IT & Economics
池田信夫 blog
拙著
ハイエク 知識社会の自由主義 サポートページ |
過剰と破壊の経済学―「ムーアの法則」で何が変わるのか? |
ウェブは資本主義を超える |
電波利権(新潮新書) |
おすすめの本
インターネットはいかに知の秩序を変えるか? |
新 脱亜論(文春新書) |
すべての経済はバブルに通じる |
Gridlock Economy |
Against Intellectual Monopoly |
なぜ、アメリカ経済は崩壊に向かうのか |
The Deniers: The Scientists Against Global Warming |
正しく知る地球温暖化 |
Groundswell: A World Transformed by Social Technologies |
最底辺の10億人 最も貧しい国々のために本当になすべきことは何か? |
オークションの人間行動学 |
地球と一緒に頭も冷やせ! |
選挙のパラドクス―なぜあの人が選ばれるのか? |
Once You're Lucky, Twice You're Good |
禁断の市場―フラクタルでみるリスクとリターン |
暴走する資本主義 |
文明の接近―「イスラームvs西洋」の虚構 |
市場リスク 暴落は必然か |
Inside Steve's Brain |
生命とは何か―物理的にみた生細胞 |
The Illusions of Entrepreneur ship |
日本経済グローバル競争力の再生 |
地球温暖化論のウソとワナ |
The Big Switch: Rewiring the World, From Edison to Google |
幸運な宇宙:The Goldilocks Enigma |
個人主義と社会秩序 |
紛争の戦略:ゲーム理論のエッセンス |
市場検察:『反転』で提示された検察像は古い! |
知財創出:イノベーションとインセンティブ |
現代の金融政策―理論と実際 |
Nudge: Improving Decisions About Health, Wealth... |
日本の「安心」はなぜ、消えたのか |
MBAのためのミクロ経済学入門 |
資本主義と自由 |
生きるための経済学―〈選択の自由〉からの脱却 |
さらば財務省!―官僚すべてを敵にした男の告白 |
秘密の国 オフショア市場 |
テロと救済の原理主義 |
戦後日本経済史 |
まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか |
最強の経済学者 ミルトン・フリードマン |
<海賊版>の思想―18世紀英国の永久コピーライト闘争 |
Radicals for Capitalism |
経済変動の進化理論 |
ケインズの思想―不確実性の倫理と貨幣・資本政策 |
波乱の時代―わが半生とFRB |
財投改革の経済学 |
中山信弘:著作権法 |
マルクスの亡霊たち |
The Black Swan: The Impact of the Highly Improbable |
goo ブログ
gooID: | |
ブログの作成・編集 |
gooおすすめリンク
goo トップ |
goo ブログ |
goo ホーム(SNS) |
教えて!goo |
goo メール |
無料 ブログ作成 |
ランダムブログ |
トレンドランキング |
ブログをリーダで読む |
携帯 |
携帯からもアクセス |
QRコード(使い方) |
最新の記事
経済に「関数」なんて存在しない |
教育テレビは民間に売却を |
ポアンカレ予想 |
インターネットはいかに知の秩序を変えるか? |
B-CASが破られた? |
サブプライムはまだ序幕? |
戦間期のウィーン |
FirefoxがIEを抜いた |
官製不況のmicrofoundation |
AndroidはSTBの夢を見るか |
最新のコメント
knerjp/B-CASが破られた? |
Sukaretto/教育テレビは民間に売却を |
センパイ。/B-CASが破られた? |
池田信夫/B-CASが破られた? |
ペンギン/東京オリンピック誘致に反対する |
Unknown/教育テレビは民間に売却を |
hibirth/B-CASが破られた? |
池田信夫/ケインズ反革命の終わり |
佐藤秀/ポアンカレ予想 |
池田信夫/ポアンカレ予想 |
最新のトラックバック
Google マップ日本版にも「ストリートビュー」機能 (ブランドとコミュニケーションを考えるブログ) |
2008-08-23 (naname-migiの日記) |
池田信夫さんへの返事 (ぺたぺたしてってください(^^;) |
ハイエク 知識社会の自由主義 (イクサス) |
【世界は市場】万国の産業人よ投資せよ(笑)。【資本は国境を越える】 (つれづれすくらっぷ) |
Friioが何やら大変な事に・・・ (ぺたぺたしてってください(^^;) |
google streat view 感想 (hon-dani) |
B-CAS終了のお知らせ。Friio最新ソフトでB-CASカードが不要に! (ぺんぎんのしょうぎだおし Ver2.1) |
私の愛する時代 (gen's HomePage) |
Googleストリートビューの壮大過ぎる可能性 (佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン) |
カテゴリ
IT(287) |
Economics(197) |
Media(169) |
Law/Politics(162) |
Culture/Science(69) |
Books(299) |
Misc(87) |
ブックマーク
検索
プロフィール
goo ID | |
ikedanobuo |
|
性別 | 男性 |
都道府県 | 東京都 |
自己紹介 | |
経済学者 上武大学大学院教授 学術博士 |
カレンダー
2008年8月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
31 | ||||||||
|
過去の記事
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
教育テレビは民間に売却を
朝日新聞で、NHKが子会社を介して政府広報番組を放送しているという話が問題になっているが、何で今ごろ?という感じだ。私が勤務していたころから、こういうタイアップは当たり前で、NHKスペシャルの提案表には「タイアップ先」という欄があり、そこに何か記入しないと提案が通らなかった。
もう時効だから具体的にいうと、20年ぐらい前に「東京フォーラム」という2時間番組を教育テレビで毎年やっていた。これは国際経済の問題をテーマにして、著名なゲストを呼ぶほか、衛星中継で世界を結んだりして数千万円の予算のかかる番組だったが、制作費はNHKエンタープライズを経由して100%野村證券が出していた。もちろん放送ではスポンサーの名前は出せないので、会場のNHKホールの上には「野村證券東京フォーラム」という大きな看板を掲げ、カメラはその看板を切って撮影するというきわどいやり方だった。
あるとき大前研一氏(当時マッキンゼー日本代表)をゲストにしたとき、彼が会場に来てから、この看板を見て驚き、「マッキンゼーの内規では、特定の企業の広告などに出演してはいけないことになっている」と言って、出演を拒否した。そのときはスタッフがなだめて何とか出演してもらったが、大前氏から「このような放送は視聴者をあざむくものだ」と強く抗議され、その後、彼はNHKの番組に出演しなくなった。
それ以来、特定の企業の宣伝色の強いものは提案会議ではねられるようになったが、政府広報については「NHKは公共放送だから、政府には協力すべきだ」と積極的で、「**省協力」とうたっていることも多い。ただし政治色の強いものはだめで、このリストの中では、国会で道路財源が問題になっている今年6月に、道路公団のファミリー企業から3300万円もらってシンポジウムをやったのは問題がある。
この記事ではメディアが書かれていないが、この種の番組のほとんどは教育テレビでやる。番組予算が少ないのでタイアップしないと大型番組ができない上、どうせだれも見ていないから、手抜き番組や「女性国際戦犯法廷」のような極左番組や、こうした「隠れ広告番組」の温床になっているのだ。このリストはごく一部で、タイアップ番組はほとんど毎週やっている。
電波の価値が100億円/MHzを超える時代に、ほとんどの番組の視聴率が「*%」(視聴率計で計測不可能)になっているようなメディアを「デジタル化」する必要があるのだろうか。番組表をみても、総合テレビとどこが違うのかわからない。学校教育にも使われていないし、放送大学とも競合する。教育テレビのデジタルチャンネルをオークションで民間に売却すれば、1000億円近い落札価格がつくだろう。これを原資にして、NHKのアーカイブをP2Pで無料配信してはどうだろうか。
追記:この表を細かく見ると、「脱年齢時代」に7000万円というのは高すぎる。このシンポジウム(2時間)を放送しただけだとすると、コストは出演料と会場費にスタッフの人件費を入れても、1000万円もかからないはずだ。残りの6000万円は、NHKエデュケーショナルが8割以上のマージンを取ったのか、それとも厚労省の独法にキックバックされたのか・・・
もう時効だから具体的にいうと、20年ぐらい前に「東京フォーラム」という2時間番組を教育テレビで毎年やっていた。これは国際経済の問題をテーマにして、著名なゲストを呼ぶほか、衛星中継で世界を結んだりして数千万円の予算のかかる番組だったが、制作費はNHKエンタープライズを経由して100%野村證券が出していた。もちろん放送ではスポンサーの名前は出せないので、会場のNHKホールの上には「野村證券東京フォーラム」という大きな看板を掲げ、カメラはその看板を切って撮影するというきわどいやり方だった。
あるとき大前研一氏(当時マッキンゼー日本代表)をゲストにしたとき、彼が会場に来てから、この看板を見て驚き、「マッキンゼーの内規では、特定の企業の広告などに出演してはいけないことになっている」と言って、出演を拒否した。そのときはスタッフがなだめて何とか出演してもらったが、大前氏から「このような放送は視聴者をあざむくものだ」と強く抗議され、その後、彼はNHKの番組に出演しなくなった。
それ以来、特定の企業の宣伝色の強いものは提案会議ではねられるようになったが、政府広報については「NHKは公共放送だから、政府には協力すべきだ」と積極的で、「**省協力」とうたっていることも多い。ただし政治色の強いものはだめで、このリストの中では、国会で道路財源が問題になっている今年6月に、道路公団のファミリー企業から3300万円もらってシンポジウムをやったのは問題がある。
この記事ではメディアが書かれていないが、この種の番組のほとんどは教育テレビでやる。番組予算が少ないのでタイアップしないと大型番組ができない上、どうせだれも見ていないから、手抜き番組や「女性国際戦犯法廷」のような極左番組や、こうした「隠れ広告番組」の温床になっているのだ。このリストはごく一部で、タイアップ番組はほとんど毎週やっている。
電波の価値が100億円/MHzを超える時代に、ほとんどの番組の視聴率が「*%」(視聴率計で計測不可能)になっているようなメディアを「デジタル化」する必要があるのだろうか。番組表をみても、総合テレビとどこが違うのかわからない。学校教育にも使われていないし、放送大学とも競合する。教育テレビのデジタルチャンネルをオークションで民間に売却すれば、1000億円近い落札価格がつくだろう。これを原資にして、NHKのアーカイブをP2Pで無料配信してはどうだろうか。
追記:この表を細かく見ると、「脱年齢時代」に7000万円というのは高すぎる。このシンポジウム(2時間)を放送しただけだとすると、コストは出演料と会場費にスタッフの人件費を入れても、1000万円もかからないはずだ。残りの6000万円は、NHKエデュケーショナルが8割以上のマージンを取ったのか、それとも厚労省の独法にキックバックされたのか・・・
前の記事へ | 次の記事へ |
幹部A「郵政を応援しないとまずいな。プロジェクトXあたりで、郵便局の奮闘ぶりを取り上げられないか?」
現場の人「ちょっと探してみましたけど、ありませんねえ。なにせ、チャレンジしない人たちですから」
A「そんなことはないだろう。何かあるだろう」
現場「前島密まで遡りますよ」
A「それだ!でも、前島密だったらプロジェクトXはムリだな。その時歴史が動いたで行こう」
現場「それで決まりですね」
チャン♪チャン♪
民間企業が代理店や電波料・ケイレツ維持にコストを支払うのはまだ分かりますが(放送は目的ではなく金儲けの手段)、『皆様の』NHKがこの有様では・・・余計にタチが悪いですね。
まあどうでもいいです。
何か達観しているつもりなのか、この言葉がはてブ界隈では大流行です。地デジ関連ではいよいよ総務省が税金投入の構えを強めているのに、どうでもいいわけがありません。
地デジを見ない人からもきっちり徴収された税金が、ただの民間企業であるテレビ局の食いぶち確保のために投入されるのです。
かつての金余りの時代に既に今の高齢化社会は予想されていたはずなのに、当時の投票権を持つ人たちの「どうでもいい」によってほとんど高齢化への準備はなされず、今の年金崩壊の危機がもたらされています。
「無知は罪」と言う言葉がありますが、むしろ「無関心は大罪」と言いたいです。どうして「どうでもいい」などと言えるのか!
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません