レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【AMD】HD4850 part6【CF】
- 1 :Socket774:2008/08/12(火) 05:02:44 ID:q21v0GG+
- ATI RADEON HD4850 / 6月20日発売
詳細
ttp://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080620007/
ttp://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_4850/22.html
ttp://www.techpowerup.com/reviews/MSI/HD_4850/
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_4850/
■ まとめwiki
http://www8.atwiki.jp/hd48xx
■ ドライバ
8.7
ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx
8.6 hotfix
ttp://support.ati.com/ics/support/default.asp?deptID=894
左メニューの4870もしくは4850をクリックすると、
[RadeonTM HD 4800 Series Hotfix]というリンクが表示されるので、
それをクリックするとDLページへ到達できる。
■ リファレンスクーラーのファン制御について
ttp://www8.atwiki.jp/hd48xx/pages/19.html
- 2 :Socket774:2008/08/12(火) 06:03:57 ID:BXPT0U7f
- 4850X2まだー
- 3 :Socket774:2008/08/12(火) 06:38:38 ID:IMM71fIS
- otu
いまこれ刺してるんだけど650Wなら4870いけるかな?
- 4 :Socket774:2008/08/12(火) 07:31:29 ID:cHLu2A3B
- >>3
4870が1枚か2枚ならいける。
それ以上は850Wは最低欲しいところ。
4枚刺しの推奨は1000W以上がいいと思うよ。
- 5 :Socket774:2008/08/12(火) 07:53:31 ID:xLssNTFp
- >>1
スレ立ておつ
- 6 :Socket774:2008/08/12(火) 07:59:57 ID:kw9GkqVE
- >>4
4枚差しって意味あるのか?
あまり良い話聞かないが。
- 7 :Socket774:2008/08/12(火) 08:39:59 ID:X4rMgajz
- 前スレ
【AMD】HD4850 part5【CF】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217055513/
無いとウンコで戻る時に不便だから前スレも張っといてよ(´・ω・`)
- 8 :Socket774:2008/08/12(火) 13:18:36 ID:ht7mBMHE
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0812/amd.htm
>米AMDは12日(現地時間)、2基のGPUを搭載したビデオカード「ATI Radeon HD 4870 X2」および「同4850 X2」を発表した。
>米国での実売価格は、前者が549ドル、後者が399ドル前後となる見込み。
- 9 :Socket774:2008/08/12(火) 15:18:55 ID:iBC7xpAC
- 最強過ぎる。。。
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080811032/TN/029.gif
- 10 :Socket774:2008/08/12(火) 15:20:15 ID:hhd0jRLx
- やることは2ch
- 11 :Socket774:2008/08/12(火) 18:42:27 ID:sQEAkPZL
- >>9
グラボの性能そのものよりもCFの効率の良さに驚いた。
- 12 :Socket774:2008/08/12(火) 19:10:03 ID:iNG7dVO6
- >>9
跳ね上がりが冗談みたいだ
- 13 :Socket774:2008/08/12(火) 19:11:27 ID:1GAgVwEL
- ベンチマークスペシャルなんて、そんなものじゃね。
- 14 :Socket774:2008/08/12(火) 21:04:57 ID:4617ILym
- 58式ver.3に全然入札無くてワロタ。
アルミ版を入手しちゃってると銅版にはなかなか手が出ないなぁ。
- 15 :Socket774:2008/08/12(火) 22:11:02 ID:skM/gJQ1
- 人柄は嫌いだったが志は認めるので、売れ残ってはかわいそうだとポチる寸前
もう4850を手放していたことに気がついた
既に4850のVRMヒートシンクとかいうジャンルだったことを忘れていた
そのくらいの個性だった
成長に期待したい
- 16 :Socket774:2008/08/12(火) 22:35:08 ID:urV/COzT
- IceQ4
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080812/1006982/
- 17 :Socket774:2008/08/12(火) 22:37:17 ID:hhd0jRLx
- 1000枚予約した
- 18 :Socket774:2008/08/12(火) 22:38:09 ID:1EVhQuIW
- やっときたか・・・
今9600GTだけど突撃する。
- 19 :Socket774:2008/08/12(火) 22:40:14 ID:FbFyJ2/K
- 今回高くないじゃないか!待てばよかった・・・
- 20 :Socket774:2008/08/12(火) 22:41:22 ID:hhd0jRLx
- 3万の間違いじゃね
- 21 :Socket774:2008/08/12(火) 22:50:03 ID:iNG7dVO6
- 今日4850買った俺涙目
- 22 :Socket774:2008/08/12(火) 23:14:22 ID:sybXB1hX
- 先週4850買った俺も涙目
- 23 :Socket774:2008/08/12(火) 23:18:44 ID:iBm8aoEh
- 20日直前で交換保障期間切れる俺も涙目
- 24 :Socket774:2008/08/12(火) 23:27:16 ID:22yt0fB8
- >>23
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・ 差額でHD4780X2を…
Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・
/,'≡ヽ::)m)V _ n l *
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄
- 25 :Socket774:2008/08/12(火) 23:34:09 ID:6vy3DXbh
- もう58銅のレビューあるしww
- 26 :Socket774:2008/08/12(火) 23:54:46 ID:tVfcIRPK
- 既出かな
恵安、冷却を強化した独自クーラーのHIS製4850搭載ボード
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080812/1006982/
>>8
よく見てなかったが、4850もX2を発表したのかwktk
- 27 :Socket774:2008/08/12(火) 23:57:15 ID:HRZ7ylGk
- >>16
またWindowsログイン時にノイズ走る不良品のオンパレードになるのか・・・?
ならないなら欲しいが、どうもこのメーカーは好きになれない
- 28 :Socket774:2008/08/13(水) 00:00:45 ID:BJVq3SQG
- ttp://www.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=398
コア650MHz/メモリ2000MHz
過去のIceQ Turboに比べると、控えめかな?
- 29 :Socket774:2008/08/13(水) 01:56:24 ID:Mdle+G48
- 今日買おうと思ってたけど20日まで松
- 30 :Socket774:2008/08/13(水) 02:41:14 ID:mcrsZSFf
- リファの値下次第だな
- 31 :Socket774:2008/08/13(水) 02:58:30 ID:CAk9Iu7I
- >>27
それはあるな
- 32 :Socket774:2008/08/13(水) 04:37:06 ID:YyhpDTiD
- >>28
BIOSに期待だな
メモリレイテンシや電圧、PPの設定が気になる
- 33 :Socket774:2008/08/13(水) 09:30:52 ID:XpA89All
- IceQ4 HD4850 1GBまだ?
- 34 :Socket774:2008/08/13(水) 09:54:04 ID:C/3YMQPQ
- GPU-Z新しいの出てた。
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up28440.gif
ttp://www.techpowerup.com/downloads/1153/TechPowerUp_GPU-Z_v0.2.7.html
- 35 :Socket774:2008/08/13(水) 09:59:00 ID:/TjHUYsM
- 3万超えると思ってた
- 36 :Socket774:2008/08/13(水) 12:56:50 ID:4xUC1dul
- 所詮はIceQ4だからな3万とかなら誰も買わないでしょw
- 37 :Socket774:2008/08/13(水) 13:23:38 ID:mcrsZSFf
- 所詮はIceQ4の意味がちょっとわからん
- 38 :Socket774:2008/08/13(水) 14:10:11 ID:qs29zjJL
- HD4850のリファレンスって何であんな冷却構造なの?HD3850もそんな感じだった
みたいだけど、どういう形状のケースなら上手くあの熱を排気できるんだろ…。
- 39 :Socket774:2008/08/13(水) 14:25:00 ID:62hGLvLm
- >>38
大きめのケースだと、PCIスロットの横がスリットとかメッシュになってる
- 40 :Socket774:2008/08/13(水) 14:50:07 ID:jWaDuQ0l
- Gainwardのノーマルクロックに期待してるのは自分だけ?
- 41 :Socket774:2008/08/13(水) 15:11:53 ID:MNheKTz5
- 電源が400Wだから不安なんですが、キツイですかね?
何も挿してないので、スロットはあいてます。
- 42 :Socket774:2008/08/13(水) 15:34:07 ID:vlnBcfTw
- >>41
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
- 43 :Socket774:2008/08/13(水) 15:57:48 ID:n2vd7F5k
- Iceq買ってきた
いいねこれ
- 44 :Socket774:2008/08/13(水) 16:15:42 ID:5JNGodlx
- >>43
写真うp
- 45 :Socket774:2008/08/13(水) 16:47:18 ID:cnJkbQGu
- >>40
俺もノーマルクロック待ち
- 46 :Socket774:2008/08/13(水) 17:01:13 ID:N3tfufEM
- 9月中旬くらいには各社の製品でそろうかな?
- 47 :Socket774:2008/08/13(水) 17:20:07 ID:+oLG6TM9
- HD2600とかのIceQってすぐカリカリ鳴る症状出たけど
最近のはどうなんだろ
- 48 :Socket774:2008/08/13(水) 18:22:24 ID:kxDV4ixw
- VortexNeo使ってるやつ要注意な。
ノーマルに戻そうとはがしたら・・
メモリシンクにはるピンクのふにふに。
はがれないでやんの。
中途半端にメモリに癒着してて最悪だった。
1ヶ月でこれかよ・・
- 49 :Socket774:2008/08/13(水) 19:43:15 ID:C/3YMQPQ
- >>48
ゲルシートを圧着してるから力ずくで剥がすのはNG
- 50 :Socket774:2008/08/13(水) 20:28:32 ID:wwCw95Jb
- 4850X2だけど,PCIEx2.0対応ってことは俺のP5Bマザボ(PCIEx1.0対応)ではツカエンってことか。
残念。
- 51 :Socket774:2008/08/13(水) 20:30:20 ID:cU20pMXe
- >>50
フルスペックで動かないだけだと
- 52 :Socket774:2008/08/13(水) 20:33:28 ID:wwCw95Jb
- >>51
PCIEx1.0でも帯域足りないのかな。
どれくらいボトルネックになるのかわからないから,待ちかぁ。
- 53 :Socket774:2008/08/13(水) 21:01:43 ID:d2QiwiqG
- 今リファレンスなんだけどこれに笊のVF900-Cuつけたら温度下がるかなヽ( ´▽`)ノ
- 54 :Socket774:2008/08/13(水) 21:14:15 ID:klbMap2u
- >>53
クーラーで室温設定27℃のまな板でGPU-Z0.27読み
GPU Temp(DISPIO) 40.0℃
GPU Temp(MEMIO) 44.0℃
GPU Temp(SHADERCORE) 44.0℃
参考までに
- 55 :Socket774:2008/08/13(水) 21:23:21 ID:d2QiwiqG
- >>54
ありがとう。それはVF900での数字でいいのかな?
そっちの環境だとリファと比べてどうだったか教えてもらえると嬉しい
(それともいきなりVF900取り付けちゃったんだろうか)
- 56 :Socket774:2008/08/13(水) 21:25:51 ID:jGliyfYO
- >>55
リファでそれなら笊に付け替えたりしないって。
- 57 :Socket774:2008/08/13(水) 21:28:40 ID:jzmAKV9a
- IceQ4の冷却機構だけ欲しい
- 58 :Socket774:2008/08/13(水) 21:29:19 ID:d2QiwiqG
- >>56
いや、ここ見る限りではプロファイル書き換え後だと近い数字ぽくみえたから。
http://www8.atwiki.jp/hd48xx/pages/20.html
とりあえずVF900自体持ってるから試して見るよ!ヽ( ´▽`)ノ
- 59 :Socket774:2008/08/13(水) 21:40:07 ID:klbMap2u
- >>55
ごめん、VF900Cuであってます・・・LEDの方だけど
リファだとBIOSでファンの回転数いじってるから参考になるか分からないけど
40%前後のアイドル状態で>>54の+10℃〜15℃くらいだったと思った
- 60 :Socket774:2008/08/13(水) 21:53:00 ID:d2QiwiqG
- >>59
俄然やる気出ましたヽ( ´▽`)ノありがと!
とりあえず報告は私も出します。今日すぐではないと思いますが
- 61 :Socket774:2008/08/13(水) 22:01:24 ID:d2QiwiqG
- よく見たら>>58のは4870ですね。勝手に舞い上がっちゃってすいません。
- 62 :Socket774:2008/08/13(水) 22:31:25 ID:YyhpDTiD
- ※H485QT512PはOCモデルとなります。チップへの負荷の関係で
PowerPlay機能の効果が非常に薄くなっております。
OCモデルに関しましては「PowerPlay」非対応とさせていただきますのでご了承くださいませ。
- 63 :Socket774:2008/08/13(水) 23:12:42 ID:Zz3wg7n8
- VF900の例はいくつか見るんだけど、VF1000付けてる人いないかな?
4850ってP180 v1.1の中段中央にファンを設置すると、コネクタが
ファンすれすれの位置になるみたいなんだよね。
VF1000のフィンが干渉しないか気になっているのです。
- 64 :Socket774:2008/08/13(水) 23:49:25 ID:+fNX/B87
- >>63
P182で4850のGV1000 CFだけど大丈夫だぜ
中央ファン設置すると丁度冷えていい感じだ!
電源コネクタがフィン中央に当たりますけどね
- 65 :Socket774:2008/08/13(水) 23:49:40 ID:G3sTg+LS
- >>62
やっぱりそうきたかw
となると通常のにするべきかなぁ・・・
それならサファイアのリファでもいいとか思えるような・・・
- 66 :Socket774:2008/08/13(水) 23:52:43 ID:gUpwzAXy
- >>64
L字型のPCIex電源コネクタ使えばいいんじゃない?
- 67 :Socket774:2008/08/13(水) 23:58:55 ID:gUpwzAXy
- そんなのなかった・・・
- 68 :Socket774:2008/08/14(木) 00:09:01 ID:pg0kRYLg
- >>64
レスありがとう。やはりなにかしら当たるのかw
よく冷えるそうだけど、重くてたわむとかいうレポートもありますな。
ファンコン、ケース用の追加ファン等々、色々買う物が増えそうなので
予算と相談しつつ900か1000どちらかを買おうと思います。
- 69 :Socket774:2008/08/14(木) 00:22:40 ID:qG6Xcwii
- >>66
>>68
ちなみにこんな感じ
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080814001505.jpg
重くてたわんでいるのは間違いない
電源コネクタは、フィンに直接当たるわけではないから問題は無いと思うぞ
室温28℃ GPU-Z読みでアイドリングで47℃、下のは60℃位になる
GV1000使っている俺から言うと、900でいいと思う
もう自己満の世界だし
- 70 :Socket774:2008/08/14(木) 00:28:13 ID:Au8tQMAx
- 録画&エンコ機でGV1000
TV専用機でVF900使ってるので
温度レビューしましょうか?
- 71 :Socket774:2008/08/14(木) 01:00:03 ID:CE9fKk+m
- >>69の方はCFしてるので少し温度高くなってしまってると思います
こっちは単体なのでCF接続時ほどは温度高くないです
室温26℃
HD4850 GV1000最大回転数
ケース300 ケースFAN回転数ALL LOW
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5511.jpg
- 72 :71:2008/08/14(木) 01:06:45 ID:CE9fKk+m
- グリスはArctics Silver 5
コア部に接触する部分は電子顕微鏡で見ると凸凹だったので
精密研磨してあります
- 73 :Socket774:2008/08/14(木) 01:57:24 ID:UqD2LLOm
- 恵安かー。
ASUSのとどっちが静かで冷えるんだろうか。
- 74 :Socket774:2008/08/14(木) 02:40:42 ID:tux7OtE9
- 今OSやらなんやらやってプロファイル書き直してみた
…FANSPEEDが40%で3600RPM((((; ゜Д゜))すげえ回転!
これって普通?現状こんな感じ
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11007.jpg
てか100%で回転いくついくんだよ!FAN大丈夫なのかよ!
なんかありきたりでごめんね!VF900つけたら比較もこめてSSアップします
- 75 :Socket774:2008/08/14(木) 03:06:17 ID:e1NK2tNF
- 顕微鏡を持ち出してくるとは
なにかの対策というよりもう趣味の範疇だな
- 76 :Socket774:2008/08/14(木) 03:12:32 ID:p9+ufFps
- >>62
やっぱりなwwwwwww
- 77 :Socket774:2008/08/14(木) 03:23:32 ID:nX6FOPNd
- >>62
OCじゃない奴予約しててよかった
- 78 :Socket774:2008/08/14(木) 03:35:07 ID:Y37866N5
- 今4850でクロスファイヤの構成考えてるんだけど
写真とかでよく見るクロスファイヤケーブル?(カードとカードに挿すやつ)って何についてるの?
別途購入?
- 79 :Socket774:2008/08/14(木) 03:43:58 ID:tux7OtE9
- >>78
普通に4850についてきましたよ(´・ω・`)なんだろって見たらくろすふぁいあって書いてあった
- 80 :Socket774:2008/08/14(木) 04:32:10 ID:/UW298sG
- >>78
付属してる奴を買うか、別売りの奴をかいな。付属の奴買うほうが安く上がると思うけど。
- 81 :Socket774:2008/08/14(木) 04:37:53 ID:iOaLSZos
- てかバルクのでも付いてたぜw
- 82 :Socket774:2008/08/14(木) 05:13:54 ID:tux7OtE9
- VF900-CUでシバいたら100度5分かからず超えた(´・ω・`)何が悪いの…
アイドルは45度ぐらいまで落ちたんだけど・・・ちなみにケースあけて扇風機当ててるのでエアフローは大丈夫
マジでみんなシバいて70度ぐらいですむの!?
- 83 :54:2008/08/14(木) 05:48:15 ID:yyz6p4zQ
- >>82
おはよ
ゆめりあ1280*960で5週回してみた
GPU-Z0.27読み、終了直後のSSで上から
57.0℃(42.0℃)
64.0℃(46.0℃)
64.5℃(46.0℃)
()内は終了後10分放置の数字です
今の時間は涼しいからエアコン切った状態でこれでしたよ
- 84 :Socket774:2008/08/14(木) 06:08:25 ID:tux7OtE9
- >>83
(´・ω・`)ゆめりあ6週したら80〜90行きます
ATIToolすると100度余裕ですね。
アイドルは近いです。室温31度で52度〜54度ですし
なんかおかしいのかな…流石に温度高すぎってのは初期不良ならなそうだしなぁ…
正直リテールと変わらない…
4850向けの冷却重視なクーラーってなんだろう。
- 85 :Socket774:2008/08/14(木) 06:20:13 ID:yyz6p4zQ
- 取り付けがマズかったりしてない?
一度バラしてみたらどうだろか
考えられなくない原因としてはファンが回ってないとかw
- 86 :Socket774:2008/08/14(木) 06:34:43 ID:tux7OtE9
- >>85
FANは回ってます。付属のファンコンで調整するとFAN音も変化するので間違いはないと思います
(視認もしてます)
せっかく買ったのにインストしてもなんかHDDがひっかかる感じだしVGAはこれだしでもう・・・orz
ゆめりあもなんか最初は79000でも次からどんどん落ちて5週目ぐらいから66000前後ですし
外れ引いちゃったのかなぁ
- 87 :Socket774:2008/08/14(木) 07:05:47 ID:cd8vjDzM
- >>69
この間までケースp182でVF900-CUで使用していたんだけど
下の温度が高かったので電源との仕切り板を後ろにずらして
下からの冷たい空気を吸わせるようにしたら逆に下のほうが
温度、低くなったよ
そのケース使っているときっちり閉めたくなるんだよね
- 88 :Socket774:2008/08/14(木) 07:16:40 ID:Y37866N5
- >>79->>81
ありがとうございます
確認して買うことにします(^ω^)
- 89 :Socket774:2008/08/14(木) 07:28:01 ID:Dfb6e7tK
- アイドリングで50度以下たわしでも50度〜61度とか
実はVortexxってすごいのか?
ttp://rnetpc.spaces.live.com/
- 90 :Socket774:2008/08/14(木) 08:39:47 ID:RkfmQnhD
- >>89
FANフル回転ならそんなところだろ
個人的にはPWMで基板から直接取れるTWIN TURBOのほうがポイント高いが外排気じゃないもんな
まあ、IceQ4出る今となってはどうでも良いことだ
- 91 :Socket774:2008/08/14(木) 11:04:41 ID:0llt7dCi
- おまえら、まだ冷やすことに夢中なのか?
いいかげんほっといたら?
熱いの我慢できないなら別なの買えよ…
- 92 :Socket774:2008/08/14(木) 11:27:51 ID:ohnBlKAN
- >>62
イラネ(´・ω・`)
- 93 :Socket774:2008/08/14(木) 12:28:18 ID:HJ90+avN
- TechPowerUpにあるBIOS Collection、途中からファイルサイズが
61KB→63KBになってるけど、何か変更があったのかな?
- 94 :Socket774:2008/08/14(木) 12:46:22 ID:/UW298sG
- >>91
確かにな。そんな思ってるほどグラフィックカードはヤワじゃ無いからな。
俺前に使ってたRADEONX1900XTXが負荷時コア80℃のVRAM90℃だったけど、
壊れたら買い換えようなんて放置プレイしてたのに結局壊れてくれなくて、
1年半使ってから中古屋に売却したもん。
- 95 :Socket774:2008/08/14(木) 14:04:29 ID:s6Vw/DQt
- PCから火が回って火事になったって話も聞かないしな。
100℃位じゃ問題ないってことだな。
でも、部屋は明らかに熱くなってるよな。
- 96 :Socket774:2008/08/14(木) 14:24:18 ID:NhKTszgO
- 通販に出始めたけど、IceQ4付で23800か
- 97 :Socket774:2008/08/14(木) 14:28:11 ID:5Scu8hl/
- 4850の大きさって9インチで2900PROと同じってことでおk?
- 98 :Socket774:2008/08/14(木) 14:51:15 ID:0llt7dCi
- 確かにオレの部屋だけ異常に暑い…('A`)
- 99 :Socket774:2008/08/14(木) 15:20:42 ID:ohnBlKAN
- HD4xxxシリーズは暑すぎて使う気になれないから、早く涼しいHD5xxxを出せや
まぁ、更に灼熱になるんだろうけど・・・('A`)
- 100 :Socket774:2008/08/14(木) 15:24:40 ID:VPSvTHJZ
- >>99
20%性能うpで消費電力低減らしいよ
TDPは150W以下にできるとかなんとか?
4850の位置づけ部分なら100W未満に出来そう?
逆に110Wで出して5670辺りが95Wとかになりそうかな…?
- 101 :Socket774:2008/08/14(木) 19:22:18 ID:Dfb6e7tK
- >>94
グラボがヤワじゃなくても他のパーツが・・・・
- 102 :Socket774:2008/08/14(木) 19:40:02 ID:ohnBlKAN
- >>100
4870の20%性能うpで95Wで、価格が4万以下ならいい感じなんだが・・・
まぁ、無理だろうね
- 103 :Socket774:2008/08/14(木) 19:57:41 ID:VPSvTHJZ
- >>102
ダイのサイズはさらに小さくなるから
チップの単価は歩留りしだいだが今より安価になるはず。
それにGDDR5も製造会社増えるからその点も安価になると思う
ただ、HD4870の性能より20%上げてるのにTDP95Wは無理だろうな、常識的に考えて
- 104 :Socket774:2008/08/14(木) 20:32:57 ID:1SxnhwpT
- VF700cuからvf900cuに付け替えたら
#1 52℃ > 48℃
#2 55℃ > 52℃
#3 54℃ > 52℃
になった
#2はGPU背面温度くさい希ガス
- 105 :Socket774:2008/08/14(木) 21:12:34 ID:pg0kRYLg
- >>69
昨日質問した者です。
昼から用事があったので10時にアキバ入り。
んが、本日平日のため開店は11時から・・・
開店時間まで待っている時間は無かったので、すごすごと退散orz
でも今ログチェックしてるけど、買えなくて正解だったかも。
1000買おうとしてたしw 今度900の方を買いにいきますわ。
- 106 :Socket774:2008/08/14(木) 21:23:41 ID:Dfb6e7tK
- >>104
GPU-Z.0.2.7使おう。
#2の名称まででるよ?
- 107 :Socket774:2008/08/14(木) 22:11:03 ID:1SxnhwpT
- >106
おーぅ出てたのか
つまるところGPU以外は温度センサーなしなわけね・・・
- 108 :Socket774:2008/08/14(木) 22:13:59 ID:VPSvTHJZ
- (゚д゚) …
- 109 :Socket774:2008/08/14(木) 22:21:16 ID:1SxnhwpT
- ア・・・アレ・・・ナンカオレ マズイコトヲ・・・
把握した
- 110 :Socket774:2008/08/14(木) 22:26:12 ID:GmQwId/m
- ついに出そうだ
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080814046
- 111 :Socket774:2008/08/14(木) 22:40:28 ID:ohnBlKAN
- ゴミだからイラネ
- 112 :Socket774:2008/08/14(木) 23:18:51 ID:RkfmQnhD
- >>110
>2-3週間後
8月末か、暑い日々が過ぎた後だと有り難味半減だな
- 113 :Socket774:2008/08/14(木) 23:37:22 ID:ohnBlKAN
- >>112
つ>>62
これが理由だろ
だからゴミ
- 114 :Socket774:2008/08/14(木) 23:51:46 ID:b52JO8Yc
- 普通のやつはオリファンモデルとしては安い方かねえ
- 115 :Socket774:2008/08/15(金) 00:15:51 ID:gp0QcxNn
- ノーマル版がいらないのか、それともOC版がいらないのかすら解らん
もしかしてパワープレイ?ができないのがだめなのか?
- 116 :Socket774:2008/08/15(金) 00:21:26 ID:FejzZYwK
- 唯でさえ3870よりアイドル高いんだからPP効かなかったら通常利用の人間からしたらゴミ
パワカラのPCS4850出たみたいね
またファン全快の地雷かしら
- 117 :Socket774:2008/08/15(金) 00:29:10 ID:YnOAvLyE
- >>105
GV1000は確かにいらないかもね
4980円だから買ってみたけどゲソ重い
- 118 :69:2008/08/15(金) 01:01:20 ID:nseVFD+k
- >>105
危なかったなw
値段的にも900が正解だと思うぞ
- 119 :69:2008/08/15(金) 01:03:23 ID:nseVFD+k
- >>87
まじか
きっちり閉めちゃってるよ
今度開けてみるわ
- 120 :69:2008/08/15(金) 01:05:09 ID:nseVFD+k
- >>71
冷えてるなー
ファンはうるさいからLOWで回しとる
そこらへんも影響ありそうだな
- 121 :Socket774:2008/08/15(金) 02:48:05 ID:dnyEoIXQ
- ヤスリでアルファ製のヒートシンクを削ってVRMヒートシンクを作った男ですが、
結局、フェライトコアコイル?のほうが浮くので、
VF900cu付属のメモリヒートシンクをVRMに転用してしまいますた・・・。
40mm高のN54-40Bだと、直下にあるPCIEx1 2スロットが使えなくなり、
将来的に刺す予定のPCIE express版のサウンドカードx-fi titaniumが使用不可能なので、
まぁよかったというか仕方ないというか。
感覚的にフェライトコアコイルより、黒い8チップのほうが熱に弱そうなので、
N54-40B改はペンチでフィンを切り、金鋸で黒チップサイズに切って再利用しようかなぁとか
考えてますがまぁチラ裏デスハイ
- 122 :Socket774:2008/08/15(金) 02:49:37 ID:/dLkCWar
- >>116
PP効かないのはOC版ですがな。
ゴミだの地雷だの言いたいなら、脳内だけじゃなくて少しは調べてからにしたらどうよw
- 123 :Socket774:2008/08/15(金) 04:16:25 ID:5sa8O+s+
- >>116
通常モデル買えばいいだけでは?w
- 124 :Socket774:2008/08/15(金) 04:22:14 ID:5sa8O+s+
- まぁ@5日たてばノーマルの奴買うから
俺がどれだけ冷えるか書くさ
- 125 :Socket774:2008/08/15(金) 04:24:45 ID:Tbo5/N6t
- リファでFAN50%にしたら温度40〜50だったけ
ファン変えてどれくらいになるのやら
お前らはどれくらいの温度を期待してる?
- 126 :Socket774:2008/08/15(金) 04:59:32 ID:oQzElBnw
- >>125
リファじゃ50%回してもアイドリングで50℃台なわけで
負荷かけると70℃超える。
ファン交換では負荷時に50〜60℃前後が期待できるからやってる訳なんだが。
- 127 :Socket774:2008/08/15(金) 06:41:01 ID:5sa8O+s+
- そもそもアイドリングで50C負荷70とかで我慢出来るなら
ファンスピード弄らずにそのまま使えばいいじゃんwwwwwww
ファンを交換する人は負荷かけたときに50-55を目指して交換するんだろ
- 128 :Socket774:2008/08/15(金) 09:45:05 ID:iIKFN9gH
- まったく、冷やすこととベンチしかやることねーのか、おめーらは
何のために4850買ったんだよ、冷やすためか?
- 129 :Socket774:2008/08/15(金) 09:48:23 ID:Ms3ZD8v4
- 冷やす事に注力し
他の人の為に役立つ事をしたいと思ったからです
- 130 :Socket774:2008/08/15(金) 10:14:43 ID:fwtpMaSS
- 45%固定でこれなんだけど、いいほうかな。
http://koideai.com/up/src/up3778.jpg
それと質問なんだけど、FAN固定で回すと寿命って短くなるもの??
- 131 :Socket774:2008/08/15(金) 10:16:24 ID:TFMKr+Y8
- >>130
壊れるときは壊れる。
壊れないときは壊れない
ファンの動作期待値は数万時間
- 132 :Socket774:2008/08/15(金) 10:23:51 ID:bYKGFLp+
- >>130
リテールで45%だと音気にならないか?
- 133 :Socket774:2008/08/15(金) 10:28:10 ID:P1um5Tdm
- 固定しても温度が上がりすぎると全開で回るはず
- 134 :Socket774:2008/08/15(金) 11:39:42 ID:r9/dFXeA
- >>133
まわんねーよ、
- 135 :Socket774:2008/08/15(金) 11:42:35 ID:TFMKr+Y8
- >>133
それは固定といわない
- 136 :Socket774:2008/08/15(金) 12:52:41 ID:4AEUwI5g
- >>133
お前4850持ってないだろwwww
- 137 :Socket774:2008/08/15(金) 13:07:12 ID:/gAqxr6s
- >>133
お前は何をいってるんだ
買ってからここにこいなw
- 138 :Socket774:2008/08/15(金) 13:13:18 ID:ak7mueig
- なんだこいつら
- 139 :Socket774:2008/08/15(金) 13:27:11 ID:lkFM3Vw/
- プロファイルで固定していても温度が上がりすぎると
ファンの回転もあがるぞ?
- 140 :Socket774:2008/08/15(金) 13:47:10 ID:9FeiYFl7
- 何度で?
- 141 :Socket774:2008/08/15(金) 14:01:46 ID:Hew7pH9i
- 9600Gt買う予定だったが、HD4850の方がやっぱいいかな
電源500Wでは厳しいか
- 142 :Socket774:2008/08/15(金) 14:03:13 ID:oQzElBnw
- そもそも何で冷やすのかわかってないやつが多い気がw
VRMってのは入力された電流から決められた電圧の電流を発生させる部品なんだけど
その行程で膨大な熱が出るわけだ?
で、熱に弱いとか不安定になったりするとかのレベルではなく、そのものからいきなり発火する可能性の方が高いわけ
なので安全のためにもなるべく発熱は押さえた方が精神衛生上よいわけだよ。
- 143 :Socket774:2008/08/15(金) 14:03:37 ID:TFMKr+Y8
- >>141
構成は?
電源の製品名と使用期間も合わせて
そうすれば納得のいくレスがつくと思うよ
- 144 :Socket774:2008/08/15(金) 14:05:24 ID:TFMKr+Y8
- >>142
HD48x0のVRMの熱はコアの温度が熱干渉してるからじゃないか?
レビューを見る限りコアがまともに冷えてる奴はVRMの発熱も大したことない感じだったが
- 145 :Socket774:2008/08/15(金) 14:15:03 ID:05xv3Nns
- でIceQは買いなの?
PP機能ないから電気代喰う?
- 146 :Socket774:2008/08/15(金) 14:17:08 ID:Blq4IBwT
- Q6600 3.5GHz
HDD4台
ファンいっぱい&水冷
4850 1個
江成525W
で動いてるよ
- 147 :Socket774:2008/08/15(金) 14:31:35 ID:oQzElBnw
- これはマザーのVRMだがむき出しで負荷がかかるとこうなるって例w
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080815142958.jpg
- 148 :Socket774:2008/08/15(金) 14:36:25 ID:WilBDOmJ
- >>145
リファの4850でもPP効いてないみたいなもんだからいっしょだとおもうが
- 149 :Socket774:2008/08/15(金) 14:38:20 ID:iIKFN9gH
- 発火なんかするか!ボケッ!
発火するレベルの熱量になったら、その程度の冷却じゃ焼け石に水だろが!チンポ野郎
- 150 :Socket774:2008/08/15(金) 14:42:00 ID:FejzZYwK
- ちょwK9A2 CFかよw
- 151 :Socket774:2008/08/15(金) 14:43:06 ID:6eSLkI+7
- 放熱しきれずに過熱するとVRMの効率が悪くなって更に発熱↑、でアボンだっけ。
- 152 :Socket774:2008/08/15(金) 14:54:16 ID:JAQa2l/B
- >>145
ログ読めばわかりそうなもんだが、ゴミなんだろう
ただでさえ核熱で電気喰いまくりなんだから
外排気になったとしても、結局室温上昇限界値に真夏なのに果敢に挑戦するゴミといったところか
- 153 :Socket774:2008/08/15(金) 15:02:45 ID:AeFkk5R+
- 4850X2の話はここでいいのかな?
4850X2てPCI-E1.1だときついのかな?
あと補助電源は6pin*2?
質問ばかりですまん
- 154 :Socket774:2008/08/15(金) 15:17:01 ID:S5JhVot+
- >>145
外排気スキーなら、4850+Vortexxと比較すれば?
あと、OC版はPPの効果が薄くなるってだけ。
- 155 :Socket774:2008/08/15(金) 15:19:59 ID:I4AsVves
- 今日偽ニコ動のワンクリサイトに凸します。
暇な人はどうぞ。。。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/856/1216209398/
- 156 :Socket774:2008/08/15(金) 15:41:15 ID:/gAqxr6s
- 熱が熱がいうならファンコンかましてファン制御すりゃーいいじゃんw
- 157 :Socket774:2008/08/15(金) 16:04:19 ID:kOwLsAmY
- 良いかお前ら
IceQはゴミだからな
発売日に買おうなんて思うなよ?
- 158 :Socket774:2008/08/15(金) 16:17:39 ID:oQzElBnw
- >>156
お前はファミコンでもかませておけw
- 159 :Socket774:2008/08/15(金) 16:37:35 ID:TFMKr+Y8
- >>153
WIKIあんだから嫁タコ
お前が知りたい内容は全部書いてあるわ
- 160 :Socket774:2008/08/15(金) 17:16:25 ID:+kT8P9uh
- ファンコンの話が出てきたからちょっと振ってみる
サファイアの4850なんだがこのファンコネクタの4pinをKAZE MASTERにつなぐための
変換コネクタってあるのかな。
ファンの変換コネクタって、なかなかぐぐってもないし。。。
- 161 :Socket774:2008/08/15(金) 17:29:06 ID:kusr3Bzp
- >>160
価格コムでKAZE MASTERで制御してる書き込み見たな
- 162 :Socket774:2008/08/15(金) 17:30:35 ID:kusr3Bzp
- >>157
いや俺は買うけどなんか文句あるの?
- 163 :Socket774:2008/08/15(金) 18:00:38 ID:TVN9pWkM
- http://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/specv_gvr485512hb.html
これ使ってんだが、ATIのCCC上で温度80℃とか・・・
普通なのかな?
FANは静かでイイんだが、温度がきになる・・・・
- 164 :Socket774:2008/08/15(金) 18:03:22 ID:TFMKr+Y8
- >>162
>>157は悪評撒いておいて自分の分を確保するつもりなのさ
- 165 :Socket774:2008/08/15(金) 18:03:46 ID:hbwgTSZV
- いまさら何を
- 166 :Socket774:2008/08/15(金) 19:15:58 ID:+kT8P9uh
- >>161
ありがと。探してみます。
- 167 :Socket774:2008/08/15(金) 20:30:32 ID:oQzElBnw
- >>163
ttp://www8.atwiki.jp/hd48xx
ttp://rnetpc.spaces.live.com/blog/cns!8976E53238FE13CC!488.entry
- 168 :Socket774:2008/08/16(土) 02:51:35 ID:/VOaZUtz
- IceQ買うやついる?
OCじゃないほうな
- 169 :Socket774:2008/08/16(土) 03:03:14 ID:9G4JNyM2
- ノ IceQ2枚挿にしようかと思ってたけど、なんか微妙だな。
- 170 :Socket774:2008/08/16(土) 06:00:08 ID:/VOaZUtz
- >>169
わざわざありがとー
てか今確認したらもう通販でも出回ってるくらいだったorz
これすでに買った人がもしいるなら教えてほしい
どれくらい冷えるの?
- 171 :Socket774:2008/08/16(土) 09:19:54 ID:MuWQRH3n
- まだ売ってないんじゃね。
web通販のは予約&予価だろ。
- 172 :Socket774:2008/08/16(土) 20:48:46 ID:CSmaH+Bs
- IceQどうなのかねぇ…
- 173 :Socket774:2008/08/16(土) 21:58:01 ID:qWcwECCf
- 確実にリファより冷えるだろうし、いいと思うけど。
- 174 :Socket774:2008/08/16(土) 22:10:20 ID:5WavEIFb
- 俺は1GB版待ちだな
- 175 :Socket774:2008/08/17(日) 04:37:08 ID:VLZouKMt
- このグラボ、クロシコでもいいので、安い所教えてください><
- 176 :Socket774:2008/08/17(日) 05:36:48 ID:ViuFo+Sa
- 価格.comでも見ればいいんじゃないか?
最安20,000切るくらいだろう。
- 177 :Socket774:2008/08/17(日) 05:42:56 ID:mONRGf5U
- 送料考えないなら価格で19000円切ったのがあった気がする
送料がどれくらいなのかとメーカーがどこなのかは見てないけど
- 178 :Socket774:2008/08/17(日) 05:59:36 ID:iXB2y0Zt
- 完全な固定じゃなくて最低数値(ウチのだと14%)を40ぐらいに引き上げてたAutoとか設定できりゃ最高なんだけどなぁ
60度以上で60% 80度以上で90%みたいな感じで。
きちんとフローすれば音はともかく回転あげれば冷却はリファでも悪くなかったな。サファのは。
音はすげえけどね
- 179 :Socket774:2008/08/17(日) 05:59:43 ID:hxJ//TnO
- なに爪を噛んで半年待てば2万なんぞ安々と破る
- 180 :Socket774:2008/08/17(日) 07:28:18 ID:Dl4ptCzC
- >>178
できるわけだが。
- 181 :Socket774:2008/08/17(日) 08:22:33 ID:tt6Ehgtg
- >>178
普通にできるだろ
- 182 :Socket774:2008/08/17(日) 09:44:18 ID:0Oc0rRcN
- >>178
ATI Tray Tools
- 183 :Socket774:2008/08/17(日) 09:59:33 ID:1WYVRW79
- IceQ turboゴミだなw
俺っちのvortexx neo(PWM化)+58式したクロシコと変わらんじゃないか。
(俺のはPPも効くしfan可変もするZE)
細かいこと言えば¥1000ほどIceQのが安いけどな
HD4850 ¥20000
vortexx neo \3400
58式 \2500
PWM変換機 \400
ヒートシンク \600
存分に楽しんだこの約2ヶ月・・・・・・・priceless
OC 680/1050なら常用可能 (温度高くなるから650/1000で使ってる)
- 184 :Socket774:2008/08/17(日) 10:07:07 ID:/23cgJ2/
- >>183
それ中古屋に売れないだろ( ゚д゚)
- 185 :Socket774:2008/08/17(日) 10:07:43 ID:0Oc0rRcN
- 壊れてもそのままで保証がききます
- 186 :Socket774:2008/08/17(日) 10:10:37 ID:6BjH9KVs
- こういうファン一体型のってすぐにカラカラ音がしないかい?
ZAVで2ヶ月位で立て続けになったから嫌だったりするんだが
HR-03系みたいにファン別売のが出ないかな
- 187 :Socket774:2008/08/17(日) 10:10:45 ID:N7P7kcB/
- でたー
自分のカード以外、すべてごみ呼ばわりする奴;
- 188 :Socket774:2008/08/17(日) 10:11:47 ID:1WYVRW79
- >>184
なんで?全部綺麗に元に戻せる仕様だぜ?
>>185
・・・・・w
- 189 :Socket774:2008/08/17(日) 10:12:59 ID:36x2KFOr
- あ〜ZAVのファンは俺のもダメだったなぁ
外排気は魅力的なんだがあれ以来ファン別売りじゃないと使う気しないな
- 190 :Socket774:2008/08/17(日) 10:16:25 ID:1WYVRW79
- >>186
自己責任でよければ・・・
fanを引き抜く感じに引っ張ってみな(遊びの範囲で)
俺のも低速でジリジリ煩かったんだが
それ以降チリチリ位の軽い音になった
- 191 :Socket774:2008/08/17(日) 10:23:51 ID:Yu/q3Twy
- >>188
戻せるから戻して売る詐欺は良し
ですね
今日おんなじこと言ってる馬鹿見るの二回目だな、流行ってるのか?
- 192 :Socket774:2008/08/17(日) 10:30:36 ID:1WYVRW79
- >>191
おまいよいこだなwよしよし
- 193 :Socket774:2008/08/17(日) 11:00:21 ID:PZtBuHZR
- 試みにおまいらに問うが…
買ったVGAを中古に流してるヤツ、挙手してみて?
俺は、基本的に使い潰すまで買わないし、買った時は妹のマシンに着くならお下がりだし、着かない時は誰かに回すか、予備として保管するから、中古に流すっていう選択肢を選んだコト無いんだわ。
俺もvortex neo使ってる。
ファンは電源の4Pinに直結だから全開で回ってるが、静かなもん。
ケースがSOLOってのもあるんだろーが…
- 194 :Socket774:2008/08/17(日) 11:00:57 ID:3AVW+pEm
- 俺も付けてるんだけど、vortexx neoってうまく剥がせるのか?
前にX1900XTのメモリを5枚毟り取った熱伝導シートにそっくりな感触だったんだが。
- 195 :Socket774:2008/08/17(日) 11:32:55 ID:hwcz58Kd
- >>194
5回ぐらい付け直してるけどちょっとぐりぐりやってから端から持ち上げればきれいに剥がれるよ
- 196 :Socket774:2008/08/17(日) 11:41:18 ID:3AVW+pEm
- >>195
d
VRMのシンクを取替えようか迷っていたが踏ん切りがついたよ。
- 197 :Socket774:2008/08/17(日) 11:45:21 ID:+J+7z4HK
- >>187
トップエンドカードほとんど買ってる私から言わせれば、
トップ以外ゴミになるな。
- 198 :Socket774:2008/08/17(日) 11:53:05 ID:iXB2y0Zt
- >>180-182
mjd!?WiKi見たけどBios弄る以外オートは書いてなかったし手順書いてある場所あったらkwsk教えてほしい!
- 199 :Socket774:2008/08/17(日) 12:02:40 ID:e+bdPdhV
- http://kakaku.com/item/05505716541/
これってどうなの?
クチコミのとこを見る限りではHD4850の最大の課題でもある発熱がなんとかなりそうな感じなんだが。
ただ値段がほかのに比べて高いのが難点か・・・。
- 200 :Socket774:2008/08/17(日) 12:05:59 ID:0CBJZ9fQ
- パワカラからも
http://www.powercolor.com/eng/products_features.asp?ProductID=2321
- 201 :Socket774:2008/08/17(日) 12:14:24 ID:0Oc0rRcN
- >>197
トップエンドワロス。トップはトップしかない。
>>199
別にどうと聞かれてもVF900付けただけだぉ。
急ぎじゃないならIceQ行ってもいいんじゃね?(入荷待ち)思ってたよりも安いし。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080814046
>>200
パワカラも入荷待ち。IceQと同時期。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080814045
- 202 :Socket774:2008/08/17(日) 13:41:45 ID:0CBJZ9fQ
- IceQの入荷予定を聞いたら、未定だってさ... 入手済みの人いるんかな?
これってリファレンスと同じようにFAN制御するようですが、BIOS設定まで同じなのかな?
- 203 :Socket774:2008/08/17(日) 14:16:33 ID:VWRsU0rk
- >>202
発売日に買えるから俺がどんな物か上げるよ
OCモデルじゃないけどw
とり合えず2つ注文で両方発売日に入荷出来ると確認はとった
- 204 :Socket774:2008/08/17(日) 14:46:21 ID:yXDJey/m
- トップエンドw
夏だなぁw
- 205 :Socket774:2008/08/17(日) 14:49:01 ID:eqECZBzQ
- トップ トッパー トッペスト
- 206 :Socket774:2008/08/17(日) 15:03:22 ID:HIQO8+Nx
- サファイア・パワカラとも奪った熱は庫内循環だよねー、俺は外排気数種出るまで「待ち」
- 207 :Socket774:2008/08/17(日) 15:15:44 ID:elNvjg1A
- >>186
すぐ壊れるよ
だから中のFANくりぬいて、適当なFANぶち込んでた人もいるくらい糞
- 208 :Socket774:2008/08/17(日) 16:10:27 ID:VIqLYuP7
- >>198
BIOSいじくればいいじゃん
何言ってんの?
- 209 :Socket774:2008/08/17(日) 16:15:25 ID:VIqLYuP7
- おまえら、待ちすぎて旬を逃すなよ
- 210 :Socket774:2008/08/17(日) 16:23:00 ID:36tz9TJu
- X1950proが壊れた……
IceQのやつ早くきてくれー!
- 211 :Socket774:2008/08/17(日) 16:41:33 ID:iXB2y0Zt
- >>208
なんだ、BIOS弄る以外手ないのか。ありがと
- 212 :Socket774:2008/08/17(日) 17:00:42 ID:hwcz58Kd
- >>207
報告があったのは加工しようとして壊したってのだけだったと思うが?
うちは販売初日に買ってずっとフルスピードで回し続けてるけどなんともねーな・・・・
- 213 :Socket774:2008/08/17(日) 17:21:47 ID:iXB2y0Zt
- 取りあえず横FANがダクト込み二つあるケース空いたからそれ使って下部サイド排気にして熱逃げるかやってみるわ
多分いけそうな雰囲気だけどどうだろうな。結果は恐らく来週になると思う。
まあ今から買う奴は素直に外排気のでいい気もするけど(報告でいい結果だったら、だろうけどね)
- 214 :Socket774:2008/08/17(日) 18:11:10 ID:dbwQ2Lla
- >>211
>182
- 215 :Socket774:2008/08/17(日) 18:18:12 ID:PFl0wsMH
- >>212
ZAVの話じゃね。
X850XTPEに付けた俺のは、まだ異音もなく動いてるけどw
- 216 :Socket774:2008/08/17(日) 18:39:58 ID:xLim9U4A
- >>215
X800XTPEと850XTPEは長寿だよなぁ
- 217 :Socket774:2008/08/17(日) 18:58:53 ID:PFl0wsMH
- >>216
とはいえ、メインPCで使うのはきついんで
サブPCで余生を過ごしてもらってるけどね。
- 218 :Socket774:2008/08/17(日) 19:36:11 ID:elNvjg1A
- >>212
ICE形式のクーラーの話だよ?
何勘違いしているのか知らんけど、あの形のはリファレンスと違って簡単に壊れる
- 219 :Socket774:2008/08/17(日) 20:31:38 ID:LGhZYqrh
- ネガティブキャンペーン実施中
- 220 :Socket774:2008/08/17(日) 20:32:34 ID:dbwQ2Lla
- TMG AT1もう1年半ほど使ってるけどまだまだいける
- 221 :Socket774:2008/08/17(日) 21:21:32 ID:Teie5gfD
- ATI Tray Toolsを使ってアイドル時の消費電力をどれだけ下げれるのかしら?
- 222 :Socket774:2008/08/17(日) 22:26:57 ID:BzpxF7Wr
- Accelero S1 Rev.2 B
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080815/ni_i_fn.html#s1r2b
- 223 :Socket774:2008/08/18(月) 00:35:42 ID:43G3yqAB
- 4850 ってリファでよければ、どのメーカーでも同じですよね?
HIS、クロシコ、MSI、サファって微妙に値段が違うんですよね...。
- 224 :Socket774:2008/08/18(月) 04:34:43 ID:WWpsitjP
- 安心のサファ
なんだか名前がカッコイイ
買うならサファしかない
クロシコって何か名前が怖い、HISって旅行っぽい気がする、MSIってガノタ臭がする
それに比べてサファは光ってる
まあ俺の使ってんのはIO-DATAの1600XTだが
あ、でもサブではサファの9600proがまだまだ大活躍しとるよ
FANが回らなくても大丈夫なんだから凄いよなこいつは
こんな僕も仕事見つけていつかは4850買いたいと思います
- 225 :Socket774:2008/08/18(月) 05:08:32 ID:Wc+P7iYT
- >>223
リファレンスモデルの場合は
付属品の差=価格の差だよ。
- 226 :Socket774:2008/08/18(月) 07:17:50 ID:JEOJXlQX
- >>224
がんばれ
- 227 :Socket774:2008/08/18(月) 07:57:27 ID:KRkFOkIk
- 4850でCFしてます
画面のリフレッシュレートを60Hzとか70Hzに設定すると
3Dゲーム表示の時に横方向の線状のちらつきが画面全体に出ます
CFを止めるか、72Hzにすると綺麗に消えます
同じような症状の方はおられますか?
- 228 :Socket774:2008/08/18(月) 08:29:14 ID:+v0SQZDn
- >>227
Vsinc on
- 229 :Socket774:2008/08/18(月) 09:38:51 ID:m8AfiTtO
- >>228
横レスすまんがもうちょっとkwsk。どこにその機能あるん?
- 230 :Socket774:2008/08/18(月) 11:02:40 ID:q9bQ3TvO
- V Syncはゲームのオプションメニューにあったような。
(DMC4の場合)
- 231 :Socket774:2008/08/18(月) 11:07:08 ID:m8AfiTtO
- >>230
ゲームなのか。
ウチの場合ニコニコ動画で異常に横線入るんだよな。コマおくりっぽい
他のサイトではもっと重い動画でも平気だし、DLしたの見直してもぜんぜん見れるんだけど。
1680x1050で見てるんだけど、これだとリフレッシュレート60Mhzしかいかないから何とかならんかなーと思ってたんだが
- 232 :Socket774:2008/08/18(月) 11:10:21 ID:1jn5SQ02
- >>229
CCC>3D>All Settings>Wait for vertical refresh
- 233 :227:2008/08/18(月) 11:16:37 ID:KRkFOkIk
- ありがとうございます
・ゲームの設定メニューでVsinkをONに
・CCCのメニューでVsinkをモニタのリフレッシュレートに合わせる
で宜しいでしょうか
今晩帰ったら試してみます
- 234 :Socket774:2008/08/18(月) 12:00:14 ID:8t1SxM+3
- DMCっていうとデトロイトメタルシティしか思いつかないんだけど
- 235 :Socket774:2008/08/18(月) 12:26:04 ID:m8AfiTtO
- >>232
ありがとうヽ( ´▽`)ノヤッテミルヨ!
GeforceのはググったらあったんだけどATIのは見つからなくて涙目だった
- 236 :Socket774:2008/08/18(月) 12:38:16 ID:SHtABQM6
- ほんと使う奴がアホなのがよく分かるスレだなw
ゲロ使いはずっとゲロを使っていて欲しい
- 237 :Socket774:2008/08/18(月) 13:25:40 ID:cOTE8n5V
- GPU Temp(DISPIO)
GPU Temp(MEMIO)
GPU Temp(SHADERCORE)
あれ、#2がメモリ?
#3がコア
#1ってなんだろ?
- 238 :Socket774:2008/08/18(月) 13:26:49 ID:5gWDpTso
- こないだ交換保障付けて4850を買ったのさ・・・75℃って普通なのね。
HISの4850OCか、4870にいくならどっちお勧め?ロスプラするけどSXGAなんだよね(・ω・`)
- 239 :Socket774:2008/08/18(月) 14:18:19 ID:T7XkTWX+
- >>208
biosをどういじるのか教えて。固定は今しているけど。
- 240 :Socket774:2008/08/18(月) 15:06:02 ID:n22TZBUO
- >>238
4850でロスプラdemoやって見たらいいんじゃない?
SXGA、DX9、CPU5200+、4850でデモやったけど軽快だったよ
- 241 :Socket774:2008/08/18(月) 15:12:51 ID:6M3KOdPQ
- >>239
キーワードはATIflashとRBEだ
ケータイからだから詳しくは書けないが、あとはググれ
- 242 :Socket774:2008/08/18(月) 15:19:29 ID:n06Zqa5m
- 4850にするかGF8800で悩む
- 243 :Socket774:2008/08/18(月) 15:32:13 ID:6UxXpI09
- >>240
ぁ、ごめ(・ω・`)HD4xxxスレで聞くべきだった。
ゲームはヌルヌルで満足。前がダメGPUダメメモリだったから感動した!でも爆熱が気になる…。
俺のスキルじゃファン換装はもとよりBIOS書き換えも危険だから、予算積んでオリファンモデルに変えようと思ったんだ。そしたら「あれ?4870買えるんじゃね?(・ω・`)」と…
- 244 :Socket774:2008/08/18(月) 15:36:40 ID:cOTE8n5V
- >>243
4870積むなら
・CPUがそこそこないともったいない(CPUが足を引っ張る可能性)
・650Wの質のいい電源(ちょっと前流行った500Wはお勧めしない)
・カードサイズが大きめなのでケースに入らないことがある
みたいな問題があるんだ
それをクリアしてるなら好きなほうえらぶといい
- 245 :Socket774:2008/08/18(月) 16:03:14 ID:6UxXpI09
- >>244
ありがと。どうも俺の環境じゃこの板に残りそうだ(つД`)CPUが5000+黒で、電源もズバリ500W orz
- 246 :Socket774:2008/08/18(月) 16:05:26 ID:lW+xajhF
- HD4870はCPUがE8600でもCPUが足枷になるよ
CPUを3.33GHzから4GHzにクロック上げるとゲームのFPSが40→50に上がる場合もある
3DMark06のSM2.0とSM3.0のスコアも結構変わる
- 247 :Socket774:2008/08/18(月) 16:11:43 ID:lW+xajhF
- ちなみにCPU4GHz→4.5GHzにしてもFPS2しか上がらなかったから
大体4GHzあれば十分かと
- 248 :Socket774:2008/08/18(月) 16:21:42 ID:1jn5SQ02
- そんなんゲームによりけりじゃ?
ベンチじゃねーんだから
CPU依存度が低くてGPU依存度が高いいゲームだって山ほどあっしょ
HD48xxはGTX2xx見たくドライバ自体がCPU依存なカードって訳でもないし
- 249 :Socket774:2008/08/18(月) 16:22:12 ID:ko87SKy/
- >>244
4870と4850両方とも持ってるけど4870が「650Wの質のいい電源」というのはないな
どう見てもCFで使うわけじゃなさそうだし。シングルなら「550W(以上)の質のいい電源」と言うのが妥当だと思うが
KRPW-V560Wで使ってるけど出力計算したらまだ少し余裕あるみたいだし、全然問題ないお
- 250 :Socket774:2008/08/18(月) 16:31:37 ID:lW+xajhF
- >>248
CPU依存度の問題も関係無いとは言わないけど
CPU依存度が高ければCPUクロックを上げていけばいくほどFPSが上がるはず
3.33GHz→4GHzでFPSが二割上昇し
4GHz→4.5GHzでは数パーセントしか伸びない
これは3.33GHzではVGA性能を生かし切れず
4GHzで最大パフォーマンスを出せた
って感じで脳内解釈してた
- 251 :Socket774:2008/08/18(月) 16:45:38 ID:lW+xajhF
- 500Wでも
3.3V 30A
5V 30A
12V1 15A
12V2 15A
とかだとちょっと無理だと思うけど
DualCoreでHDD2台くらいなら12Vラインが35〜40Aで総合350W使える電源なら450W電源でも余裕だと思う
あと電源が足りなそうな時は
HD4870についてる赤いLEDが激しく点滅するらしいよ
- 252 :Socket774:2008/08/18(月) 16:48:22 ID:cOTE8n5V
- >>249
まーOCやらHDD積むやら色々とあるから650W辺りあれば安心じゃないかなーと思う
500Wじゃ危険だと思うよ 似たような消費の8800GTX出た頃結構死んでる報告あったし
まあ以前メインだった500Wじゃ危険かもよーってことで1つよろしく
- 253 :Socket774:2008/08/18(月) 16:54:43 ID:ko87SKy/
- まぁ一般的に考えると500Wから550Wの間に壁があると思うわ俺は>HD4870
ちょっと前に流行った500Wだと構成によるけど、大半のものは厳しいから買い換えてる人が多いのは事実
- 254 :Socket774:2008/08/18(月) 17:03:05 ID:4SouhkqL
- 今から4870とか買おうと思う奴が今時500Wも電源で買おうとするか?w
今から電源も買うなら650くらいの買った方がいいだろどう考えてもw
- 255 :Socket774:2008/08/18(月) 17:14:28 ID:OU2/QF/2
- 500W台が今も一番値段がこなれてるからね
そこそこのメーカーのものだと600W以上になるとそれなりの値段するし
将来的に考えれば650あたりの容量買うのが賢いけど、4870が動く容量の話してるみたいだし
- 256 :Socket774:2008/08/18(月) 18:22:22 ID:kIr7Pu8u
- レビューサイトでのHD4850を含めた最小構成でのシステム消費電力は200W前半
最小構成なら500Wでもお釣りがくるし650WならHD4870X2程度が相応と言える
- 257 :Socket774:2008/08/18(月) 18:54:00 ID:4SouhkqL
- 最小構成の奴なんか今時いるの?w
- 258 :Socket774:2008/08/18(月) 18:56:26 ID:kFtP2ezR
- >>257
最小構成とかの奴が4870なんか買うのかな?w
ほんと面白いなこのスレ
オンボロ電源を一年も使ったらそれこそ消費電力の差で1万くらい差があるというのに
- 259 :Socket774:2008/08/18(月) 19:06:36 ID:kIr7Pu8u
- >>257
別に最小構成でなくても大抵は電力を特別食うような要素がないからね
そもそもオプションに投資できるような奴らは電源をケチるわけがないし
- 260 :Socket774:2008/08/18(月) 19:10:21 ID:PhL5kCyO
- あ?おれの電源3000Wあるぞ?
500Wなんてちっこい話してんじゃねーよ
- 261 :Socket774:2008/08/18(月) 19:18:35 ID:7t0l/Tos
- >>260
3000Wの電源とかどうでもいいけど、それでどのくらいの負荷
掛けてるの?
- 262 :Socket774:2008/08/18(月) 19:20:36 ID:PhL5kCyO
- ん?適当に嘘ぶっこいただけだ、気にするな
- 263 :Socket774:2008/08/18(月) 19:24:52 ID:T7XkTWX+
- >>241
ぐぐったら出てきた。サンキュー!
- 264 :Socket774:2008/08/18(月) 19:30:12 ID:Pq2+OIeD
- ATI Tray Toolsでファンコン出来るようになったんじゃないの?
- 265 :Socket774:2008/08/18(月) 19:41:39 ID:cOTE8n5V
- >>258
いや、買うと思うよ
価格とか見てるとえ?っていうのがあるし
- 266 :Socket774:2008/08/18(月) 19:45:43 ID:T7XkTWX+
- >>264
いや、別に方法があるならそれも知りたいってこと。
- 267 :Socket774:2008/08/18(月) 19:59:42 ID:KRkFOkIk
- 同じ500W電源でも色々有るからねえ
かくいう俺も紫蘇M12の500Wで4850CF中
- 268 :Socket774:2008/08/18(月) 20:02:32 ID:PhL5kCyO
- >>267
綱渡りっぽい気がしますぜ
- 269 :245:2008/08/18(月) 20:36:58 ID:Hp6MEzQg
- 電源でレス伸びてますね@@; 返事くれた方ありがとです。
ゲームなんてしないと思ってた時期もありました・・・なので江成のStability500W。
CFナシ、OCナシ、HDD1台のヌルい構成なので一応は動くかもしれないけど、電源には優しくないよ、って感じですかね。
まぁ電源がNGでも、もう少しで給料日だから耐えられる・・・かな(´∀`;)
- 270 :Socket774:2008/08/18(月) 20:37:31 ID:SMlBIOIo
- CoD4でたまにファンの回転数が一瞬落ちて画面もひっかかる現象がある
- 271 :Socket774:2008/08/18(月) 20:59:28 ID:N0QlrpoJ
- TSUKUMOが本音をいいました。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/080730a/
- 272 :Socket774:2008/08/18(月) 21:26:22 ID:u2m6j/85
- >>270
オレもクライシスでそうなった
結局WUXGAでのナチュラルModが重すぎたようだ
Mod外したら良くなった
あと、元々のBIOSだと温度だけじゃなく負荷の大小でもファンスピードが敏感に上下するようだ
温度高くても、ゲームやめると即ファンスピード落ちるだろ?
オレはRBEで調整したBIOSに書き換えてるけど、それだと負荷の大小では変化しなくていい感じ
ゲームやめても温度下がるまでファンスピードは落ちない
負荷を減らして試してごらん
メインメモリの不足も考えられるから、ちょっとメモリ節約してゲームしてみ?
- 273 :Socket774:2008/08/18(月) 21:36:07 ID:SMlBIOIo
- ふむ、負荷の判断関係が原因なのかな
たまーにだからそれほど気にはならないんだけどね
- 274 :Socket774:2008/08/19(火) 01:48:09 ID:69yAP71x
- 前スレでカキコした者ですが、マザボをP35系からX48系に変えて、
HD4850のCrossFire環境のパフォーマンスを比べてみました。
マザボ以外のハード構成は全く同じで、こんなに差が出てしまいました。
やっぱCrossFireするなら、X48系がいいんですね。
【CPU】Core 2 Duo E8500@3.16Ghz
【Mem】PC6400 DDR2 1G*4
【VGA】HD4850-CF
【OS】Windows XP Pro SP3
【解像度】1280*1024
【MSAA】*8(アプリにCCCが従う設定)
【TEXTURE RESOLUTION】 SUPER HIGH
【VSYNC】 OF
【FRAME RATE】 VARIABLE
【SHADOW QUALITY】 SUPER HIGH
【QUALITY】SUPER HIGH
【DX】DX9c
【driver】Catalyst8.7
【母板】GA-EP35-DS4 rev2.1 F5 (レーン x16 x4混在 PCIE1.1)
〔RANK〕 S (S1:160.86 S2:116.30 S3:214.07 S4:105.40)
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5467.jpg
【母板】GA-X48-DQ6 rev1.1 F7 (レーン x16 x16 PCIE2.0)
〔RANK〕 S (S1:207.67 S2:150.09 S3:264.42 S4:131.79)
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5582.jpg
- 275 :274:2008/08/19(火) 01:55:14 ID:69yAP71x
- ちなみにマザボ交換作業で気付いたのですが、
CrossFireが確実に有効になっているかどうかは、
Windowsのコントロールパネル>プログラムの追加と削除>ATI Display Driver
が下記画像の様に、プライマリとセカンダリが表示されていない駄目だと分かりました。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5584.jpg
この箇所でセカンダリがきちんと表示されていないと、
CCCやGPU-Z上で有効と表示されていても、
ベンチやゲームを走らせた時に不安定になって落ちたりします。
- 276 :274:2008/08/19(火) 01:57:42 ID:69yAP71x
- セカンダリの箇所が”NA”と表示されていたら駄目でした。
- 277 :Socket774:2008/08/19(火) 02:27:42 ID:Hp5eSFc5
- それでCFが有効になってるかどうかはわからないんじゃないか?
ドライバが入ってるかどうかだけだろ
- 278 :Socket774:2008/08/19(火) 04:17:33 ID:OAHW6TIM
- >>274
当たり前だ。レーン x16 x4混在じゃ両方ともx4でしか動かん。そのうえPCIEのバージョンも違うわけだろ。
帯域幅だけで言えば8倍違うんだからよ。古いママンならP975かX38ならもうちといい勝負しただろう。
- 279 :Socket774:2008/08/19(火) 04:32:15 ID:MiRvwSf1
- >>274
さっさとE8500をOCする作業に戻るんだ
- 280 :Socket774:2008/08/19(火) 08:39:36 ID:kUFhAYvI
- >>274
スレチなので恐縮なんですが、24Pinを抜く際にマザボをたわませない方法orコツってありますか?
4850用に電源を買い換えようかと思ってまして。現状450wだけどHDD3台積んでいるので1950Proがやっと。
ちなみにマザボはASUSのA8R32-MVP Deluxe。
- 281 :Socket774:2008/08/19(火) 10:02:21 ID:Lt/RaVgn
- iceqキター
23k
- 282 :Socket774:2008/08/19(火) 11:15:42 ID:GKXZpi4J
- 初ラデでTOXIC 4850買ってきたけどXPでデビルメイクライベンチ走らせるとVPU Recoverっていうのが出る・・・(涙)
ロストプラネットのデモはいくらループさせてもOKなんだけど・・・・
ドライバが原因ですかねぇ。
- 283 :Socket774:2008/08/19(火) 11:34:22 ID:gmK61sPH
- IceQがこの値段なら、クーラー換装するよりも安くあがるかな?
- 284 :Socket774:2008/08/19(火) 12:00:19 ID:rRkKo7CO
- >>282
ドライバだったり温度だったり他の常駐物が原因だったりといろいろ原因があるけれど、
どうしても不明なケースも多々あるから、クリーンインスコ状態で冷やしてもダメなら諦めて
他の買った方が吉
16xx〜2xxx世代でよくあったからその頃はゲフォメインに使ってたけど、3xxx世代になって
落ち着いた
4xxxは様子見中だから原因は判らん
- 285 :Socket774:2008/08/19(火) 12:04:18 ID:HaMAnWub
- >>282
>>初ラデ
>>284氏も言ってるけど
ドライバークリーナーとかでnVIDIA関係はしっかり消してから入れたよね
DirectXは2007年7月、2008年6月と入れたかい?
OSの入れなおしはどうだい?
タワ実行時でのVGAの温度はどう?
という基本クリアしたかは書くといいよ・ω・
- 286 :Socket774:2008/08/19(火) 13:51:25 ID:S43iGT3A
- >>283
そして確実 保証もあるしね
- 287 :Socket774:2008/08/19(火) 14:08:06 ID:ZtEvrQjT
- >>286
昨日バルクとファン買った俺に追い打ち。
- 288 :Socket774:2008/08/19(火) 15:03:46 ID:nBcz0FNP
- IceQのファンの性能次第だけど、この値段でVortexx neo並に冷えたら十分神だな
つかリファモデル買う人は回転数弄ってPCIスロットファン(外排気)付けるだけで十分だと思うんだがなぁ
追加投資1000円前後で済むぞ。それ以上金かけるならIceQ買ったほうが良さげ
- 289 :Socket774:2008/08/19(火) 15:29:10 ID:GKXZpi4J
- >>284
>>285
うう・・・・親切にすいません(涙)
前が7800GTXだったのでドライバクリーナやってみましたがダメでした。
いまクリーンインスコ中です。
これでダメならゲフォしかないんですかね・・・・。
ちなみにコケた時の温度は、ベンチを窓動作させつつ並行してATIのユーティリティで監視してたら65度くらいでした。
最初電源かと思ったんですが650wだし・・・。
- 290 :Socket774:2008/08/19(火) 15:39:12 ID:rRkKo7CO
- >>289
問題切り分け出来る様に、サイドパネル開放+エアコン&扇風機で冷やすのもお忘れなくね
それでダメならダメなんだろう・・・
非常に稀なケースだと思うけど、運が悪かったと思うしかない
殆どの人は問題無いんだろうから
無事動くといいね
- 291 :Socket774:2008/08/19(火) 15:50:58 ID:ZtEvrQjT
- >>289
超最悪の事態としては・・・。「初期不良」
後は、最小構成で立ち上げて試すくらいしかないかも?
一日仕事頑張って!
- 292 :Socket774:2008/08/19(火) 15:52:02 ID:wgBG5DTZ
- ICEQどこで売ってる?
- 293 :Socket774:2008/08/19(火) 15:54:40 ID:AYz490zb
- >>289
とりあえずcatalyst A.I.を無効にしてみて
- 294 :Socket774:2008/08/19(火) 15:59:15 ID:fItr7ZiG
- 装着しようとしたらSATAコネクタと干渉してるの気づかなくて
固いなと思いながら入れて、見たらファンコネクタが
微妙に曲がって微妙に割れちゃってるじゃないか、正常に動いてるからいいけど…
みんな、干渉注意な
- 295 :Socket774:2008/08/19(火) 16:13:45 ID:z2cFdn9O
- 明日発売かなiceq
- 296 :Socket774:2008/08/19(火) 16:33:59 ID:G2Vs0hyQ
- ニュ速いったらこんなん張られてたっす
41 名前: 美仕唐納磁(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/08/18(月) 15:46:40.43 ID:o8adPIR60
自作板推奨構成 2008年7月現在
CPU:Core2Duo E8400 →たかが0.16GHzに3kも出すやつは池沼
メモリ:Transcend JM800QLJ-1G 1GB*2 →UMAX以外の2GBならあとはどうでも
マザボ:P5K-E →爆熱不安定のP45に苦しみたかったらP5Q(笑)でも買えばいい
VGA:GF9600GT-E512HWS →4850厨はコスパに目が眩み過ぎ
HDD:WD6400AAKS →海門日立(笑) サムソン(核爆)
光学ドライブ:AD-7200S白 →LG?プゲラ
ケース:SOLO →その狭い家をさらに狭くしたかったらP180をどうぞ
- 297 :Socket774:2008/08/19(火) 16:44:20 ID:N4ymEtYw
- ほっとけよ
- 298 :Socket774:2008/08/19(火) 16:52:15 ID:ZtEvrQjT
- 「僕のマシンをみてほしい」露出趣味な人の目を見てはいけません。
猿は目を見ると敵と認識し襲ってくるからです。
- 299 :Socket774:2008/08/19(火) 17:03:38 ID:L7u3cfsr
- >>296
C/Pが良いと認めてるんだし、いいんじゃないの。
自分の思いこみの構成を自作板推奨というところがイタイけどさ。
- 300 :Socket774:2008/08/19(火) 17:40:55 ID:GfW4PSbE
- UMAXがダメってのは認めがたいな。
というかTranscendかよw
- 301 :Socket774:2008/08/19(火) 17:41:19 ID:z2cFdn9O
- UMAX2Gだけど絶好調
- 302 :Socket774:2008/08/19(火) 17:51:29 ID:o5gEqDL0
- 馬は去年の年末からのロットで問題続出でダメって言われただけでしょ?
そういう自分も馬4GB載せて問題無し。
- 303 :Socket774:2008/08/19(火) 17:56:17 ID:N4ymEtYw
- なんつうかいかにもニュー速らしいレス
- 304 :Socket774:2008/08/19(火) 18:25:27 ID:0LNEVBGD
- ニュー速というのはOperaが最強で最高のアンチウィルスがNOD32な所だから。
- 305 :Socket774:2008/08/19(火) 18:56:09 ID:fQ4nO7dQ
- 久しぶりにGeforce以外の買ったけど以前見たいな発色の良さないのな。
発色がGeforceと変わらなかったのだけが残念。9600とかみたいな白くない明るさはもう今のVGAじゃ無理なのかね
- 306 :Socket774:2008/08/19(火) 18:56:58 ID:Z22RwLOO
- 出始めの頃、本体23980円、vf900cu 3980円、自作VRMヒートシンク2000円
orz
- 307 :Socket774:2008/08/19(火) 18:58:27 ID:onzFXoNG
- >>306
約3万か
もう少し出せば70が・・・いやなんでもない
- 308 :Socket774:2008/08/19(火) 19:12:17 ID:Z22RwLOO
- 今なら+20円で4870が
- 309 :Socket774:2008/08/19(火) 19:31:35 ID:0LNEVBGD
- 出始めの頃、ドスパラバルクで20Kしなかった
- 310 :Socket774:2008/08/19(火) 19:46:36 ID:vu3ZyXIy
- 茉莉を十分楽しんだろ
- 311 :Socket774:2008/08/19(火) 20:11:18 ID:GKXZpi4J
- >>290
>>291
>>293
アドバイスありがとうございます。
xpインスコ終了後、一応サイドパネルをあけつつベンチを回したところ止まらなくなりました。良かった。
Catalyst A.Iも無効にしました。
C2D E6600+7800GTXで40fps切ってたのが4850にしたらアンチエイリアス×4で100〜200fpsは出ますね。
これで製品版を買いにいけます・・・
- 312 :Socket774:2008/08/19(火) 20:13:51 ID:vKkEWl4Q
- 僕の狭い部屋を更に狭くしてるP180 愛してる
明日IceQ出そうなら、帰りに買って帰りたいなぁ
- 313 :Socket774:2008/08/19(火) 22:00:45 ID:rRkKo7CO
- >>311
おめ
正常に動く状態が確認出来たら、そこから何かしない限りは熱暴走以外で発生はしないだろうから、
また発生したらそれまでにインスコしたもんが原因と見ていいだろう
- 314 :Socket774:2008/08/19(火) 23:03:51 ID:mSXfcKwQ
- ●SAPPHIRE
HD4850 512M GDDR3 PCI-E DUAL DVI-I/TVO Dual Slot Fansink
(PCI Express x16,Radeon HD 4850,DDR3メモリ512MB
,デュアルDVI出力/HDTV出力付き,HDMI出力対応
,隣接スロット占有)
サッピレ北
PP無効仕様かな?
- 315 :Socket774:2008/08/19(火) 23:07:13 ID:AM+9iP48
- http://www.sapphiretech.com/jn/products/products_overview.php?gpid=249&grp=3
- 316 :Socket774:2008/08/19(火) 23:10:46 ID:mSXfcKwQ
- >>315
公式あったのかthx
PP有効みたいね。
オリ基盤・ファンってのがどうなのかわからないけど、安いからいいかもね。
iceqとどっちにするか悩む。
サッピレというブランドかIceqの冷却か・・・右往左往wktkするぜ
- 317 :Socket774:2008/08/19(火) 23:14:04 ID:AM+9iP48
- 私は外排気に惹かれるので、いせQですね。
- 318 :Socket774:2008/08/19(火) 23:56:23 ID:yyuJtW8R
- >>317
仮に来週中に手に入ったとしても、すでに旬が過ぎ始めてる感がある・・・・な
- 319 :Socket774:2008/08/20(水) 00:19:37 ID:0tOoK4Bb
- 遅レスだろうけど
>>282
7600GTから4850にして俺も一ヶ月程、ゲーム中にブラックアウトして悩まされた。
もし他の人のアドバイスでダメならM/BのBIOSをアップデートしてみ。
俺はこれで安定した。
まぁ結局PCIe2.0にしたくなって買い換えたけどな・・・
初心者には良い勉強になったわ・・・
- 320 :Socket774:2008/08/20(水) 01:21:00 ID:7aLY1rFO
- PhysX対応ゲームリスト
2 Days to Vegas Steel Monkeys PC
Adrenalin 2: Rush Hour Gaijin Entertainment PC
Age of Empires III Distineer Studios PC, Mac
Age of Empires III: The WarChiefs Distineer Studios Mac
Alpha Prime Black Element Software PC
Auto Assault Net Devil PC
Backbreaker Natural Motion TBA
B.A.S.E. Jumping Digital Dimension Development PC
Bet on Soldier: Blackout Saigon Kylotonn Entertainment PC
Bet on Soldier: Blood of Sahara Kylotonn Entertainment PC
Bet on Soldier: Blood Sport Kylotonn Entertainment PC
Beowulf Ubisoft PS3, X360
Bladestorm: The Hundred Years' War Koei PS3, X360
Captain Blood Akella PC, X360
Cellfactor: Combat Training Artifical Studios, Immersion Games PC
Cellfactor: Revolution Artifical Studios, Immersion Games PC
City of Villains Cryptic Studios PC
Crazy Machines II FAKT Software PC
Cryostasis Action Forms PC
Dark Physics The Game Creators PC
Desert Diner Tarsier Studios PC
Dragonshard Atari PC
Dusk 12 Orion PC
Empire Above All IceHill PC
Empire Earth III Mad Dog Software PC
Entropia Universe MindArk PC
Fallen Earth Icarus Studios PC
Fury Auran Games PC
Gears Of War Epic Games PC, X360
Gluk'Oza: Action GFI Russia PC
GooBall Ambrosia software Mac
Gothic 3 Piranha Bytes PC
Gunship Apocalypse FAKT Software PC
Heavy Rain Quantic Dream PC
Hero's Jorney Simutronics PC
Hour of Victory nFusion Interactive X360
Hunt, The Orion PC
Huxley Webzen, Inc PC, X360
Infernal Metropolis Software PC
Inhabited island: Prisoner of Power Orion PC
Joint Task Force Most Wanted Entertainment PC
Kuma\WAR Kuma Reality Games PC
Magic ball 3 Alawar Entertaiment PC
Mass Effect BioWare PC, X360
Medal of Honor: Airborne EA Los Angeles PC, X360
Metro 2033 4A Games PC
- 321 :Socket774:2008/08/20(水) 01:22:23 ID:7aLY1rFO
- 続き
Mobile Suit Gundam: Crossfire BEC PS3
Monster Madness: Battle for Suburbia Artificial Studios PC, X360
Monster Truck Maniax Legendo Entertainment PC
Myst Online: URU Live Cyan Worlds PC
Open Fire BlueTorch Studios PC
Paragraph 78 Gaijin Entertainment PC
Pirates of the Burning Sea Flying Lab Software PC
PT Boats: Knights of the Sea Akella PC
Rail Simulator Kuju Entertainment Ltd PC
Red Steel Ubisoft Paris Wii
Rise Of Nations: Rise Of Legends Big Huge Games PC
Roboblitz Naked Sky Entertainment PC, X360
Sacred 2 ASCARON Entertainment PC
Sherlock Holmes: The Awakened Frogwares Game Development Studio PC
Showdown: Scorpion B-COOL Interactive PC
Silverfall Monte Cristo PC
Sovereign Symphony Ceidot Game Studios PC
Sonic and the Secret Rings SEGA Wii
Speedball 2 Kylotonn Entertainment PC
Stalin Subway, The Orion PC
Stoked Rider: Alaska Alien Bongfish Interactive Entertainment PC
Switchball Atomic Elbow PC
Tension Ice-pick Lodge PC
Tom Clancy's Ghost Recon Advanced Warfighter GRIN PC, X360
Tom Clancy's Ghost Recon Advanced Warfighter 2 GRIN, Ubisoft Paris PC, X360
Tom Clancy's Rainbow Six Vegas Ubisoft Montreal PC, PS3, X360
Tom Clancy's Splinter Cell: Double Agent (multiplayer) Ubisoft Shanghai PC, X360
Tortuga: Two Treasures Ascaron Entertainment PC
Two Worlds Reality Pump PC
Ultra Tubes Eipix PC
Unreal Tournament 3 Epic Games PC, PS3, X360
Unreal Tournament 3: Extreme Physics Mod Epic Games PC
Warfare GFI Russia PC
Warmonger: Operation Downtown Destruction Net Devil PC
W.E.L.L. Online Sibilant Interactive PC
Winterheart's Guild Zelian Games PC, X360
WorldShift Black Sea Studios PC
- 322 :Socket774:2008/08/20(水) 03:04:11 ID:jLLLkkr8
- HISのIceQ4搭載の新製品、今日のT-ZONEで売ってるかな?
- 323 :Socket774:2008/08/20(水) 10:15:15 ID:s2tZPxtB
- >>322
今日昼食取る時に見に行ってくるよ
- 324 :Socket774:2008/08/20(水) 10:19:54 ID:JgF9rSwG
- さてIceQ4買った人はいないのかな?
さすがにもう旬の祭りも終わってるからいないか
- 325 :Socket774:2008/08/20(水) 10:23:15 ID:2adnmZ2J
- 1GB版待ってる人間が多いんじゃね?
- 326 :Socket774:2008/08/20(水) 11:10:54 ID:z0n/QUBf
- やっぱ素人は手を出さない方がいいのかな。。。
熱怖い
- 327 :Socket774:2008/08/20(水) 11:17:22 ID:5Cl/roSi
- IceQ売ってる報告あればさぼって特攻する!
- 328 :Socket774:2008/08/20(水) 11:19:20 ID:0AhWAg8F
- たいした熱じゃないじゃねーか
オレなんかリファクーラーで一日中稼動させてても問題なしだ
寿命も騒ぐほど縮まらんだろ
温度すら見なくなった
- 329 :Socket774:2008/08/20(水) 11:24:48 ID:z0n/QUBf
- 7600GTが1年半であぼんするくらいの基本クーラーつけない部屋温度だから
心配だったんだよね
- 330 :Socket774:2008/08/20(水) 11:58:00 ID:ljmij1Q3
- iceq
- 331 :Socket774:2008/08/20(水) 12:00:14 ID:ljmij1Q3
- iceq売ってない
ゾネ ark ドスパラ twotop 祖父 99 全滅
- 332 :Socket774:2008/08/20(水) 12:01:32 ID:BDeWvvr8
- 全滅ってことは売り切れ・・??
- 333 :Socket774:2008/08/20(水) 12:15:51 ID:5Cl/roSi
- >>331
暑い中乙です。
やはり出回るのに二週間ほどかかるのかね〜
- 334 :Socket774:2008/08/20(水) 12:17:55 ID:lDziX4oL
- のんびりと1G待ち
- 335 :Socket774:2008/08/20(水) 12:19:17 ID:ngxSSljV
- >>319
7600GTから乗り換えた換装を教えて欲しい。
後PCIe2.0にしたら結構変わった?
- 336 :Socket774:2008/08/20(水) 12:41:35 ID:aSBuP8g1
- サファのオリファン搭載の4850(笊じゃない方)買った人の報告ないかな
もう出回ってるらしいけどこっちも23K前後と中々安いんだよね
- 337 :Socket774:2008/08/20(水) 13:06:46 ID:ljmij1Q3
- 売り切れじゃないね
まだ売ってないと
- 338 :Socket774:2008/08/20(水) 14:12:06 ID:EFPZ+Zkh
- >>336
ノ
プロファイル弄れば温度はかなり下がるよ。ただし音が60%過ぎると酷い
なんか乾いた回転音なのでFAN自体が何年ももつのか!?って不安になる
- 339 :Socket774:2008/08/20(水) 15:21:47 ID:ZdOREylI
- 地元の祖父でIceQのOC版の値段きいたら、取り寄せで27800円だった。
この値段、どうよ?
ちなみに、いつ入荷するかはまったく不明とのこと。
- 340 :Socket774:2008/08/20(水) 15:38:54 ID:+1fHhJHv
- 生産してないんじゃねーのかwwwww
- 341 :Socket774:2008/08/20(水) 15:43:12 ID:PGpGlDSC
- IceQ買ってきてくれと65になる親父に頼んだ
俺はネトゲしながらwktkしてたらさっき帰ってきた
お、IceQじゃん
3850・・・
シネヨクソ親父
つかえね
- 342 :Socket774:2008/08/20(水) 15:45:18 ID:YpXfj4vJ
- >>341
おまいが悪い
- 343 :Socket774:2008/08/20(水) 15:47:11 ID:WHChS0F5
- >>341
親のせいにするな
- 344 :Socket774:2008/08/20(水) 15:47:12 ID:z0n/QUBf
- いいお父さんじゃないか
俺両親いないから、くれよw
- 345 :Socket774:2008/08/20(水) 16:00:41 ID:5+oW60p/
- 俺もさっき、俺に頼んでvortex neo買って来てもらったぞ。
さすがは俺の俺だ。間違えずにちゃんと買って来た。
そしたら、横から俺が「家計が苦しいから無駄遣いは…
いやいや>>341の親父は俺が貰う
- 346 :Socket774:2008/08/20(水) 16:01:46 ID:YepWJBHi
- >>341
親が65なら、20代後半になるよな自分・・・。
設定に無理がありすぎて何をしたいコピペ改なのか解らん。
ここは、そういうのをつっこんだ方がいいのか、どうなのか、ちょっと・・・。
- 347 :Socket774:2008/08/20(水) 16:06:08 ID:yZBO7BJz
- 釣りだとおもうが、親にパーツ買いにいかせる思考は理解できんは。
自分で通販しる。
店いくのは、予想外の特売品みてwktkするのがいい!
- 348 :Socket774:2008/08/20(水) 16:06:37 ID:VyBtD8ff
- コピペを脳内再生して打ち込んだんじゃね?まぁスルー推奨でしょ。
今日はIceQの販売・購入情報はナシかなぁ。。。
- 349 :Socket774:2008/08/20(水) 16:18:43 ID:tOlg4w5S
- ぼくのほしい4850
外排気2スロクーラー。
1GB VRAM。
PowerPlayで、コア400、メモリ600あたりまで落とせる。
お値段は2万2千円。
- 350 :Socket774:2008/08/20(水) 16:29:44 ID:e8E2lKYT
- コア160/メモリ500までならMSIのBIOSで既にある件
- 351 :Socket774:2008/08/20(水) 16:55:33 ID:ZdOREylI
- PowerPlayってけっこう効果あるもの?
期待しちゃだめかね?
- 352 :Socket774:2008/08/20(水) 17:04:29 ID:XIDro9+w
- >>341
どうみてもお前がアホじゃん
- 353 :Socket774:2008/08/20(水) 17:11:46 ID:Oe2TOubK
- ムムもしかして売ってないのか?
行くだけ無駄なら止めておこうかな
外排気じゃない奴は買う気しないからなぁ
- 354 :Socket774:2008/08/20(水) 17:14:47 ID:PGpGlDSC
- ああ、マジレスすると売ってなかったよ。
言った店を書くと
99、ゾネ、石丸、ドスパラ、クレ、祖父、Bless、Faith
ということで何処にも無さそうだ。
電話で在庫の確認したが、入荷時期も未定とのこと。
8・20発売なのに、なんだろうか。
- 355 :Socket774:2008/08/20(水) 17:17:17 ID:UUCgcNgj
- >>354
明日だよ
- 356 :Socket774:2008/08/20(水) 17:21:03 ID:PGpGlDSC
- 明日は夕方雨だ
- 357 :Socket774:2008/08/20(水) 17:28:15 ID:on24fqjF
- 明日は試験だな。うん。
- 358 :Socket774:2008/08/20(水) 17:30:41 ID:nH7UTvdn
- 暗色域に赤い無数のドットが点滅する症状に困ってます
マウスアイコンを点滅箇所にロールオーバーさせたり、別窓重ねると点滅はなくなりますが、元の暗色域を表示させると出現します。
2D、3D共に同様です
ドライバ、各種ATIソフトクリーンインストールし直しましたが症状に変化なし
SAFEモードだと症状出ず
これはやはりハードがおかしいでしょうか?
- 359 :Socket774:2008/08/20(水) 17:33:57 ID:ZdOREylI
- >>354
こんだけの店で入荷時期未定ってケイアンどうなのよ。
1ヶ月遅れとか勘弁。まじそんな気がしてきた
- 360 :Socket774:2008/08/20(水) 17:39:00 ID:PGpGlDSC
- まあ店員に聞いたところで仕入れやってる奴じゃなきゃわからんのだろうな。
- 361 :Socket774:2008/08/20(水) 17:40:41 ID:5+oW60p/
- >>358
このスレでまともな回答が得られるとは思えないっす。
何をした段階で出るのかな。
ドライバ入れなくても出るなら、ハードの問題かも知れん。
- 362 :Socket774:2008/08/20(水) 17:43:35 ID:+1fHhJHv
- 入荷予定すら無いとは
- 363 :Socket774:2008/08/20(水) 17:45:37 ID:QPmHM4u8
- conecoとかにものってないし
店のHPにも書いてないから予約出来ない
- 364 :Socket774:2008/08/20(水) 17:50:42 ID:BM0l1HvB
- グラボメーカーは最初から2スロットと1スロットの2タイプ出してほしいな。
たいていのメーカーはリファレンスしかださないのだからして。
- 365 :Socket774:2008/08/20(水) 17:54:31 ID:O6RDdBlD
- >>359
恵安に何を期待してるんだ、前からいい加減なのに
- 366 :Socket774:2008/08/20(水) 17:58:25 ID:I75e7Msq
- PowerColorのオリファンの4850てどうなの?
- 367 :Socket774:2008/08/20(水) 17:59:29 ID:ZXv0ZsVd
- いま、恵安の会社の横を通ってきた俺が通りますよ
- 368 :Socket774:2008/08/20(水) 18:02:41 ID:ZdOREylI
- >>365
慶安とかかず、ケイアンと書いたところに期待のなさを感じ取ってくれw
つか、ケイアンの扱ってるパーツなんて、HDD1台がケイアン扱いだっただけで、
あんま詳しく知らないんだよな。
しかし、最低でも8月中には出してくれ。
- 369 :Socket774:2008/08/20(水) 18:03:12 ID:Tp7Yq9Bz
-
Λ_Λ IceQ4と24インチモニタでうはうはしようと思っていた俺はどうすれば
/,'≡ヽ::)、 もうモニタ届いちゃったよママン
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄リファレンス買うか・・?
- 370 :Socket774:2008/08/20(水) 18:05:48 ID:ZdOREylI
- >>364
つか、同じリファレンスデザインの、性能が同じやつを違うメーカーが自社で作った製品のように
市場にだしているのがすごいとおもうグラボ業界
- 371 :Socket774:2008/08/20(水) 18:09:06 ID:+1fHhJHv
- 慶安といえば平均3週間で死亡する電源が有名ですね
- 372 :Socket774:2008/08/20(水) 18:12:24 ID:tvtyXHd2
- IceQってファンとかの耐久性どうなのかな?
昔のやつ使ってる人がいればわかるんだが
- 373 :Socket774:2008/08/20(水) 18:13:49 ID:Oe2TOubK
- >>372
あんまりいい噂は聞かないこのメーカーはw
ただ海外レビューとか見ると冷えるのは普通に冷えてるらしいし音も割と少ないみたいだし
欲しいというか見たいんだけど売ってない・・・・・
- 374 :Socket774:2008/08/20(水) 18:14:29 ID:axZ1q+tN
- >>372
1から見てくれば分かるよ
- 375 :Socket774:2008/08/20(水) 18:17:16 ID:ZdOREylI
- >>369
九十九で交換保証とあわせてかっちまえ。
でたら交換してもらえばいい。
- 376 :Socket774:2008/08/20(水) 18:21:12 ID:s2tZPxtB
- >>369
ツクモで適当なグラボを交換保証付きでIYH!
- 377 :Socket774:2008/08/20(水) 18:21:16 ID:tvtyXHd2
- >>27が気になる
過去に何があったんだ
- 378 :Socket774:2008/08/20(水) 18:23:03 ID:mRls6eWw
- >>369
俺HISのリファ買ってとりあえず使ってるが、ゲームすると物凄い音が出るからIceに期待してる。
ほんとに100%なるの遅いから、いざ本気を出した時の音で「こいつ大丈夫か?」と思ってしまう。
- 379 :Socket774:2008/08/20(水) 18:40:24 ID:QPmHM4u8
- ケイアンのPCケースは安いけど物はどうなの
- 380 :Socket774:2008/08/20(水) 18:42:12 ID:k/fw0eiH
- >>359
まだ手元に無いけど、今日入荷分を一つ確保したよ
- 381 :Socket774:2008/08/20(水) 18:42:50 ID:QPmHM4u8
- ネタ乙
- 382 :Socket774:2008/08/20(水) 18:44:59 ID:w+mRU3iy
- 秋葉の店に電話しまくったがダメ
どこに入荷してんだよw
- 383 :Socket774:2008/08/20(水) 18:54:31 ID:Tp7Yq9Bz
- >>375-376
dd
そう言えば交換保証なんてのあったな・・使った事ないから忘れてた
ちょっと調べてくるわ
>>378
音とか熱とかやっぱリファじゃ気になるよなぁ
- 384 :Socket774:2008/08/20(水) 18:57:12 ID:N9yJ668s
- たぶん明日には秋葉に並ぶ
- 385 :Socket774:2008/08/20(水) 19:15:33 ID:axZ1q+tN
- そして交換保証で交換されたIceQ4が特価コーナーや夜市に大量に並び、
それを格安ゲットの作戦ですね
- 386 :Socket774:2008/08/20(水) 19:26:03 ID:+1fHhJHv
- むしろ1ヶ月以内にIceQ4入荷せずに交換させないツクモの作戦
- 387 :Socket774:2008/08/20(水) 19:29:21 ID:90xePHzO
- >>383
ネツはともかく音がね
- 388 :Socket774:2008/08/20(水) 19:37:35 ID:mRls6eWw
- >>387
俺今まで70℃でソワソワしてたからコレに換えてから落ち着いてゲームできんww
早く出てくれ〜orz
- 389 :Socket774:2008/08/20(水) 19:40:30 ID:usNy8cOF
- 金があるやつは海外から取り寄せれば良いんじゃね
- 390 :Socket774:2008/08/20(水) 20:22:20 ID:ZnNi/IjE
- >>358
4870だけどデュアルディスプレイにしてるプライマリの方で
似たような症状になったな。セカンダリの方は何ともなかったから
ケーブルを差し替えたら両方のディスプレイで症状が出なくなった。
単純に差し込みが甘かったのか、最初に挿してたDVI端子と
プライマリのディスプレイとの相性が悪かったのかなぁ、と思ってる。
ちなみに症状の出たディスプレイはRDT261WH。
取り敢えずケーブルを差し替えてみたら?
- 391 :Socket774:2008/08/20(水) 20:47:48 ID:s2tZPxtB
- IceQ4の入荷がいつになるかツクモexで聞いたらまだ入荷の目処が立ってないって言われた…
代理店がお盆休み明けでまだ情報送ってきてないそうで、情報が入り次第発注するとのこと
なので今週中に発注したとして入荷は最悪9月頭になるって言ってた
- 392 :Socket774:2008/08/20(水) 21:10:19 ID:bmRydZRm
- 4850にするかGF8800GTで迷ってる。
4850は爆熱なので心配。
- 393 :Socket774:2008/08/20(水) 21:27:58 ID:rgGIH8Wa
- ttp://www.scythe.co.jp/cooler/musashi.html
これはいつ頃発売なのでしょう?
- 394 :Socket774:2008/08/20(水) 21:28:46 ID:lQXZbOB1
- 8800GTとなら、どっちもどっちじゃねーの?
かっての9800ProとFX5800を比べるようなもの
- 395 :Socket774:2008/08/20(水) 21:30:37 ID:0AhWAg8F
- 96GTでも使ってろよ
- 396 :Socket774:2008/08/20(水) 21:57:06 ID:EFPZ+Zkh
- 4850にVF900-Cuつけたいんだけど、メモリのシンク足りなさそう
(頂いたときに青い付属シンク4個だけだったから)
後部につけるメモリのヒートシンクで良いの無いかな?
後、ファンの電源は普通にM/Bから取って良いの?ファン換装初めてだからアドバイス欲しい。
ちなみにVF900-Cuはもらい物なので他のにしろ、は無しで。
- 397 :Socket774:2008/08/20(水) 22:18:47 ID:YnKJnvyV
- 我慢できなくて、パワカラのオリファン買ってきてしまった・・・
- 398 :Socket774:2008/08/20(水) 22:22:29 ID:pxUDH/4U
- デビルメイクライ買ってきたけど1360×768なら十分動くね。
- 399 :Socket774:2008/08/20(水) 22:25:17 ID:VpbPWpze
- 1920*1200でも余裕
- 400 :Socket774:2008/08/20(水) 22:33:39 ID:MMDXRMa1
- >>397
パワカラのって毎回ファン全開なんだけど
やっぱそうなん?w
- 401 :Socket774:2008/08/20(水) 22:36:46 ID:+1fHhJHv
- http://www.coneco.net/PriceList/1080814046/order/MONEY/
- 402 :Socket774:2008/08/20(水) 22:36:54 ID:YnKJnvyV
- >>400
まだつけたばっかでゆめりあ位しか試してないけど全開なのかなこれ
特にうるさくは感じないけど
- 403 :Socket774:2008/08/20(水) 22:37:01 ID:Q2lsEuGV
- デビルメイクライ限定の話で4850CFと280GTXだったらどっちが良い?
モニタはWUXGA。
- 404 :Socket774:2008/08/20(水) 22:38:58 ID:MMDXRMa1
- >>401
おお??来た?
- 405 :Socket774:2008/08/20(水) 22:42:05 ID:ubtUvxZO
- >396
メモリチップは8枚あるので、ヒートシンクも8個必要
貰い物ってことは、ヒートシンクの熱伝導両面テープないんじゃないか?
足りない分のヒートシンクと共に、
親和産業の熱伝導両面テープ SS-TCT-L でも買っておくと役に立つ
熱伝導両面テープは接着する側(チップ)の脱脂が不完全だと張り付かないので、
ZIPPOオイルやクリーナーできれいにしておく。
熱伝導グリスはある?
ないとvf900cu-GPU間の熱移動ができなくて意味なくなる
VRM用のヒートシンクは持ってるか?
リファレンスクーラーではVRMにも熱伝導シートが張ってあって冷却しているようだから、
ファンを交換するに当たって、VRMも冷やしたほうがいいだろうと思われる
ブラケットの逆サイドにある、黒いチップ8個と白い四角い奴4個の事を指す
(本来は黒いチップ8個のことだけをVRMと呼ぶらしいが)
ここのヒートシンクは各自いろいろやってるようで、
大き目のヒートシンクを削って作る奴や、
金属加工業が生業の奴はヒートシンクベースを作ってたりする。
適当な15mm角程度のヒートシンクを複数買って、熱伝導両面テープで貼り付けてる人が多い
- 406 :Socket774:2008/08/20(水) 22:44:55 ID:5Wz2st1Y
- >>364
市場の原理をその足らない脳みそで考えてみろ。
ATIからは高額な販売譲渡権を結んばれた揚句にオリファンは
いつまで出しちゃだめと契約事項を各社共通で締結してるんだよ。
4870x2のデビューもあるしな、ここでユーザーが4850で満足したら
ATIも販社も儲からないだろ。
そんなに欲しければ海外通販で購入すればいいだけ。
まあ、届くころには秋葉に行けば転がっていると思うがな。
- 407 :Socket774:2008/08/20(水) 22:46:23 ID:tOlg4w5S
- >>403 DMCベンチスレ見ればいいんじゃないの?
CPU】Core 2 Duo E8400@3.6G
【母板】P5E
【Mem】DDR2-800 2G*2
【VGA】HD4850CF 定格
【OS】XPPro SP2
【解像度】1920x1200
【MSAA】8
【TEXTURE RESOLUTION】SUPER HIGH
【VSYNC】OFF
【FRAME RATE】
【SHADOW QUALITY】SUPER HIGH
【QUALITY】CUSTUM(HDR=HIGH)
【DX】9.0C
【driver】8.6hotfix
【RANK】 S (S1:115.53 S2:89.96 S3:126.96 S4:85.94)
【CPU】E8400@3.6Ghz(400*9)
【母板】MaximusUFormula
【Mem】UMAX Pulsar2G*4
【VGA】GIGA-BYTE GV-N28-1GH-B(GTX280 定格)
【OS】WinXP SP2
【TEXTURE RESOLUTION】SUPER HIGH
【VSYNC】 OFF
【FRAME RATE】VARIABLE
【SHADOW QUALITY】SUPER HIGH
【QUALITY】SUPER HIGH
【DX】9.0c 08june
【driver】177.41
【解像度】1920*1200
【MSAA】4
【RANK】 (S1:128.46 S2:92.15 S3:159.88 S4:88.90 )
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5285.jpg
【解像度】1920*1200
【MSAA】8
【RANK】 (S1:116.11 S2:81.20 S3:129.20 S4:77.48 )
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5284.jpg
- 408 :Socket774:2008/08/20(水) 22:47:53 ID:Tp7Yq9Bz
- >>404
そのページ自体は数日前からある
- 409 :Socket774:2008/08/20(水) 22:51:59 ID:aSBuP8g1
- >>396
http://www.myfavorite.bz/widework/pc/contents19.html#nandemo_ver2
VRMにはこれの16mm四方のがオススメ
AINEXのシンクを付けてる人が結構多いようだけど、それだとVRMがギリギリはみ出ちゃうんだよね
15mm四方以上のシンクを買うべし
VF900って3pinだっけ?M/Bから取っても問題ないだろうけど、不安なら変換コネクタ買って直接電源供給すればいいだけの話
変換コネクタなんざ300円前後で買えるし、そのぐらいはケチらなくてもいいだろう
ちなみにグリスクリーナーは安く済ませたいなら100均に売ってる車用の水抜き剤がいいよ
- 410 :Socket774:2008/08/20(水) 22:53:13 ID:g2YmvTrK
- >>402
温度とかはどんな感じ?
そこそこいいなら俺もパワカラ買おうかな
- 411 :Socket774:2008/08/20(水) 22:57:30 ID:Q2lsEuGV
- >>407
おーっ!サンクス!!ちょっと見てくる。
でも、僅差っぽいね
- 412 :Socket774:2008/08/20(水) 23:03:34 ID:YnKJnvyV
- >>410
室温24度でアイドル時CCC読みで54度って所
今エアコン切って室温あげてみてる、ちなみに上の条件でかるくゆめりあをまわすと64度位になる
- 413 :Socket774:2008/08/20(水) 23:08:04 ID:g2YmvTrK
- >>412
少し高い気するけど・・・
音は静かなのかな?
- 414 :Socket774:2008/08/20(水) 23:10:48 ID:YnKJnvyV
- >>413
今のところうるさくは無いかな
まあ、少しOCしてるモデルでもあるし、気になるならHISの奴が出るまで待つのがいいかもね
- 415 :Socket774:2008/08/20(水) 23:17:16 ID:k/fw0eiH
- >>381
オレの事?
ネタじゃねーよ
- 416 :364:2008/08/21(木) 01:50:21 ID:ChNb5WxO
- >>406
NvにしろAtiにしろリファレンスで1スロット物と2スロット物出せって意味なんだけど。
メーカーはリファ〜 っていうのはそういう意味。確かに言葉が足りなかったね。
でもオリファンとは一文たりとも書き込んでないな。カタルシスに浸って楽しい?
1スロットで出す事によるユーザー側の利点って何だ?せいぜい省スペースな事と
スロットが薄い分、2スロで出すよりかは若干販売価格は下がるかもしれない事ぐらいだろ。
顧客を満足させる為には+3kぐらいで2スロットのラインナップも出すべきだ、と言ってるの。
オリファン4850で満足されると4870x2が売れなくなる?購買層ってそんなにかぶるか?
1スロ4850で、現状満足させないための企業側の戦略?
そもそも企業側の思惑なんて知らんがな、あったとしても俺はユーザーでメーカーじゃない。
特に今回廃熱の具合が悪い。
その企業戦略が4850を買った奴に4870なり48XXx2なりに流れる事を狙ったものなら、
1スロ4850は後々に出てくる製品を買わせるために作った不良品ということになる。
そんなふざけたコンセプトの商品しか出さないなら余計狂ってるとしか言いようがない。
>>ここでユーザーが4850で満足したら
貴方は4850自体がご祝儀とか寄付の類だと思っているの?顧客を満足させる努力をするのは当たり前なんじゃないの?
- 417 :Socket774:2008/08/21(木) 01:58:05 ID:XK2FXAb7
- >>416
顧客を満足させるのが当たり前!という人は、どうなんだろうな?
努力を全然していない!と言うなら自分で作れば〜。
とチャカされるだけ。
- 418 :Socket774:2008/08/21(木) 02:08:44 ID:EQx4n68j
- Iceq4遅いから
Gainwardの買うか迷うね
- 419 :Socket774:2008/08/21(木) 02:19:54 ID:4TEf9Sbd
- 友達と一緒にPC組んだんだわさ
俺↓
【E8600】定格
【HD4850CF】定格
ダチ↓
【E8500】4GHz
【HD4870】OC
3DMark06やったらスコア負けてワロタ
- 420 :Socket774:2008/08/21(木) 02:20:18 ID:F3N9LfXj
- 2スロットがなければ作ればいいじゃなーい
それこそ自作PCだと思うが
- 421 :Socket774:2008/08/21(木) 02:23:45 ID:ChNb5WxO
- 最後の一括りだけに反応されて、
言ってもないことで人格攻撃されて、
あげくに406に向けて「てめぇの意見だと1スロ4850を買うこと自体が寄付、と言っているようなもの」だと反論したら
「不満があるなら自分でパーツ作れば?プギャー」されるわけですね、わかりました。
- 422 :Socket774:2008/08/21(木) 02:24:37 ID:ChNb5WxO
- 421は417へのレスね。
- 423 :Socket774:2008/08/21(木) 02:28:35 ID:yoel9fH+
- 正直企業の姿勢云々を憶測で語る域に踏み込んであーだこーだ言い始めると
キリが無いというか不毛なので喧嘩両成敗という事にしてあげたい
商売魂が良い方向に傾いていると良いなーと思いたいのもあるが
ラデは48xxでやっと大々的にゲフォに噛み付けたというか
そういう節もあるから、出来のいいグラボ抱えて多少セコい戦略を
とっているかもしれないという予想も立たんでもない
どっちかは分からんのでとりあえず 喧嘩だめぜったい
- 424 :Socket774:2008/08/21(木) 02:39:51 ID:dH4RFDg4
- 交換保障で乗り換えられないようにアレしているだけだったりしてw
- 425 :Socket774:2008/08/21(木) 02:51:40 ID:w2GDaYKD
- HIGHTECH INFORMATION SYSTEM
何のことかと思ったらHISのフルネームだった・・・まったく知らなかったぜ・・・
- 426 :Socket774:2008/08/21(木) 04:51:52 ID:woAC9ckQ
- 慶安、今日はちゃんと働けよ。
- 427 :Socket774:2008/08/21(木) 05:51:49 ID:8t2ZgYjU
- >>415
どうせ通販で予約したとかいうんだろ
求められても詳細書かずにネタじゃねーよじゃネタだよ坊や
- 428 :Socket774:2008/08/21(木) 08:02:26 ID:U+Atmz2X
- >>427
取りにいけなかったけど、夕方入荷だってポンバシ某店に電話で聞いたよ
今日早く帰れたら取りにいってくる
- 429 :Socket774:2008/08/21(木) 08:06:24 ID:woAC9ckQ
- 確保しておいたのになぜ某店と隠す必要がある?
店側も普通に発売日過ぎてるんだから、黙っていてくださいねとかいうとは思えないし
- 430 :sage:2008/08/21(木) 08:16:40 ID:QtlxxRKb
- >428
手に入ったら報告頼んだ。
VRMあたりの冷却が気になってしゃーない。
- 431 :Socket774:2008/08/21(木) 08:20:29 ID:QtlxxRKb
- >>430
ああ、朝からボケすぎだ俺orz
>>428
場所が違うのかね。差が気になるけど店頭に並べてなかっただけとか?
354 :Socket774:2008/08/20(水) 17:14:47 ID:PGpGlDSC
ああ、マジレスすると売ってなかったよ。
言った店を書くと
99、ゾネ、石丸、ドスパラ、クレ、祖父、Bless、Faith
ということで何処にも無さそうだ。
電話で在庫の確認したが、入荷時期も未定とのこと。
8・20発売なのに、なんだろうか。
- 432 :Socket774:2008/08/21(木) 08:21:38 ID:MszXDmW+
- >>405>>409
細かいところまでアドバイス有難うございます。
友人がメモリシンクは使ってるようで、残ってるのは4個だそうです。
足りないので補充します。
有難うございました、これで安心して換装することが出来そうです
- 433 :Socket774:2008/08/21(木) 08:23:16 ID:QtlxxRKb
- 今日ぽ。wktkしつつ仕事
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_update.html
- 434 :Socket774:2008/08/21(木) 08:41:28 ID:8t2ZgYjU
- みんな買うとしたらどっち買う?
俺はOCじゃない普通Ver
- 435 :Socket774:2008/08/21(木) 10:44:17 ID:g0Pfu6Pr
- >>434
俺も普通の方かな。
OC版っつってもコア/メモリで625MHz/1986MHz→650MHz/2000MHzと大した事ないし。
これが700MHz/2200MHzくらいだったら、OCを選ぶかもしれんw
あ、PPとか正直どうでも良いです。
- 436 :Socket774:2008/08/21(木) 11:00:54 ID:pAWFKpkM
- コア700は普通にできるからなぁ
どうせやるならメモリのほうを突き抜けて欲しいね
qimondaの0.8ns GDDR3積んで2400MHzとか
作ってるか怪しいもんだがsamsungの0.77nsで2600MHzとか
さらに突き抜けてGDDR4 2800MHzとか
GDDR5搭載したら射精するね俺
- 437 :Socket774:2008/08/21(木) 11:01:16 ID:woAC9ckQ
- まじで?
みんな普通にOC版買うと思ってたよ・・・。
そういえば、あんまクロックあがってないもんな・・・。
20MhzのOCで2000円か・・・。そう考えたら、OC版はおたかいものだな・・・。
危うく、慶安のわなにはまるところだったぜ・・・
- 438 :Socket774:2008/08/21(木) 11:11:38 ID:g0Pfu6Pr
- >>436
とはいえ、そんなの出しちゃったら4870との差別化が難しくなるしなぁ。
- 439 :Socket774:2008/08/21(木) 11:17:31 ID:+gBGVBcO
- 速報
ブレスで売ってません
他も売ってない
- 440 :Socket774:2008/08/21(木) 11:44:08 ID:pAWFKpkM
- >438
特に値段がな・・・ウヒョ
- 441 :Socket774:2008/08/21(木) 12:08:56 ID:yjhEohdZ
- HD4850 ファン47%固定
室温26℃でGPU温度 アイドル54℃高負荷70℃ちょっと
まったくうるさくないし熱くないけど、おまいら気にしすぎなんじゃないか?
その前にケースのエアフローでも確認しろwそれか糞ケースなのか…?w
- 442 :Socket774:2008/08/21(木) 12:10:13 ID:yjhEohdZ
- ↑追記
リファのHD4850な
- 443 :Socket774:2008/08/21(木) 12:11:40 ID:XK2FXAb7
- >>421
人はエスパーではない。
言ってもいないあなたの思考を理解してね。というのがトンデモ理論だというのは、理解出来るだろう?
後出しで「実はこうでした」と書かれても困るので、書き込む前に一度、読み直すのを勧める。
- 444 :Socket774:2008/08/21(木) 12:15:23 ID:QtlxxRKb
- ブレスHPにでた。GOGOGO!
ttp://www.bless.co.jp/price/index_4305.html
- 445 :Socket774:2008/08/21(木) 12:16:50 ID:KXNErBWm
- ブレスのHPには在庫有りになってるな>IceQ4
- 446 :Socket774:2008/08/21(木) 12:19:08 ID:+gBGVBcO
- ブレス売ってないお
俺はなんとか石丸でゲットできた
もう売り切れぽい
帰ったらレポします
- 447 :Socket774:2008/08/21(木) 12:24:37 ID:+gBGVBcO
- 今見たらブレスで売ってた
24480円だった
石丸は1000円安い
- 448 :Socket774:2008/08/21(木) 12:28:59 ID:4TEf9Sbd
- HD4870→204$
HD4850→166$
- 449 :Socket774:2008/08/21(木) 12:32:17 ID:4TEf9Sbd
- コレUSEDだった()汗
- 450 :Socket774:2008/08/21(木) 12:32:34 ID:mnx2vr0k
- >>448
さらに値下げ?
- 451 :Socket774:2008/08/21(木) 12:36:42 ID:fW44Gx48
- IceQレポwktk
しかしこれしばらく品薄になりそうな予感。前人気高いしな
- 452 :Socket774:2008/08/21(木) 12:39:00 ID:KXNErBWm
- 13時になったら昼食ついでに確保しにいくぜ>IceQ4
- 453 :Socket774:2008/08/21(木) 12:41:38 ID:QtlxxRKb
- とりあえずブレスにて注文。
確保できるかなぁ。
今週中に手に入れば御の字だな。
>>452
13時には売り切れてる罠
- 454 :Socket774:2008/08/21(木) 12:47:50 ID:4TEf9Sbd
- 交換保証付けて4850買ったとして
その4850をOCして使い
不満あるからって交換保証受けるのはクボック同様の行為だよね?
- 455 :Socket774:2008/08/21(木) 12:52:43 ID:U+Atmz2X
- >>429
店の人がたまたまここ見てて、オレが特定されたら恥ずかしいしさ
>>430
買えたらレスるよ
- 456 :319:2008/08/21(木) 13:03:27 ID:fZXMkvoz
- >>335
また遅レスでスンマソン
結論としてはPCIe2.0にしても体感できなかった。
ASUS P5B無印⇒MSI P45Neo無印に変更したけど、多分どのベンチでも気持ちアップ位。
・・・ただ安定度は上がった気がする。
以前はド安定させるには、CCCでGPUをダウンクロックが必須だった。
今もダウンクロックしてるけどほぼ定格でド安定。
単純にM/Bの新旧ってだけだろうがねー
- 457 :Socket774:2008/08/21(木) 13:29:31 ID:IKGj/xVP
- 安定云々は、スロットより他の要因じゃないか?
電源とかetc
後、7600GTとの比較をちゃんと「すげーよ」って書いてあげなよw
- 458 :Socket774:2008/08/21(木) 13:30:21 ID:jd/+MAtj
- ツクモexでイセキューげと
リファレンスクロックで23800円
OCで25800円
在庫潤沢な気配
- 459 :Socket774:2008/08/21(木) 13:31:22 ID:mnx2vr0k
- 通販ないのー?通販
- 460 :Socket774:2008/08/21(木) 13:31:28 ID:KXNErBWm
- ブレスにてノーマル版IceQ4ゲット
値段は22480円。在庫はまだ7個くらいあるっぽい
- 461 :Socket774:2008/08/21(木) 13:34:58 ID:mnx2vr0k
- 結構出回ってるんか
レビューたのむううう幸せな人たち
- 462 :Socket774:2008/08/21(木) 13:35:29 ID:e+l74InY
- 安いな
爆熱リファは値崩れしそうだ
- 463 :Socket774:2008/08/21(木) 13:37:37 ID:0U4lV7S8
- いせQほしい、欲しいが今買っても愛機にのせれるのは半月後なんだよな……。
一応今秋葉へ向かってる。
在庫は潤沢なんだろか。
誰か……レビューをはやくたの……む……。
- 464 :Socket774:2008/08/21(木) 13:46:47 ID:pAWFKpkM
- ああ次は自作外排気だ・・・
- 465 :Socket774:2008/08/21(木) 13:57:52 ID:WwnS1Zu0
- レビューっていっても海外に出てるのと同じなんじゃないの?
- 466 :Socket774:2008/08/21(木) 14:02:52 ID:0U4lV7S8
- >>465
日本の気候と外国の気候は違うジャマイカ。
自分が使う環境に近い状態で出されたレビューが気になるんだよ。
というこじつけ。
海外レビューはみてなかったなあ。
- 467 :Socket774:2008/08/21(木) 14:06:29 ID:KhNPvtaA
- >>444
速攻ぽちったサンキュー!
まだ自動返信のメールしかきてねーけどな!
- 468 :Socket774:2008/08/21(木) 14:10:03 ID:KhNPvtaA
- でもよく見たら2時間も経ってるのか
全然速攻じゃねー/(^o^)\
そして届かないメール
- 469 :Socket774:2008/08/21(木) 14:18:08 ID:QtlxxRKb
- >>468
12時27分にIYH!!!
13時05分に注文確定メールが届いた。
だから多分大丈夫だよ!
- 470 :Socket774:2008/08/21(木) 14:28:02 ID:qWOk/ufk
- 室内温度20度後半、音を気にせずファン50〜60%固定なら
リファでも全然OKかな?
- 471 :Socket774:2008/08/21(木) 14:36:20 ID:woAC9ckQ
- ブレスのiceqノーマルはもうなくなったかな。
- 472 :Socket774:2008/08/21(木) 14:36:29 ID:KhNPvtaA
- >>469
三時までには来て欲しいんだがなぁ・・
そして>>444完売になったwww
やべぇ、アウトかなセーフかなorz
- 473 :Socket774:2008/08/21(木) 14:45:29 ID:F3N9LfXj
- >>470
50%で我慢できるならまったく問題ないよ
70%で冷却は上限らしいし
みんな他のパーツや精神的なものを心配してるだけ
大半は2〜3年でまるまるパーツ入れ替わってるしね
- 474 :Socket774:2008/08/21(木) 14:48:00 ID:woAC9ckQ
- ブレスに電話したよ。
つぎの入荷はたぶん9月頭〜になるって。
- 475 :Socket774:2008/08/21(木) 14:52:36 ID:Rm6b0MOW
- OC版は人気がねぇな
- 476 :Socket774:2008/08/21(木) 14:53:05 ID:KhNPvtaA
-
Λ_Λ 注文確定のメールが40分以上経っても来ない
/,'≡ヽ::)、 在庫切れの場合はそういう旨のメール来るよね・・?
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 477 :Socket774:2008/08/21(木) 14:53:13 ID:0U4lV7S8
- 秋葉ついたがどこいけば売ってるんだろ
- 478 :Socket774:2008/08/21(木) 14:54:03 ID:PrQwAYEu
- >>470
ゆうべP5Q-EにE8600でHD4850(リファ)CFに。
コア常温48〜51℃ DMC4(DirectX9)ベンチループで95〜98℃(GPU-Z)
室温27℃〜28℃です。(サイドパネルあけっぱなし)
最高設定にしたWICのデモ画像では横にノイズが走り
いつ止まってもおかしくない状態でかなり心臓に悪いです…
夏を乗り切れそうにないんで明日にも冷却ファン交換予定。
- 479 :Socket774:2008/08/21(木) 14:56:02 ID:qWOk/ufk
- >>472
thx 嫁に2万までしかもらえないから迷ってたけど大丈夫そうだねw
買いに行くのメンドクセので送料込みで2万以内ないか冒険に出てみるよ
- 480 :Socket774:2008/08/21(木) 14:58:06 ID:qWOk/ufk
- と思ってたら
>>478
ちょwww
- 481 :Socket774:2008/08/21(木) 14:59:54 ID:0U4lV7S8
- 九十九exにICEQ23900でみつけたけっこうはいってるわ
- 482 :Socket774:2008/08/21(木) 15:00:07 ID:pMapbg0G
- >>487
それだけ上がるのに、固定する方が悪いw
- 483 :Socket774:2008/08/21(木) 15:00:49 ID:LO1HeqVm
- >>478
レポ乙。ブン回すと途端にボロが出る系・・・?
数時間後にこのスレは悲鳴で埋まるのだろうかw
- 484 :Socket774:2008/08/21(木) 15:01:18 ID:pMapbg0G
- >>480
シングルなら問題無いってw
- 485 :483:2008/08/21(木) 15:02:11 ID:LO1HeqVm
- ってよく見たらリファのファン固定温度かw
ハズカシス
- 486 :Socket774:2008/08/21(木) 15:06:08 ID:woAC9ckQ
- 九十九はだいぶ入荷したっぽいなぁ。
明日、日本橋の九十九でも初体験してみるかな・・・。
しかし、もう少し待ったほうが、ほかの店でも入荷してるかな・・・。
いや、待っていたらどんどん在庫がなくなっていく・・・
- 487 :Socket774:2008/08/21(木) 15:14:29 ID:KhNPvtaA
- Λ_Λ BLESSからH485QS512P在庫切れのメールが来た
/,'≡ヽ::)、
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ∩
( ゜∀゜)/ もうOCモデルのH485QT512P行っちゃうよ!
⊂ ノ
(つ ノ
(ノ
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ やっちゃうよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
□←在庫切れボタン
- 488 :Socket774:2008/08/21(木) 15:17:19 ID:0GSi+3Zv
- 何気にHD4850の1G版も出てるじゃねぇかw
- 489 :Socket774:2008/08/21(木) 15:17:25 ID:F3N9LfXj
- >>480
>>478はエアフロー作ってないし、CFだから
ある程度ケースファンつけて、エアフローできてればマザーもCPUもほとんど温度上がらないよ
- 490 :Socket774:2008/08/21(木) 15:17:32 ID:sHtZHY3c
- ツクモexでゲット
情報くれた人サンクス
在庫は8くらい?
表に出てない在庫があるのかは店員さんに聞いたないからわかりません(・ω・)
- 491 :Socket774:2008/08/21(木) 15:18:41 ID:J7DYvi5F
- >>487
もしかするとOC耐性高いかもよ
レポよろ!
ってわざわざ保証なくしたくないか…
- 492 :Socket774:2008/08/21(木) 15:21:06 ID:qWOk/ufk
- >>484>>489
おk!w
やっぱ送料入れたら2万overばっかだな。。。
- 493 :Socket774:2008/08/21(木) 15:24:12 ID:0U4lV7S8
- 京だこで寂しく祝杯うめえ……。
- 494 :Socket774:2008/08/21(木) 15:25:33 ID:4QFvK/gb
- とりあえず付けた
まだなんもしてないが
室温28度でアイドル57度
ちょっとシバいてきます
- 495 :Socket774:2008/08/21(木) 15:27:46 ID:uCFpg42s
- >>492
よしじゃぁその2万を元にしてだな。
>>494
ノーマル?
powerplay効く?
レポ待って週末アキバじゃ在庫厳しいかなぁ。
- 496 :Socket774:2008/08/21(木) 15:36:28 ID:4QFvK/gb
- ゆめりあ最高解像度で10回まわしたが75度だなあ
俺としては許容範囲内
さてちょっと悪戯してみるか
- 497 :Socket774:2008/08/21(木) 15:39:26 ID:QtlxxRKb
- >>496
動作音はどんなもん?
- 498 :Socket774:2008/08/21(木) 15:43:17 ID:4QFvK/gb
- GPU-Z読み
上から
55
59
57
シバキ後
69
72
72
- 499 :478:2008/08/21(木) 15:43:22 ID:PrQwAYEu
- エアフローは前8pファン(1200回転固定)吸気×2
後12pファン(800〜2000回転可変)排気
CPUクーラーVF900-cu
電源LIBERTY ELT500w
4850シングルで50%に固定してみたら常温38℃前後、ベンチ73℃前後だったんで
そこそこOKかなと思ってたんですが、CFにした途端に爆熱に…
可変に直しても、たいして下がらないところをみると
1万ちょっとの安物ケースの排気が追い付かず、熱だまり状態みたいです。
ケースとファンを交換してきつかったら、VGAファンも交換してみます…(保証外が怖いけど)
- 500 :Socket774:2008/08/21(木) 15:44:33 ID:4QFvK/gb
- シバいてるときに55%ぐらいで回ってたけど1スロットのと比べると遥かに静かだな
- 501 :Socket774:2008/08/21(木) 15:49:11 ID:woAC9ckQ
- >>500
ドラゴンボールで例えて
- 502 :Socket774:2008/08/21(木) 15:51:08 ID:F3N9LfXj
- >>499
CFするなら900くらいのケースつかわんの?
- 503 :Socket774:2008/08/21(木) 15:59:23 ID:PrQwAYEu
- >>502
1枚目は久々のVGA交換でじっくり考えたんですが
2枚目はIYHだったもんで、つい古いケースのまま換装してしまいました…orz
- 504 :Socket774:2008/08/21(木) 16:22:20 ID:mnx2vr0k
- >>498
良い感じだね
VRAMに風あててる?
- 505 :Socket774:2008/08/21(木) 16:22:49 ID:fZlj+tOY
- HD4850でCFするとHD4870やGTX260以上には速くなりますか?
- 506 :Socket774:2008/08/21(木) 16:33:10 ID:5HwXEqrk
- >>505
ヤムチャが2人になってもフリーザーには勝てません
- 507 :Socket774:2008/08/21(木) 16:36:34 ID:b2mlI+wD
- >>505
シングルのHD4870やGTX260には勝てるよ
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080629001/
- 508 :Socket774:2008/08/21(木) 17:13:23 ID:GWFRhVmD
- イセキュー1Gを待ち続けるぜ!!!
- 509 :Socket774:2008/08/21(木) 17:25:07 ID:QtlxxRKb
- 。
〉
○ノ <商品発送メールがきたぜえええええええ
<ヽ |
i!i/, |i!ii ガタン
予算ギリギリな俺には512MBで十分とやせ我慢を言ってみる。
- 510 :Socket774:2008/08/21(木) 17:30:53 ID:KhNPvtaA
- 入金確認が来ない今日中の発送は無理そうだ
そもそも振り込むときにOrder-******って入力せずに普通に名前でやっちまった
Λ_Λ 何やってんだ俺…
/,'≡ヽ::)、
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 511 :Socket774:2008/08/21(木) 17:30:55 ID:4QFvK/gb
- >>504
ケースはp182で
中段前面に12cm1150rpmの紳士を装着してる
風って風は当たらんね
いま手動で色々試してます
- 512 :Socket774:2008/08/21(木) 17:33:24 ID:4QFvK/gb
- 100%でもうるさかねーや
これはいい
- 513 :Socket774:2008/08/21(木) 17:36:08 ID:VHeYGpXA
- ブレス以外まだかー!
- 514 :Socket774:2008/08/21(木) 17:42:50 ID:QtlxxRKb
- >>500
>>511
dx&ご苦労さまです。
VRMのとこってvortexx neoみたく吸気による冷却だけなんかな?
質問ばっかりですスマン。気になってしゃーないんだ
>>510
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・
Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・
/,'≡ヽ::)m)V _ n l *
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄
落ち着いてノーマル版をキャンセルしてOC版をIYHerすればいいじゃないか。
ブレスのOCはもう品薄だぜ?
いろいろ通販のHP見て回ったけどノーマル版は見つからなかったんだ・・・
- 515 :Socket774:2008/08/21(木) 17:45:56 ID:4QFvK/gb
- ああ付けたからハッキリしたこといえないけど
銅のヒートシンクとヒートパイプ付いてたな
間違ってたらごめん
- 516 :Socket774:2008/08/21(木) 17:46:43 ID:4QFvK/gb
- 雷すごいからPC落としてよく見てみる
- 517 :Socket774:2008/08/21(木) 17:50:34 ID:QdwKBSh2
- 最近CFにしました。
自分も>>275のように、CFにしてCCCやGPU-Z上では認識されても
きちんとCFになっている時となっていない時があります。
その様子がこれです。
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11112136.jpg
これって語りつくされた話題でしょうか。
何か対策があったら教えて下さい。
- 518 :Socket774:2008/08/21(木) 17:50:51 ID:1zG+m2aL
- HD4850のOCモデルを誰かまとめてない?
- 519 :Socket774:2008/08/21(木) 18:07:08 ID:KhNPvtaA
- >>514
いや実はノーマル版はキャンセルしてOC版頼んだんだ
んで代金を振り込む時に>>510やっちゃって('∀`)'`'`'`
購入履歴の画面も最終確認待ちから動かないし、商品確保は入金確認後だそうだし不安になってきt
- 520 :Socket774:2008/08/21(木) 18:19:58 ID:1zG+m2aL
- Gainwardのオリジナルファン、オーバークロックモデルが
結構安いけどこれって大丈夫かな?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/163/163311/
メーカーサイトのメモリ帯域幅の数字間違えてるような気が・・・
↓
ttp://www.gainward.com/product/product_detail.php?products_id=178
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?FREE_WORD=HD4850-512-GS&SEARCHALL=1
- 521 :Socket774:2008/08/21(木) 18:27:12 ID:QtlxxRKb
- >>518
Gainward
ttp://ascii.jp/elem/000/000/163/163311/
HIS
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080812/312700/
Sapphire
http://ascii.jp/elem/000/000/154/154236/
知ってる範囲では今のところこれぐらいしかしらないな。
VGAのOCはあんまり興味ないからどのぐらいってのは自分で調べてくれ。
というか既に調べてるか。
>>519
.. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
ストン /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
なんてこった・・・
Order番号が判らないと普通は注文完了しないと思うが、、
急いで問い合わせ汁
- 522 :Socket774:2008/08/21(木) 18:28:19 ID:QtlxxRKb
- うぁああ(AAry
h抜いてねぇしかぶってるしもうねorz
- 523 :Socket774:2008/08/21(木) 18:29:49 ID:woAC9ckQ
- >>520
【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part61 【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218948413/694
ここらへんからどうぞ
- 524 :Socket774:2008/08/21(木) 18:35:19 ID:QtlxxRKb
- >>515
>>516
dd
今日は用事があるから明日にでも報告見に来ます。
重ね重ねd
- 525 :Socket774:2008/08/21(木) 18:42:01 ID:CBrATQ5M
- レポマダー?
- 526 :Socket774:2008/08/21(木) 19:15:17 ID:fW44Gx48
- >>525
ID:4QFvK/gbのレスを見てみろ
伊勢急悪くなさそうだね。あの値段でそこまで冷えれば上出来じゃね
- 527 :Socket774:2008/08/21(木) 19:31:06 ID:KXNErBWm
- >>514
仕事終わったけど、雷鳴っててまだ帰れないのでVRAM付近の写真撮ってみた
付属のファンで若干風当たりそう
http://lapislazuli.ath.cx/image/1219314326421
http://lapislazuli.ath.cx/image/1219314326421
- 528 :Socket774:2008/08/21(木) 19:33:26 ID:KXNErBWm
- URL両方同じだったorz
http://lapislazuli.ath.cx/image/1219314326421
http://lapislazuli.ath.cx/image/1219314345814
- 529 :Socket774:2008/08/21(木) 19:36:26 ID:EJDcsmT2
- 全部固体コンデンサ?
以前見た写真は一個だけ違ってたんだけど。
- 530 :Socket774:2008/08/21(木) 19:39:59 ID:wmq/Uvbd
- そういや、アスキーだかなんだかで
固体コンを液コンと間違えて大変なことになった記事を思い出したな…
- 531 :Socket774:2008/08/21(木) 19:56:15 ID:RIBFf/Wj
- 182であの温度なら
900クラスのケースなら冷え冷えだろうね
- 532 :Socket774:2008/08/21(木) 20:00:44 ID:RIBFf/Wj
- 問題なく冷えるし静かなんだが、なぜか基板が反ってて、横から見るとちょっと変。
後々問題になるかなあ。
- 533 :Socket774:2008/08/21(木) 20:04:48 ID:yoel9fH+
- 900は埃が半端無いからTEMPESTを推す
どちらにせよファンコン必須っぽいけど
- 534 :Socket774:2008/08/21(木) 20:08:56 ID:RIBFf/Wj
- まあその辺は、レンジフィルターで誤魔化せるから。
HISって反り報告あったっけ?
HIS初めてなもんで教えてください。
銀河でも反り経験したんだよなー、なにも起きなかったけど。。
- 535 :Socket774:2008/08/21(木) 20:14:49 ID:dH4RFDg4
- 熱くなったら真っ直ぐになるように作ってあるとか。
- 536 :Socket774:2008/08/21(木) 20:41:56 ID:roAflYCM
- >>517
フルスクリーンにする
- 537 :Socket774:2008/08/21(木) 20:50:16 ID:Vi5e3pEy
- HD4850使ってPC組んだ。
Caseはよく冷えると評判のNine hundred。
GPU-Z0.27で
GPU temp上から
67.5
70.
65.5
なんだけどこれって高すぎるよね?(室温は28度)
そのせいか何も作業してなくても
画面が揺らぐときがたまにあります。
- 538 :Socket774:2008/08/21(木) 20:52:16 ID:OajBKvwq
- 900でそれはないだろ
- 539 :537:2008/08/21(木) 20:52:57 ID:Vi5e3pEy
- 追記
GPU-Z上でのFan speedは1410RPMです。
- 540 :Socket774:2008/08/21(木) 20:54:16 ID:I0WYDyQ7
- いるかわからんが昨日買ったパワカラのオリファンの情報
とりあえず、室温30度で計ってみた
GPU-Z読みで何もしてなければFAN速度38%で54度
ゆめりあ10週直後でFAN速度58%で68度ってところ
部屋のテレビからスピーカー消して音を確認したけどさほどうるさくない
COSMOSのケースファンの方が元気な音してる
- 541 :Socket774:2008/08/21(木) 22:19:40 ID:4hZPOMxG
- Sapphireのオリジナル2スロットFANのやつを買った人っていませんか?
いたら、どんな感じか教えてください。特に温度、次に音。
- 542 :Socket774:2008/08/21(木) 22:26:13 ID:3WE2jU41
- Sapphireのオリジナル2スロットFANのやつって
画像見る限り基盤が短い気がする。気のせいかな。
- 543 :Socket774:2008/08/21(木) 22:49:00 ID:u1+c81Rd
- >HD4850でCFするとHD4870やGTX260以上には速くなりますか?
>ヤムチャが2人になってもフリーザーには勝てません
>シングルのHD4870やGTX260には勝てるよ
それどころか HD4850-CF≒GTX280
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/977/39/N000/000/005/hd4850cf4ghz_g_02.gif
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/977/39/N000/000/005/hd4850cf4ghz_g_01.gif
・GTX280 〔RANK〕 (S1:187 S2:126 S3:222 S4:119 )
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216042933/717
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5520.jpg
・HD4850-CF 〔RANK〕 S (S1:207.67 S2:150.09 S3:264.42 S4:131.79)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216042933/839
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5582.jpg
- 544 :Socket774:2008/08/21(木) 22:52:30 ID:EJDcsmT2
- ワンズでHISの外排気ポチった。
アークにもきてるようだ。届いたらレポします。
- 545 :Socket774:2008/08/21(木) 22:56:54 ID:cQQCECYO
- >>528
騒音のレポ出来たらお願いしたい
回転数とか角度とか
- 546 :Socket774:2008/08/21(木) 23:04:34 ID:XYlxNBdi
- >>537
知ってる?GPUは110℃ぐらいまではまったく影響ないよ
その温度でピーチク言ってるやからはここから消えろ
知識もないのに自作なんかするな
- 547 :Socket774:2008/08/21(木) 23:06:04 ID:43p1cv0G
- >>537
たかくねーよボケ。
しっかり4850のファン周り知ってから家よ
- 548 :Socket774:2008/08/21(木) 23:07:08 ID:Bx7o8rhj
- 今までずっとオンボで、ゲーム類は比較的軽いネトゲ(大航海時代online)しかやってなかったのだけど
最近ちょっとスペック的にきつくなってきた。
きちんとしたグラボを初めて購入しようと思うのだけど
そもそも400W電源だとHD4850はキツい?
MBはASUS M2A-VM HDMI、
CPU Athlon x2 3800+、
HDD SATA3.5インチ一基(IDE互換モード)、
光学ドライブ DVD-RW
なのでシステム全体ではそんなに喰っては居ないと思うんですが・・・
- 549 :319:2008/08/21(木) 23:07:24 ID:fZXMkvoz
- 皆楽しそうだなー
リファ使用者としては寂しいわぃ
っと7600GTからの感想はー・・・
大満足ッスねー
ベンチスコアは思ったより伸びない。むしろ下がるベンチもあった。
けど、実ゲームは快適。
- 550 :Socket774:2008/08/21(木) 23:09:26 ID:pAWFKpkM
- 外排気は温度数値よりも大事なものを盗んでいきました
- 551 :Socket774:2008/08/21(木) 23:12:05 ID:XYlxNBdi
- >>548
最低でも500W、推奨なら550Wぐらいはほしい
- 552 :Socket774:2008/08/21(木) 23:16:42 ID:0ArSZAl8
- >>541
SapphireのTOXIC 4850はデビルメイベンチを窓で走らせてるとGPU-Zで上から65、79、74。
ファン回転数は67% 1760RPMぐらいで一定。
音はケースがP180だからか自分はケースファンの音しかほとんど聞こえない。
- 553 :Socket774:2008/08/21(木) 23:22:16 ID:y2ZZQ3gK
- PowerPlayがらみでOC版は人気が無いようだけど、
ttp://www.hisdigital.com/html/product_ov.php?id=399
HIS HD 4850 IceQ 4 TurboX (Full HD 1080p) HDMI 512MB (256bit) GDDR3 Dual DL-DVI & TV (HDCP) PCIe (Ro
コア685MHz/メモリ2200MHz
- 554 :Socket774:2008/08/21(木) 23:42:09 ID:3n3Nce/A
- >>537
>なんだけどこれって高すぎるよね?(室温は28度)
>
>そのせいか何も作業してなくても
>画面が揺らぐときがたまにあります。
この台詞をどっかで見た気がしていたんだが、いま思い出した。
88GTを必死に中傷していた96GT厨が吐いた言葉だった。
- 555 :Socket774:2008/08/21(木) 23:43:19 ID:Vta3/cJ+
- 96GTと同じファン制御にしたらどうなるんだろうな
- 556 :Socket774:2008/08/21(木) 23:50:07 ID:MAGjUh7G
- 前スレとかにあったROみたいな2Dネトゲが、移動時にカクカクする現象ってあったよね?
今カタ8.8入れたら直った。
これ既出かね?困ってる人いたらお試しあれ。
っとまぁオリファンやらOCやら1GBやらでそんなの気にしてる人いないか…
- 557 :Socket774:2008/08/21(木) 23:50:48 ID:+gBW2MVD
- >>537
同じく900だけど、Praim95とタワシ同時に起動したら、91℃までは行くな。
- 558 :Socket774:2008/08/21(木) 23:54:10 ID:Bx7o8rhj
- >>551
レスどうもです。やはりバランスよく電源も上げないとまずそうですね。ありがとうございました
- 559 :Socket774:2008/08/21(木) 23:57:31 ID:KhNPvtaA
- >>553
なんかHISすげーやる気だなw
4850のIceQだけで4つも製品だすのか…
HIS HD 4850 IceQ 4
(H485QS512P)
625MHz/1986MHz
HIS HD 4850 IceQ 4(1GB)
(H485QS1GP)
625MHz/1986MHz
HIS HD 4850 IceQ 4 Turbo
(H485QT512P)
650MHz/2000MHz
HIS HD 4850 IceQ 4 TurboX
(H485QX512P)
685MHz/2200MHz
- 560 :Socket774:2008/08/22(金) 00:01:17 ID:4z+Qs3AJ
- ttp://ascii.jp/elem/000/000/163/163858/
地元で買えるのはいつになることやら…
- 561 :Socket774:2008/08/22(金) 00:08:31 ID:2FOdFOgZ
- 8.8公式
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/radeonx-xp
- 562 :Socket774:2008/08/22(金) 00:09:00 ID:2/tBgX9M
- TurboX吹いたwすごいな。
Turbo買ったけど静かでいいよ。HIS4850から交換だったけど、-20℃はすばらしい(;ω;
- 563 :Socket774:2008/08/22(金) 00:17:08 ID:AE+7KXS1
- もっと詳しくレビューきぼん
- 564 :Socket774:2008/08/22(金) 00:24:01 ID:2/tBgX9M
- シバキとか出来ない素人ですがお許しを@@;
HISのリファ買ったけど、アイドルが70〜でデビルメイクライのベンチ回すと80度くらい。
↓
とりあえずアイドル55度。今さっきゲームしてたけどかなりファンが静か。今から3DMARK6回して温度はかります。
あと何か調べることありましたらレスください。
- 565 :Socket774:2008/08/22(金) 00:28:09 ID:6JS3dRBA
- 是非GPU-Zでロード%に対しての温度(出来ればタワシ10分とかある程度落ち着いた環境で)
- 566 :517:2008/08/22(金) 00:35:15 ID:/UPE4nRy
- >>536
フルスクリーンにしてもだめでした。
GPU-Zをバックグラウンドでも起動させておいて、フルスクリーン解除直後に見ても
片方はベンチ起動中も0%でした。
ちなみに自分も900ですが、ファン回転数いじらないとアイドル70度負担時80〜90度です。
クーラー付けてても。
- 567 :Socket774:2008/08/22(金) 00:35:24 ID:AE+7KXS1
- ケース内の温度の上がり具合とか知りたい
当方窒息ケースで使いたいので・・
- 568 :Socket774:2008/08/22(金) 00:45:22 ID:37YsarF9
- PCが規制中で書き込めなかったorz
HISIceQ4ノーマルクロック版
【CPU】Core2Quad Q9650
【クーラー】Thermalright TRUE Black 120+ENARMAX MAGMA
【M/B】ASUS Rampage Formula
【Mem】G.Skill F2-8800CL5D-4GBPI DDR2-1100 2GBx2
【HDD】システム WD WD3200AAKS
データ用 HGST P7K500 500GBx2
【サウンド】ASUS Xonar D2X
【光学ドライブ】PIONEER DVR-212D
【ケース】Abee M5
【電源】Seasonic M12 SS-600HM
fan フロント 芯1200rpm
中段・リア S-FLEX 1200rpm
室温29℃
アイドル
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5614.jpg
たわし10分
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5615.jpg
窒息ケースだからか外排気とはいえかなり温度高かった
リファだったらやばいことになったような気がする・・・
音はほかのファンの方がうるさい感じなのでIceQ4自体のファンの音は気にならなかった
- 569 :Socket774:2008/08/22(金) 00:51:09 ID:2/tBgX9M
- 3DMarkのスコア落ちた・・・何か悲しくなった(;ω;)
ちなみにベンチ回しただけの温度は55〜69。
たわしは>>568があるからok?
- 570 :Socket774:2008/08/22(金) 00:57:47 ID:AE+7KXS1
- おおなんとか窒息でも使えそうですね
- 571 :Socket774:2008/08/22(金) 01:04:03 ID:13ZZ7RGM
- 8.8にしたらファン回転数変えられなくなった (;´Д`)
- 572 :Socket774:2008/08/22(金) 01:13:26 ID:kdGDqh1A
- >>566
Catalystの3Dは、インストールのデフォルト状態にしてる?
AIだけでなく他の項目もデフォじゃないと、CFモードに入らないことが多いよ。
あとドラオバのインスト方法は、既出の情報通りに、しっかり実施で。
あとベンチは、1回走り終わったら、CFモードが解除されて、PCをリブートしないと、
有効に戻せないことも多いから。
自分の環境では、実ゲームならリブートしなくても今の所は大丈夫だけど。
- 573 :Socket774:2008/08/22(金) 01:15:04 ID:kdGDqh1A
- 誤 ドラオバ
正 デバドラ
- 574 :Socket774:2008/08/22(金) 01:20:44 ID:Hk0k6Nvd
- 明日、ツクモで探してみるかな
注文するときって、HISのHD4850のアイスキューって言えばいいのかな?
- 575 :Socket774:2008/08/22(金) 01:34:28 ID:ohh5TDWr
- IceQの所為も有るのだろうけど、Ati Tray Toolsでファン制御出来るようになったのが話題にならなすぎw
もちろん可変制御なんで、ファンコンの為にBIOS弄る行為は終了かな
リファユーザーには、かなり良い感じかと
ttp://forums.guru3d.com/showthread.php?t=270486
- 576 :Socket774:2008/08/22(金) 01:36:48 ID:2/tBgX9M
- >>574
今日3時くらいに電話したら未入荷って言われた。(ちゃんとオリファンとは伝えた)
別件で6時くらいに店に行って、チラっと見たら5台くらい売ってたので取りに戻って交換。
店員のミスなのか、配送の都合で夕方入荷だったのかは不明。後者だった場合明日は在庫あると思います。
- 577 :Socket774:2008/08/22(金) 02:02:27 ID:/UPE4nRy
- >>572
丁寧にありがとう。CCCはデフォ、ドライバーのインストールもOKだと思う。
後半の状況はよく分かる。確かにCOD4はいつもCFになっていて、問題の状況はベンチのみ。
毎回再起動が必要となるとベンチ目的では、CFは不似合いになってしまうけど
CFってこんなものなのかな?
- 578 :Socket774:2008/08/22(金) 03:17:47 ID:6JS3dRBA
- >>575
ファン換装してない人には朗報かな?
- 579 :Socket774:2008/08/22(金) 03:24:24 ID:PtJ+4+BW
- 朗報というか4870が態々オリジナルファン買わなくてよくなって最高かと
リファの場合元々が外排気じゃないからまだIceQとかは価値あるだろうけど
- 580 :Socket774:2008/08/22(金) 05:15:38 ID:dHwOjkbb
- >>575
ファン買おうと思ってたけどこれで十分すぐる
- 581 :Socket774:2008/08/22(金) 06:31:32 ID:lyXeD6lS
- IceQのシールが少し剥がれてるのは仕様ですか?
- 582 :Socket774:2008/08/22(金) 06:59:16 ID:C8ycw7Ab
- 仕様です^^
なんか上端の方が1-2mm幅折れ曲がってくっついてた・・・ちょっとしょぼん(´・ω・`)
- 583 :Socket774:2008/08/22(金) 07:02:57 ID:lyXeD6lS
- そっか
これシールのサイズを2,3mm小さくすればいいのにね
ピッタリしてるから角で浮いちゃう
- 584 :Socket774:2008/08/22(金) 07:59:46 ID:/UPE4nRy
- メモリ1GB版ってベンチでいうとどれくらい差がでるもんなの?
- 585 :514:2008/08/22(金) 08:22:33 ID:HiKpy3dY
- >>527
>>528
おはようございます。そしてありがd!
やっぱりオリファン仕様だけあってちゃんとヒートシンクついてるね。
vortexx neoみたくエアフロだけじゃないっぽいから安心した。
これで何時でも出産に立ち会えるぜ。
- 586 :Socket774:2008/08/22(金) 08:37:39 ID:nUdlY7eI
- AVTエンコーダーこねーなー・・
- 587 :Socket774:2008/08/22(金) 09:39:09 ID:0TICu0vm
- ちょっと前に先走ってEAH4850/HTDI/1Gを買っちゃったんだけれども
もしかしてコレって地雷だったりしたのかな・・・。
- 588 :Socket774:2008/08/22(金) 09:42:15 ID:gqUie13z
- >>587
お前の人生が既に地雷だから気にするな。
- 589 :Socket774:2008/08/22(金) 09:44:18 ID:0TICu0vm
- いや俺は人間核弾頭だよ。
- 590 :Socket774:2008/08/22(金) 09:45:46 ID:ICsllsR5
- なんで地雷だと思うの?
- 591 :Socket774:2008/08/22(金) 09:55:44 ID:0TICu0vm
- 最初、外排気ってシステムの事を全然考えてなくて
今になって気にし始めてて・・・。
外排気じゃないからってそんなに神経質になることはないのかな。
- 592 :Socket774:2008/08/22(金) 10:01:15 ID:lyXeD6lS
- iceqは音が静かでZippy美少女電源のファンだけが気になる
100%全快でも電源のがうるさい
- 593 :Socket774:2008/08/22(金) 10:35:38 ID:HiKpy3dY
- >>591
ケース内エアフロさえちゃんとしてれば問題にはならないと思うが。
>>592
レポdクス
電源のファンがうるさく聞こえるってことはiceQ自体はかなり静かっぽい?
- 594 :Socket774:2008/08/22(金) 10:47:20 ID:sShqC/R0
- >>575
知らなかった、サンスコ
すげー便利だわ、もうこれがあればリファで十分過ぎ
- 595 :Socket774:2008/08/22(金) 11:14:54 ID:26b9Hq5B
- iceQ、ワンスにあるじゃん!と、思ってたら
ここカード払いできないんだった・・・・・
今月厳しいんだよなぁ〜 orz=3
- 596 :Socket774:2008/08/22(金) 11:15:35 ID:lyXeD6lS
- 今ある在庫買わないと次の入荷は9月になっちゃうな
- 597 :Socket774:2008/08/22(金) 11:19:59 ID:mhybSfgN
- >>551
EA500Wで4850CFしてるけど大丈夫よ
総W数よりも+12のW数とアンペアのほうが重要じゃない
400Wあればシングルだったら十分いけると思う
その他構成は
E8400
メモリ1G*2
HDD1台
マザーはEP35DS3
- 598 :Socket774:2008/08/22(金) 11:40:14 ID:xYzA8ANt
- >>595
IceQ4ポチっても余るくらいポイントが貯まってるから
祖父にこねぇかな・・・と思ってるw
- 599 :Socket774:2008/08/22(金) 11:44:53 ID:NsS7HdqI
- 祖父には今日くるよ。
- 600 :Socket774:2008/08/22(金) 12:32:09 ID:oYGMcXZe
- スレチだったらゴメン
ソケ939のnForce4でこれ使ってる奇特な方おられる?
マザーもCPUも変え頃だとは思うんだけど、とりあえず使いまわしの利く
グラボを先に変えようかと思ってるんだけど
- 601 :Socket774:2008/08/22(金) 12:38:39 ID:iwSt415V
- >>600
PCI-Eなら何でもいいじゃん
- 602 :Socket774:2008/08/22(金) 13:41:19 ID:DyjABtGx
- リファ組なんで大人しく戦斧買っちゃいましたよっと
さてうちの環境でどんだけ下がるか楽しみだ
- 603 :Socket774:2008/08/22(金) 13:45:18 ID:DyjABtGx
- >>600
そのスペックで何やるん?
熱とサイズっていうデメリットある以上この性能が必要じゃないなら8600、9600GTとかローミドルに近い方がいいんじゃないかとも思うんだけど
- 604 :Socket774:2008/08/22(金) 14:02:11 ID:KrtNtSgy
- サイズなら9600GTもでかいがな
48XXシリーズはわざとファンの回転数を下げて冷却効果を低くしているな
グラボは100℃超えても実際問題ないし
ファンの回転数を変えるやり方載ってるサイトあるからそれでいじくってみな
回転数を50%にすると静かで、アイドル時40℃、高負荷時で60〜70℃ぐらい
60%以上からファンの音が聞こえてくる感じ
- 605 :Socket774:2008/08/22(金) 14:02:59 ID:KrtNtSgy
- ↑4850での話
- 606 :Socket774:2008/08/22(金) 14:15:53 ID:DyjABtGx
- もうやってるよ。でもあのリファの音はねーわ。音量もそうだけどファン自体の寿命が怖すぎる音だw、俺は40%ぐらいから気になるし
扇風機使ってる環境なら60%ぐらいからかもな
だから氷が注目されてんだと思ってたが
- 607 :Socket774:2008/08/22(金) 14:21:09 ID:sShqC/R0
- 初心者丸出しですまんが、ATI Tray Toolsの使い方解説してるサイトないかな?
設定した回転数をOS再起動した後に自動的に適用する方法がさっぱり分からん・・
- 608 :Socket774:2008/08/22(金) 14:32:38 ID:0QUeC5fv
- arkでiceQポチッたよ7900SPHから乗り換え
- 609 :Socket774:2008/08/22(金) 14:48:33 ID:3104unYc
- ヒント
プロファイル作成
設定をプロファイルに入れる
選択したプロファイルを起動時に読み
- 610 :Socket774:2008/08/22(金) 14:49:35 ID:DZYUn4FD
- >>607
日本語表示にしてるか?
それで分からないなら有り得ないが
- 611 :Socket774:2008/08/22(金) 14:55:26 ID:3104unYc
- ごめん順番違った
>>603-604
4670まで待てば解決
と言いたいところだが、質問者の意図はサイズにも熱にもないんじゃね。
- 612 :Socket774:2008/08/22(金) 15:05:01 ID:HiKpy3dY
- ある意味
>>601
で答えでてると思うんだが。
ソケ939のnForce4で4850が使えてるか否かなんじゃね?
- 613 :Socket774:2008/08/22(金) 15:25:34 ID:oYGMcXZe
- 言葉足りなかったのに行間読み取ってくれた>>612に感謝
仰るとおりnFroce4での稼動実績があればなと思ったんだ
ちなみに用途はEQ2ってMMO
モニタを最近1920*1200に変えてCPUもグラボもいっぱいいっぱいなんだわ
- 614 :Socket774:2008/08/22(金) 15:31:35 ID:sShqC/R0
- >>610
日本語表示にできるの知らなかったぜ・・
609もサンクス、日本語にしたら簡単すぎた
- 615 :Socket774:2008/08/22(金) 15:32:58 ID:C4iKJh9l
- 一杯一杯というか無理だろw
チップセットより電源の方が心配な気もするけど
- 616 :Socket774:2008/08/22(金) 15:45:28 ID:ijKFwibY
- >>613
EQ2はCPUメモリの依存度高い方だからVGAだけ4850にしても期待したほどじゃないと思う。
ただし解像度上げた分だけ、でいいなら8600でもつけておけばいいんじゃねえの?って思うけど
(今極端に安いけどコスパでみたらドライバ枯れはじめた8600はかなりいいと思うが。電力込みなら)
4850は俺も薦めない。M/BのBIOSで読めても電源が怪しすぎる
9600GT買うぐらいなら一式取り替えて4850、かもうちょっと頑張って今安くなってる260
- 617 :Socket774:2008/08/22(金) 16:08:24 ID:26b9Hq5B ?2BP(100)
- 昨日は、伊勢Q伊勢Qってうるさかったのに
今日は静かだなw
明日夕方日本橋行って買えるかな。。。。。
- 618 :Socket774:2008/08/22(金) 16:11:39 ID:xYzA8ANt
- >>599
祖父に来たけど
OC版でお取り寄せだった('A`)
- 619 :Socket774:2008/08/22(金) 16:16:21 ID:XJtRaZDS
- iceQの1GB版は来月はじめかなぁ
- 620 :Socket774:2008/08/22(金) 16:52:30 ID:HiKpy3dY
- >>617
騒がしくてごめんよ(´・ω・)
wktkが止まらなかったんだよきっと。
明日の夕方の在庫状況は判らないかも。
今日売ってたワンズが品切だし時間の問題か
>>618
ドンマイ
- 621 :Socket774:2008/08/22(金) 16:56:03 ID:6JS3dRBA
- vortexx neoがヒートシンクとメーカー保証付と考えれば欲しい人いっぱいいるだろうなぁ
- 622 :Socket774:2008/08/22(金) 17:09:46 ID:26b9Hq5B ?2BP(100)
- >>620
別に謝らんでもw
まー>>575が来たから、最悪リファ買って帰るわ
でも、悪と3天辺には在庫あるなー
送料かかるし、カードムリだから買わんけどw
- 623 :Socket774:2008/08/22(金) 17:11:13 ID:ijKFwibY
- なんだかんだでvortexx neo人気だもんな。冷却能力なら他ののほうが↑なのあっても外排気強し。
ショップで聞いてもvortexx neoが一番出てる店多かった。
ちなみにツインターボでもCF可能らしいけどな、ただし隙間5mmとか言ってたw
- 624 :Socket774:2008/08/22(金) 17:18:28 ID:XJtRaZDS
- リファで冷えるなら、スロット消費しない分お得なんだがなぁ
背の低いカードなら、吸気邪魔することもないだろうし
- 625 :Socket774:2008/08/22(金) 17:21:45 ID:6JS3dRBA
- >>621
いじる人はvortexx neo そのまま使いたい人はICQ4だね
- 626 :Socket774:2008/08/22(金) 17:22:05 ID:6JS3dRBA
- ありゃ 自分にレスつけてどうする 623ね
- 627 :Socket774:2008/08/22(金) 17:24:27 ID:7QuXPLgh
- vortexxは安い上に40度切りとかしてる人とかいるし取り付けも簡単だからなぁ
- 628 :Socket774:2008/08/22(金) 17:25:19 ID:IIWqmUgn
- iceqだって40度切りするだろう
環境だよ環境
- 629 :Socket774:2008/08/22(金) 17:27:12 ID:SFY0Cuby
- >>620
ワンズは売り切れたのかな?
ページあぼーん→conecoから削除→ページ復活在庫有り→conecoは削除のまま
って流れだが・・・今も注文出来るけど
- 630 :Socket774:2008/08/22(金) 17:29:00 ID:HiKpy3dY
- >>629
うおっ、マジデ
さっきから何回かやってたけどずっとアボーンしてたからてっきり。
早とちりスマネ&訂正thx
- 631 :Socket774:2008/08/22(金) 17:29:21 ID:7QuXPLgh
- リファから今更オリファンに買い直すのもどうかとw
- 632 :Socket774:2008/08/22(金) 17:32:37 ID:6JS3dRBA
- ATT 1.58.1260もでたしな
あれこれ選べるって楽しいよね ホント
- 633 :Socket774:2008/08/22(金) 17:55:33 ID:aSxYp9Xu
- 昨日BLESSでIceQ4 Turboぽちったもんだけど、
今日入金確認のメールが来たんだが商品発送メールがこねぇorz
購入履歴の画面も配送待ちになったんだがこれは在庫切れってわけじゃないよなぁ…
- 634 :Socket774:2008/08/22(金) 18:15:52 ID:iz9qwY6z
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080823/ni_i_vc.html?i#his4850oc
中々良さそうだね
- 635 :Socket774:2008/08/22(金) 18:20:44 ID:BYwYraN5
- サファイアのってリファよりも安くなるって話だったのに。
- 636 :Socket774:2008/08/22(金) 18:22:33 ID:iwSt415V
- >>613
使い回すって言っても限界あるじゃん
グラボだけ先にって言うくらいだから、CPUもチプセトも今後どうなるか分からないわけだしさ
稼動実績っていうか、現在の構成を意識したパーツチョイスしても使い回し利かなくなるだけだと思うんだよ
予算とコストパーフォーマンス重視で何でもいいから買うしかないと思ったんだ
- 637 :Socket774:2008/08/22(金) 18:25:25 ID:WDzY6f0e
- ぞぬにICEQ4が置いてあった
- 638 :Socket774:2008/08/22(金) 18:26:09 ID:XJtRaZDS
- FORCE 3Dからオリファンの1GBがこの値段か!と食い付いたが
これは酷い
- 639 :Socket774:2008/08/22(金) 18:29:11 ID:8bgARycp
- >>634
サファイアのオリ基盤も登場か
オリ基盤だからちょっと不安のほうが大きいが
- 640 :Socket774:2008/08/22(金) 18:29:47 ID:03v5LaWQ
- いせきゅー1G版はやく出してくれ頼む!
- 641 :Socket774:2008/08/22(金) 18:35:48 ID:ijKFwibY
- >>625
現状これから買う人でvortexx neoつけるならICQ4買うほうがいい気がする、
コストも差が無くて保証つくし、万が一億が一の換装トラブルも無いし。
もっと冷却徹底したいと思う人ならツインターボや戦斧は選択肢になるけど
これから買う人でリファ+vortexx neo買うメリットってかなり薄くないかな、と思うんだが
- 642 :Socket774:2008/08/22(金) 18:37:44 ID:uYLTXM9b
- メリットは遊べることじゃないかね
- 643 :Socket774:2008/08/22(金) 18:53:41 ID:95tutnpO
- YES!!
ジサカーか否か?
それだけの問題よ
- 644 :Socket774:2008/08/22(金) 18:55:18 ID:D+cHwBa0
- まぁ言いたいことは分かるが自作板だしな。
それを突き詰めるとBTOでいいじゃん。保証あるし、組み立てトラブルも無い。
になっちゃうし。
俺もiceQ1G待ちだったけど待ちきれねーw
明日天気悪そうだけど朝一でex行くかな。
- 645 :Socket774:2008/08/22(金) 19:02:07 ID:XJtRaZDS
- 自分で組みたいが保障も欲しいというのが本音であります
IceQは基盤が赤くないっていう大きなデメリットがあるが、保障はやっぱでかいよね
- 646 :Socket774:2008/08/22(金) 19:12:12 ID:hD+eO3Lr
- 1GBってなんかいいことあるの?
- 647 :Socket774:2008/08/22(金) 19:16:15 ID:cDFGzhec
- >>613
A8N-Preでリファ4850普通に動いてるよ
939の4200×2@2.8Gでゆめりあ79700くらいかな
ちょっと悔しいんでコア635にして80000超えさせてるけどなw
- 648 :Socket774:2008/08/22(金) 19:26:46 ID:xYzA8ANt
- 祖父にノーマルも来てたが完売してたorz
- 649 :Socket774:2008/08/22(金) 19:48:24 ID:67cAgW0K
- IceQって2万3千円ぐらいなんだな。
リファ売っちゃって買い換えたい気もする。
- 650 :Socket774:2008/08/22(金) 19:51:31 ID:nFc3aHq7
- 99通販にIceQノーマル版OC版両方ででてるよ
今日exで買ってきたが99はかなりの数仕入れたっぽいね
- 651 :Socket774:2008/08/22(金) 20:25:01 ID:IiRjSrFh
- P180/182使ってる人は中段HDDケース&中段ファンブラケット外して
38mm厚ファン直付けでFAだな。HD4850の熱がたまらなくて冷えまくりだぜw
負圧も減って一石二鳥だな
- 652 :Socket774:2008/08/22(金) 21:20:43 ID:aXWIbp3T
- こんな値段で出てくるなら一ヵ月半待てばよかったと後悔
まあ、しゃーないな
- 653 :Socket774:2008/08/22(金) 21:33:46 ID:SAPFYmt9
- >>651
そんな事しなくても、以前中段内側にFAN追加したまま付けている人画像うpされてたでしょ
- 654 :Socket774:2008/08/22(金) 22:03:35 ID:KXnkM14J
- ところでIceQてBIOS違うのかな?
違ったらどんなファン制御になってるのか気になる
- 655 :Socket774:2008/08/22(金) 22:06:59 ID:IiRjSrFh
- >>651
GPUに干渉するだろ
- 656 :Socket774:2008/08/22(金) 22:36:30 ID:yo/fTS1w
- ICEQってそんなにいいの?
どこの4850を買おうかすごく悩んでいるので
よかったら教えてください
俺がX1800かったころはHISなんてなかったぜ
- 657 :Socket774:2008/08/22(金) 22:46:45 ID:ZquTBckD
- >>656
そりゃないだろw
3年ぐらい前に、X700proのIceQを買って、去年の今頃まで使ってたし。
その頃から、ラベルははがれやすかったが。
- 658 :Socket774:2008/08/22(金) 22:47:28 ID:SAPFYmt9
- ID:IiRjSrFh
- 659 :Socket774:2008/08/22(金) 22:51:58 ID:lnghBEDX
- AGPのX800XTPE買ったころにはすでにHISあったな、確か。
正確にはX800ProかってBIOS書き換えでXTPE化したんだけど。
- 660 :Socket774:2008/08/22(金) 23:11:50 ID:aSxYp9Xu
- >>656
今のところオリファンの本命がIceQ
というか他に外排気仕様のオリファンがないだけだが
何人かレビュー来てるけど負荷かけてもうるさくないし冷えてるらしい
モデルは>>559の四つあるらしいけど、日本ではまだ H485QS512P と H485QT512P の二製品だけ
ちなみに俺はH485QT512Pぽちったんだけど今日発送だから届くのは日曜か月曜くらいだろうなぁ
- 661 :Socket774:2008/08/22(金) 23:16:40 ID:3104unYc
- ひどい自演がいると聞いて
- 662 :Socket774:2008/08/22(金) 23:17:34 ID:wScZtDYd
- なんか意外な程にレポが少ない感じだけど、まさか思ったより(ry
- 663 :Socket774:2008/08/22(金) 23:21:18 ID:ijKFwibY
- >>656
超冷える、って程じゃないけど十分冷えるし外排気。
現状のリファは不満点多い奴が多いし、VGAクーラーに手を加えずに48xx欲しいなら選択肢としては間違いなく第一位
逆に冷却命!って奴は結局VGAクーラーつけると思う
- 664 :Socket774:2008/08/22(金) 23:24:51 ID:SAPFYmt9
- >>662
秋葉の一部店舗のみ店舗販売って感じみたいだから、まだあまり出回っていないだけか、
そのものあまり作っていないかのどっちか
- 665 :Socket774:2008/08/22(金) 23:26:01 ID:fceiQPQt
- ケース内に熱を巻き散らさないだけでも十分価値がある
- 666 :Socket774:2008/08/22(金) 23:28:48 ID:vDLHngwI
- 4850ってPCIEx16 1.1だと性能が目に見えて下がる?
9600GTみたいに1.1で十分?
- 667 :Socket774:2008/08/22(金) 23:28:51 ID:ijKFwibY
- >>662
見てる感じ+友人ソースだと、リファレンスよりは良い、でも市販クーラー期待してると凹むかも、ってとこじゃないかな
だから温度自慢できる程でもないから書き込み躊躇ってる奴も多いんじゃない?
リファで60%以上固定とかにしたい奴なら値段的にもいいと思うけど、俺の評価でも25000円↑ならんー、って感じになりそう
少なくとも現状のリファと殆ど値段変わらないのが良いんじゃね?
- 668 :Socket774:2008/08/22(金) 23:37:37 ID:yo/fTS1w
- なるほど
ありがとう
X1800にCu400のせてた俺には
冷却静穏はうれしいね
HISのOCモデルのやつにするわ
イヤホォオオ
- 669 :Socket774:2008/08/22(金) 23:45:09 ID:nFc3aHq7
- 俺もIceQ買ったけどもうレポ何個かでてるし、もういいかな?って思ってた
既出だけどアイドル50度前後、どんだけ負荷かけても70度台にはいかなった
でもウチの環境だとFAN速度55%以上にすると、やや高めの音が気になる
ケースが900だからかな?低音のFANの音は気にならないタイプだけど高温はちと耳につく
- 670 :Socket774:2008/08/22(金) 23:47:56 ID:SAPFYmt9
- >>669
あれ?今度のIceクーラーは高音寄りの音質なの?
昔の派低音気味だったけど・・変わったんだろうか
- 671 :Socket774:2008/08/22(金) 23:49:21 ID:6JS3dRBA
- 出来れば
ケース、室温、アイドル(10分後)、タワシ等シバキ中と書いてくれると嬉しいなぁ
- 672 :Socket774:2008/08/22(金) 23:53:22 ID:PfXHXVIU
- >>666
俺も気になる、7900GSから乗り換えようと思ってるんだけど
- 673 :Socket774:2008/08/22(金) 23:59:36 ID:vDLHngwI
- HD4870だと差が出るらしいんだよな・・・
もし下がるなら780Gとかのマザー買って新規で組む予定なんだよ
まぁ、昨日複合機かって金がないから来月以降になりそうだけど・・・
- 674 :Socket774:2008/08/23(土) 00:00:28 ID:yj/7TZjq
- >>673
5%にどれくらい価値を見出すかーで
- 675 :Socket774:2008/08/23(土) 00:01:14 ID:RclX268c
- ttp://www.3top.co.jp/shohin_shosai.php?shohincode=20080821180844438
ここみるとOC版のほうはチップ選別品ってあるが本当かねぇ
さらにOCしてみた人いない?
- 676 :Socket774:2008/08/23(土) 00:05:23 ID:VJxHDXLe
- >>670
12cmFANとかに比べてってことね
誤解を招きそうなので一応訂正
部屋無音状態で耳近づけた感想だから、そこまで気にするほどではないです
>>671
温度計ないけどエアコン27度設定でケースは900
全てのFANはLow設定(オプションFANは無し)
負荷はタワシ20分くらい回した
70度超えないように設定されてるのかもね
- 677 :Socket774:2008/08/23(土) 00:08:41 ID:gKy4KNJF
- 今まな板でOSインスコやらなんやらしててふと思ったけど
リファのプラスチック…これで熱篭らせちゃってんじゃねえの?
金属むき出しなら普通にこれ冷えるんじゃねえの?
これ外して普通に動くならいいんじゃね?って思ったけどチキンだからできない
- 678 :Socket774:2008/08/23(土) 00:21:36 ID:OFUU/5dg
- サファイアのって何気に基盤短い気がする。
- 679 :Socket774:2008/08/23(土) 00:56:37 ID:3bZyVCDb
- 初心者ですまんがAti Tray toolsって何処に表示されます
ATIのHPからダウンロードするんですか?
- 680 :Socket774:2008/08/23(土) 01:03:19 ID:iC2gaw4B
- 思いっきり苦笑いしてしまった
- 681 :Socket774:2008/08/23(土) 01:13:03 ID:9w/RrLVV
- >>677
あのプラスチックがないと、ヒートシンクまで風を送れないから冷えないと思う。
リファのファンも使えなくなるし。
排気口に下段スロットから風逃がすガイドでも作れば十分性能を確保出来ると思うけど('A`)マンドクセ
- 682 :Socket774:2008/08/23(土) 01:14:53 ID:LWE+HQkO
- すみませんがお尋ねします.
780G+HD4850でPowerPlay は可能でしょうか?
(PowerPlay をじゅうぶん理解していないのですが,
低付加時に省電力モード(780Gだけ稼動)
高負荷時にフルパワーってことでよろしいでしょうか?)
使用状況としてはXPで
現在GeForce7900gs+S1を使用
7900gsぐらいの性能で低消費電力のものを考えています.
(高負荷時は7900gsを超えるかもしれませんが,
ゲームはたまにしかしないので,7900gsでもそこそこ満足はしています.
しかし,BD,DVD見ながらエクセルとワードなどでながら作業をしたり,
加えて,MMOをすると画面がかくつきます.
すみませんがよろしくお願いいたします.
- 683 :Socket774:2008/08/23(土) 01:17:37 ID:B/61IPr3
- >>682
HD3850
- 684 :Socket774:2008/08/23(土) 01:20:11 ID:PZ9r24Kx
- >>666
なんでwiki読まないで質問するの?
何のためのwikiだと思ってるの?
- 685 :Socket774:2008/08/23(土) 01:20:31 ID:ElU0T5rx
- IceQって結局名前が冷えそうだから、って理由で騒いでるにすぎないw
まあ普通に良いクーラーなんだけどね
- 686 :Socket774:2008/08/23(土) 01:21:43 ID:ixVHdPEJ
- HD4850唯一の外排気だから注目されてるんだと思うけど
- 687 :Socket774:2008/08/23(土) 01:29:38 ID:eWnDkio7
- 名前がよくてもクーラーがショボかったら期待されなかっただろう
- 688 :Socket774:2008/08/23(土) 01:31:07 ID:tjhmjBbY
- しかしいかんせん数が少ないのう
- 689 :Socket774:2008/08/23(土) 01:31:20 ID:l/22Bp5j
- とりあえず、99exには在庫ありそうだね
明日夕方のぞいてみるか
- 690 :Socket774:2008/08/23(土) 01:36:38 ID:poTyaICw
- じゃぁ今日の昼間のうちに(ry
- 691 :Socket774:2008/08/23(土) 01:51:48 ID:Vy30OJNy
- >>675
TurboX並にまでOCしてみようかと思ってるけどいかんせん物が手元に届くまで時間が('∀`)'`'`'`
- 692 :Socket774:2008/08/23(土) 01:52:58 ID:s5Z9cfHQ
- >>684
サンクス。wiki読まない俺が馬鹿だったorz
負荷時に顕著ってのが気になるから780Gか790GXいってみる ノシ
- 693 :Socket774:2008/08/23(土) 06:02:10 ID:3+yFYbCd
- GAINWARDも外排気じゃねーの?
OCモデルに興味があるんだけどこっちはPowerplay使えるのかねぇ
購入した人レビュよろ
- 694 :Socket774:2008/08/23(土) 08:43:09 ID:9N+5dRIL
- >>693
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080823/ni_i_vc.html?i#gw4850gs
これのこと?
- 695 :Socket774:2008/08/23(土) 08:57:55 ID:GEfZu0gl
- 693じゃないがそれのことだな。
ttp://www.gainward.com/product/product_detail.php?products_id=179
Product Name: Gainward HD 4850 512MB
Barcode: 471846200-9566
GPU: ATI HD 4850
GPU Clockspeed: 625MHz
Memory: 512MB DDR3
Memory Clockspeed: 993MHz(DDR1986)MHz
Pixels per clock (peak) : na
Bandwidth: 63GB/s
Ramdac: 400MHz
Bus: PCI-Express
●Cooling: 2-Slot Fan
Video-Features: HD-Output
Connectivity: DVI-I + DVI-I
Powerplayも機能するっぽいが。
- 696 :Socket774:2008/08/23(土) 08:58:54 ID:GEfZu0gl
- スマンあげちゃったorz
- 697 :Socket774:2008/08/23(土) 09:29:19 ID:O4WsBHEJ
- >>694
それ両サイドに排気するタイプでしょ
- 698 :Socket774:2008/08/23(土) 10:34:09 ID:frSQ93tU
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080823/ni_i_vc.html?i#his4850oc
外排気タイプの大型オリジナルクーラーを搭載したRadeon HD 4850ビデオカード。メーカーはHIS。
オーバクロックモデルの「H485QS512P」とリファレンスクロックモデルの「H485QT512P」の2種類がラインナップされ、
オーバークロックモデルはコアクロックが 625→650MHzに、メモリクロックが1,986→2,000MHzにそれぞれクロックアップされている。
出力コネクタにデュアルDVI+HDTV出力を持ち、DVI-HDMI変換アダプタが付属している。
あまりみたことのないメーカーだけど、評判はどうですかs?
外排気ということは部屋は灼熱地獄になりますかね・・・・。
- 699 :Socket774:2008/08/23(土) 10:35:54 ID:frSQ93tU
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080815/image/ss4d2.html
これも気になります。 冷える奴でよさげなのおしえて。
干渉ぐあいとか。その辺のレビューありますか?
- 700 :Socket774:2008/08/23(土) 10:40:10 ID:vLzO4yLA
- はぁ?
- 701 :Socket774:2008/08/23(土) 10:45:22 ID:1ITp+k31
- ^^;
- 702 :Socket774:2008/08/23(土) 10:47:16 ID:nzcGFM23
- >>698
さんざん既出だろうが
てか灼熱地獄て・・・だったら内排気のリファレンスモデル使ってるケース内はどんな有様だよ一体w
>>699
日本語でおk
- 703 :Socket774:2008/08/23(土) 10:48:12 ID:YGXsUfbF
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ >>698
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 704 :Socket774:2008/08/23(土) 11:14:56 ID:cQE6c4QI
- , - ´ ̄`ヽ、_
| `ヽ、
|| /⌒_ゝ \
.|| __/_ _ヽ `- 、
|| >_-X- _<=- 、 )
Σ.||─´__, -- 、--、`' > (
||__イ´イ、ル/_レルイi- ´ `,
|L レリrij ´し'r,iレ ヽ (
/ ) ルi、 '口4,イyルリ ヽ.__
ト||.ヽノリレ`,- イ⌒ 、 .\
(⌒ヽ>、_r/ ヽ ,イi \ ∩─ー、
L|`,イノ ` / > \/ ● 、_ `ヽ
`----´-⌒`ヽ, / \( ● ● |つ
/ y/⌒ヽ ヽ、 | X_入__ノ ミ
/L y' i |_r-ゝ 、 (_/ ノ /⌒l
く,__〜ヽ_ゝ- 「 ̄ i--´ :: /\___ノ゙_/ /
/ヽ /  ̄(  ̄ ) 〈 __ノ
, ' ´ヽイ' / ' ̄y ̄ ヽ、 。 /ヽ、\ \_ \
L _イ r' ゝ 人 ノ \\___) \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ノ - \ ___ \
- 705 :Socket774:2008/08/23(土) 11:16:59 ID:RSGICEfl
- 昨日買ってきた。
ドライバは公式から8.8を落としてインスコ。
なんか、ウィンドウをドラッグするとすごく挙動が怪しいんだけど、これって仕様?
ガクガクなって全然滑らかに動かせない。
- 706 :Socket774:2008/08/23(土) 11:34:27 ID:5msjkeeo
- HISをあまり見たことのないメーカーとかw
- 707 :Socket774:2008/08/23(土) 11:40:28 ID:OuVVicys
- カタ8.8が改変biosをはじく件だが、
オーバークロック上限をもとにもどしたらOK みたいだ。
- 708 :Socket774:2008/08/23(土) 11:45:06 ID:aBiIW7Rf
- 初radeonが多いってことじゃね>706
- 709 :Socket774:2008/08/23(土) 11:48:48 ID:YGXsUfbF
- >>708
いや、聞く前にこのスレだけでも、HISないし、IceQで検索すれば
出てこない疑問だと思う。
- 710 :Socket774:2008/08/23(土) 12:05:21 ID:gKy4KNJF
- >>705
なんかへばりついてる感じ?CCC入れたよね?
- 711 :Socket774:2008/08/23(土) 12:08:58 ID:RSGICEfl
- >>710
そうそう、まさにそんな感じ。
CCCって、catalyst control centerの事だよね?もちろんぶっこんだ。
- 712 :Socket774:2008/08/23(土) 12:12:25 ID:R1gRKgse
- GAINWARD、OCモデルもそんなに高くないし(IceQと同じくらい
外排気だったら欲しいところだが..
http://ascii.jp/elem/000/000/163/163311/
- 713 :Socket774:2008/08/23(土) 12:13:18 ID:Zn2t5q/f
- 3850から乗せ変えるのってどう? 微妙?
- 714 :Socket774:2008/08/23(土) 12:22:00 ID:/qyd7xVd
- あれだけガンガンCM打ってるHISを知らないなんてテレビほとんど見ないんだろうな
- 715 :Socket774:2008/08/23(土) 12:29:22 ID:QGbwpq1o
- 都庁の横に建ってる、HISビルも見た事無いんだろうな
- 716 :Socket774:2008/08/23(土) 12:32:13 ID:R1gRKgse
- 卒業旅行で利用しました>HIS 夏貸し
- 717 :Socket774:2008/08/23(土) 12:35:16 ID:mlWJPJqt
- これは流石に夏だなあって言ってもいいだろ。
- 718 :Socket774:2008/08/23(土) 12:45:19 ID:6tPswReV
- 99通販のHISのIceQそっこー売り切れてるな
先月からこれ待ってて、完売になる前に交換保証フォームから受付したんだが後回しにされんのかなやっぱ
- 719 :Socket774:2008/08/23(土) 13:01:50 ID:lIVfIa0J
- 今GeForce7300GT使ってるんですが、HD4850に換えたら幸せになれますか?
CPUはQ6600、メモリ2G、XP、やるゲームはFEZくらいです。
- 720 :Socket774:2008/08/23(土) 13:07:49 ID:LtwXBFSw
- FEZだけならわざわざ4850にせんでもいいと思うが
- 721 :Socket774:2008/08/23(土) 13:12:17 ID:+AYs2MWd
- 今のままで十分だな
- 722 :Socket774:2008/08/23(土) 13:19:34 ID:s9MZxD80
- いきなり涼しくなったおかげか、リファクーラー+プロファイルで40%固定でアイドル53℃(室温24℃)になってるよ。
冬になったらプロファイル消しても暖房代わりにならなそう。
- 723 :Socket774:2008/08/23(土) 13:21:06 ID:TaUW10Jt
- >>719
来月出るHD46x0でも買ったら幸せになれるんじゃね
- 724 :Socket774:2008/08/23(土) 13:26:41 ID:lIVfIa0J
- >>720、721、723
FEZ程度なら4850いらないですか・・・。
HD46x0ちょっと調べてみますありがとう!
- 725 :Socket774:2008/08/23(土) 13:35:29 ID:5e5TsP2i
- 1GB版って販売されないのかねー。
- 726 :Socket774:2008/08/23(土) 13:36:59 ID:5M/bQIRO
- >>725
4850で1GBにするメリットあるの?ベンチだけならともかく
実際のゲームだとそんな設定にしたら結局ロクにfps出ないと
思うんだが
- 727 :Socket774:2008/08/23(土) 13:57:53 ID:QnNtyrPL
- >>724
4850買う前に8000円で買った9600GSOでFEZやってたけど、
パフォーマンスの違いを4850と体感出来なかったから4850はいらないと思う
FEZのログイン画面は4850でも負荷99%行くけどw
- 728 :Socket774:2008/08/23(土) 14:06:20 ID:HNdZIauo
- >>727
あのゲームは7900GTXあれば基本的にぬるぬる動いたから1万の中古で十分だった
- 729 :Socket774:2008/08/23(土) 14:08:48 ID:yj/7TZjq
- >>724
FEZはCPUがメインだけどVGA変えるとそれでも変わる
Geforce7600>8800GTでFPS20くらい上がる
CPUは何さ?
- 730 :Socket774:2008/08/23(土) 14:51:58 ID:G81idg3D
- ちょっと聞きたいことが
ロストプラネットはGFの方がいいってきいたんだけど
HD4850だとどれくらいのプレイ環境になる?
もしやってる人いたら教えてほしいorz
- 731 :Socket774:2008/08/23(土) 15:13:13 ID:z3TfEYP0
- 4850が欲しいんだが、思いつく使い道がベンチしかないんですよね。
ついでに動画エンコが早くなるとかだったら良いのにな・・・
- 732 :Socket774:2008/08/23(土) 15:16:39 ID:k94gQY42
- 手段と目的が逆転してるやん
- 733 :Socket774:2008/08/23(土) 15:17:40 ID:j1BAr1NA
- >>731
無駄であろうと生活の支障がないなら買ってもいいんじゃない
物欲を満たすだけでも悪くない
- 734 :Socket774:2008/08/23(土) 15:18:07 ID:TjsB/kS4
- GTA4のためにICEQかったぜ
- 735 :Socket774:2008/08/23(土) 15:22:04 ID:ekdytIqM
- もうすぐ日本橋に向かうんだけど、
IceQあるだろうか。。。。。。
- 736 :Socket774:2008/08/23(土) 15:22:51 ID:TjsB/kS4
- 日本橋の高島屋に売ってたよ
- 737 :Socket774:2008/08/23(土) 15:25:55 ID:1LFOm2KO
- >>730
ゲフォでやったことないから、比較は出来んが、
E8500、メモリ4G、HD4850、1280x1024、AAかけまくりな環境で遊ぶ分には何の不満もない
- 738 :Socket774:2008/08/23(土) 15:37:44 ID:n0VgYhqO
- エンコでいうとGTX280よりもHD48xxシリーズの方が1T FLOPS Overってことで有利なんだよね?
もしGTX280でのエンコが満足行かなかったら安いHD4850あたりで試してみようと思ってる。
リファのままCFしたらスロットも潰さずに済みそうだしね。
その場合電源がかなり余裕になっちゃうけど、大丈夫か心配だぜ。80ブロンズとはいえ。
- 739 :Socket774:2008/08/23(土) 15:39:21 ID:G81idg3D
- >>737
ありがとー
問題なさそうだしこれにするよ
- 740 :Socket774:2008/08/23(土) 15:42:28 ID:z3TfEYP0
- VGAってエンコ速度に影響するの?
ソフトによっても違うんかな。
今3850だけど、4850にしたら多少なりとも変わるかしら。
・・・よーし、買う理由が出来たぞ。
後はヨメとのネゴシエーション次第だ。
- 741 :Socket774:2008/08/23(土) 15:45:51 ID:lljzcqB0
- >>724
CPU E8400 メモリ3G 解像度1680*1050、ウィンドウモード、ファークリ最大でプレイしてて、
7900GSからHD4850に変えてもFEZではあまり変化を感じられなかった。FPSは重いところで30程度
解像度が高いとCPUが足を引っ張るみたい
- 742 :Socket774:2008/08/23(土) 16:00:54 ID:5M/bQIRO
- 誰か>>740にツッコんでやれよw
- 743 :Socket774:2008/08/23(土) 16:03:41 ID:n0VgYhqO
- >>740
いや、RadeonもNvidiaもGPUにエンコード投げるようなシステムを夏に実装予定でね
Nvidiaは今月中ってことだからそろそろのはずなんだ
個人的に、ソフトの出来がNvidiaのほうが良さそう…というか、PowerDirecterがあんまり良くなさそうだったからGTX280で待機してたんだけど
演算能力はHD48xxシリーズの方が高そうだなぁと思って
一回HD4850は試してるから、いい物なのは間違いないんだがソフトによってどうとでもなるからね、こういうのは
- 744 :Socket774:2008/08/23(土) 16:09:51 ID:zLiMYd/q
- >>730
E8400 メモリ3.5GB HD4850 1920x1200 AA等画質等の設定はグラボ側もソフト側もMAX
これでもベンチでS評価だから大丈夫だとおもうよ
- 745 :Socket774:2008/08/23(土) 16:10:15 ID:78IKQth/
- 結局予算25000円でHD4850買うなら
HISのOCとGainwardのOCはどっちがいいの?
- 746 :Socket774:2008/08/23(土) 16:16:18 ID:8CxgDOQf
- 自分で考えろ
- 747 :Socket774:2008/08/23(土) 16:18:46 ID:WQvlR5m6
- >>731
使い道が無かったのに4850買った俺登場
実際の体感値を感じたくて、今は4亀でゲームの体験版を落としてきて遊んでる
- 748 :Socket774:2008/08/23(土) 16:21:02 ID:8mbCF0fH
- 俺もやりたいゲームがないので眺めてるだけ
BF3でもでたらグラボも変えよう
- 749 :Socket774:2008/08/23(土) 16:23:17 ID:78IKQth/
- >>746
そんな冷たいこと言わないで
アドバイスくれよ
静穏で性能がいい一番CPの高いのを買いたいんだ
- 750 :Socket774:2008/08/23(土) 16:32:04 ID:lljzcqB0
- >>749
3000円足してサファイアのTOXIC HD4850買えばいいじゃないか。笊製クーラー搭載でOCモデルだぞ
- 751 :Socket774:2008/08/23(土) 16:32:21 ID:n0VgYhqO
- >>749
>静穏で性能がいい一番CPの高いの
リファをOCすればいいんじゃね?ほぼ無音だよ
- 752 :Socket774:2008/08/23(土) 16:41:42 ID:yj/7TZjq
- >>741
ゲームが1680*1050ってモニタいくつ?
- 753 :Socket774:2008/08/23(土) 16:45:28 ID:B/61IPr3
- >>651
>>653のアンカーミスかな?
たしかに中段内側はケーブルやらで干渉するかもしれんから
>>651の言うように38mm直付けの方がパフォーマンスがいいな
見てみたら、やはり穴があったからつけたんだがGPU・MBが5度くらい下がって
CPUも多少下がった。静圧パワーは違いますね。>>651さん、ありがとうー
- 754 :Socket774:2008/08/23(土) 16:52:46 ID:hSs9zjJk
- Gainwardを買ったって人のレポまだー?
- 755 :Socket774:2008/08/23(土) 16:56:23 ID:UaUMSFLp
- IceQ欲しかったけど在庫なくて我慢できずにリファポチっちゃったよ
一ヶ月オリファン待ってたのに手が勝手にボタン押しちゃったw
- 756 :Socket774:2008/08/23(土) 17:30:12 ID:lljzcqB0
- >>752
モニタは22ワイド
- 757 :Socket774:2008/08/23(土) 17:37:46 ID:fNfR5Nyt
- Ati Tray toolsとccc8.8の組み合わせ最強かも??
GIGAのHD4850なんですが、FAN40〜50%あたりで設定して
Overdriveを有効にするとGPUクロック690MHzまでOCされるんですがw
- 758 :Socket774:2008/08/23(土) 17:41:59 ID:n0VgYhqO
- 単体ならリファでも700/110くらいならいけるとおもうけど
- 759 :Socket774:2008/08/23(土) 17:44:02 ID:Bo2yh2u5
- 4850の最新のドライバを落としたいんですが
>>1のlinkを辿ると
CatalystというsoftのDLしか見つかりません。
これにドライバ含まれてるんですか?
- 760 :Socket774:2008/08/23(土) 17:45:58 ID:yj/7TZjq
- >>756
3.6GHzくらいまでOCするとFPSもっと高いと思う
22Wだと他の画面見られないやね
- 761 :Socket774:2008/08/23(土) 17:46:02 ID:e1WC+o+h
- これはペンですか?
- 762 :Socket774:2008/08/23(土) 17:53:20 ID:z3TfEYP0
- >>759
説明に書いてあるよ。
まさか読めないとは言わせないぜ。
- 763 :Socket774:2008/08/23(土) 17:55:56 ID:fNfR5Nyt
- >>759
http://vip.amd.com/jp-ja
こっちからいってみれば
- 764 :Socket774:2008/08/23(土) 17:58:01 ID:lljzcqB0
- >>760
OCはあまりやりたくないんだよね。ストレスは感じてないからこのままでいいと思ってる。thx
- 765 :Socket774:2008/08/23(土) 18:08:08 ID:fNfR5Nyt
- >>757
>Overdriveを有効にすると
Overdriveを有効にして自動クロック設定ユーティリティを使うと
に訂正
- 766 :Socket774:2008/08/23(土) 18:12:37 ID:mKHjmeDv
- オブリビオンのためにリファレンス9600GTからサファイアの1G版に買い替えてみますた
草木が茂っている場所でヌルヌル動けて(96GT比)感動した
VRAM1Gの恩恵も大きいね。スワップ皆無って超快適やん
マップとタイトル画面の背景がカクカク動くようになったのだけが残念…
- 767 :Socket774:2008/08/23(土) 18:27:05 ID:KXGTEYbe
- Ati Tray tool使ってファン自動設定するとPP無効になってクロック固定されない?
- 768 :Socket774:2008/08/23(土) 18:42:01 ID:FEldIkgG
- HISの外排気届いた。
SOLOに入れて使ってるんだが、アイドル状態(1100rpm、57度)では
ケースファン800rpmより静かだと感じる。
タイムリープブートベンチで負荷を掛けると1800rpm、69度になる。
1950Pro+S1からの乗り換えでも満足できる静かさと性能だよ。
- 769 :Socket774:2008/08/23(土) 18:50:07 ID:fNfR5Nyt
- >>765
うちではAti Tray tool使ってファン自動設定しても
クロック固定にはならないです。
- 770 :Socket774:2008/08/23(土) 18:55:56 ID:eWnDkio7
- >>767
自分のはクロック弄らなければPPは無効にならないよ
BIOSの種類にもよるかもしれないけど
- 771 :Socket774:2008/08/23(土) 19:29:27 ID:+jvEREsc
- P5Q-EにE8600、DDR2 800 2G×2
DVDドライブ×1、HDD250G×2、マルチリーダー×1
ケースは900でサイドファン12cm(1200rpm)1個追加
こにれ4850CFするには電源が600wでは足りないですか?
ググっても足りるって人と700wは最低必要って人といて
700wを用意するべきか悩んでます…
- 772 :Socket774:2008/08/23(土) 19:31:38 ID:n0VgYhqO
- >>771
650Wでは余裕だった
600Wでどうなるかは知らん
- 773 :Socket774:2008/08/23(土) 19:33:16 ID:KXGTEYbe
- >>769-770
オーバークロックの設定でデフォルトに戻す押せばPP有効になりました
サンクス
- 774 :Socket774:2008/08/23(土) 19:34:40 ID:t1MLa4Uf
- 外排気型はCPUやNB、SBに与える熱影響が軽減されるのがいいね。
- 775 :Socket774:2008/08/23(土) 19:38:59 ID:UaUMSFLp
- こんなことなら発売日に買えば良かったあああ
- 776 :Socket774:2008/08/23(土) 19:39:19 ID:t1MLa4Uf
- >>771
剛力550W
4870一枚と4850一枚のCF
ハードディスクラプタソが二台
CPUはE8400
ケースは300でFANは12センチ2つ追加
これで1ヶ月問題なかったよ
- 777 :Socket774:2008/08/23(土) 19:48:37 ID:nzcGFM23
- >>771
マザボがP5Q寺のE8500で後は似たような構成だけど
550Wで普通に起動しとる
ワット数よりもむしろ12Vのアンペア数が重要じゃなかろうか
- 778 :Socket774:2008/08/23(土) 19:49:42 ID:+jvEREsc
- >>772>>776
どうやら600wでもいけそうですね。
ありがとうございます。助かりました。
- 779 :Socket774:2008/08/23(土) 19:51:23 ID:+jvEREsc
- >>777
ありがとうございます。
12Vアンペア数はチェックしておきます。
- 780 :Socket774:2008/08/23(土) 20:00:58 ID:LvJnPdeA
- >>779
勘違いしている人多いけど、重要なのはアンペア数というか+12Vのコンバイン容量ね
+12Vが1系統しかない電源の方が今とやっては少ないから、1〜4系統まである電源を
例とすると、それぞれ20Aだったりした場合単純に20A+20A+20A+20A=80Aと計算する
のはダメ
ちゃんとそれらの使用可能な合計分の+12V容量がWで記載されているから、そこから
12(V)で割れば何A分使えるのかが分かる
小学生並みの算数だから、覚えておくと楽だよ
- 781 :Socket774:2008/08/23(土) 20:03:13 ID:PZ9r24Kx
- 内部ではくっついてるから平気
なんて電源もあるから電源スレで聞いたほうがいいな。
- 782 :Socket774:2008/08/23(土) 20:05:34 ID:+jvEREsc
- >>780
なるほど、勉強になりました。ありがとうございます。
明日早速参考にして買ってきます。
- 783 :Socket774:2008/08/23(土) 20:19:41 ID:1/u9D+rM
- レーーッツ、コーーーーンバーーーーイン
- 784 :Socket774:2008/08/23(土) 20:26:40 ID:nIwqSrME
- 古い2D系のゲームだと問題が多いと言うのは本当ですか?
- 785 :Socket774:2008/08/23(土) 20:31:52 ID:yj/7TZjq
- WindowsVISTAでないと動作が遅くなる恐れ
これは別にRADEONではなく、最近ビデオカードは全部そう
DirectXの仕様
古い2DゲームしたいならWindows2000かXPでX1950とかGeforce6800とか7800使うほうがいいよ
- 786 :Socket774:2008/08/23(土) 20:33:53 ID:G81idg3D
- DirectX10以降だとそうなるって聞いたような
- 787 :Socket774:2008/08/23(土) 20:50:18 ID:nIwqSrME
- 785さん、786さん ありがとう
- 788 :Socket774:2008/08/23(土) 21:39:57 ID:gKy4KNJF
- 時にいまさら戦斧のクーラーレポとか要らないよな?
今から着けるけど
- 789 :Socket774:2008/08/23(土) 22:10:34 ID:BqLWkEBC
- GeForce8600GTからの買い替えでHD4850を購入したのですが、
OS起動後に電源ごと落ちたり(再起動もしない) Post画面の所で電源が落ちたりしてしまいます。
最初500Wの電源を使っていたので電源が足りないのかなと思い650Wの電源に買い替えましたが同様でした。
GeForce8600GTに挿しなおすと特に問題なく安定します。
OSクリーンインストールしてもやっぱりPost画面で落ちてしまいます。
何が原因か皆さんの知恵を貸してください(;´д⊂)
GIGABYTE GA-G33-DS3R(G33 Chip) Core2DuoE6850
DDR2-800 1G*×枚 HDD500GB×1
Abeeの650W電源 SoundBlaster X-Fi XtreamGamer(PCI)
DVD-RAM/Rドライブ×1
SAPPHIRE TOXIC RADEON HD 4850の構成です。
Catalystのverは最新の8.8です。
- 790 :Socket774:2008/08/23(土) 22:15:04 ID:5M/bQIRO
- >>789
中いじった時にどっかひっかいたりしたんじゃないかなーと思ってみたり
とりあえず各部温度確認、問題なければ
壁から直接コンセントとってみたり、メモリレイテンシあげてみるとか
- 791 :Socket774:2008/08/23(土) 22:25:11 ID:6qWvWliR
- それは初期不良でしょ
- 792 :Socket774:2008/08/23(土) 22:31:54 ID:rCFcmyy3
- CMOSクリアは?
- 793 :Socket774:2008/08/23(土) 22:33:02 ID:w2geZbP+
- 俺も温度だと思うなぁ
- 794 :Socket774:2008/08/23(土) 23:00:07 ID:7DZNHzXX
- 縦読み「わしが育てた」NHKの応援ファックス
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib048133.jpg
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
- 795 :Socket774:2008/08/23(土) 23:00:57 ID:JEmAUnRU
- GRAW2でCFするとゲーム起動出来ないバグ直りました?
- 796 :Socket774:2008/08/23(土) 23:12:26 ID:BqLWkEBC
- 789です。情報ありがとうございます。
部屋の壁コンセントから直接電源を確保した所
POST画面で落ちることはなくなりました(まだ何度も確認したわけじゃないですが)
ひどい時は電源ボタン押して1秒くらいで落ちていました。
(それこそファンが少し回転しはじめた程度で ひゅーんと落ちる・・・)
ただ3Dゲームなどを動かすと、やっぱり電源ごと落ちる現象が出てしまいます。
試したゲーム( CivilizationIVBtS Crysis)
それからケース内のCPU・GPU・ケース・電源のFANはしっかり回転しています。
エアフローも特に問題ないんじゃないかなと思ってるのですが。
とりあえず、何度もケース内確認してるので今はサイドカバー外した状態で動かしています。
- 797 :Socket774:2008/08/23(土) 23:20:31 ID:bFpxvpi/
- FANが回ってるからってエアフロー平気かどうかはわからないだろ……
- 798 :Socket774:2008/08/23(土) 23:28:07 ID:tjhmjBbY
- やっぱりそれは温度が怪しい
- 799 :Socket774:2008/08/23(土) 23:42:18 ID:k94gQY42
- 昔実は電源だと思っていたんだがその実は温度が原因だったとき
温度で落ちる
↓
ケース内やらコンセントやらをいじっている内に温度低下
↓
起動できる
↓
温度で落ちる
の無限ループで温度が原因だとなかなか気づかなかったときがあった
- 800 :Socket774:2008/08/23(土) 23:43:25 ID:IonTmKST
- 自分でファン取り替えたわけでもないのに温度高杉っておかしいだろ
- 801 :Socket774:2008/08/23(土) 23:43:41 ID:LvJnPdeA
- >>796
その端末でOCしたことある?CPUでもVGAでもメモリでもなんでもいいから
もしそれで一度でもフリーズしたり落ちたことがあるのなら、おまじないにOSクリーンインスコ
これでたぶん治る
熱問題無いならね
熱問題切り分けるなら、エアコン18℃最強設定+ケースのサイド開放+扇風機最強直当ての環
境で
- 802 :Socket774:2008/08/23(土) 23:48:27 ID:ekdytIqM
- 日本橋売ってなかったわ、、、、<IceQ
ちなみにIceQのOC版ってPowerPlay非対応らしいけど
負荷時で何℃くらいになんのかな?
- 803 :Socket774:2008/08/23(土) 23:58:22 ID:/aAt9s0x
- すいません、Catalyst Control Center8.8のプロファイルの作成場所がわかりません・・・どこかわかりますか?wikiにはないようで・・・
- 804 :Socket774:2008/08/24(日) 00:12:08 ID:SvqsynoX
- >>803
CCCタイトルバーのすぐ下、五つ並んだボタンの真ん中。
->プロファイルマネージャ
- 805 :Socket774:2008/08/24(日) 00:25:45 ID:Jz749pjY
- 過去ログにあったわ失礼
OC版でもいいかな
値段も変わんないし
- 806 :Socket774:2008/08/24(日) 00:29:00 ID:Jz749pjY
- あ、>>802への自己レスね
こらまた失礼
- 807 :Socket774:2008/08/24(日) 00:51:35 ID:5i92gnb9
- あ、すいません。
プロファイルが作成されるフォルダの場所がわかりませんという意味でした。
8.8では、また作成される場所が違うみたいで・・・
- 808 :Socket774:2008/08/24(日) 00:58:09 ID:oMI9C+6C
- 前から変わってないようですが、vista32だと
X:\Users\XXXX\AppData\Local\ATI\ACE\Profiles
- 809 :Socket774:2008/08/24(日) 00:59:56 ID:5i92gnb9
- XPです。
4gameの記事と同じようにfan60%作ったのですが、なくて・・・
- 810 :Socket774:2008/08/24(日) 01:00:01 ID:dk6eEKH7
- 変わってねーよ
素直に判らないですって書けない人多いよね
- 811 :Socket774:2008/08/24(日) 01:06:02 ID:770YUP6r
- >>809
もっとしっかり最後まで読めばわかる。
つかWiKiの方もしっかり見れ。8.8は場所ほんの少しだけ違うから。
つーか普通見ればわかると思うんだが。フォルダ開いてみろよ
- 812 :Socket774:2008/08/24(日) 01:06:59 ID:5i92gnb9
- (1)ATI Catalyst Control Center(以下,CCC)のATI Overdriveを有効にする
今回は英語版CCCを用いているが,日本語版CCCでも,左メニューのATI Overdriveから有効化可能だ。チェックすると,「オーバークロック設定は自己責任」といった感じの警告文が出るが,そこは覚悟のうえということで
(2)CCCの上段メニューにある[Profiles]からProfiles Managerを起動する
(3)「Enter or select a profile name」以下に適当な文字を指定し,[Save]をクリックする
ここでは,設定したいファイル名を登録(保存)する処理を行っている。今回は「Fan_60%」にしたが,基本的には何でもかまわない
(4)「C:\Documents and Settings\【Windowsのユーザー名】\Local Settings\Application Data\ATI\ACE」(※Windows Vistaでは :\Users\【Windowsのユーザー名】\AppData\Local\ATI\ACE)を開き,(3)で保存したファイル名をテキストエディタで開く
この4のところに、fan_60%どことか、Local Settingもありませんでした。
- 813 :Socket774:2008/08/24(日) 01:12:42 ID:owk28Sk2
- ここは相談スレじゃないけど、フォルダオプションは
変更してるんだろうな?
- 814 :Socket774:2008/08/24(日) 01:14:35 ID:bs5IJmjZ
- あぁ、フォルダオプション、すべてのファイルを表示にしないと見えないんだっけか
- 815 :Socket774:2008/08/24(日) 01:16:40 ID:5i92gnb9
- ・・・・・・・
フォルダオプションの設定でした('A`)
まじすんませんでした。新しいPC買って浮かれてました
- 816 :Socket774:2008/08/24(日) 01:17:12 ID:770YUP6r
- だから何でWiKiしっかり見ろっつってんのに見ずに
「ありませんでした」
とか言ってんだよw
- 817 :Socket774:2008/08/24(日) 01:22:07 ID:XReHDZWd
- ところで、プロファイル変更よりATTをお勧めしますがw
- 818 :Socket774:2008/08/24(日) 01:26:56 ID:dH2zSVUn
- せっかくいい感じでATT出てきたしね
CFの人とかリファレンスの人は使うといいんじゃない?
- 819 :Socket774:2008/08/24(日) 01:38:28 ID:JMsO3B1d
- Ati Tray Tools略してATTは日本語でインスト出来ないから
英語でインスコしないとダメだぞ!
- 820 :Socket774:2008/08/24(日) 01:43:47 ID:Jz749pjY
- さっきから探してるんだけど、>>62のソース元ってどこなんだろう・・・
PP非対応って事なんでこんなに気にしんだろう俺w
- 821 :Socket774:2008/08/24(日) 01:49:38 ID:Cp8Qd47d
- ATT日本語でインストできるだろ
- 822 :Socket774:2008/08/24(日) 02:06:07 ID:rVY+8oMG
- ATTは日本語でインストールすると起動できないが
オプションで日本語を選択すれば問題ない謎仕様
- 823 :Socket774:2008/08/24(日) 03:23:10 ID:P09SZ7fm
- 日本語でインストールできないのって随分前からあるよな
ところでATI ToolsとATI Tray Toolsって名前似ててややこしいよな
- 824 :693:2008/08/24(日) 04:02:10 ID:DJJLH+IJ
- 代理店に排気の写真があったな・・・。
http://www.milestone-net.co.jp/products/gainward/HD4850-512-GS/HD4850-512-GS.htm
0.8nsなメモリ搭載してたりパフォーマンス追求するならこのモデルはありだけど
ケース内にも熱風が来ちゃう事を考えると萎えるなぁ。
ケース古くてエアフローも悪いからここは大人しくHISの通常版いっとくかな・・・。
- 825 :Socket774:2008/08/24(日) 06:56:08 ID:dr6era5J
- IceQ売ってないし、笊じゃない方のSAPPHIREオリファンモデル買ってしまおうか迷うぜ・・・
■純正ファンより騒音20dBA低下。■純正ファンより9%冷却効率UPらしいが、この謳い文句は信じていいのかな?
- 826 :Socket774:2008/08/24(日) 07:08:47 ID:jEoJ4CYZ
- ATTのインストール時に日本語を選んでしまって起動しなくなった場合、
次のエントリを消すか、ENGLISHに変更すると起動する。
起動した後、GUI JAPANSEに変更すればOK。
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Ray Adams\ATITrayTools]
"LocalFile"="JAPANESE"
- 827 :Socket774:2008/08/24(日) 08:02:58 ID:4kcRFR37
- >>789
もう解決したかと思うけど
4850CF OS vista デュアルモニタの環境なんだけどCatalyst8.8入れたら同じ現象がおこりました。
Catalyst8.6→8.7→8.8ベータで問題なく動いていたのが正規版8.8はPCを再起動してから
osすら立ち上がらない状態になったのでクリーンインスコ後に8.7を入れたら以前の用に安定。
それでも新らしい8.8が入れたくなり再挑戦、、、、、撃沈
現在は8.7です。8.8は封印して8.9待ちですね
- 828 :Socket774:2008/08/24(日) 09:11:47 ID:8gY/OiFz
- ATT導入したらスクロールがもたつくようになったんだが……
- 829 :Socket774:2008/08/24(日) 09:25:16 ID:P09SZ7fm
- 。
〉 IceQ4 Turboが届いたぜぇぇぇ!
○ノ これから組み込んでベンチとか回してみる
<ヽ |
i!i/, |i!ii ガタン
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 830 :Socket774:2008/08/24(日) 10:35:10 ID:TVDGQgpN
- CFしたらメインのサファ4850が負荷時95℃〜100℃まできちゃったんで
応急処置的にあまってた排熱パーツ
TMG-SL1をボード間のスロにかましたら排気口からものすごい熱風が…
しかし温度が7〜8℃下がった!
¥2000足らずのパーツでこの効果はCPよすぎ!
ってか、おれのPCがどんだけエアフローがダメなのかよくわかっただけだな…orz
- 831 :Socket774:2008/08/24(日) 10:37:01 ID:XeRlc4ld
- >>825
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=9037&Itemid=65
基板がちょっと短いらしいですよ。
- 832 :Socket774:2008/08/24(日) 11:25:32 ID:iOJDgO5s
- >>831
狭いケース使いにはうれしいぞ・・・
IceQの外排気も魅力的だが・・・
- 833 :Socket774:2008/08/24(日) 11:32:52 ID:P09SZ7fm
- 【CPU】 Athlon64X2 5000+@2.8GHz
【Mem】 ELIXIR(DDR2 PC2-6400 CL5 1GB*2)
【M/B】 GIGABYTE GA-MA770-S3
【VGA】 HIS RADEON4850 IceQ4 Turbo(H485QT512P)
【VGA Driver】 Catalyst 8.8
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 XP home SP3
デフォルト
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11112812.jpg
たわし
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11112814.jpg
ゆめりあ
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11112815.jpg
ゆめりあスレに貼ってあるリファと同じスコアだったんだぜ…
悔しかったんでTurboX並(685MHz/2200MHz)にOCしても85683
この時タワシの温度はGPUZで上から74.5℃/82.0℃/80.5℃くらいまで上がったかな
さらにOCして700MHz/2380Mhzで88664
さすがにテクスチャ欠けみたいのが出たがメモリかなぁ…
- 834 :Socket774:2008/08/24(日) 11:53:49 ID:UnE54RrA
- >>833
普通にメモリが焼ける寸前だろうw
他の人の報告も含め全体的にみて仕様の割にIceQはちと熱い気がする
通常の4850でOCしても弄り方次第では↓のようになるらしいがw
ttp://rnetpc.spaces.live.com/
- 835 :Socket774:2008/08/24(日) 12:13:27 ID:P09SZ7fm
- >>834
やっぱそんなに冷えてない感じがするよなw
あと書き忘れてたけど室温は30℃くらい
ATTで回転数いじってみたけど50%〜60%くらいまではケースファンの方がうるさいくらいだな
俺の環境はだが
- 836 :Socket774:2008/08/24(日) 12:22:23 ID:smJNxdZe
- うちにもIceQ4のノーマルクロック版が届いた。
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/977/39/N000/000/007/WS000000_20080730162733.JPG
↑を見てコンデンサの質は諦めてたが
全部固体コンだったww
- 837 :Socket774:2008/08/24(日) 12:30:27 ID:8L+scl8/
- >>836
404
- 838 :Socket774:2008/08/24(日) 12:31:34 ID:sR8OOxrv
- みれるよ
- 839 :Socket774:2008/08/24(日) 14:44:11 ID:+Ummt8wj
- 7800gtから4850だと体感でだいぶ変わる?
主に遊ぶのはCOD4シングル
- 840 :Socket774:2008/08/24(日) 14:48:13 ID:smJNxdZe
- あと、コンデンサの配置からして
リファレンスの基板デザインの色違いで
IceQ乗っけただけなんじゃね?とも思った。
少なくともパッケージ裏の画像とは違うわ。
ttp://www.imgup.org/iup674465.jpg.html
- 841 :Socket774:2008/08/24(日) 15:28:56 ID:P09SZ7fm
- >>840
ホントだ、パッケージの裏面のボード画像と全然違うな・・
- 842 :Socket774:2008/08/24(日) 17:20:47 ID:1+Vl+bHr
- よく見るとシンク形状が58式にそっくりな件
マジで業者が買ってたんかねw
コンデンサの逃げなんかその物だろ
普通、あーゆー形に加工ってしないよね
- 843 :Socket774:2008/08/24(日) 17:57:22 ID:tm7+CjMB
- >>840
当たりなんだかゴミ屑なんだかわからんな・・・
- 844 :Socket774:2008/08/24(日) 18:27:05 ID:2m0u0JrK
- これからの季節リファは良い暖房器具になりそうだから
値崩れ待ちもありだな
- 845 :OrcishSerjeant:2008/08/24(日) 18:32:09 ID:aiLdQ3Bf
- Gainwardの通常版買った漏れがPOP
昔はAGPでHISのIceQを2台ほど使っていた。
結論から言うとHISのIceQを待った方が良さそう。
>>824 にもあるとおり、半分はコンデンサーなどを冷やすために内部排気
上についているプラスチックのカバーも壊れやすそうな固定方法でダメポ
あとは、たぶんリファレンスと同じ。つまりカード長は長めでマザーやケースを選びそう
時間が出来たらFFベンチスレに結果アップする予定
- 846 :OrcishSerjeant:2008/08/24(日) 19:07:19 ID:aiLdQ3Bf
- ついでに、後ろと下からとった画像をUPしておく
ttp://www2.uploda.org/uporg1630262.jpg.html
ttp://www.uploda.org/uporg1630265.jpg.html
- 847 :Socket774:2008/08/24(日) 19:08:37 ID:WnQtWxOE
- スカスカやなあ
- 848 :夏休み:2008/08/24(日) 19:12:19 ID:5+6qgIxw
- 宿題終了
最終形態 ”窒息ケース仕様” の完成だおん
vortexx neo PWM制御、ゲルシート、形状見直しでメモリ、VRM共に負荷時で同条件で-5〜10℃
値段以上に楽しめた一品であった^^(業者、アンチ、なりすまし厨共、乙。迷惑かけた他の人・・ごめんね)
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080824190119.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080824190205.jpg
- 849 :Socket774:2008/08/24(日) 19:19:26 ID:GvjEbIMj
- “作品”の下にタバコを置く心遣いに、優しさを感じた!
- 850 :Socket774:2008/08/24(日) 19:29:04 ID:zG9F2E9I
- あっえーと結局オリファンも爆熱解消には至らなかったのですかね
やはりここは定番のGf買っておいたほうがイイ?なんかレポもあんまないですしねぇ
どう?
- 851 :Socket774:2008/08/24(日) 19:31:55 ID:s1nBnaTP
- (゚д゚) …
- 852 :Socket774:2008/08/24(日) 19:53:19 ID:iOJDgO5s
- >>848
別角度でも見せていただきたい
- 853 :Socket774:2008/08/24(日) 19:55:39 ID:jnEWI9N8
- PWM変換の回路図plz
- 854 :Socket774:2008/08/24(日) 20:09:51 ID:5VcUn6WD
- >>846
コレじゃiceのがいいな
- 855 :Socket774:2008/08/24(日) 20:20:38 ID:5+6qgIxw
- >>854
公式発表を見たかぎりだと、コッチの方が自由度あるよ
ま、今買うならiceqだろな。
俺でも、そうする。
ただ、これまでイジってた香具師らはすでに二ヶ月楽しんだからな!
その二ヶ月って時間と記憶は金じゃ買えないZE
んじゃ、おまいら・・・・バイ
- 856 :Socket774:2008/08/24(日) 20:23:34 ID:Iu27hPMq
- サファイアのTOXIC HD4850使ってるけども、アイドル時で46℃、DMC4ベンチ時で最高77℃
ファンの音が以前使っていた7900GSリファよりも大きくなったけど、気になるほどでもない
【CPU】Core 2 Duo E8400@3.00Ghz
【Mem】PC6400 DDR2 1G*2 512M*2
【VGA】TOXIC HD4850
【解像度】1680*1050
【MSAA】*8(アプリにCCCが従う設定)
【TEXTURE RESOLUTION】 SUPER HIGH
【VSYNC】 OF
【FRAME RATE】 VARIABLE
【SHADOW QUALITY】 SUPER HIGH
【QUALITY】SUPER HIGH
【DX】DX9c
【driver】Catalyst8.7
DMC4ベンチ結果
ttp://www2.imgup.org/iup674704.jpg.html
- 857 :Socket774:2008/08/24(日) 20:23:49 ID:sGmx9V5G
- >>789
789です。
問題が解決しました。
原因はグラボでも電源でも熱でもなくマザーボードでした(;´Д`)
で、マザーボードを買い替えました。 G33⇒P45
今のところ特に問題なく動いています。
モンハンベンチやらクライシス等も完走しているので大丈夫かな?
スレの皆さんどうもありがとう。
- 858 :Socket774:2008/08/24(日) 20:25:21 ID:5+6qgIxw
- >>853
本スレで提供してくれた香具師の転載だ
自己責任でNA
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080824202337.jpg
- 859 :Socket774:2008/08/24(日) 20:32:51 ID:mJK9YrK2
- フィンの細かいサファイアのでそれくらいの温度か。
ASUSのヤツはフィンが荒いけどどうなんだろ。
- 860 :Socket774:2008/08/24(日) 20:41:58 ID:smJNxdZe
- >>855
お疲れぃ
で、まあ。そのIceQなわけだが。
アイドル時は50〜55℃で制御してるっぽい。
うちだとファン速度を12〜16%まで下げやがる。
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5646.gif
ロード時(タワシ)はこのくらい。
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5647.gif
- 861 :Socket774:2008/08/24(日) 20:53:11 ID:rvMFumvZ
- >>860
かなり冷えてるよねえ
- 862 :Socket774:2008/08/24(日) 21:04:01 ID:5+6qgIxw
- >>861
#2,#3の温度は参考程度に見ておいた方が良いよ
結構、個体差があるから。
今のは2枚目なんだけどコア温度は1枚目より−10度なんだけど
#2は+5〜10度
#3は-5度
他の人のも結構バラバラだよ(平均は取れるけど)
ファン換装、オリファンともにリファより低くて静かならおk!
俺は二ヶ月楽しんだ結果、この結論に行き着いたYO
- 863 :Socket774:2008/08/24(日) 21:25:30 ID:ch9js+nK
- ここで聞いていいのか分かんないけど
IceQノーマル版(H485QS512P)のCCCでPowerPlayの項目ってありますか?
8.6、8.7、8.8と入れてみたけど出てきません
密かにOC版だったりして・・・まさかね
- 864 :Socket774:2008/08/24(日) 21:35:27 ID:smJNxdZe
- >>861
冷えないとか言われてたんで、ポチった後でちょっと鬱入ってたけどね。
リファと同じくファン速度制御の問題だねぇ。
IceQ ATTで弄ってファン100%
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5649.gif
タワシ
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5650.gif
HD4870リファレンス、ファンスピード40%くらいの音がするんで
うちだとデフォルトか50%固定で十分っぽい。
- 865 :Socket774:2008/08/24(日) 22:01:42 ID:gzWE3LZ+
- >>863
OC版じゃないけど、PPもない不良品
はずれだな
買った店にゴルァして来いよ( ´,_ゝ`)プッ
- 866 :Socket774:2008/08/24(日) 22:13:46 ID:UZZvZxLw
- >>864
冷え過ぎワロタ
- 867 :Socket774:2008/08/24(日) 22:24:07 ID:U0Ug0gvp
- >>863,865
項目なんてねーよ
アクティブにクロックを検知できるツールでクロック変化でも見とけ
- 868 :Socket774:2008/08/24(日) 22:24:49 ID:FGFG19RE
- IceQ QS
ケース:P182
アイドル
42
46
43
シバキ
56
62
60
- 869 :Socket774:2008/08/24(日) 22:36:06 ID:VGC2vgYL
- IceQ4 定格モデル
ケース P180 前面に吸気ファン1個増設
アイドル 53〜55
ロード 69と70を行ったりきたり
IceQのファン速度はデフォのまま
- 870 :Socket774:2008/08/24(日) 22:41:39 ID:FGFG19RE
- シバキ後は大体アイドルの+15度ってとこだね
- 871 :Socket774:2008/08/24(日) 22:46:50 ID:tm7+CjMB
- >>860
autoだと全然冷えないのが残念ね・・・
>>868
モデルとFAN速度は?
- 872 :Socket774:2008/08/24(日) 23:31:04 ID:Lsf1Cjhz
- >>844
発生する熱量はリファもそれ以外も同じだよ。
リファはケース内を暖めることはあるだろうけど。
- 873 :Socket774:2008/08/25(月) 00:03:12 ID:8Ruh+yAB
- いや、本当
室温とケースの名前くらい書いて欲しいぜ…
- 874 :Socket774:2008/08/25(月) 00:13:28 ID:AndbK5vH
- IceQ結構微妙っぽいな…。
素直にファン換装するか。
- 875 :Socket774:2008/08/25(月) 00:22:00 ID:4jAw3L5C
- IceQ売ってないんだが
- 876 :860:2008/08/25(月) 00:24:09 ID:lGsQ8ocV
- まあ、既にリファレンスを持ってるなら買い直す程じゃないわな。
vortexx neoとヒートシンク増設でファン音も温度も同程度になるだろ。
>>873
PCケースはCM Stackerで前と後ろに120mm/1000rpm、上に80mm/1200rpm
室温は26℃ね。
- 877 :Socket774:2008/08/25(月) 00:54:48 ID:8Ruh+yAB
- >>876
を、さんきゅーだぜ
北海道で20〜24度 50℃!ってのと
コンクリ熱の中クーラーケチって室温35度で50℃じゃ随分違うからな
- 878 :Socket774:2008/08/25(月) 01:38:06 ID:4us6OelR
- >>875
Turboなら通販やオク探せばまだある
定格はTurbo買える値段でいいなら一軒だけ通販であるな
- 879 :Socket774:2008/08/25(月) 02:05:43 ID:oQGzeNXv
- IceQ 4850 TURBO(OC 685/1100)
ケース:ガレリアHG(前後にファン1個づつ(12cm))
室温28度
アイドル:59度(59/62/60) FAN31%〜34%
FF3ベンチHigh後:61度(61/63/62)
モンハンベンチ(1680x1050)後:68度(68/70/72)
DMC4ベンチ(1680x1050)後:70度(70/72/72)
負荷時でFANは50%〜回ってます。IceQのファン設定はデフォ。
素人なんで参考にならなければスイマセン。
9600GTから乗り換えだけど、大満足ですよ(*´Д`*)
- 880 :Socket774:2008/08/25(月) 03:00:38 ID:gzuyhdgw
- IceQ以外の報告少ないね…
- 881 :Socket774:2008/08/25(月) 03:09:34 ID:N6+XJt5u
- >>848
まるで鈍器だ。獲物を殴って狩れそう。
- 882 :Socket774:2008/08/25(月) 04:30:32 ID:u6CTT56L
- >>880
外排気じゃないのならATTでリファのファン速度弄ればいいだけだしw
そんな物を態々買う奇特な人はそらいないだろw
- 883 :Socket774:2008/08/25(月) 06:38:58 ID:kxkYvt3y
- ATTもvista64bitじゃめんどいからな
- 884 :Socket774:2008/08/25(月) 07:15:58 ID:8py6GhmS
- ASUSのEAH4850はアイドル48度ぐらいだよ…。
- 885 :Socket774:2008/08/25(月) 07:25:41 ID:ZeOE5BvP
- ATTってPowerDVD8と相性があるんだよね
でもBIOSは怖いからプロファイルにしようと思ったら
テンプレ通りにやってもファイルができてない
ちなみにカタ8.8なんだけど
- 886 :Socket774:2008/08/25(月) 07:34:39 ID:MOhswUOr
- 表示できてないだけに100ルピー
- 887 :Socket774:2008/08/25(月) 10:15:21 ID:740RFtpm
- >>885
Wikiもまともに読めないようなゲス野郎はVGAの温度気にする前に、PCの基本的な使い方から勉強しやがれ
最近この手のしょうもないレスが多いな
まあ、8.8は多少場所が変わったという噂だけど、近くにあんだろ
- 888 :Socket774:2008/08/25(月) 12:57:06 ID:zv2YsBUN
- 凄くいいらしいみたいだけど詳しくは知らない
スペック見るとシェダープロセッサ数がゲフォに比べて段違いに多いのだがそこなのかな?
もし良ければ最大の特徴なんかを教えて頂ければ幸いです
- 889 :Socket774:2008/08/25(月) 13:02:01 ID:5I26iL12
- 4gamerとかImpressの記事漁ってこいよ
- 890 :Socket774:2008/08/25(月) 13:03:03 ID:XZCVTsTR
- >>888
ゲフォの奴とは数え方がちょっと違うけど
基本的にはシェーダーを多様するゲームならかなりのパフォーマンスを発揮する
んで、HD4xx0は高負荷でもパフォーマンスの落ち込みが少ない
ゲフォは高負荷になるとHD4xx0系と比べてパフォーマンスが落ち込むってのが
今回のHD4xx0人気の秘密
- 891 :Socket774:2008/08/25(月) 13:03:33 ID:bS88ZkWM
- ゆめりあベンチやっててちょっと気になったんで流れ読まずに書きこんでみる
リファレンス4850定格+CCCプロファイル書き換えだと74500前後
同上+ATT自動ファンコントロールだと66500前後
両者ともベンチ中はファン速度65%の模様
CCC、ATT以外全く同じ環境なんだけどスコアかなり落ちた
どちらも設定はCatalystAIを無効(ATTはOSDも無効)にした程度しかいじってないんだけど…
お前らはATT使った時のスコアどうですか?
- 892 :Socket774:2008/08/25(月) 13:09:35 ID:thoqLEcE
- 今P5K-Eなんだけど、CFじゃなく単体でやる場合でもマザーをP45系にすればパフォーマンスあがるのかな?
PCI-E2.0ってのが正直よくわからないんだが
- 893 :Socket774:2008/08/25(月) 13:21:54 ID:ldZCJH4l
- 1のまとめwikiに池
- 894 :Socket774:2008/08/25(月) 13:35:19 ID:VvMMOOf0
- 質問する前にテンプレ読まない奴ってなんなの
>>891
8.8入れるついでにATT入れたけど別に8.7+CCCのときとスコアは変わらないな俺は
その数値だとXGAの最高設定だろうけど
- 895 :Socket774:2008/08/25(月) 15:22:40 ID:thoqLEcE
- >>893
いや、WIKIのCFの解説見て気になったんだよ
ググってもなんかいまいち説明でないし。ググりかたが悪いんだろうが
よかったら教えて欲しいなと思ったんだが
- 896 :Socket774:2008/08/25(月) 15:26:13 ID:TDTeSqFV
- >>892
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004749/20080516042/
微妙に。
- 897 :Socket774:2008/08/25(月) 16:09:36 ID:8Ruh+yAB
- >>894
ウチも試してみた
8.8+CCCのみで670にOCすると82,000
ATT立ち上げると74,000
CCCのOC670が反映されなくなってる?
ATTで設定してあげないと駄目になるのかな
あ、いやでも>>891は定格か…
- 898 :Socket774:2008/08/25(月) 16:14:53 ID:5Gz4t5nB
- >>891
ATT入れると、ゆめりあのスコア落ちるね
あとPPが効きっぱなしになったり、逆に効かなくなったり
オーバークロックセッテイング弄るとなおるけどね
- 899 :Socket774:2008/08/25(月) 16:33:10 ID:uyMLbYaL
- >>897
ATTが乗っ取るからATTで設定されている(通常はBIOSから読み取った定格値)設定値
になるよ
当たり前のことだけど
で、そういう事をしているからATTを常駐させていると一部不具合が出て落ちたりブルス
クになったりという事もあるにはある
CCCで出来るようになったんだから、ATTなんてタワシ以外で使う必要ないでしょ
- 900 :Socket774:2008/08/25(月) 16:35:49 ID:lGsQ8ocV
- >>895
HD4870だが・・・。
【解像度】1920x1200
【MSAA】x8
【TEXTURE RESOLUTION】SUPER HIGH
【VSYNC】OFF
【FRAME RATE】VARIABLE
【SHADOW QUALITY】SUPER HIGH
【QUALITY】SUPER HIGH
【DX】9.0c
P965(ASUS COMMANDO)
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5656.jpg
X48(ASUS RampageFormula)
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5657.jpg
シングルでの差など、せいぜいこんなもんだ。
- 901 :Socket774:2008/08/25(月) 17:01:52 ID:KkNMkIpS
- >>895
HD3870でゆめりあがこの程度
59275→60826
- 902 :Socket774:2008/08/25(月) 17:15:12 ID:RTizQgkH
- 最近お前らがIceQ、IceQと五月蝿いので
うちのリファ+S1を外排気もどきにしてみた
http://upload.jpn.ph/img/u24942.jpg
【結果】
http://upload.jpn.ph/img/u24943.jpg
室温は28℃くらい
この程度ではメリットもデメリットも無かった
夏の自由研究おわり
- 903 :Socket774:2008/08/25(月) 17:56:57 ID:tW8AYAac
- 完全に旬は過ぎたな・・・
お盆までだったな・・・何だかんだ楽しかったのは。
ここまで涼しくなると特筆するもんもない(無理に改造する理由もなくなるしw)
ICEQよ、お前はくるのが遅すぎた
見方によっては”いらない子”だな
クロシコより4.5k高いもんな・・・せめて盆前に出てればヒーローになれたろうに
- 904 :Socket774:2008/08/25(月) 18:53:40 ID:zNGP3jHa
- 我慢出来ずに盆前にリファレンス買っちゃったんですねw
- 905 :Socket774:2008/08/25(月) 18:57:06 ID:hPgPJtkh
- しかしよく23000円弱で売れるよなIceQ
元取れてんのかね
- 906 :Socket774:2008/08/25(月) 18:57:05 ID:MpzXIAdF
- 今年しか生きられない人なのか?
- 907 :Socket774:2008/08/25(月) 18:59:47 ID:8Ruh+yAB
- 来年には買い替えなんじゃないの?
2万のカードだし
- 908 :Socket774:2008/08/25(月) 19:02:15 ID:TDTeSqFV
- 9700pro→7900GT→HD4850
すべてリファで歩んできた。
不安なほど貧弱なクーラーばかりだったが、とりあえず定格で問題は起きなかった。
4850は上記の中では一番立派なものが付いてる。ファンさえ回せばちゃんと冷えるよね。
- 909 :Socket774:2008/08/25(月) 19:33:24 ID:fEdPWTHy
- >>908
ハイエンド→ハイエンド→なぜかミドルエンドですな?
- 910 :Socket774:2008/08/25(月) 19:38:15 ID:TDTeSqFV
- >>909
すこしだけ大人になりました。
- 911 :Socket774:2008/08/25(月) 19:41:09 ID:Cah2MJSi
- ミドルエンドとか言ってる部族がまだ居るのか
- 912 :Socket774:2008/08/25(月) 19:46:29 ID:u/3joIop
- てか4850って値段安いけど一応ハイエンドに分類されるんじゃなかったか?
- 913 :Socket774:2008/08/25(月) 19:52:17 ID:85y1V0oc
- ミドル〜アッパーミドルじゃね?
- 914 :Socket774:2008/08/25(月) 19:52:23 ID:ML6uATRr
- 今やミドルハイだと… 1枚の話で
ミドルは9600GTあたりかね
- 915 :Socket774:2008/08/25(月) 19:53:33 ID:4a5yaho7
- ハイエンドは×2でしょ
- 916 :Socket774:2008/08/25(月) 19:56:56 ID:ICKPzRJZ
- 単体での性能なら高い部類だけど
今時のハイエンドはマルチGPUが主体だしな
- 917 :Socket774:2008/08/25(月) 20:01:02 ID:ldZCJH4l
- 階級は増えすぎてわけわかめ。
>>912
アッパーミドルじゃね?
エンスージアスト
ウルトラハイエンド
ハイエンド
エントリーハイエンド
アッパーミドル
ミドルレンジ
ローエンド
バリュー
ほかにもいっぱい名称があると思うので加筆修正お願いします。
- 918 :Socket774:2008/08/25(月) 20:04:35 ID:Z2csHFLw
- ナイスミドル
- 919 :Socket774:2008/08/25(月) 20:07:06 ID:lGsQ8ocV
- なんかもう分類が良くわからんな。
ATiの上から3番目、でいいやw
- 920 :Socket774:2008/08/25(月) 20:16:45 ID:u/3joIop
- いつの間にやらそんなに分類細かくなってるのか
アッパーミドルは把握したが正直もうついていけねぇw
- 921 :Socket774:2008/08/25(月) 20:21:35 ID:ewFyPHHJ
- マニア
廃人ゲーマー
ゲーマー
一般の人 こんなもんかな
- 922 :Socket774:2008/08/25(月) 20:28:54 ID:PCqc8jvV
- >>892
俺もP5K-Eで
4850をCFしてるんだけどx4動作のほうが足引っ張るな
HD2600XTのCFがまあまあだっただけにちょっと驚くくらいに
P45にするくらいならX38あたりで探してみては?
- 923 :Socket774:2008/08/25(月) 20:30:29 ID:LP2wiKWM
- 基地外ベンチマーカー
3D洋ゲーマー
3Dエロゲーマー
高いVGA買って自己満足人
一般人
これでFA
- 924 :Socket774:2008/08/25(月) 20:56:43 ID:Z4g6PSGm
- そういうえばIceQ以外に外排気4850出る予定なかったっけ
- 925 :Socket774:2008/08/25(月) 22:34:16 ID:Nwz/gdsU
- やっと涼しくなってホッとしてます。
エアフローを試行錯誤してリファカードでやっていく目処がつきました。
5万以下の出費でこれだけの性能、文句ありません。
どうでもいい話ですみませんでした。
- 926 :Socket774:2008/08/25(月) 23:36:37 ID:liaRnuZm
- >>914
発熱や消費電力の少なさも考慮すると、ミドルハイに届いているかも・・・
漏れはラデ夫と呼ばれる厨だからHD4xxxしか興味ないけどさ
今度はHD4870x2買うよ^^
- 927 :Socket774:2008/08/25(月) 23:47:58 ID:Grh/Bi5h
- H485QS512Pが売ってないずら
- 928 :Socket774:2008/08/26(火) 00:19:07 ID:S1utNpi3
- でも結局今3万で260買えちゃうしなぁ…CFしない条件なら4850はともかく4870はかなり微妙
- 929 :Socket774:2008/08/26(火) 00:30:43 ID:S1utNpi3
- 激しくゴバーク
- 930 :Socket774:2008/08/26(火) 05:42:47 ID:309RKeHE
- http://www.sapphiretech.jp/products/hd-4800-pcie/radeon-hd-4850-512mb-gddr3-pcie-dual-slot-fan-cooler.html
これ買った人はまだいないのかな?
- 931 :Socket774:2008/08/26(火) 05:44:28 ID:ED8WRkRB
- >>930
イラネ
- 932 :Socket774:2008/08/26(火) 05:46:30 ID:wFDnSXWP
- だから外排気じゃ無い奴を買う奇特な奴は少ないつーの
- 933 :Socket774:2008/08/26(火) 05:51:19 ID:pwlkl0jS
- これから寒くなるから、ケース内を暖めるのに効果あるんじゃない。
- 934 :Socket774:2008/08/26(火) 05:55:36 ID:ncqTZ3kD
- ごめん>>933ケース内の温度を上げるメリットがわかんね
- 935 :Socket774:2008/08/26(火) 06:02:33 ID:CBS3+kF3
- ケース内温度あがる→PCがあつくなる→部屋が暑くなる
結果:暖房器具代わりになる
- 936 :933:2008/08/26(火) 06:07:37 ID:pwlkl0jS
- いや、おれモスクワ在住なんだけど、寒いときなんか日中−15℃なんて日があるんだよ
CPU・HDD共に温度が5℃以下なんてザラだし・・・
- 937 :Socket774:2008/08/26(火) 06:43:15 ID:309RKeHE
- うちは外排気用の奴(PCIにつける二千円くらい)あるからこれでもいいかなぁと思ってる
Ice売り切ればっかだし
- 938 :Socket774:2008/08/26(火) 07:50:56 ID:N+fPVt0H
- >935
君は少し物理のお勉強をしよう。
- 939 :Socket774:2008/08/26(火) 07:55:37 ID:dlLwQXWo
- >>937
そういうの付けてVGAに行くエアーが弱くなったりしないの?
- 940 :Socket774:2008/08/26(火) 08:30:35 ID:YBltFdb+
- 前使ってたHDDが寒すぎると暖機が必要だったが(しばらく回して暖めないとBIOSで正常認識しない)
その時間が減りそうだが要らねぇw
- 941 :Socket774:2008/08/26(火) 08:30:47 ID:FdqdZCtJ
- >>939
クーラーの仕様によってはたまに窒息報告はあった希ガス
- 942 :Socket774:2008/08/26(火) 08:48:45 ID:CBS3+kF3
- >>938
??
- 943 :Socket774:2008/08/26(火) 09:29:28 ID:x5yK7mQA
- >>942
おれもわからん
- 944 :Socket774:2008/08/26(火) 10:53:16 ID:1wDsyC9A
- これ、もしかしてHD4850X2の画像?
http://www.bjorn3d.com/Material/revimages/video/hd4800/card.jpg
http://www.bjorn3d.com/read.php?cID=1301
GTX280より、ちょい上のパフォーマンスというのは魅力あるよな。
- 945 :Socket774:2008/08/26(火) 10:57:14 ID:nTzkqWHF
- 物理学的に言えばきっとこうだ。
ケース内温度あがる→PCがあつくなる→部屋が暑くなる→部屋からでると涼しく感じる。
- 946 :Socket774:2008/08/26(火) 10:57:33 ID:gV43CVrb
- CF未対応が多いのに何言っているんだ?
- 947 :Socket774:2008/08/26(火) 11:06:58 ID:GB5qdwgs
- 実ゲーム環境ではHD4870x2よりもGeForce9600や8800の方が
よっぽど上だという報告を2chで見た希ガス
たぶん事実・・
- 948 :Socket774:2008/08/26(火) 11:55:00 ID:Qgb3MU0H
- >>947
流石にそれはない。
- 949 :Socket774:2008/08/26(火) 11:56:19 ID:AMyL/xMm
- >>947
もう頑張らなくて良いんだよ・・・
- 950 :Socket774:2008/08/26(火) 12:00:09 ID:S4nkWHYc
- 、、、 , , _
,. -┬i^i、._ ィ`,、,、,、,、,.、'、
. / | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
l. l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i もういい・・・!
/ヽ. ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/ `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
| レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、 もう・・・
ヽ __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
,ゝ,/ .}二二二二二二二二二lヽ. ヽ \ 休めっ・・・!
l/ |ト、./´\ ||. レ'´ ̄`ヽ
|| ! 、\ ||. / :|
|| |.l l゙!.|i |ヽ) |l/ / 休めっ・・・!
|| `ヘ)U'J /-─ ,イ.|
|| _ /-─ / ヽ| >>947っ・・・!
|| r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ / }
||. {三二 | │ / /
||. ヾ=--一'`ーゝ _,. く ノ|
- 951 :Socket774:2008/08/26(火) 12:33:12 ID:sC84YmZu
- ATT入れて動作不安定になった人っている?
なんかATT入れてからよく遊んでるネトゲが若干カクカクするし、タブブラウザが何故か落ちまくるようになったんでCCCに戻したんだけど・・
まぁベータバージョンなんで仕方がないのかね
- 952 :Socket774:2008/08/26(火) 12:35:24 ID:sC84YmZu
- と、途中で送信してしまった
OSがVistaなのが原因なのかもなぁ・・Vistaの64bit版じゃ動かないって書き込みがあったし
32bit版なら動くんだけど
- 953 :Socket774:2008/08/26(火) 13:53:16 ID:tD32xBWS
- >>942
横から。
ケース内排気だろうとケース外排気だろうと、放出される熱量は同じで、
更に部屋の空気にうつる熱量もほぼ同じ。
ゆえに>>935は頓珍漢、ということじゃね。
部屋を暖めるならケース外排気だろ、jk。
- 954 :Socket774:2008/08/26(火) 14:10:11 ID:DxXYDH6I
- 部屋暖めたいなら30インチモニタおすすめ
- 955 :Socket774:2008/08/26(火) 14:11:54 ID:cuco5bjl
- マジレスばかりだな
- 956 :Socket774:2008/08/26(火) 14:26:09 ID:WR4PUobc
- >>932
エアフローしっかりしたケースなら全然問題無いだろ。
実際一番冷えてるのツインターボとかの外排気じゃない奴だぞ
(ケース内温度がマジでどうしようもなく上がってるのならそれかき回す以上冷えないんだが)
- 957 :Socket774:2008/08/26(火) 14:29:53 ID:S4nkWHYc
- 関東はもう夏が終わっちまったのか!? ってぐらい体感温度低いから
そろそろグラボ買いたい。 排熱どうこうで悩まない時期へとまっしぐら
- 958 :Socket774:2008/08/26(火) 14:45:09 ID:g6iQycrC
- 夏休みの工作の一環でリファレンスクーラーのファンをとっぱらって
そこにファン口径変換アダプタ使って大きいファン付けてみるのはどうか。
- 959 :Socket774:2008/08/26(火) 15:03:27 ID:QLXfsHr2
- >>958
俺もそれを考えたが
ファン1個くらいでかくしたところで冷却効果が怪しいのは
すでにサファのオリファンタイプが実証済みじゃね?
- 960 :Socket774:2008/08/26(火) 15:09:49 ID:owda/hVm
- >>956
一番冷えるのってvortexx neoかIceQのファン100%じゃね。
正直、コアだけ冷えても意味ないよ。
- 961 :Socket774:2008/08/26(火) 15:10:12 ID:g6iQycrC
- >>959
大口径のでユックリ回せば静かになるかなと思ったんだけど駄目かな?
- 962 :Socket774:2008/08/26(火) 15:48:03 ID:gV43CVrb
- >>951
ソフト的な環境でおかしくなる組み合わせもあるみたいだよ
昔はノートン入れている時にATT入れた途端VPU発動しまくりのアプリケーションエラーログ
吐きまくりになった事がある
アンインスコしてもダメで、OSクリーンインスコしなおして確認してみてもやはりダメで、結局
その環境では二度とATT入れなかった
- 963 :Socket774:2008/08/26(火) 16:01:02 ID:QLXfsHr2
- >>961
ヒートシンクとボード自体の熱を効果的に放熱できればいけるだろうが
あの熱さはちょっとやそっとのファン交換じゃ冷めそうもないな
とくに急激に熱があがるGPUにはゆっくり回転しているようなものじゃ追いつかないと思う
- 964 :Socket774:2008/08/26(火) 16:02:01 ID:PRHxbR8m
- >>947
HD4850だけどCore670、Mem1000で
デビルメイクライ4、CoD
モンスターハンターフロンティア、マビノギ、ファンタジーアースゼロで
8800GTXより実FPSが上
- 965 :Socket774:2008/08/26(火) 16:09:13 ID:6DjMzuKT
- >>951
OSD有効にしてるならきってみ
あれ意外と悪さすることある
- 966 :Socket774:2008/08/26(火) 18:33:23 ID:HLSOLrjJ
- >>952
http://www.softpedia.com/progChangelog/ATI-Tray-Tools-Changelog-9040.html
1.3.6.1047 Beta
* Improved compatiblity with IE7 under Vista with UAC enabled
この修正項目かも?
- 967 :Socket774:2008/08/26(火) 19:20:08 ID:fZKOoCta
- IceQうってねえええええええええええ
- 968 :Socket774:2008/08/26(火) 19:35:19 ID:id5fzw+S
- >>964
アホ相手にしちゃだめw
- 969 :Socket774:2008/08/26(火) 19:42:12 ID:jgxMBaw+
- >>967
次回9月頭だから予約しとけ
- 970 :Socket774:2008/08/26(火) 19:48:09 ID:sj6JkWfv
- 正直4850はベンチはいいが今現在のゲームはnvに最適化されてるので
体感できるほどないな
それよりドライバーが今一つなのでカクついたりへんな動作をする
しかも爆熱w
投売り状態の9600でも買っておけば良かったよorz
- 971 :Socket774:2008/08/26(火) 19:55:49 ID:GR2Wxcee
- 今時Radeon叩くときにドライバが今一つとか言っちゃう奴は情報弱者
- 972 :Socket774:2008/08/26(火) 20:09:05 ID:/Xu5il9t
- 不利な側は必ず実測だか体感速度とかよく分からないものを持ち出すよね
今のゲフォ厨しかり、もっさりしか言えないAMD厨しかり
- 973 :Socket774:2008/08/26(火) 20:19:20 ID:gWtfpvZq
- まあ、ベンチで大差ない9800GTXとかには負けるかもな。
でも8800GTには勝つだろうし、9600GTじゃ話にもならないだろ。
- 974 :Socket774:2008/08/26(火) 20:22:15 ID:vj9dyRcA
- いまだに4850が爆熱とか言ってるヒトっているのね。
ほぼ唯一のウィークポイントが消えちゃうから
IceQのレポとか信じたくないんだろうなぁw
- 975 :Socket774:2008/08/26(火) 20:31:20 ID:2NKI97km
- 8800GTを叩いてたキチガイ共の矛先が4850に来ただけだろ
爆熱wwとか書いてる奴はそれ以下のカードとか
買う気もない奴らだからほっとけばおk
- 976 :Socket774:2008/08/26(火) 20:33:44 ID:dlLwQXWo
- >>970
サファのFANレス9600XT売ってやろうか?
- 977 :Socket774:2008/08/26(火) 20:43:44 ID:PRHxbR8m
- 8800GTXが出た当初、ドライバが糞過ぎて不具合消えるまでかなり時間かかったし
FFXIは魔法使うとヤバイわで凄かったのはもう記憶から無いらしい
Geforceからの乗り換え組みが満足してるのが多数だし
一部のゲームがしたいならgeforce買えばいいし
- 978 :Socket774:2008/08/26(火) 20:45:56 ID:rxPW3NEW
- 今は4850が欲しくてこのスレにいるけど
ゲフォとかラデとかメーカーにこだわり無いけどなぁ
その時に良いと思ったのを買うだけだわ
- 979 :Socket774:2008/08/26(火) 20:50:16 ID:vQyN03rp
- ずっとラデだけど、単に、別メーカーだとドライバの入れ替えが面倒そうだという理由だなあ。
- 980 :Socket774:2008/08/26(火) 20:54:14 ID:OEoRUP/R
- 予算内ですきなの買えばいいだろうに
ラデ厨必死すぎw
- 981 :Socket774:2008/08/26(火) 20:59:14 ID:rxPW3NEW
- >>979
9800pro → 7800GT → 4850
だけど全く何も無かったよ
- 982 :Socket774:2008/08/26(火) 21:00:21 ID:0dVcK9Bv
- HD4850とCrossFireできる製品教えてください。
HD4850 X2など対応してますか?
- 983 :Socket774:2008/08/26(火) 21:24:21 ID:WPCP/VqF
- 俺とお前でCrossFireだ
- 984 :Socket774:2008/08/26(火) 21:32:23 ID:ZKetpazO
- 俺も混ぜてくれ。対応してるだろ?
- 985 :Socket774:2008/08/26(火) 21:37:54 ID:FMrYhl5o
- >>984
ドライバできるまで待て。パフォーマンスあがんないからwww
- 986 :Socket774:2008/08/26(火) 22:05:54 ID:oO/yF+lG
- >>982-984
待ってるよ。
ttp://crossfire.arario.jp/
- 987 :Socket774:2008/08/26(火) 22:12:52 ID:esqaKTqR
- http://game.amd.com/us-en/content/images/crossfirex/CF_combo_chart_July08.jpg
- 988 :Socket774:2008/08/26(火) 22:38:01 ID:tLfRSnBP
- >>978
同じく
ただ今回はゲフォが漏れのPCに入らないデカブツばっかリリースしたせいで4850一択だったw
- 989 :Socket774:2008/08/26(火) 22:57:59 ID:yUsl0jb4
- >>981
馬鹿は相手にしたらだめ
インスコもまともに出来ない馬鹿がNV厨には多いからw
- 990 :Socket774:2008/08/26(火) 23:02:00 ID:S4nkWHYc
- 単発での煽り乙
- 991 :Socket774:2008/08/26(火) 23:49:53 ID:mZhok8j0
- 今5600+ HD3650でoblivionが少しカクつくんだけど
HD4850にしたら最高設定ヌルヌルかな
- 992 :Socket774:2008/08/27(水) 00:01:50 ID:ncqTZ3kD
- HD4850の1GB版でいいんじゃない?
オブリはメモリ足らんとキツいと聞くけど
- 993 :Socket774:2008/08/27(水) 00:02:29 ID:/Xu5il9t
- 1Gのならね
- 994 :Socket774:2008/08/27(水) 00:04:11 ID:BkNPMIpJ
- arigato-
- 995 :Socket774:2008/08/27(水) 00:40:55 ID:uI5sq4d+
- >>991
使うmod次第な気がする
core2duoE6750+HD4850VRAM1Gで最高設定かつMMM+OOO+コンパニオン3人だととてもヌルヌルとは言えない
特に人が多い場所だとたまに悲惨なことになるけどこれはCPUの問題だったっけか
とりあえずvanilla環境ならいい線行くはずだけど、PC版オブでわざわざvanillaってのもな
ちなみにShortGrassとOptimisedDistantLand50%入れてます('A`)
リファ9600GT使ってた時の名残で…
- 996 :Socket774:2008/08/27(水) 01:01:50 ID:ncFoVhun
- >>981
何もないだろうことはわかってるよ。
ほんと、単なるめんどくさがりなだけ。
わざわざ別メーカーのものを選んでつけようと思わないほど、気にしてないってことさ。
- 997 :Socket774:2008/08/27(水) 02:06:51 ID:TIGiRr9T
- >>991
Oblivionならどちらかと言えばCPUを強化した方がいいと思うよ
E8400定格でやってるけど他のゲームと比べて4850が本気出す場面が少なすぎる
- 998 :Socket774:2008/08/27(水) 02:44:39 ID:xNKAqlDn
-
- 999 :Socket774:2008/08/27(水) 08:33:34 ID:mP5WqEs/
- >>981
よう俺
- 1000 :Socket774:2008/08/27(水) 08:47:31 ID:UtDNYIJv
- >>556
今いれたがなおってないXPSP3
vistaなら前からなおってる
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
223 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
生命進化シム SPORE 第10の植民星 [PCゲーム]
最近のMMOに絶望した人が次の行先を思案するスレ69 [mmominor]
Warhammer Online part26 [mmominor]
台湾産ファンタジーMMORPG「Runes of Magic」 [mmominor]
Warhammer Online part25 [mmominor]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)