Aug 2008 22:44:14 -0700 (PDT)
ローカル: 2008年8月5日(火) 午後2:44
件名: Re: ご意見を
いろいろ意見をいただいていたのに書き込む時間がとれず、遅くなってしまいました。

>maegashiraさん
>苦言なんてものは、相手を心配するからこそ出るものであり、心配でない相手なら誹謗をします。

ご発言の趣旨はよく理解していますし、そういう苦言はいつでも出していただきたいと思います。
まず政治活動の点ですが、デモはどういう形であれ政治色を持つことは否定できないと思います。
例えば5月6日の大阪デモも政治色はあります。あれだけチベット問題について世界的非難が集まる中で、日本だけが日中友好ムードで胡錦濤を迎え入れ、日
本の総理がいち早くオリンピック開会式に出席する意思を示す状況だけは避けたいというのも、私がデモを企画した理由の一つです。同じ気持ちで参加した人
も少なくないわけで、すでに5・6のデモも政治的表現だったのです。

>しかし、前段や以前のコメントに書いた通り、客観的には・・・代表者のたやん氏が、あまりにも感情的に反中を唱えている
>kina氏のデモに「たやん」としてデモ参加されるとの話になった訳ですよ。
>こうなることで、フリチベ関西に結集していた右派・左派のバランスが崩れるのは明らかですし、何より第三者
>から見て、『フリチベ関西の代表者のたやん氏』が、ある意味常軌を逸した思考をお持ちのkina氏デモに参加
>することで、「フリチベ関西はkina氏のデモをバックアップすることを表明した」と受け取られる可能性がとてつもなく
>高まりました。

そういう見方もできると思いますが、私はそのように見るべきではないと思います。
「反中色を全面的に打ち出していたkinaさんが、当初の姿勢のまま東トルキスタンデモを行うと、おそらく一般市民からの理解は得られず、在日ウイグル
人の方にも残念な結果に終わってしまうことが予想された。私は東トルキスタンのデモを成功させなければいけないと考えていたので、一般市民から理解を得
られやすい方法で、また一般参加者が参加しやすい方法でデモを行うように打ち合わせを重ねた。その結果、これなら参加できるというレベルまで煮詰めるこ
とができ、その上で参加表明をして東トルキスタンデモを盛り上げようとした。」
すなわち、私は右よりのデモを支援したのではなく、右よりになりそうなデモをそうでない方向に持っていくように努めたのです。

それとはっきり認識していただきたいのは、私がkinaさんのデモをサポートしたからといって、自分が同じような思想の持ち主ということではありませ
ん。ウイグルを支援するという一つの目的のためにイデオロギー的な垣根を越えて、連携したのです。kinaさんは今回のデモの実行に当たり、相当妥協さ
れたのです。
加えて、私の考えと会の方針は必ずしも一致しないということはご存知の通りです。これを機にフリーチベット関西としての活動が右傾化するということもな
いでしょう。

とはいえ、maegashiraさんやはち公さんが仰るように、右よりの団体に加担したと受け取られないようにもっと配慮すべきだったなと感じており、
今後の反省材料にしたいと考えています。


    返信    投稿者に返信    転送  
メッセージを投稿するには、ログインする必要があります。
メッセージを投稿するには、まず最初にこのグループに参加する必要があります。
投稿する前に、[設定] ページでニックネームを更新してください。
投稿に必要な権限がありません。
taaa...@gmail.com  
プロフィールを表示
 詳細オプション 8月5日, 午後2:55
差出人: taaa...@gmail.com
日付: Mon, 4 Aug 2008 22:55:59 -0700 (PDT)
ローカル: 2008年8月5日(火) 午後2:55
件名: Re: ご意見を
>タケルさん

確かに後任をどうするか決めてないのにやめるというのは無責任だと感じています。また今後の活動に向けてカンパもいただいている状況で私も非常に不本意
です。ただ意見が食い違う度にメールや電話を受け、挙句に批判を受けるような今の状況では、自分も精神的な負担が大きく、チベット等のために活動する気
力自体が失われていってしまいます。こういった言動に対処するための時間的な負担も非常に大きいです。
なぜ私がグループにこんなことを書かざるを得なくなったのかについて、想像力を働かせていただくと、そのことはお分かりいただけるかと思います。

自分がこの会で続けていくには現状を改善する必要がありますが、なかなかいい考えが思い浮びません。
それでも今の状況のままで自分がこの会を仕切っていくには、より自分の権限を強めてもらうことが必要だと思います。自分が必要であると考える場合に多数
決の結果を無視して決定する権限が必要と思います。そんな権限できれば行使したくないですが・・・。

この会で活動を継続させたいというのが私の希望でもありますが、今の状況で会の意思決定もスムーズに行えないような状況が続くなら、次善の策として新し
い会を立ち上げることも視野に入れて考えています。新しい会を立ち上げると、今まで様々な支援をし、カンパをしてくださった方々の今後の活動への期待を
裏切る形になってしまうのが大きなマイナスですが、新しい会を立ち上げることにより、より柔軟な活動を展開できるメリットもあるでしょう。
なお新しい会を立ち上げる場合、その趣旨をどうするかについては別に意見をうかがいたいと思います。

>「公人だから参加表明できない」と仰ってる方へ

その理屈が通るには1.私が公人に該当すること、だけでなく、2.公人である場合に特定の行為が制限されること、の二つが言えなければなりません。
政治家が靖国に参拝して問題になるのは政教分離原則に反する恐れがあるからです。公務員が政治活動できないのは公務の中立性を維持する必要があるからで
す(郵便配達の人が俺、共産党だからといって、自民党の人に配達しなかったら困るでしょ)。私は公務員でも政治家でもないですね。個人の表現の自由や行
動の自由は民主主義国家では最も重要な価値です。それを制限するにはその価値を上回る必要性がなければならず、容易に制限することは許されません。
せめて公務員でも政治家でもない公人とされている人で、特定の行為が制限されている例を考えてみてください。

    返信    投稿者に返信    転送  
メッセージを投稿するには、ログインする必要があります。
メッセージを投稿するには、まず最初にこのグループに参加する必要があります。
投稿する前に、[設定] ページでニックネームを更新してください。
投稿に必要な権限がありません。
クリシュナ  
プロフィールを表示
(1 のユーザー)  詳細オプション 8月5日, 午後10:30
差出人: クリシュナ <freemind_off...@zeus.eonet.ne.jp>
日付: Tue, 5 Aug 2008 06:30:07 -0700 (PDT)
ローカル: 2008年8月5日(火) 午後10:30
件名: Re: ご意見を
皆さん、こんにちは。

突然話題を変えて申し訳ないのですが、私は昨日merutanさんからご案内があった比叡山の宗教サミットに参加しました。
仏教だけではなく、キリスト教もイスラム教も、本当にたくさんの宗教界から代表の方々が来られていて、共に世界の平和を祈願しました。
「宗教・宗派を超えて」というコンセプトの元に、開催されたということに大きな意義があったと思います。

さて、話を少し元に戻しますが、少し前にmaegashira13さんが、「右派・左派などの政治色を超えて活動すること…」というような書き込みをさ
れていました。
だから名古屋ではなく、大阪に参加されたということでした。
でも、正確に言うなら「政治色を超えて」ではなく「政治色を排除して」という意味ですよね。
言葉の揚げ足取りをするな!!って怒らないでくださいねー。
決して揚げ足取りではなくて、私たちの会の基本理念である「中道」を、皆さん一人一人がどういう視点で捉えているかによって、今後の活動にもずいぶん影
響が出ると思いますし、そのたびに会の中で分裂して個人攻撃にまで至ってしまうようでは、時間がもったいないですから。

私自身の考えとしては、今は「排除」するよりも「超える」ことの方が効果的なのではないかと思っています。
聖火リレーのころに比べて、今ははるかに人々の関心が薄くなったように思いますし、そういった状況下では、それぞれの会が単発的に活動するよりも、出来
ることなら連帯して、大きなうねりとして訴えていく方が、効果があるように思うからです。

強調したいのは、「排除する」「超える」のどちらが正しい・間違っているとかの問題ではないということ。
それは、その時の情勢を見据えて判断していけばいいんじゃないかと思うのです。

そして、こういった活動を続けていく上で一番大切なことは、常に弾圧を受けている人たちの視点に立つということではないでしょうか。
自分自身の視点に立てば、はち公さんがおっしゃっているように、背景を持たない個人なんていませんから、必ず軋轢が生じます。
特にこういった活動に参加される方は、日ごろから色々なことに対して、問題意識が高い方々でしょうから、主義主張をお持ちだと思います。
でも、もう一度繰り返しますが、自分自身の視点・自分自身の主義主張という視点と、今現在弾圧を受けている人々の視点は決して同じではありません。
彼らには今日・明日の命の保障すらないのですから。

私自身は、日の丸大嫌いの左派です(笑)
これは私のルーツに関わることであり、恐らくこれから先も変わりません。
ですが今は、もし日の丸を振ることで、チベット問題に一人でも多くの方が関心を寄せてくれたり、賛同してくれるのであれば、私も日の丸振ります。(これ
は例えの話ですが…)
逆にもしも私が右派であり、日の丸が大好きでも、日の丸を振ることがチベット問題に対してはマイナスになるようなら情勢であるならば、その時は旗を降ろ
すでしょう。
たやんさんがおっしゃった「エゴを捨てる」というのは、そういう意味なのではないでしょうか。

「中道」という理念に固執しすぎると、逆に「中道」という政治色を新たに生み出してしまうことにはなりませんか?
常に弾圧されている人々の視点に立つ…この一点を、ブレないで錨のように下ろしておけば、固執しなくても、自ずから中道は保たれるのではないでしょう
か。

何れにしても、24日のサイレントマーチの件もありますし、出来れば早急に会合を持つなり、意見を交換するなりの対処が必要だと思うのですが、皆さんは
いかかでしょうか?


    返信    投稿者に返信    転送  
メッセージを投稿するには、ログインする必要があります。
メッセージを投稿するには、まず最初にこのグループに参加する必要があります。
投稿する前に、[設定] ページでニックネームを更新してください。
投稿に必要な権限がありません。
tatuto  
プロフィールを表示
(2 ユーザー)  詳細オプション 8月5日, 午後10:39
差出人: tatuto <tatuto...@gmail.com>
日付: Tue, 5 Aug 2008 06:39:13 -0700 (PDT)
ローカル: 2008年8月5日(火) 午後10:39
件名: Re: ご意見を
政治色がうんぬん言ってる人がいるけど、どう言いつくろったとこで今までフリチベ関西でやってきたのは「政治活動」だよ。
中国という一国家の政策に抗議のデモ行動してるんやもん、これを「政治活動」じゃないというのは詭弁だと思うよ。

たやん=公人と図式、政治運動家が公人だと言うならば今までデモに参加した人全員に当てはまるよ。
思想うんぬんはともかくとして、傍からみれば「政治活動」に参加してる時点で運動家でしょ。
それにさ「たやん」と言うのはHNで言わば愛称みたいなもん。
親しみを込めて愛称で呼ばれる人が居ても、「公の場」では本名な訳よ、愛称は愛称に過ぎない。
かと言って、たやんさんの本名聞いてたやんさんて分かる人はどのくらい居る?って話さ。
社会的影響力うんぬんを言う人が居るかもしれないけど、実際にどのくらいあるよ?、たやんって単語からたやんさんを想像出来る人が日本全国でどのくらい
居る?
俗に言うコメンテーターとか評論家とか呼ばれてて、名前聞けばだいたいの人は誰か分かる程度の知名度ならまだ分かるかなって感じだけど、ただの一般人レ
ベルだよ。

> この問題が表面化するまで、フリチベ関西がやらねばならなかったことは、組織としての体力作りと草の根的な
> 活動を通しての動員力作りなんです。これは私は何度も公の場、私的な面でも言っています。

> 我々がやるべきことは、チベット亡命政府の主張をバックアップし、彼らの意思が通るように世論を動かして行くことのはずです。

世間一般的に、そういう活動のことを「政治運動」と言いませんか?
「チベット亡命政府」の名称から分かるように「政府」なのです、政府とは「政治」を執り行う機関です。
「チベット亡命政府」と「中国共産党」の交渉は「政治交渉」です、「チベット亡命政府」が有利となるような活動をすることは、即ち「政治活動」に該当す
ると思うのですが。
完全に政治色を取り払うのであれば、それこそどちらの方も持たずに中立の立場から行動を起こさねばなりません。

    返信    投稿者に返信    転送  
メッセージを投稿するには、ログインする必要があります。
メッセージを投稿するには、まず最初にこのグループに参加する必要があります。
投稿する前に、[設定] ページでニックネームを更新してください。
投稿に必要な権限がありません。
メッセージの終わり < 過去のメッセージ 
« ディスカッションに戻る « 新しいトピック     過去のトピック »

グループを作成 - Google グループ - Google ホーム - 利用規約 - プライバシー ポリシー
©2008 Google