五輪でのメダルを量産しようと、文部科学省が、海外の競技レベルや選手育成方法を分析して戦略的に指導する「ナショナルコーチ制度」を新設する方針を固めたことが25日、分かった。東京都が立候補している2016年の五輪に向けたレベル強化策の一つで、平成21年度予算の概算要求に関連経費12億5000万円を盛りこむ。
ナショナルコーチは、五輪に向けて各選手の出場大会を厳選するなど、技術的な指導を超えて総合的な戦略を構想し、現場の監督やコーチを統括する指導者。メダル圏内の有望競技を選んで、現在の専任監督・コーチとは別に新任する。
日本オリンピック委員会(JOC)からの要請を受けた方策で今後、JOCと協議しながら具体案を詰める。処遇を安定させるため、国が報酬のうち一定の割合を補助し、JOCが支払う方式も検討する。
北京五輪で日本のメダルは計25個。「金メダル2けた以上、総メダル30個以上」の目標には届かずアテネより12個減ったが、8位までの入賞者は計77人でアテネと同数だった。文科省は「メダルが取れるかどうかは紙一重。単なる“熱血指導”にとどまらない戦略的なレベル強化が重要だ」としている。
【関連記事】
・
日本のメダル数は25 アテネを12個下回る
・
「金」の1位は中国 北京五輪のメダル争い
・
英国「金」17個で3位死守 1世紀ぶり大躍進「ロンドン」へ弾み
・
目標のメダル5個は厳しい 競泳の上野監督
・
シンクロ日本メダル危機! 金子氏「ヘタでしたね」