もう12時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]美人女性のお部屋をナマ体験[PR]  

【海外/ドイツ】ネコがご近所の浴槽の下に7週間閉じ込められるも「生還」

1 :なべ式φ ★:2008/08/27(水) 09:49:57 ID:???0
ドイツ西部の町で、浴槽の下に閉じ込められていたネコが7週間ぶりに救出された。飼い主が26日に
明らかにした。モニカ・ホパートさん(60)の4歳の黒い飼いネコ「ボニー」は6月19日、ホパートさんが
住むアパートで作業員らが配管の取り換え工事をしているさなかに行方不明となった。

ボニーが最後に目撃されたのは、工事のため取り外された浴槽が移された近所のアパートだった。

ホパートさんは、おそらく再び浴槽が元の場所に固定される直前に、ポニーが浴槽の下にもぐり込んで
しまったのではないかと語った。

8月8日に、近隣住民がボニーの泣き声を聞き、救出されたときには、ボニーの体重は元の6キロから
2キロにまで減っていた。

ホパートさんは、ボニーの救出劇は「奇跡」だとし、本当にうれしいと語った。

発見された時、ボニーは非常に衰弱しており、獣医は安楽死を勧めた。しかしホパートさんがキャット
フードを水で薄めたものを与えるなどした結果、今ではホパートさんのベッドに飛び乗るなど、ほぼ正常な
状態にまで回復したという。

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-33458020080827

http://www.thelocal.de/articleImages/13933.jpg

2 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 09:50:32 ID:nPALjXGD0
0721

3 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 09:52:20 ID:mKUkS0Cr0
この飼い主はコミュニストなのね。

4 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 09:52:57 ID:LIK1RL9A0
べろしまえ

5 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 09:53:07 ID:PPcx36Fs0
泣ける話だ

6 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 09:53:18 ID:ltAvaFM5O
えがったなー
えがったなー

7 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 09:53:55 ID:NqPgsV0Q0
汚い猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。

充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。

お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。

その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。
そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。

その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して

猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。
ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み

寝るまで監視した後に就寝。

8 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 09:55:02 ID:G5rQ/KoH0
cat with 9 lives

9 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 09:56:32 ID:6sjWUPEY0
家の改装工事時に猫が床下に閉じ込められ其のままミイラ化はありえる。

10 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 09:56:45 ID:m+j5obsaO
>>7
なんという鬼畜

11 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 09:57:56 ID:alxTo4ej0
黒猫かわええ〜

しかし世界に配信するようなニュースかこれ。
町内の回覧板レベルだろ。

12 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 09:59:55 ID:pQXMIBECP
>>9
いろんな家の浴槽の下には捜されることのない野良猫の…

13 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:00:09 ID:x13z5sC40
6キロってずいぶん太ったネコだったんじゃねーの?
ダイエットに成功したな!
ていうか太ってたおかげで助かったな!

14 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:00:11 ID:FQLRasUg0
>>1
2chのレベルはそんなもの。

15 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:00:43 ID:U5/s7xCF0
>>7
嫌がるネコの肉球を保湿クリームつけた指で無理やりこねくり回す責めを忘れているぞ。

16 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:00:48 ID:8JZ7YT8B0
>>7
ねこきらいー

にゃんにゃんにゃんてー

17 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:02:21 ID:e0edT9LL0
こわいよ。永い間閉じ込められてたんだね。

18 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:03:36 ID:A/41jItX0
猫たちは明日がある

19 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:03:38 ID:qrPXfIJ30
うちのネコも病気で死んだけど、普段太りすぎだったから
食事を文字通りまったく取らなくなってから五週間は生きてたよ。
キャットフードを砕いて粉上にしたり、いろいろ工夫したけど
食べてくれなかったよorz 一月半くらいしたら、血を吐いてお亡くなりになられました。

水さえ飲めれば確かに一ヶ月くらい生きててもおかしくはないと思った。
水飲めたのかな


20 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:03:47 ID:3UWpvTJOP
>>7 動物愛護法に違反しているので通報しました

21 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:04:44 ID:I8CBQNCv0
>>1
怖ええ! なんか目が怖ええ!

22 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:05:54 ID:l0nhOQMN0
猫は媚びるからー。
でもかわいいー。
特に子猫。
大きくなるとかわいげがなくなってくるけど。
犬と戦わせたい。
かつぶし。


23 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:05:58 ID:W8oYLftZ0
よかった!本当によかった!!

24 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:08:28 ID:rCJ2wW+R0
>>7
そのコピペ久しぶりに見た

25 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:09:02 ID:U4Fky9r10
ぬおお!黒猫大好き!!
うちのも黒猫だが、あの黄金に輝く目が神秘的でいいのよねー
あんな可愛い子がそこら辺に捨ててあるなんて日本は裕福だわ。
捨てた人ありがとう。市ね。

26 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:12:50 ID:rCNB+etXO
ボニィィィィ!
よかったお(´;ω;`)ねこかわいいよねこ

27 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:15:15 ID:45ezK5f60
写真がかわいくねえ

28 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:20:48 ID:xPq7mjnH0
6キロが2キロの衰弱だと記憶とか無くなってるかも

29 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:24:25 ID:V8bujrZ+0
>ボニーの体重は元の6キロから2キロにまで減っていた。

体重減りすぎw

30 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:25:19 ID:3lGQUVZBO
うおおおお! うちの子そっくり!!

みんな、怖いとか言ってやるなや
黒猫はどんなに可愛くてもああいう風にしか写らねーんだよ・・・orz

31 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:26:54 ID:NupT7yUv0
ぜってースレ立ってると思ってき飛んできますた

32 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:28:18 ID:TAJ+nniK0
飼い主猫の声に気付よって感じですかね。

33 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:33:20 ID:V8bujrZ+0
風呂に入るとネコの泣き声が・・・
シャワーを浴びるとネコの泣き声が・・・
毎日毎日どこからともなくネコの泣き声が・・・

そんな家ですた。


34 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:33:56 ID:uAQS9lgl0
よかったニャ〜♪

35 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:36:59 ID:oAGXmDcn0
>>28
6キロは太りすぎだよ。普通のネコは、成体で4キロちょっとくらいで、5キロでも大きめ。
2キロまで減ったというが、ネコは元々、砂漠の生き物なので、1〜1.5キロくらいの体重減は平気。

しかも、砂漠の生き物らしく、飢え、渇き、暑さ、温度の大きな寒暖差にも強い。体表面も、手足の先以外は、殆ど発汗せず、水分を守る作りになっている。

そういった耐性は、犬なんか比べものにならないくらい強いし、寝る子と書いてネコというくらいで、普段から、獲物を見た時以外は、余り動かず、体力を極力温存する本能に優れている。
普通のネコでも、一週間くらいの飲まず食わずは、割合平然と乗り切れる生き物。

36 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:48:07 ID:8Eyc8KSO0
俺ン家の拾い猫も死にかけて「エイズと白血病だからもうダメ」って言われたけど、薬やったりシリンジで餌を口に押し込んでたりしたらなんか回復したな。
まあ今でも病気なことには変わり無いんだけど。

猫の体力に賭けるにしても、餌は食べさせた方がいいんだろうな。

37 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:50:07 ID:m+LKMzHT0
>>1
首を絞められて窒息し、今際に目がカッと見開いたような写真だな・・・。

38 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 10:57:36 ID:Mk1CHp8F0
ビーム出てませんか?

39 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 11:04:37 ID:oAGXmDcn0
>>36
エサは食べさせた方が良いが、一回に沢山やらない方が良い。(といって、少なすぎもストレスになるが。)
元々、砂漠の生き物なので、毎日、腹一杯食べるような作りになってないからね。

一日二回の食事は少なめで、あとは、おやつをやるような感じで、小分けにして、ちょこちょこやってるのが良い。
一日二食で腹一杯食べさせていると、大概は、ストルバイト結晶による膀胱炎、結石になる場合が少なくないから。
水は、よく取り替えて、より多く飲ませると良いよ。
それから、玩具で運動もさせないと、猫は、すぐ、運動不足を来しますよ。肥満になると、病気は悪化する。

40 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 11:13:07 ID:oAGXmDcn0
>>36
追伸
その猫の場合、恐らく、短命でしょうが、きっと忘れられない猫になりますよ(うまく言えないが、飼い主は皆、そういう猫が亡くなった後、そう言っていた)。
また、猫は病院に預けたりすると、食事はまったく採らないものが多い。(犬は、意外なことに、例外以外は、腹が減ると誰からでも食べるし、何でも食べる)
猫白血病の猫も、飼い主が何日か留守にすると、寂しがって、あっさり死ぬケースが多く、死に目に立ち会えない飼い主が殆どです。
旅行を控えて、なるべく、そばにいてやって下さい。猫は、人間の2歳児くらいに思っていると、分かりやすいですよ。

41 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 11:26:49 ID:x13z5sC40
そうか、猫って犬より太りやすい生き物なんだな
猫に比べたら犬って無駄に活発な生き物だよな

42 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 11:46:16 ID:C/0xVE3aP
>>7
仕上げに起きたあと、嫌がる猫をカゴに無理矢理入れ 消毒薬の匂いのきつい動物の悲痛な泣き声のする四角い建物に連れ込み、白衣をきた傷だらけの愛想笑いをする怪しげな男に見せ、針を刺してもらう。
このときの悲鳴にはさすがに耳を覆う。
刺された痕をわざと強くもみしだき、ざんざ猫を泣かせた後、白服の男に金を渡し、来月も来ると約束した。
不味い塊に白衣の男からもらった数種類の苦い小さな粒を、砕いて混ぜて食べさせてみることにする。

元気がなくなったのでここぞとばかり白服屋敷へ何度も行く。
声もあまりでないようだ。
ある日か細い声で、一言「ニャ-」と私につぶやいた。
恨み言だろうか…。
つぎの日静かに息を引き取った。
燃やしてもらい、
呪文を唱える和尚にさらに攻撃してもらう。
今もなお、和尚の元に通う。
まだ私の攻撃は続いている…。

43 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 11:47:56 ID:xbVAxYKBO
脳に障害がないことを祈る

44 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 12:00:03 ID:kpEDLGo00
>>36
すげぇな。その状態で回復したってのがすごい。
ウチにも5匹、同じ場所から赤ん坊の頃に拾って来たぬこがいたけど
そのうち4匹は白血病で亡くなったよ・・
母子感染らしい。
>>42
そんなオチはやめてけれ(ノД`)゚。゚*

45 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 12:03:00 ID:wCt2f/SM0
黒猫は縁起が良い。因みに後に「文豪」にした漱石の吾輩は肉球まで
真っ黒な黒猫。

46 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 12:05:52 ID:oqDpOEpY0
うちも黒猫2匹いるぜ、別に黒猫好きでも選んだわけでも無いが
ノラ母に死なれて近所の植え込みに取り残されてたのが黒猫2匹だったからな
俺には選択の権利などハナから無かったという事だ

で、ネコの毛並みでどれが一番美しいかと問われるなら、そりゃもちろん黒猫



47 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 12:10:28 ID:cvObzvu70
うちも黒猫2匹だよー
毎晩一緒に寝てる。
彼女と黒猫2匹一緒なのでもっと大きいベッドほしいなー。

48 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 12:10:57 ID:6azRPY6l0
可愛いなぁ
飼いたいけどマンションだから飼えないんよな
いつか一軒や持ってどこぞでしょぼくれている捨て猫を拾い
一緒に暮らすのが夢である

49 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 12:14:04 ID:jgmag/woO
吾輩は猫であるの主人公猫タソに萌える

50 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 12:18:38 ID:2H0VIrm20
>1の猫みたいなAAを見た記憶が・・・

うちも黒猫で6kgだ。
2kgにまで体重が減るって信じられん。


51 :名無しさん@九周年:2008/08/27(水) 12:18:50 ID:oAGXmDcn0
>>48
猫は知ってる人は知ってるが、ペットの王様。
なんといっても、手間がかからないし、静かで清潔。2〜3匹飼っていても、負担に感じない。
ひとなつっこいし、扱いが楽。それでいて、喜怒哀楽も分かりやすい。

13 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)