沖縄タイムス
ホームへ
新聞購読お申し込み

主なニュース一覧

特集・連載

イベント情報

動画・音声


沖縄観光クーポン券ガイド 沖縄ツアーランド
2008年8月27日(水) 朝刊 27面
県立病院 基本構想を来春策定
 赤字問題が深刻化している県立病院経営について県内外の有識者が話し合う県医療審議会県立病院のあり方検討部会(会長・宮城信雄県医師会会長)が二十六日発足し、初会合が県庁内で開かれた。県内医療に果たす県立病院の役割や、県立病院の経営形態、本島南部の公立病院再編ネットワーク化―の三つの方向性をまとめ、来年二月までに「県立病院のあり方に関する基本構想」を策定する。

 県立病院の経営状況報告では、極度の運転資金不足から本年度四月時点で、県からの一般会計繰入金や長期貸付金計八十七億円のほとんどを、前年度分の借金返済に充てる自転車操業の実態が明らかになった。

 資金繰り悪化の要因の一つとして県医務国保課は、南部医療センターの新築や中部病院の改築など、数年おきの建築改良費に伴う減価償却費の増加を挙げた。

 委員の一人で全国の公立病院経営に詳しい城西大学の伊関友伸准教授(行政学)は「センターの新築で毎年約十三億円の減価償却費が発生するが、それを医業収益だけで賄うのは困難。病院新築は県議会を含め県民全体で決定しており、そのツケを病院だけに負わせるのは疑問」と指摘。「一時借入金の問題を整理した上で、県民全体が当事者意識を持って改革する必要がある」と述べた。



ロード中 関連記事を取得中...
主なニュース
壮行会で関係者に囲まれ笑顔を見せる(前列左から)又吉清人、上与那原寛和、仲里進の3選手と川端晋也トレーナー=26日午後、北中城村・ホテルコスタビスタ沖縄
壮行会で関係者に囲まれ笑顔を見せる(前列左から)又吉清人、上与那原寛和、仲里進の3選手と川端晋也トレーナー=26日午後、北中城村・ホテルコスタビスタ沖縄
【27日(水)朝刊】
宮古島市補助金問題/ミス指摘も代金支出
北中城で北京パラ五輪壮行会/県3選手ら抱負【写真左】
「先が見えない」7割強/改正建築基準法アンケート
新石垣空港アクセス道/検討委、県案を承認
□県立病院 基本構想を来春策定
ドクターヘリに21億円/厚労省概算要求
金城聖体重差でV逸/日韓中ジュニア重量挙げ
普久原 全国制覇/自転車全国対抗
70年前の工事写真現存/技師・故上島さん撮影
「政策正直に伝えた」/米総領事、「沖縄退島」要求に
ダム貯水率低下 節水を呼び掛け/県企業局

「主なニュース一覧」へ | ホームへ戻る



Copyright (c) 2004 Okinawa Times All rights reserved.
サイト内の記事・写真・その他の著作権は沖縄タイムス社が所有・管理しています。
許可なく複写・転載することは固くお断りいたします。