2007-03-31 06:38:48
手順2 音楽ファイルをつくる
テーマ:音楽差し替え SEED Portable
手順2 音楽ファイルをつくる
音声はadxというのを使います
ここでは対応するwavからadxに変換します
1.mp3Gainでmp3の音量を調整します
アルバムゲインを押すと調整した音量に変換されます。
BGMだと103.5くらいでボイスだと104.0くらいが丁度いいかも
2.mp3から対応するwavに変換します
wavのフォーマットは
"44,100 kHz, 16(or8)ビット, ステレオ(orモノラル)"を使います
BGMの場合はステレオ
ボイスの場合はモノラルにします
ダウンロードした、ぷっちでここを使って変換しましょう
3.変換したwavからadxに変換します
ダウンロードしたadxencd.exeを使います
注:wavファイルと同じ場所に保存してください。
まず、adxencd.exeのあるフォルダーをコマンドプロンプトで指定します
cd "adxencd.exeのあるフォルダー"と入力
adxencd.exe "変換したいwavファイル"と入力
するとadxファイルがwavと同フォルダーに出来上がる、
※しかしこれこの音声をBGMに設定したい場合ループ設定をしなくては、なりません
その場合は、先に変換して出てきた
入力音声サンプル数 : xxxxxxxx smpl = xxx.x sec <44100 Hz>の
xxxxxxxx smplの数値を使います
adxencd.exe "変換したいwavファイル" -lps0 -lpe"音声のブロック数"
これでループ設定のされたadxファイルが出来上がります
ループ設定のする必要のない音声ファイルは(ボイスなど)、※の手順をやらなくて良いです
これでadxファイルを作ることが出来ました
いっきに書き込んだので説明わるいかもしれないですが、 まぁ、うん、うん! 大丈夫っ!
音声はadxというのを使います
ここでは対応するwavからadxに変換します
1.mp3Gainでmp3の音量を調整します
アルバムゲインを押すと調整した音量に変換されます。
BGMだと103.5くらいでボイスだと104.0くらいが丁度いいかも
2.mp3から対応するwavに変換します
wavのフォーマットは
"44,100 kHz, 16(or8)ビット, ステレオ(orモノラル)"を使います
BGMの場合はステレオ
ボイスの場合はモノラルにします
ダウンロードした、ぷっちでここを使って変換しましょう
3.変換したwavからadxに変換します
ダウンロードしたadxencd.exeを使います
注:wavファイルと同じ場所に保存してください。
まず、adxencd.exeのあるフォルダーをコマンドプロンプトで指定します
cd "adxencd.exeのあるフォルダー"と入力
adxencd.exe "変換したいwavファイル"と入力
するとadxファイルがwavと同フォルダーに出来上がる、
※しかしこれこの音声をBGMに設定したい場合ループ設定をしなくては、なりません
その場合は、先に変換して出てきた
入力音声サンプル数 : xxxxxxxx smpl = xxx.x sec <44100 Hz>の
xxxxxxxx smplの数値を使います
adxencd.exe "変換したいwavファイル" -lps0 -lpe"音声のブロック数"
これでループ設定のされたadxファイルが出来上がります
ループ設定のする必要のない音声ファイルは(ボイスなど)、※の手順をやらなくて良いです
これでadxファイルを作ることが出来ました
いっきに書き込んだので説明わるいかもしれないですが、 まぁ、うん、うん! 大丈夫っ!