沖縄タイムス
ホームへ
新聞購読お申し込み

主なニュース一覧

特集・連載

イベント情報

動画・音声


沖縄観光クーポン券ガイド 沖縄ツアーランド
2008年8月27日(水) 朝刊 2面
ドクターヘリに21億円/厚労省概算要求
 【東京】厚生労働省は二十六日、二〇〇九年度の概算要求をまとめ、ドクターヘリ導入促進事業として二十一億円を盛り込んだ。〇八年度の当初予算に比べて七億円の増額。来年度は全国八カ所に導入する。沖縄を含め、どこに配備するかは特定していない。

 県内への二機目導入について、厚労省は「可能性はなくはないが、沖縄配備分として概算要求したものではない」と指摘。二機目を求める県の要望があるかどうかや、受け皿となる病院施設の整備状況などを基に、導入地域を決めるという。

 沖縄では今年十二月から浦添総合病院で一機目が導入される見通し。舛添要一厚労相は今月十三日、名護市を訪れた際に「来年度、沖縄に二機目を入れようと思っている」と述べていた。

 厚労省は、全国からの要望を踏まえ、現在は昼間だけに限られているヘリの運航を夜間も利用できるよう経費の補助も行う。

「ふるさと納税」県人会に要請へ/五ノ日の会 ヘリ財源で

 【東京】県選出・関係の自民党国会議員でつくる五ノ日の会(会長・仲村正治衆院議員)は二十六日、都内で会合を開いた。北部地区の救急ヘリの財源などについて協議し、在京の県人会にふるさと納税への協力を求めることを決めた。

 救急ヘリの財源については、舛添要一厚労相が、ふるさと納税や在日米軍再編交付金の活用を提案していた。仲村会長らは二十七日に舛添厚労相と会い、財源の在り方について意見交換する予定だ。

 また同会は、国発注工事について県内企業への優先発注などの配慮を求め、二十八日にも内閣府、国土交通、防衛などの関係府省に要請する方針も決めた。



ロード中 関連記事を取得中...
主なニュース
浦添市移民編集委員会の(左から)前津政廣さんと石川友紀委員長のインタビューに答える仲西盛幸さん(右)=26日、サンパウロ市の沖縄県人会サンタクララ支部
浦添市移民編集委員会の(左から)前津政廣さんと石川友紀委員長のインタビューに答える仲西盛幸さん(右)=26日、サンパウロ市の沖縄県人会サンタクララ支部
【27日(水)夕刊】
海上保安庁11管 44人を増員/尖閣警備など強化
糸満に管制レーダー整備
沖縄戦伝える本土紙、眞嘉比さん入手/目立つ戦況美化
浦添市が移民調査/1世18人から聞き取り【写真左】

【27日(水)朝刊】
宮古島市補助金問題/ミス指摘も代金支出
北中城で北京パラ五輪壮行会/県3選手ら抱負(写真)
「先が見えない」7割強/改正建築基準法アンケート
新石垣空港アクセス道/検討委、県案を承認
県立病院 基本構想を来春策定
□ドクターヘリに21億円/厚労省概算要求
金城聖体重差でV逸/日韓中ジュニア重量挙げ
普久原 全国制覇/自転車全国対抗
70年前の工事写真現存/技師・故上島さん撮影
「政策正直に伝えた」/米総領事、「沖縄退島」要求に
ダム貯水率低下 節水を呼び掛け/県企業局

「主なニュース一覧」へ | ホームへ戻る



Copyright (c) 2004 Okinawa Times All rights reserved.
サイト内の記事・写真・その他の著作権は沖縄タイムス社が所有・管理しています。
許可なく複写・転載することは固くお断りいたします。