|
|
|
|
│<< 前へ │一覧 │コメントを書く |2008年08月20日
私の6月15日付のエントリにしつこく粘着してくるVossという人がいます。 自分のやるべきことをやらない無責任っぷりにはホトホト呆れておりましたが、今回とんでもない事実が明らかになりました。 この人、かつて自分のブログにコメントを付けた人物のIPアドレスを見て、書き込み場所を絞り込める情報を書くという管理者としてあるまじき行為をした、それだけでもネットで何かを発言する資質に問題ありとわかる人物だったのですが、1年前には、ある楽天のブログにログアウトした上で「通りすがり」という変名を使って私に対してコメントを書き、それをブログ主さんにたしなめられるという事件を引き起こしています。 短期間に2度もそういうことをするっていうことは、1回目の事件のことを反省していなかったと言えるでしょうが、2度目の事件そのものは、そのブログでは他に書き込みをしていなかったのであれば騒ぐほどのものでもないと思い、当事者ではありましたが私はそのまま放っておきました。 ============================== ところが、今回8月12日付けのエントリで、この人の「パクり疑惑」を指摘したところ、頓珍漢なことに自分から「ダブハンじゃない」とか騒ぎ出した。 そして、ダブハンをやるならPROXYを普通使うはずだとか、もう一人の人とはIPが違うはずだとか、あなたが何でそんなことを知ってるの? と突っ込まれるような自爆コメントをくり返した。 で、PROXYを使うはずとか言ってますけど、1年前にあなたが変名を使った時は、そういうことをしなかったからあっさりブログ主さんにバレたんでしょ、つまりあなたにとってもそれは「普通」でも何でもなかったじゃない、と申したら、 -- >あれは「ブログ主にバレても問題無かったから」ですね。 >お前さんにだけ判らなければそれで良かったからだよ。IPが判るのは管理者だけだからな。 -- と、のたまった。 つまり、Vossという名前を知っている私に対して、さも「通りすがり」という別人が存在するかのように、意図的に装ってコメントを書いたということ。 単に変名を使おうとしただけならまだしも、これは明らかに成りすましのための「ダブハン」でしょう。 ネットではリアルに個人を識別することが困難である以上、こういう成りすまし行為はやっちゃいけないというのはまさにルール。 この人は、管理者としてだけではなく、ユーザーとしてもやってはいけないことをやったということです。 ============================== しかし、それを堂々と公言するというのもまた凄い。 この人、2度目の事件の後は、 『私はその後自分のやっていたブログで訂正も謝罪もした上で、きちんと自分の意見についても開陳した。お返事は頂けませんでしたがね。』 ということをやっていたらしい。 ところが、そのような悪意を持って行っていたことに対して今は、『そりゃ悪意も持つでしょ』と開き直っている。 つまり、この人の「謝罪」には誠意の欠片も無いってことを証明していると言えます。 だいたい私のブログを斜め読みしかしていないと言いながらコメントして来るという態度も失礼極まりない話。 過去のルール違反を反省する気が無いなら、この人はルールを守るということができない人と言わざるを得ない。 ルールを守れない人を真っ当なユーザーとして扱う必要はない。 本件について謝罪をし、今後二度とルール違反、マナー違反はしないと約束しない限り、このVossというハンドルの人のコメントは、8月22日以降「隔離措置」をとることと致します。 具体的にはVossさん専用のエントリを作り、書き込まれたコメントは全てそちらに書き移します。 そして、その場は管理者とご当人以外は立ち入り禁止です。 といっても、また別人に成りすますかも知れませんけど、この人(苦笑)。 この記事のトラックバックURL:
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/whitesand72/diary/200808200000/93985/
>私の6月15日付のエントリにしつこく粘着してくるVossという人がいます。
お前が、いつまでたっても説明責任を果たさないからですが? 屁理屈で逃げ続けている卑怯者の分際で、何勘違いなコト言っているのですか? >自分のやるべきことをやらない無責任っぷりにはホトホト呆れておりましたが、 そりゃ、こちらの台詞ですね。 立証責任から一ヶ月以上も逃げ回っているくせに、他人を無責任とか良く言えますね。 >しかし、それを堂々と公言するというのもまた凄い。 反省して、自分から過ちを認めて謝罪しただけですが? それとも、お前さんのように発言責任も立証責任も果たさず、すっとぼけていろとでも言うつもりでしょうか。 私は多々過ちを犯すタイプではありますが、その過ちを認めず逃げるような卑怯臭い真似はしないし、したくもありません。お前と同じ思考回路で語られるのは不快です。 >『私はその後自分のやっていたブログで訂正も謝罪もした上で、きちんと自分の意見についても開陳した。お返事は頂けませんでしたがね。』 >ということをやっていたらしい。 このときのスレッド、お前さん「ああ、あれはあなただったんですか」とコメント付けていましたが? らしい、ってトボケられても困ります。 >ところが、そのような悪意を持って行っていたことに対して今は、『そりゃ悪意も持つでしょ』と開き直っている。 屁理屈と詭弁と決めつけでしか返答してこない馬鹿相手に、好意を抱くほど私はマゾじゃありませんので。 普通の人間なら、多かれ少なかれ悪意を抱くと思いますが。(2008年08月20日 19時16分39秒)
つまり、この人の「謝罪」には誠意の欠片も無いってことを証明していると言えます。
悪意を抱く相手であろうが、反省した場合は謝罪しますし、誠意の有無については他と当人の判断にゆだねる他ありませんが「証明していると断言」する以上、私の今までしてきた謝罪に一切の誠意がないことを立証していただく必要があります。 それが出来ない場合は『ただの誹謗中傷として新たなレッテル貼りをした』と認識、公言させて頂きます。 >過去のルール違反を反省する気が無いなら、この人はルールを守るということができない人と言わざるを得ない。(中略) >本件について謝罪をし、今後二度とルール違反、マナー違反はしないと約束しない限り、このVossというハンドルの人のコメントは、8月22日以降「隔離措置」をとることと致します。 反省しているかいないかについての判断基準は、お前にありません。 ここがお前の管理するブログである以上、制限事項を設けようが何をしようが基本的に勝手ですが、私の意志や意図を勝手に決めつける権利はありません。 『即刻、これらのレッテル貼りに対する謝罪と該当箇所の訂正、もしくは削除』を要求します。 また、謝罪については過去に双方の案件において、既に実施済みです。 謝罪に言及したスレッドには、お前さん双方共にコメントを残していますので、読んでないとは言わせません。 「同じことに二度の謝罪を要求」するなど、傲慢にも程があります。 朝鮮人じゃあるまいし、そんな恥さらしな真似が良くもまあ臆面もなく出来るものです。 また、当時の内容を謝罪として認めないということであったなら、どちらにせよ再度の謝罪は無意味ですのでしません。 (2008年08月20日 19時17分38秒)
さて・・・・・・ところで、一つ大きな疑問がある。 後者の事例については、確かにお前が当事者の一端だ・・・・・が、 「前者の事例に関して、お前は当事者」なのですか?(爆笑) はい、【アリババ=白砂青松】がこれで確定。 発言責任からバックレた挙げ句、お前もダブハンしていると自白してますね。 自分はやってもOKだし、バックレてもOKだけど、私がやったらネットでのマナー違反ですか。 いやはや、とんでもねえ詭弁だなオイwwwww まあ、以後もう面倒くせえのでレスは返しません。 これだけ恥ずかしい自爆をしてくれれば、誰が見てもお前がただの詭弁屋で、どうしようもない卑怯者で、自分勝手なだけの屑であると理解する。 隔離とか頓珍漢なこと抜かしておるようだが、以後は勝手にほざけば宜しい。 なお、このページだけは『魚拓とって、永久にお前の恥ずかしい自爆を後世に残させて』頂きます。 では、さようなら詭弁屋くん。 ダブハン(wはお前のほうが先駆者だったようで(爆笑)(2008年08月20日 19時20分21秒)
Vossさん
>お前が、いつまでたっても説明責任を果たさないからですが? 矛盾点の指摘がなされていない以上、こちらに説明責任など存在しない。 存在しないものを果たしようがございません。 で、6月15日付のエントリにはお書きになっていないようですけど、「人員整理を主張するものは殺人鬼」、それがあなたの認識ですか? >反省して、自分から過ちを認めて謝罪しただけですが? 過ちを認めてなどいないでしょ。 今のあなたはそれを正当化しているではありませんか。 つまりあなたの謝罪なんて口先だけ。 だから、今後も過ちをくり返すだろうと容易に想像がつきます。 >私は多々過ちを犯すタイプではありますが、その過ちを認めず逃げるような卑怯臭い真似はしないし、したくもありません。 今やってますね(笑)。 後から正当化するなんて、それは「過ちを認めず逃げるような卑怯臭い真似」以外の何ものでもありません。 >らしい、ってトボケられても困ります。 だって今になって正当化しているんですもの。 「らしい」としか言い様がありません。 (2008年08月22日 05時09分05秒)
Vossさん
>私の今までしてきた謝罪に一切の誠意がないことを立証していただく必要があります。 >反省しているかいないかについての判断基準は、お前にありません。 謝罪対象の当事者である私が、開き直っているようでは誠意が見られないと申しております。 反省や誠意とは、それを示した相手に持っていると認められて始めて反省、誠意です。 自分が「反省しました〜」と口で言えばそれで済むと思っているなら、社会人失格です。 >『即刻、これらのレッテル貼りに対する謝罪と該当箇所の訂正、もしくは削除』を要求します。 そんな要求をする前に、私に「反省」「誠意」を認めてもらえるようにすべきですね。 謝罪対象である私がそれが認められないというのに、自分は謝罪した!!、反省した!!、認めろ!!、レッテル貼りだ!!、謝れ!!ですか(苦笑)。 人間として根本的に間違ってますね。 >また、当時の内容を謝罪として認めないということであったなら、どちらにせよ再度の謝罪は無意味ですのでしません。 当時の内容なんて別にどうでもいいことでしたけど、「今」になって開き直ったりするから、その謝罪は口だけだった、誠意などなかったと当事者である私に認識させた。 あなたが自分で自分の「謝罪」を叩き潰しただけのことです(爆笑)。 (2008年08月22日 05時11分34秒)
Vossさん
>「前者の事例に関して、お前は当事者」なのですか?(爆笑) >はい、【アリババ=白砂青松】がこれで確定。 はあ、私は次のようにしか「当事者」という言葉は使ってませんよ。 -- 短期間に2度もそういうことをするっていうことは、1回目の事件のことを反省していなかったと言えるでしょうが、2度目の事件そのものは、そのブログでは他に書き込みをしていなかったのであれば騒ぐほどのものでもないと思い、当事者ではありましたが私はそのまま放っておきました。 -- 「2度目の事件そのものは」って書いてあるのも読めませんか。 自作自演確定。 >発言責任からバックレた挙げ句、お前もダブハンしていると自白してますね。 私は今の「白砂青松」という名前は2年前から使っていますが、それ以前にネットに書き込みをしています。 楽天への登録にあたってそれまでのハンドルが既に使用されていたこともあり今の名前に変えましたから、私が書いたものがネット上に別の名前で存在するのは確かですよ。 しかしながら、今の名前を使うようになってから昔の名前で新たなアップをしたことはないし、同一箇所に2つの名前で書いたこともない。 読み手を誤認させるようなことは一切していないと自負しております。 意図的にそれをやろうとしたあなたのダブハンと一緒にしないで下さいな。 ま、私の昔の名前が何であったかについては一切ノーコメント。 普通なら言及してもかまいませんけど、あなたが言う「アリババ」というハンドルとの関連性については絶対に言いません。 なぜなら、そのハンドルの持ち主の個人の属性をバラすという行為をあなたがやっているから、それを認めれば自分の個人の属性も明かすことになる、否定しても絞り込みになる。 よってノーコメントです。 >まあ、以後もう面倒くせえのでレスは返しません。 何度その台詞を聞いたことやら。 (2008年08月22日 05時13分37秒)
幸 裕がなんか最 近 稼 いでるらしいわ。
問い詰めたら、アイツこんな事やってやがったぞ 笑 http://c-cock.com/job_h/4va8pwg (2008年08月24日 12時12分07秒)
半 信 半 疑で試したらマ ジだった 件w
騎 乗位 してあげただけで万 札くれるとかww 最 近の若 者 はわからんわww http://nneada.com/cpz1_h/gmelogu.html(2008年08月24日 17時11分58秒)
>しつこく粘着してくる
しつこく粘着してたのは白松君。 エセ反論の種明かしをされた現在 白松君にはもともと反論する術をもっていなかったことが露呈。 どうやら、じぶんが みんなにバカにされているってのに やっと気づいたようだね。 今度はどういう理由で削除(遁走)するのかな?(2008年08月24日 18時44分19秒) │<< 前へ │一覧 │コメントを書く │ 一番上に戻る │ |