【ペルシャ猫100匹SOS!】KOTO猫救済ネットワーク(仮称)

一言メッセージ :都内の住宅で100匹以上に増えてしまったペルシャ系猫の救出にご協力をお願いします!!

  • お気に入りブログに登録

日々の動き

[ リスト ]

昨日(23日)、ニック君、シェルターから預かり様のもとに行きました♪

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


先月17日に飼い主宅で捕獲・搬出され、調布のシェルターで
お世話されていた黒長毛猫のニック君(No.29)ですが、(写真1,2枚目)
昨日(23日)、一時預かりをお申し出下さった方のもとに行きました♪

ニック君は、すでに飼い主さんのほうで去勢手術が済まされており、
7月23日にワクチンと検便をしました。
体調も良好で、わりと人慣れしやすい猫と判断しお願いしました。
キャリーケースを持って、シェルターまでお迎えに来て下さり、
ニック君の様子やご飯のことなどを聞いてお帰りになりました。(^^)

シェルターでのケージ暮らしではなく、預かって下さる方のもとや、
里親様のおうちで、伸び伸びと暮らさせてあげたいです。
早く一匹一匹に里親様が見つかることを祈ります。

お迎えが来られた後、昨日は飼い主さん宅に捕獲・搬出に出かける日
だったので、追加の猫たちの受け入れのため、新たなケージの
セッティングを行いました。
写真は、DIYが得意な、うーにゃんさんが、ホームセンターで
仕入れてきた資材を加工して作ったロフトを設置しているところです。

大きな2階建てケージの中に、ロフトを2段入れることで、4階建てとなり、
無駄なスペースを有効活用でき、居住性が格段に高まります♪
猫たちは、もともと2階建てケージについているステップより、
新たに作ったロフトの板の上のほうが好きで、いつも、ロフトの上に
猫たちは、集まっています。

今は、カラのこのケージに夜、飼い主さん宅から連れてきた猫のうち、
4匹ほど入ることになるかと思います。
あとは、空いているケージに分散させることになります。

預かり様が帰られた後、猫トイレのお掃除の続きをし、お水を交換して、
猫の捕獲・搬出に向かうため、車に小ケージを10台、洗濯ネット10数枚、
バスタオル、カート、アミ等を積んで、飼い主さん宅に向かいました。



写真1  :練馬区の預かり様の家に行ったニック君(No.29)。21日撮影。
写真2  :シェルターの猫たち
写真3  :お水とご飯のお皿を洗ってきました。
写真4  :ロフトに集まる猫たち
写真5  :ロフトの足場作り
写真6  :ロフトの板設置
写真7  :完成!!!(^^)!
      今日は、ここに飼い主さんちからきた猫さんが入ります〜

 

閉じる トラックバック(0)

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

.

kotoneko100
人気度

ヘルプ

ブログバナー

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

過去の記事一覧

  今日 全体
訪問者 392 12621
ファン 0 6
コメント 0 0
トラックバック 0 0
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

開設日: 2008/7/26(土)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.