|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
なんとまだ工事中の写真がありました。 折角なので子供部屋の紹介をさせてください。。。 子供部屋は2階あがってすぐのところにあり、現在は1部屋、将来的に中央で2室に間仕切りする予定です。よってドアは2箇所。室内のクローゼットも2箇所あります。 メインクロスは白地に金色の小さな星模様。天井は淡い水色。 クローゼットには扉を設けず、内部に蓄光タイプのクロスを貼りました。 電気を消すと、星空が浮かび上がって、ちょっとだけコスモチック☆ 照明は子供部屋用のカタログから一番廉価なタイプを選び(笑)、写真には写っていませんがカーテンは黄色のロールスクリーンのみ(でも色が綺麗でかわいい)!いたってシンプル! 床はもちろん無垢でない、OMC色のフローリング。 引越し前から使用していた、ラグをバーンと敷いてあります。 子供部屋には全くお金をかけていません!!ごめんよ、チビズ・・・(涙) でも今ははっきりいっておもちゃ部屋。 おもちゃをぐっちゃぐちゃに広げたり、投げつけたり、室内用の車を走らせたりしてもママはちっとも怒りません。どーぞ、傷だらけにしちゃってね。という大きな気持ち♪ 子供部屋のドアサイドには、階段周りと同じガラスブロックを埋め込み、廊下から電気が点いているのを確認できるようにしました。大きくなったら嫌がられるかな。 子供部屋を出ると、カーペット敷きのファミリーホールが6畳ほど続きます。 (写真ではまだカーペットが敷かれていませんね。) ここはやっぱりチビズ2人に使わせてあげたいので、もうすぐ産まれてくる女の子にはまた違う部屋を考えなければいけませんね。今シアタールームとして使っているキャビンを、10年後くらいに改造しようかなー。 寝室と隣接している6畳ほどのWIC内に、ちゃっかり私のパウダーコーナーがあります。 お化粧する場所には絶対手洗いカウンターを付けたかったのですが、まさかWICの中でひっそりとお化粧をすることになるとは。。。 でも身支度がいっぺんにできて、動線としてはいいのかも。 このカウンターはCUCINAさんで造作してもらいました。 照明だけは別途で付けました。キャビネットの部分写真が途切れて写っていませんね。 2段の引き出しで、かなりの収納量です。 秘密の話ですが、アクセ類なんかもここに収納しています。 この間子供が引き出しを開けて、ピアスをぐちゃぐちゃにしていました。 ちょっと泣けてきました。 鏡はスツールに座ってギリギリ顔が映る高さです。位置がもうちょっと下でもよかったかも。 少しだけ写真に写っていますが、この左側に衣類の収納スペースがあります。 ロータリークローゼットの収納力はすっごいです!!超お勧め。 More 3月になってからモイスチュアリポソーム化粧水を使い始めました。 さえはコスメデコルテとAQシリーズにお世話になっていますが、3回目のリピートに合わせて1アイテム何か足そうかなと思ってBAさんに相談した所「あら、これまだお使いいただいていないんですね!」と驚かれてしまいました。 使ってみて差は歴然!今までのお手入れが勿体なかった気がするほどの、浸透力。 どうして最初から使っておかなかったのかなあ。。。 来る産後のダイエット計画に先立ち、先日夫に相談。 「(産後)痩せたら、きっとお顔もたるんじゃうよね。嫌だなあ。」 「好きなだけ化粧品買いんしゃい!エステも通いんしゃい!」 「ワーイ♪」というやり取りがありました。(バカ夫婦) (ちなみに語尾に「しゃい」と付けるのは別に方言ではなく、夫の口癖のようなものです。) だから今度はクリームアブソリュートGか、オールセルライザー足してみようかな。 またBAさんに相談しなくっちゃね。あ、クリスタライズリフトマスクも要チェックだわ。 三井ホームからの新築祝いということで、印刷したものを頂きました。
100枚分も!すごい、嬉しいサービスです。 プロのカメラマンが撮った家の写真はやっぱり素敵だわーーって見てたらば!! ちょっと!!私の顔が写り悪すぎ!!(大爆笑) でもね、先に手渡した身内やお友達はみんな笑ってくれたの。「これ写り悪すぎー!」って。 夫だけは「え、さえはこんなもんだよ(笑)」ですって!全く憤慨しちゃうわ。 夫はかなりお顔が濃いめなので、白いお家にも明るい日差しにも負けずにしっかり顔が写っています。さすがだわ。でも私は負けるの!顔立ち派手って言われるけど、それでも負けたの。 (チビズの顔も負けてますね。でもこの子達はまだマシ。) ・・・だからまだ郵送せずに手元にあります。 1枚目 ポストはこんな風にシンプルにしました。 ずっと「レターマン」というシリーズのデザインポストにしようと決めていたんですが、土壇場で「毎回鍵を開け閉めするのが面倒くさいかも・・・。」と思い、ダイヤルロック式のタイプにしました。マンションに住んでいた時にダイヤル式だったんですが、便利だったので。 ちなみに国産です。壁掛けポストにしては容量が大きいので、長期の留守でも安心かな? インターホンのカバーはとりあえず付けませんでした。またいつか。 2枚目 玄関側のアクセントウォールとアクセントポール。 そういえば養生の取れたポールの写真って、初披露かな? このクランベリー色とても気にいってます。 アクセントウォール前には木が3本。夜は手前のキューブからライトアップされて可愛いです。 3枚目 駐車スペースは3台とりました。コンクリ打ちっ放しです。 通路となるところはインナーコートと同じ天然石が敷かれ、その他は砂利を敷き詰めてもらってあります。ちょっと和テイストでしょ。でもこれくらいの方がご近所さんとの景観的によかったかもと思います。子育てが一段落したらちょこちょこいじります。 4枚目 ここ、ここを実は早急に何とかしたい。 うちの正面、しかも中央にあたる花壇なんですが、味気ないし気に入っていません。 明日にでも可愛い苗買ってきて植え替えようかな。。。 実家の母からクレームを受けました。
「(双子の弟の)写真がブログにアップされていない!」ということです。 ブログチェックしているんだ・・・面倒くさいわと思いつつも、この間の温泉旅行から写真を1枚。 お部屋が散らかっているし服もめくれているからアップしたくなかったんですが。 仕方がありません。母はうちのチビズに首ったけです。 2階主寝室のロフトは、夫のプライベートエリア(らしい)。
とてもとても小さいロフトですが、夫にはお気に入りの空間です。 これからいろいろお気に入りの小物類を飾って楽しむのだそうです。 初期設計プランでは、夫の書斎に6畳位とってもらっていたのですが、即却下になりました(笑) (建築中の写真ですが)丸窓がついています 小さいパソコンデスクと、可動式の本棚を造作してもらいました 丸窓から見たらこんな感じ レゾンテの正面の屋根が見えます さらにバルコニーとキャビンを見るとこんな景色 ロフト入り口にはルイスポールセンのサターンブラケットが灯ります 家電は量販店でまとめ買いが断然お得です。
うちは入居に合わせていろいろ買い変えました。 テレビ:HITACHI WoooプラズマテレビP50-XR01 ブルーレイレコーダー:パナソニック DIGA BW800 掃除機:ダイソンDC22 Turbinehead 搭載タイプ スチームレンジ:ナショナル ビストロ NE-W300 ホームベーカリー:ナショナル 1斤タイプ SD-BM101 炊飯器:東芝真空圧力炊きV・VIP1升タイプ エアコン:ナショナル CS-EX258A その他・・・ホームシアター関連諸々はまたの機会にご紹介できたらいいなと思います。 夫による、かなり無理無謀な値引き交渉の末、合計金額から100万円近く値引きしてもらいました。ポイントは①一括購入②相手のミスを突いた値引きの上乗せ③さらに相手の隙を突いて同額で商品グレードアップ交渉 でしょう。 家電店営業担当の方は「なんて嫌な客なんだ。」とつくづく思ったことと思います。 明細表を見たら、50型のプラズマテレビなのに16万円になっていました(笑) これって展示品じゃないの?と心配になって確認したほどです。 でも吸引力&排気のクリーンさは噂以上で、とっても重宝しています。 どっさりと溜まった埃を見て、「掃除したーー!」という達成感があるので、掃除が楽しいです。 炊飯器は憧れの高級炊飯器にチェンジ!結果大正解ですね! 40時間以上保温しても、ご飯が炊立てみたいにすごく美味しいです。 エアコンは離れであるキャビン用に購入しました。 ここだけ個別空調なんです。でも打ち合わせ当初から三井ホーム側で購入&設置してもらうようになっていたみたいで、予算もちゃんと組んであったんですって。 それなのに私達ったら、知らずに購入してしまいました。オバカ。 三井の担当の方は嫌な顔一つせずに「付け替えましょう!」と快諾してくださったので、本当に助かりました。ありがとうございました。 最後に洗濯機について。 購入して2年ちょっとくらい某国産メーカーの斜め式ドラム洗濯機を新居に持っていったところ、搬送中に破損したのか水漏れが発生してしまったので、すぐに修理依頼しました。 一旦は内部の部品をフルチェンジして修理完了したのですが、まだ水漏れが直っていなかったので、「新築の床なのに、洗濯機が水漏れしてびしょ濡れになってしまいましたーー!」とメーカのコールセンター泣きを入れたところ、なんと無料で新品に交換してもらいました。ワーイ♪ ・・・しかも新しい型にチェンジしてもらいました。 さすがに「負担します。」とお伝えしたのですが、「いいですよ、伝票でいくらでも処理できるし。ご迷惑をかけたお詫びと、ちょっと早いけど出産祝いということで!」と言われました。 ・・・いいの?後から払ってと言われても、もう知らないよ?? っていうか、ありがとうございますー!という感じです。ムフフ得したな。 (ちなみに三井の担当の方に床下を点検してもらいましたが「異常なし」でした。安心。) 今後欲しいものリスト~家電編~ ・FROS TV 2階寝室に欲しいです。色はレッド! ・お掃除ロボット この子に1階のお掃除をお任せして、ダイソンは2階専用にしたいです。 ・ノート型パソコンをもう一台!ミセスラウンジに是非!! 建築ブログなのに、全然関係ないことを書きます。
今日から妊娠28週、ということは8ヶ月に入ります。早いなー・・・。 数日前からちょっと体調が悪い気がするのも、妊娠後期に入ってマイナートラブルが出てきているのかもしれませんね。 私、実は妊婦検診時に2回連続で「カロリー制限」の印鑑を押されているんです。 ああ、恥ずかしい・・・。この印鑑、消してしまいたい。 つわりが楽になってからは、欲望に任せてパクパクと間食していたら、いつの間にか5kg増。 油断していたら、妊婦なんてあっという間ですね。 半ば強制的に、栄養指導も受けました。 食事内容を事細かに記載した用紙を持っていくと、管理栄養士さんに「どう見ても甘いもの食べすぎよーー!」と遠慮のないツッコミを受けました。 引越ししてからというもの、自宅から徒歩2分の所にあるスイーツのお店に通っていたのが原因かも。ここすごく美味しいんです!多分近隣で一番美味しい・・・。 体重が増えてしまってからというもの、食事が嫌で嫌で仕方がありません。 食べたいんだけど、食べたらいけないというジレンマ。 でもさすがにこの数日、ちょっと食欲がなくなってきました。 体も気だるい感じがするし、ちょっと節制しましょうというサインかなあ。 むくみとかは出ていないのでさほど心配はしていませんが。 先日ある医師と食事(よりによって焼肉!)に行く機会があり、この手の話をしたのですが、 「一昔前までは“どんどん食べなさい”って言っていたのに、今は“食べるな”でしょ。真逆でホント変な話ですよね!」とコメントしてくれました。うーん、確かに。 とりあえずあと2ヶ月で+3㎏位に抑えなくっちゃね。頑張ります。 ダイニングから見たインナーコートの写真をアップしたので、ついでにもう一枚。
リビングから見たインナーコートです。あんまり変わりばえしませんが(笑) うちはオープン外構ですが、インナーコート前だけ約2メートルの壁を立ち上げました。 元々インナーコートは写真のような天然石貼りにするようプランニングされていました。 しかし打ち合わせの終盤、予算的に厳しくなってきた頃に 「外構予算を縮小したいのですが・・・。」と営業担当Yさんに申し出て、一旦はインナーコートのプランは白紙になりました。 ウッドデッキにするか、あるいは入居後しばらくしてからの工事着手にするか、などなどいくつかの代替え案を出していただきました。そして私たちの出した結論は 「天然石を諦めタイル貼りにする!」という妥協案。予算も数十万円のダウンが見込めました。 それが蓋を開けてみれば、エクステリア担当のF社長、サプライズの連続でした。 予算そのままにタイル貼りを天然石にグレードアップしてくれたり、立水栓(写真右側)をプレゼントしてくれたり、エントランスの天然石を1列増やしてくれたり・・・・。 さらには気付けば植栽の本数が、打ち合わせの時より増えていたり! ありがとうございます!!!なんとお礼を言っていいのか。 何でもF社長の会社には「(先代の教えで)年始最初に担当するお客に何かサービスをする慣例」というものがあるらしく、うちがその年始一番乗りだったらしいんです。 ラッキー!というか、先代ナイス教えをありがとう! 天然石になったら何だかアジアンリゾートちっくになって、面白い雰囲気です。 ライトアップするととってもムーディで素敵です。また夜の写真も撮らなくっちゃね。 いずれこのインナーコートで、いろいろプランターを置いてハーブを栽培したいと思っています。季節のお花を植えてもいいわよね。 来月頃にはインナーコートに扉を付けて(写真左手が今は外部と行き来できるので)、子供が遊べるようにして。エクステリア用のオサレなテーブル&チェアも購入して。 温かくなったらお決まりのBBQですね。楽しみは尽きません。 ちなみに今葉が付いていないここの2本がシンボルツリー。 ヒメシャラと、後もう一本はなんだっけ?!ヤマボウシかな? 正面にはオリーブを雄雌一本ずつと、シマトネリコ、ナンテン、コニファーの植え込み花壇なんかがあります。
|
1月に引っ越しました!
by saekham カテゴリ 以前の記事 最新のコメント
ネームカード リンク ライフログ うわさのキーワード |