HOME >> 地域(主に新宿・馬場) >> 【馬場・新宿】新宿・高田馬場のオタクスポット
2007年08月17日
【馬場・新宿】新宿・高田馬場のオタクスポット
コミックマーケットも1日目/2日目が終わりました。コアマガジンのお膝元「高田馬場」は新宿と池袋のちょうど中間のあたりにあるのだが、たまたま新宿や馬場など都内西側に来る用事があったときにはオタクの人はどういうところに行けば良いか迷ってしまうと思うので、若干ご案内しよう。
<新宿>
・とらのあな新宿店(JR新宿駅南口・京王新線新宿出口付近)
ご存知とらのあなは新宿にもあるのだ。しかも「カメラ街」といわれていた「ヨドバシカメラ」「ソフマップ」からもかなり至近。新宿駅南口を下りて右方向に行って陸橋を下りきると信号があるのだが、そこに「ファーストキッチン」のでかい時計があるのでそれを目印にして右に2~3軒ほど行くと、とらのあな新宿店が入る雑居ビルがある。上にとらのあなの看板があるので、上を見ると目印になります。
・新宿書店 新宿2号店(年齢認証Flashが一部ブラウザで飛ばないので、当サイトでは(地図を見るのが目的のため)省略しています。)(新宿駅東口)
新宿では老舗といわれるオタク系書店で一時期はかなりの多店舗だったが新宿地区では店舗が古いビルの相次ぐ取り壊し等で移動し、現在は(2号店)がアルタ裏側の隣にある質屋さんの上にある。サイトの地図参照。
・ボークス新宿ショールーム(新宿三丁目駅下車)
「新宿2丁目」というとどうしてもゲイ関係のセクシャルなイメージがあるが、そこにそびえたつごくまっとうな一般オフィスビル、「BYGSビル」の地下にある。このビル地下はカスタム系自転車店もあって、プチマニアスポットではある。歩くなら都営線の新宿3丁目駅で下車して地図見ながら歩くのが吉。汗をかいたら同ビルのルノアールで喉を癒せ。
・天使のすみか 新宿アルタ店(新宿駅東口)
スーパードルフィー(大きめのドール)のお店がなぜか「スタジオアルタ」のあるビルにあるのだ。「いいとも!」とかやってるフロアの真下に! 新宿駅下車、アルタのビルに入り6Fへ。(※スタジオアルタには行けませんので念のため)。
・メイドカフェみるふぃ(食べログのサイト) 公式はこっち(Blogのみ)(新宿駅東口)
アルタ近辺、アルタ左の路地を入りまっすぐ行った右にある。マニア度はやや低め。
・キャンディフルーツ新宿店(予約制・予約無し不可。メイド服専門ショップ) (ブログ)(新宿御苑駅下車)
キャンディフルーツオプティカル(メイドめがね店)やメイド派遣清掃で有名なキャンディフルーツのメイド衣装ショップ。買う気満々のコスプレイヤー向け。予約制。ひやかしお断り。
・ぽんでぃしぇり (新宿5丁目)
メイドアロマ店。アキバに新店を出したが、新宿店も健在、「お店の場所」(地図)のところを見ると新宿駅からはものすごく遠いがいけなくもないロケーションだ。姉妹店にゴスロリ系のカフェも併設。ゴールデン街が近い。帰りはゴールデン街のメイドバーか、後述のファミコンバー、紀伊国屋書店脇にあるさくらやとビッグの梯子か。
・あとはファミコンバーが最近新宿に増殖。ここが詳しい(裏新宿(NEW):歌舞伎町~ゴールデン街~2丁目に至るファミコンバーたち+ヲタ飲酒ロード)。←ファミコンバー4軒、メイドバー等紹介。
・コスメイト新宿店(新宿駅南口)
普通のコスプレから、アダルト系まで揃っているのでどこの系列なんだろうと思っていたんですが、スーパー写真塾とかで育った層には懐かしいブルセラ系「アド渋谷」のグループだったのね。どおりでうちの「メガストア」(エロゲー誌)にも広告入れてくれるはずだ。西新宿のソフマップ2店舗の間の路地のビルにある。
・ブックスアイン(女性向け同人誌店舗)(新宿駅西口)
ヨドバシカメラのいちばん大きいビルの右側を郵便局方面に歩き、左手の至近にある。HPがないので現在もここなのかは確認できていない(ドメイン切れしている)。
ここは公式サイトではなく、委託している人による紹介サイト。
・ブックスローラン、翔壱書店などはアダルト書が充実した本屋、ローランは特に「都庁職員が都条例の指定用に買っている」という噂が耐えない書店。以下の地図を参照。→ここ(書皮の名刹)
・天賞堂 新宿店モデラーズルーム東京(鉄オタ系)(新宿駅西口)
鉄道系マニアスポットが西口のこんな大型ビルに入ってたとは。ちなみに、このサイトに掲載されている地図はかなり雑なのでこれでは行き着かないかも。
・さくらや新宿東口ホビー館(新宿駅東口・裏通りなので地図を参照)
ゲーム系など専門。プラモ、鉄道模型もある。
・ディープコレクター(新宿駅南口下車左折陸橋下り切った角or新宿三丁目駅下車徒歩2分)
もともと3丁目界隈にあったレンタルショーケース+カード店が、伊勢丹とタカシマヤの間の甲州街道沿いの雑居ビルに移転して開店。池袋店も建設中とか?地図、住所はこちらを参照。
サイトのリンクから行ける別店舗の西口店はとらのあなと同一ビルにある。
・リバティー新宿店(新宿西口、ソフマップ近く)
地図が荒いのでアップにしないとよく位置がつかめないが、アキバではおなじみのマニアグッズ買取店&販売店。新宿は1店舗の分、新宿エリアの商材はほとんどここに集まっていると思われるので見る価値はある。
・ゲーマーズ新宿店(新宿駅東口)
アルタ左脇の歩道を歩いて、歌舞伎町に出る手前の左手のゲーセンのビルの上のほう。オタク向け書店+ゲーヲタ系の専門店。周囲がほとんどビル建替えの危機の中、頑張っている。隣のマックは既に更地!
・ドスパラ新宿店(新宿駅西口)
T-ZONEが無くなった後新宿唯一のPC自作世代向けグッズ&完成品輸入店。実質的にヨドバシの西口がメジャー系の部品を扱っているので、ここで補完。
※リストは「セク」系、通常キャバ系オタ店の類は除いた。
馬場のほうは追記(続きを読む)を参照。
<高田馬場>
▲現在BigBoxは改装工事中で白く囲まれている。少し前の写真
・コアブックス(新宿寄り側・JR・西武線高田馬場駅「戸山口」)
当サイト紹介記事参照。弊社直営。1F漫画、2Fビデオ・弊社雑誌BN。
・メンズマガジンショップタイヨー高田馬場店(高田馬場駅・早稲田口右折3分左手地下)
オトナ向けの本のマニア向け書店。実写メイン。新宿店もある。「本」が多いのでイラストの資料用写真収集には良いかも。
・ラムタラ高田馬場店(高田馬場駅・早稲田口右折1分右手ビル2F)
ビデオ中心だが、馬場の男性向けマニアショップはこの大店舗でかなり打撃を受けたというくらいの品ぞろえ。
・ヴィレッジヴァンガード高田馬場店(裏通り。よく言えば裏馬場)
個人的にはいまだに場所がわかってないのですが(なんと公式サイトにも地図なし!)サブカル系の書籍は多く扱っていただいております。遊べる本屋。オタクというよりはサブカル系か。地図必須。(参考地図)
数年前に「新宿書店」、今夏に「まんがの森」が高田馬場からなくなって、マニアスポットとしては後退気味。他、中古ゲーム店が数店舗、中古レコード店がまた数店舗裏通りにあり、いくらか頑張っているくらいか。地下鉄東西線だとここから2駅で中野にいけるので、北口下りて4分の「中野ブロードウェイ」と併用したほうがいいかもしれない。また、高田馬場は「ラーメンスポット」としては超強力地帯で名店が集っているので、高田馬場・早稲田のラーメン店は要チェック。早稲田方向までタクシーで向かっても後悔しないお店もかなりある。
livedoorクリップ: はてなブックマーク:
このブログは、トラックバック大歓迎です。ただし当サイトへの言及とリンクのあるものに限ります。承認制なので掲載は若干遅れますのでご了承ください。また、コアニュースは全年齢(基準はR-15)サイトのため、申し訳ありませんが年齢制限(R18以上)サイトのトラックバックは削除します。
※このエントリーのトラックバック先のURLは一番下に表示しています。
« 前の記事「【高田馬場】オールド系オタクにショック!? まんがの森本店が閉店(支店各店は続行中)」へ
トップページへ戻る
【地域(主に新宿・馬場)の最新記事】
009地域(主に新宿・馬場) ・【馬場・新宿】新宿・高田馬場のオタクスポットトラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://coremagazine.net/mt/mt-tb.cgi/251
この一覧は、次のエントリーを参照しています: 【馬場・新宿】新宿・高田馬場のオタクスポット:
トラックバック時刻: 2007年08月19日 09:00
|コアニュース |特集 |インターネット・Blog |ゲーム |社会・世俗 |歴史 |ジャーナリズム |芸能・娯楽 |地域(主に新宿・馬場) |地域(全国・海外取材) |インタビュー |コミック |裏情報 |闇世界 |パチンコ・パチスロ |ケータイ関係 |ニュースクリップ |おすすめサイト |便利リンク |ad