ニコニ・コモンズについて

■ニコニ・コモンズとは?

ニコニ・コモンズとは、クリエイター(著作権者)が作品の権利の一部を開放し、これを明示することで、自己の作品を広めたり、他のクリエイターとのコラボレーションを実現したりする場を提供し、作品の普及と新たな作品の創作を促進する仕組みのことをいいます。ニコニ・コモンズの運営はニコニ・コモンズ事務局が行います。 ニコニ・コモンズへの作品の登録は、ニコニ・コモンズ・サーバーに作品をアップロードすることによって行います。登録された作品は、ニコニ・コモンズ・サーバーにおいて一元的に管理されます。 登録作品の利用は、ニコニ・コモンズ・サーバーから利用したい作品を探してダウンロードすることによって行います。登録作品を利用して新たな作品(派生作品)を作った人は、それをSMILEVIDEOにアップロードしてニコニコ動画で公開したりすることができます。

ニコニ・コモンズ図1

■ニコニ・コモンズの特徴(その1)

利用条件が明確な作品を提供

作品の一元管理

■ニコニ・コモンズの特徴(その2)

作品の利用状況の追跡が可能

利用条件の変更が可能

■登録作品の利用に関する基本的な考え方

ニコニ・コモンズは、クリエイター同士の交流とコラボレーションの場を提供すること、安心して二次創作活動が行える場を提供すること、作品の利用を促進する場を提供することを目的としています。そのため、ニコニ・コモンズを利用する方には、これらの目的に沿った正しい利用をしていただくこと必要です。具体的には、以下の事項に留意してご利用ください。尚、ご利用にあたっては、ニコニコ動画アカウントを取得していただくことが必要です。

  1. 登録作品は単なる素材ではありません。作品を利用する場合には、その作品を創作したクリエイターに敬意を払って利用することを心がけてください。
  2. 登録作品のクリエイターやその関係者の名誉声望を害したり、公序良俗に反する利用をしないようにしてください。どのような利用の仕方がこれらに該当するのかについては一概に言うことはできませんが、一般的に見てこれらに該当するがどうかという観点から考えて利用することが大切です。
  3. また、登録者が望まない利用の仕方をライセンス条件に加えて記載している場合があります。その場合には、それを尊重した上で利用するようにしてください。
  4. 違法なファイル交換など、ニコニ・コモンズの趣旨に反する目的での利用はしないでください。

■作品の登録の仕方

■ライセンス条件

登録者は、登録した作品の利用を許諾する条件を設定することができます。設定できる条件は以下の通りです。

固定条件 任意条件(選択可能) ライセンス条件パターン

■作品の利用の仕方

■作品の利用状況の把握

■ライセンス条件の変更

■ライセンス条件適用の具体例

■公序良俗違反作品への対応

■権利侵害作品への対応

■利用した作品が削除された場合の対応

■ニコニ・コモンズを利用したビジネスについて

■運営者(ニコニ・コモンズ事務局)について

ニコニ・コモンズ事務局

ニコニ・コモンズ事務局の主な業務

紛争に関する事務局の対応

2008年07月15日
※本資料の内容は将来予告なく変更されることがあります。