2007年 01月

またも気分がすぐれず。。。 [2007-01-30 06:14 by shigeshogi]
あれから2年もたった [2007-01-28 03:24 by shigeshogi]
また友達を一人失う [2007-01-27 04:46 by shigeshogi]
久しぶりの更新 [2007-01-25 03:06 by shigeshogi]

またも気分がすぐれず。。。

昨日からまた気分がよくない。
風邪なのか、鬱なのか、何なのか・・・

ひどく体が疲れているような感じがする。
特別ひどい症状があるわけじゃないが
お腹の具合が悪くて、便がゆるい。
前にもでて医者にも見せた指の腫れ物。
昼はなんとか外出して図書館に行って
本を返してまた借りてきて、食事をしてきたが
だんだん気分が悪くなってきた。
夕方に公美の友達のレポートを掲載していた会社に電話して
公美の友達と連絡をとってもらうようにお願いしてみた。
快く受けてくれて、その会社経由でメールを送ってみた。

夜は出られなくてピザをとったりした。
そうして少し将棋の勉強をしていたらすぐ眠くなって眠ってしまった。
前日十分寝ているはずなのに、なんでだろう。
寝て起きたら少し気分がよくなったが、まだそんなにすっきりしない。
ハーブティを飲んだりして気分を紛らわせている。

自分は二人の祖父の死の前に病院によく見舞いに行った。
病人はだんだんに弱っていき、力を失っていく。
次第にできることが少なくなっていき、言葉もいえなくなり
最後は人にされるままになり、そして死んでいく。
母方の祖父が亡くなる1週間ほど前に行ったときは
もう話もほとんどできなくなっていて
祖父はおしめをかえてもらっているところだった。
看護婦さんの仕事を少し手伝わせてもらって
おしめを変えている間、体の向きを変えて支えたりしていた。

足は細りとても体を支えられるようには見えなかった。
祖父の股間の性器もえっと思うくらい小さくなっていた。
足も若いころには陸軍将校として、
あるいは東芝の工場長として大地を踏みしめて体を支えていたはずだし
性器も大きく怒張し、女性を貫き、そして自分の母を産ましめたはずだ。

その力も今はなく、経験してきた数々の思い出や知識や記憶も
何に伝えることもなく静かに消えていく。
人間というのは本当に無力で小さく
人生というのははかないものだ。

最近、人間の小ささ弱さをつくづく感じる。
自分も無力で、そう遠からず力を失い消えていくだろう。
それまでに願うことはほんの少しだけ。
愛する人のそばにいたい。
少しだけいい将棋を指したい。


パソコンで交換した公美とのメールももうすぐおわり。

おやすみなさい

さて、そろそろ眠くなってきました。
たぶん今日最後のメールです。

たしかに専門家としてやっていると、
あまり話したくない気持ちになることはあるかもしれませんね。
仕事の話をしたがらない人、けっこう多いです。

ぼくも将棋は熱心にやったり、離れたりをしながら続けている感じです。
将棋で自分より才能あるかも?!と思った人が何人かいましたが、
途中でやめてしまった人がほとんどで
結局はずっと続けたぼくのほうが実績を残すことができました。
公美さんも自分のペースで続けていくことが大切だし、
あせらないでちょっと離れたりしながら、
楽しむ気持ちを思い出すのを待ってみるのもいいかもしれないですよ。

若い公美さんが悩む気持ちよくわかりますよ。
悩んでいたりしたら、
ぼくは思わず抱きしめたくなっちゃいます。

506iなんですね。
ぼくは前はドコモだったんですけど、auにかえちゃいました。
501、503、505と使い続けていたんですけど
505にかえたとたん泥棒にとられちゃったんです。
それでまた機種変更しようとしたら、機械が2万円以上
またとられる上に、前の機種がない手数料8千円とかを
取られるって聞いて、かえちゃいました。
auけっこう気に入ってます。

お友達と一緒にお風呂も入っちゃうの??
そのお友達がうらやましい(笑)
って冗談はさておき、その親友の話もいつか聞かせてくださいね。
いい友達は一生の財産ですよね。
ぜひ大切にしてあげてください。

それでは、おやすみなさい。
公美さんの夢を見られたらいいな(--)Zzzz



公美の音楽に対する悩みは自分にもよくわかった。
どんな道でも上には上がいるもので
続けていく中で自信を失い、迷うときがあるものだ。
人に比べて自分の弱さを感じるときも多い。
これは音楽でも将棋でも同じことだ。
でもがんばって続けていくとそれが道になっていくのだと思う。

公美は一緒にお風呂に入るのがとっても好きみたいで
つきあっているときにも2度ほど一緒にお風呂に入った。
公美の美しい体を眺めているとたまらなくいとおしく感じた。
体を洗いあったり、髪の毛を洗ってもらったり
本当に幸せな時間だった。
公美が体を洗っているのに見とれていたら
「あまり、みないで。はずかしいから」って
それもまたかわいらしくて、愛してるって実感した。
また一緒に入れたら、どんなに幸せだろう。
結婚したらときどきは一緒にお風呂に入る夫婦になれたらいいな!

Subject: それでは私も  
Date: Wed, 26 Jan 2005 01:42:48 +0900
そろそろお休みしますね。

かれこれ10年近くたつ音楽。
色々ありました。誰もが同じように、そしてきっと私以上に悩み、
進んでいこうとしているんですよね。
頑張らなきゃな。

お友達と一緒にお風呂も入りますよ。
私が一人で入ろうとすると怒られます(笑)

今友達と深夜の韓国ドラマを見ていて二人の意見。
強引っていいなぁ。。。。側にいて欲しいとか行って貰いたい。
ははは  若い会話をしてしまいました。笑

では今夜はこの辺でお休みしますね。
また明日。時間があったらでいいのでメールくださいな。
今日はたくさんして頂いて、ありがとうございました。
おやすみなさい☆
公美

# by shigeshogi | 2007-01-30 06:14 | 公美 | Trackback | Comments(0)

あれから2年もたった

下に掲載しているメールは今からちょうど2年前くらいのものだ。
下のメールが交換されたのが2005年1月26日。
ようやく心からかわいいと思える人に出会い
さびしかった人生に希望の灯が灯った頃だった。
まもなく2人はつきあいはじめる。一番幸せなころだった。

今、こんなに苦しい思いをするなんて、あのころは思いもしなかった。
毎日が憂鬱だ。
相談に乗ってくれる人もいなく
助けになるものは何もない。
毎日毎日、苦しみ、もがき、のた打ち回ってすごしている。
いつも公美の名前を唱えて、きっと会いに行くからね、と
それだけを心のよりどころにしている。

自分ももう十分がんばった。疲れ果てた。助けがほしい。


CDのお話

こんばんは、公美さん。

今、データベースの更新をかけながらメールを書いています。
全部やりおわると1時間くらいはかかるんですけど
操作するのはときどきです。
でもバックでパソコンが作業しているので、
キーの反応がちょっと悪いです。
もう3年使ったパソコンなんでけっこう古くなってきていますね。
ペンティアム3で900メガぐらいですから。
会社のパソコンのほうがずっと早くて快適です。

CDは何を買ってきましたか?
やっぱり演奏の練習するために買ったりするんでしょうか?
ぼくもCDは前はずいぶん買いましたが、ここ数年買ってないですね。
レンタルしたり、そういうのはたまにありますが・・・

ぼくがもっているCDでよく聞いたのをあげるとクラシックでは
例の「ワルキューレ」のハイライト、ショルティ
(同じく「指環」ハイライト、「タンホイザー」も気に入っています)
「展覧会の絵」マゼール、「春の祭典」アバド
「新世界」ショルティ とかでしょうか。

ポピュラー曲では流行とかもあるんですが
たくさんCDをもっているアーティストは
喜納昌吉、B’z、川本真琴、ジュディ&マリー あたりでしょうか。

一枚しかもってないけど気に入っているアーティストとか
マイナーなCDだけど気に入ってるものとかもたくさんあるんですけどね。

公美さんは音楽が専門ですけど、
意外に音楽の話はしないほうなんですよね。
クラリネットを吹くには肺活量だけじゃない、
みたいな話ぼくはけっこう好きなんですよ。

> じゃあ 昨日は携帯とパンツがオレンジだったのかな?

そうです!ご名答(笑)
もっていったかいがありました。
ちなみにくみさんの携帯は機種がわからなかったなあ。
色は白でしたか?

ちなみにパンツの色は??おっとこれは冗談です(笑)

そういえば、2月1日からドコモも他社からの添付ファイル付き
メールを受け取れるようになるというニュースがでていましたね。
あと数日だったのに、惜しい!

それでは、またね。


公美の寂しさが少し垣間見られるメール。
公美も思えば、ぼくと同じような感じでさびしがりやなんだと思う。
なんというか、少し精神的に人に依存してしまうところがある、
みたいなそんな感じ。
でも公美は自分よりがんばりやだし、それに恵まれているなあ。
ぼくは公美のことを必要としているけど
公美は自分がいらなくなって、ごみくずのように切り捨てた。
自分も人のことを傷つけてきたこともある人間だから
罰を受けるのも当然の報いといわれればそうかもしれないけど
それでも今の自分には公美の存在が必要だと思う。


肺活量だけじゃない


そうそう(笑)
あまり話さないですね。
実はクラシック好きじゃないかも?(冗談)
ん~音楽の話をするとどうしても専門の頭に切り替わってしまって・・・
音楽を純粋に楽しむことが出来なくなってしまって
今の自分に自信持てなくてすごく悩んでいるので。
単に現実逃避ですかね。
弱いなぁ。。本当に情けないです。

携帯はドコモの506iです。
私にしては珍しく青なんです。
最近はこの機種を持っている人も良く見かけます。

今日は夜眠れないので友達に来てもらいました。
誰かいてくれると眠れるんです。
その友達はいわば親友と言うか。
お風呂も寝るときも一つのお布団もいつも一緒なんです。
本当に仲良くて。いつも助けてもらっています。

今夜は眠れるといいなぁ。
しげさんも良い夜を☆
     公美

# by shigeshogi | 2007-01-28 03:24 | 公美 | Trackback | Comments(0)

また友達を一人失う

先週の土曜日はちょっとした事件があった。
実は地元の道場の席主や親しくしている常連の方に頼まれて、
御徒町の真剣師を呼んで対抗戦をやってほしいといわれた。
自分はそれほど乗り気でもなかったが
普段世話になっている人からの頼みでもあり
優勝、準優勝には数万の賞金が出る上に、交通費、夕食などつきなので
まあよいかという感じでそれで、自分が一応連絡役みたいな形になって
阿部信一郎、狼谷力の2人と(立石さんは年齢で自信がないと辞退した)
自分がでて、ほか数人を交えて対戦することになった。
自分はいい機会でもあるしと思って奨励会の知花君などもさそって
ぜひ優勝してもらえればと思っていた。

ところが、当日、言い出した人たちが他人任せで何の準備もなく
道場のお客さんに混じってただ指すだけ。
たいして注目もされないうえに、優勝は全勝の阿部さん。
頼んできてもらった阿部さんたちにも誰も挑戦する人もなく
あとはまったくいつもと同じ道場の雰囲気。

終わったあとの宴会では狼谷は全敗のくせに酔っ払っていい気になるし
阿部さんに負けた知花君は「テキトー」にやっていたとかいうし
生意気に「最下位にならなくてよかったですね」とかいうので
あまりにもむかついて、送ってやらずに自分だけで帰った。


その日の晩にネットで検索をしていたら、
公美の近況を伝える記事を新たに発見した。
ドイツのケルンという街で向こうの音大に留学しているとのこと。
すぐに行くことを決めた。
飛行機のチケットを取って、宿を決めた。
ドイツ語はほとんどわからないし、ヨーロッパは初めてで
不安なことはいっぱいあるけれども
公美が住めるところなんだから、自分がいけても不思議はない。
彼女の詳しい住所などもわからないけど、
いくつかのヒントはネットで仕入れられたし
有り金全部もっていって、見つかるまで向こうに滞在して
草の根分けても探し出したいと思っている。
今、行かないで日本にいてもジリ貧は目に見えているし
これだけがんばってもダメだったのだから
公美のことを忘れられるような新しい出会いなんてあるとも思えない。


月曜日は渡辺竜王の就位式だった。
一年ぶりにネクタイを締めて、出席した。
太ったので、服がきつかった。

竜王戦の賞金は3200万円。
竜王ががんばっているのもわかるし
竜王なりの大変さがあるのもわかるのだけど
どうしてあんなに幸せなのかとうらやましく思う。

パーティも一流の場所で盛大だった。
数百人が参加して無料。棋士だけでも40人くらいはいたと思う。
自分の記帳した前の人は藤井九段だったし、その前が蛸島女流だった。
飲み放題だし、ステーキもてんぷらもうなぎも寿司も
みんなその場で調理してくれて本当においしい。
けっこういろいろな人と話。
3月に戸辺四段らと沖縄にいかないかという話にも誘われたし
窪田五段からは準々決勝まで勝ち上がっているNHK杯の
裏話などもいろいろ聞いた。
ほかにも岡崎、石橋プロらといろいろ話した。
プロ棋士の間でも里見女流の活躍がかなり話題になっていた。

伊奈川さんからは「知花くんを置き去りにしたらしいですね」といわれて
そんなところにまで話してるのかとあきれ、
さらに「今度北尾さんとあたるので、棋風とか作戦とか教えてください」
みたいなことをきかれた。
彼女もプロになってまだ白星がないので
(といっても今度が3局目ではあるが)
そろそろ勝ちたいのだろう。

このところあまりいいことがないこともあって
心が荒み、またイライラしていることも多い。
知花君はせっかく慕ってきてくれていたのに
一時の感情で悪いことをしてしまったとも思う。
ほかにもマイミーオはじめ、川上君や信沢君ら
あるていど長い間よい付き合いをしてきた友達たちと
やや疎遠になってしまっているのは自分の不徳だなあと思う。
もっと大切にしてあげればいいのに
自分が辛い状況にあるなかで、冷たく接してしまうときがどうしてもでてしまう。

自分は人と長期的にいい関係を築く能力がないのかもしれない。
まともな会社勤めなどもできないのも道理だなあと思ったりする。
そんな中5年くらい一緒にいてぼくにつきあってくれたゆかりや、
3年くらいをつきあったまりこなどには、
もっとよくしてあげられなくて申し訳ないと思うときがしばしばある。

自分はもちろん、自分が幸せになるということは大切だけど
それだけではなくて、年老いた祖母を初め、家族、
そして彼女や友達、周りの人たちにも
もっともっとよくしてあげたい、親切にしたいといつも心に思っているのだけど
物心両面に苦しい中で、ついつい迷惑をかけてしまう。
社会に不適応の最たるところだと感じる。


公美とのメールの続き。
もうすぐ、2度目のデートになる。

棋譜の整理

こんばんは、公美さん。
銀座でいい楽器はみつかったでしょうか?
銀座の楽器屋さんというと、山野楽器というイメージがありますね。
昔、こどものころ一度行ったことがあります。
ところ狭しと並んでいてびっくりした記憶があります。

公美さんはお料理コンクールにまで出たことがあるんですか?!
しかもインタビューまで!!すごい腕前ですね。
そういえば、前に湯葉を使ったお料理を作った話をしていたですよね。
どんなお料理をつくったんでしょうか?得意料理はなんですか?
今度くみさんの料理食べてみたいなあ・・・ほんとに!

そこ行くとぼくなんか、さっきばんごはんに作ったのは
ラーメン(サッポロ一番)と冷凍ポテトを揚げただけです。
ま、ラーメンにはもやしと缶入りコーンをいれはしましたが・・・
しかし料理とはいえないレベルです(笑)

楽器のコンクールの賞はすてきですね。
やっぱりすごい腕前なんですね。
雑誌はとってありますか?
音楽の専門雑誌もきっとたくさんあるんでしょうね。
ぼくは一時期、高校の図書館で「レコード芸術」読んだりしていた
時期がありましたよ。

ぼくがNHKのインタビューを受けたのはこどものころですね。
それにたまたまそこにいただけで、NHKにしてみれば
他のこどもでもぜんぜん構わなかったわけです(笑)
一応ぼくが対象で写ったのはアマ名人戦の全国大会のときで
沖縄代表として写りました。もっともインタビューはなかったですが。
目立とうと思って(ウソ ほんとはラッキーカラーだから)
オレンジ色のジャケットを着ていきましたよ。
オレンジは一応ぼくのラッキーカラーということになっていて
特に集めているわけではないのだけど
ジャケットからセーター、携帯、そしてパンツまでみんなもっています。
公美さんと会うときも最初、オールオレンジで行こうかと思ったですが
オレンジジャケットはサマージャケットなので薄いし
誤解されるかなと思いとどまりました(笑)
オレンジセーターも3連敗中だったので、昨日はやめました。
よって、昨日のオレンジグッズは2個でした。

今夜は将棋の棋譜データの整理などしようかと思っています。
今まで自分が指した将棋3千局ほどや、友達の棋譜、
プロの将棋で並べたもの(入力したもの)
インターネットから取り寄せた棋譜3万数千局を
データベースにしているんですけど、
月に一度くらい新規棋譜の登録とかもやって
データのバックアップを作っています。
万一データが完全に失われたら大変ですからね。
けっこう時間がかかったりします。
何かBGMをかけながらやろうかな。

それでは、またね!



公美の料理を食べることができなかったのも残念なことのひとつだ。
ドイツに行って、ドイツの料理も覚えているだろうか?
何ごとにもとても器用な女の子なので
結婚できたらきっとすてきな奥さんになってくれるだろうなあって思う。
ドイツではきっと会いたい!


お疲れ様です

今日はCDを買って来ました。
銀座にはヤマハと山野の二件あるんです。
私は個人的に山野が好きですね。
確かに所狭しと並んでいますね。
疲れました。笑

今晩はそんなこんなで夕食は久しぶりに外食でしたね。
湯葉はただ煮ただけですよ。そんなに料理といえるほどのものは出来ませんよ。^^
得意料理、、、ないかも。というか、なんでも適当には出来るので。

ちゃんとダイエットとか考えないでしっかり栄養とってくださいね!
ほんと心配です!

コンクールのときの雑誌はありますが・・・
見せられませんね^^;恥ずかしい

オレンジがラッキーカラーかぁ
私はないなぁ 
じゃあ 昨日は携帯とパンツがオレンジだったのかな?

目が疲れることで肩こりとかもひどくなるので、休みながらやってくださいね。

公美

# by shigeshogi | 2007-01-27 04:46 | 公美 | Trackback | Comments(0)

久しぶりの更新

最後の更新から1ヶ月ほどがたった。
気分が沈んで更新できなかったが、そのあいだいろいろなことがあった。
かいつまんで書いていく。

12月に1つの出会いがあった。
越谷で理容師さんをしている1個下の女性。
自分が歴史に興味のある女性の方いませんか?と
掲示を出していたらメッセージをくれた。
歴史の話などいろいろ毎日、朝晩メールを交換した。
すごく積極的にアプローチしてくれて、最初のメールをくれたのも彼女なら
会おうといったのも、うちに来たいというのも、旅行に行こうとかも
みんな向こうからのアプローチだった。
初めて会った日には彼女の素敵な理容室で髪をきってくれた。

彼女のおかげでクリスマスもさびしくなかった。
大晦日の夜から、元日の朝まではじめて一緒に寝た。
彼女は自分が上の体位じゃないとダメという人だった。
そして、最初は感じていても自分がイってしまうと醒めてしまって
行為そのもの嫌になってしまうみたいだった。
男でイってしまうと醒めるというのはよくきく話だったけど
女の人でもそういうことあるのかと思った。

彼女はまじめで仕事をがんばっているすてきな女性だと思った。
もちろん合わない部分もいくつか感じたけど
元気で前向きでいいところもたくさんあった。
欠点多い自分の良い点を見てくれるのだから、ありがたいと思った。
でもやっぱり好きだ、愛している、という気持ちになれなかった。
いつもまっすぐな気持ちでその人を見ているつもりだけど
やはり心の中で公美と比べてしまっているのだろうか?
それとも心が荒んで人を愛せなくなってしまっているのだろうか?


マイミーオのこともちょっと引きずっていると思う。
昨年後半またうちに着てくれるようになって、将棋を指したりしていたのだけど
強引に迫って嫌われた。もう会うことはないかもしれない。

彼女はもう27歳なのに、無垢なところのある人だ。
一般常識にもうといし、電子レンジのおでんもぼくがチンして
上げないといけないような人だ。
でもやきそばを作ってあげたらうれしそうに食べてくれたし
人を常に善意で見てあげることのできる心やさしい人だ。

将棋は受けの感覚に優れ、ちょっと古い感じの将棋を指す。
自玉頭に馬をひきつけた姿を
「ふわふわの帽子をかぶっているみたい」
と言ったのをかわいいと思った。
竜で追い回して詰むときに
「市中引き回しの上、打ち首獄門」といったら笑い続けていた。

彼女とは50局以上の棋譜が残っているが
初手合の1局を記念に上げておく。
この将棋は持ち時間のついている将棋の中では一番危なかった。
彼女の持ち味がでていて、パンツが見えそうなことも忘れて
(自分の見た限りではいつも白でかざりっけないのだった)
忘我で考える彼女の姿に感銘を受けた。

開始日時:2005/09/12(月)
持ち時間:45分切れ負け
棋戦:御徒町ランキング戦
戦型:△四間飛車対▲棒銀
先手:自分
後手:マイミーオ

▲76歩 △34歩 ▲26歩 △44歩 ▲48銀 △32銀 ▲56歩 △42飛
▲68玉 △94歩 ▲96歩 △72銀 ▲78玉 △62玉 ▲58金右△71玉
▲25歩 △33角 ▲36歩 △82玉 ▲68銀 △54歩 ▲57銀左△43銀
▲37銀 △14歩 ▲46歩 △52金左▲16歩 △12香 ▲68金直△64歩
▲26銀 △32飛 ▲35歩 △51角 ▲38飛 △62角 ▲34歩 △同銀
▲45歩 △53金
*4三金が普通だが、真田ー屋敷戦で実戦例あり。
▲44歩 △同金 ▲45歩 △43金 ▲37銀 △45銀 ▲11角成△33桂
▲36銀 △34銀 ▲21馬 △42金
*△4二飛が普通。他に3一歩なども見たことあり。
▲47銀 △35歩
*ここで受けるのでは少し振り飛車つまらないかもしれない。
▲66銀 △44角 ▲32馬 △同金 ▲41飛 △43金 ▲21飛成△65歩
▲77銀 △55歩
*△1三香は損の無い手。
▲12龍 △27角 ▲28飛 △63角成▲24歩 △同歩 ▲同飛 △23歩
▲14飛 △95歩 ▲同歩 △96歩 ▲21龍 △56歩 ▲12飛成△41歩
*粘り強い手。4二より勝る。
▲56銀 △97歩成▲49香 △53角 ▲54歩 △同金 ▲41香成△98歩
▲51成香△96馬
*勝負手
▲97桂 △同角成
*6九玉なら堅かった
▲88銀
*がんばった手。この手自体は悪手ではないのだが。。。
△86桂 ▲79玉
*敗着となるべき悪手。欲張りすぎ。
△87馬寄
*この手をうっかり
▲同銀 △同馬 ▲78角
*やむない受けだが、これではつらい
△同桂成▲同金 △96角 ▲87金 △同角成▲68玉 △46銀
*この手にかえて△4五桂▲同銀△4六銀なら勝ちだった。
▲69桂
*根性の受け。
△57歩
*詰めろにならない。
*△4五桂▲同銀が利かせてあれば、
*この手が詰めろになるので後手勝ち。立石さん指摘。
▲61成香
*詰まないならこれで勝ち。
△78金 ▲59玉 △69金 ▲49玉 △58歩成▲39玉 △48と ▲28玉
△36桂 ▲18玉
まで121手で先手の勝ち


公美がドイツのケルンというところにいることがわかった。
2月に訪ねてみるつもりだ。
公美のこととかは、また順次書いていく。

# by shigeshogi | 2007-01-25 03:06 | 近況 | Trackback | Comments(0)

< 前のページ 次のページ >