ページ内移動リンク

新潟日報TOP SPORT日報 JOB日報 web assh
新潟まつり花火大会の大スターマイン=10日 新潟日報 Niigata-Nippo On-Line

新潟日報TOP>社説

社説

帝王切開死判決 刑事訴追の限界を示した

 医療事故を刑事で裁くことの難しさをあらためて示した判決といえる。
 福島県立大野病院で二〇〇四年、帝王切開で出産した女性が死亡した事故で、福島地裁は業務上過失致死罪などに問われた産婦人科医に対し、無罪判決を言い渡した。
 過去に医療従事者の刑事責任が追及されたのは患者の取り違えや誤投薬などだった。今回はそうした明白なミスではなく、医師の判断そのものの是非が問われたのが大きな特徴である。
 最大の争点は子宮に胎盤が癒着する「癒着胎盤」の処置をめぐる判断だった。起訴状などによると、執刀医は大量出血する恐れがあると認識しながら、子宮から胎盤をはがす「はく離」を続け、女性の失血死を引き起こした。
 検察側は医学書の記述を基に「直ちに子宮摘出に移行すべきだった」と主張した。判決は大量出血の予見可能性は認めたが「胎盤をはがし始めたら継続するのが標準的医療」として、過失には当たらないとした。
 医師の裁量を広く認めたものであり、臨床現場の実態を踏まえての判決といえるだろう。
 今回の裁判が注目されたのは、単に医療事故の刑事責任を問うだけでなく、産婦人科医不足や医療崩壊を象徴する問題になってしまったからだ。
 そもそも大野病院に捜査の手が入ったのは、福島県の調査報告書が「医療ミス」はあったとする内容だったためだ。だが医師の逮捕、刑事訴追は医療界に大きな衝撃をもたらした。「通常の医療行為」であるとして、日本医学会など百を超える団体が抗議声明を発する異例の事態に発展した。
 医師不足と相まって、全国で七十以上の施設がお産の休止や取り扱い制限を決めたとされる。それだけ医療側の危機感が強いということだろう。
 だが結果責任を問われることを恐れて、地元でお産ができないような事態が生じるのはやはり問題だ。
 今回の裁判はお産を支える体制や事故が起きた場合の課題も浮き彫りにした。大野病院の産婦人科医は一人体制だった。癒着胎盤は一万件に一件といわれるまれな疾患で、その有無や程度を正確に診断することは難しい。
 一方、被害者からすれば、医療事故の真相を明らかにするには裁判しか選択肢がない場合も多い。医療事故は密室の中で起きる傾向がある上、情報も専門性が高いからだ。
 大野病院の事件は、医療事故の調査機関「医療版事故調」創設の動きを後押しした。医療事故をめぐり、患者と医療側が互いに不信を募らせる悪循環は止めなければならない。被害者の救済を含め、医療事故の解決を進める制度設計を急ぐ必要がある。

[新潟日報8月21日(木)]


ソフト金メダル チーム競技の神髄見せた[2008/8/23]
西濃健保解散 「肩代わり路線」は限界だ[2008/8/23]
国産食品得点制 やるなら民間主導が筋だ[2008/8/22]
増える自転車 安全快適に走れる街こそ[2008/8/22]
ムシャラフ辞任 テロとの戦いは変わるか[2008/8/20]
若ノ鵬逮捕 国技の原点を見詰めねば[2008/8/20]
私大定員割れ 生き残り競争が始まった[2008/8/19]
グルジア停戦 「火種」つつく愚を犯すな[2008/8/19]
五輪女子レス 北京で「塩之又魂」示した[2008/8/18]
ゲリラ豪雨対策 迅速で正確な警戒情報を[2008/8/18]
国の出先見直し 分権の成否を占う改革だ[2008/8/17]
国会図書館 知る権利はどこへ行った[2008/8/17]
首相靖国不参拝 国立追悼施設はどうする[2008/8/16]
お家芸の危機 「JUDO」に対応せねば[2008/8/16]
忘れてならぬ日がある 「8月15日」を考える[2008/8/15]
「北」拉致再調査 時間稼ぎで終わらせるな[2008/8/14]
野口選手欠場 マラソンの過酷さ教えた[2008/8/14]
緊急経済対策 「選挙用」では禍根を残す[2008/8/13]
流行前ワクチン 新型に効果は未知数だが[2008/8/13]
北島選手V2 ニッポンに勇気を与えた[2008/8/12]
太田農相発言 「国民目線」はどこにある[2008/8/12]
財政再建先送り 無定見が国を危うくする[2008/8/11]
グルジア紛争 空爆まで必要だったのか[2008/8/11]
子どもの国際化 多文化共生を考える機に[2008/8/10]
文科省無駄撲滅 まず歳出削減ありきでは[2008/8/10]
景気後退 回復の実感もないままに[2008/8/9]
豊かな水資源 この潤いを未来に残そう[2008/8/9]
newsFlash ●マラソン大崎が故障で欠場  ●北京五輪24日閉幕  ●シンクロもメダル逃す  ●報道の自由、約束果たさず  ●「子どもプラン」実施7割  ●副大統領候補にバイデン氏  ●引きこもり相談窓口設置  ●緊急経済対策の要望約8兆円  ●米仏、ロシア軍撤退完了と認めず  ●星野ジャパン、メダル逃す 
写真ニュース
写真ニュース
ニュース一覧
    TOPICS トピックス
サイトマップ
    連載/特集
通年企画(柏崎刈羽原発)
羽ばたけトキ
特集:中越沖地震
連載:二つの地震
新潟県内の選挙
政令市時代あすの新潟
特集:中越地震ニュース
連載「絆」
にいがた国際便(PDF)
    特集(各紙・共同通信)
岩手・宮城内陸地震
(河北新報社)
四川大地震
米大統領選
日本人大リーガー2008
年金記録不備
北朝鮮問題
    遊ぶ・知る
週間釣り情報
第33期 碁聖戦 第2局
第33期 棋王戦 第3局
ニュース用語に強くなろう
おすすめリンク
ニュース時事能力検定試験
    新聞社合同サイト
全国の逸品をお取り寄せ!47CLUB(よんななクラブ)
全国各地の話題なら47NEWS(よんななニュース)
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞 |  室蘭民報 |  河北新報 |  東奥日報 |  デーリー東北 |  秋田魁新報 |  山形新聞 |  岩手日報 |  福島民報 |  福島民友新聞 |  産業経済新聞 |  日本経済新聞 |  ジャパンタイムズ |  下野新聞 |  茨城新聞 |  上毛新聞 |  千葉日報 |  神奈川新聞 |  埼玉新聞 |  山梨日日新聞 |  信濃毎日新聞 |  新潟日報 |  中日新聞 |  名古屋タイムズ |  中部経済新聞 |  伊勢新聞 |  静岡新聞 |  岐阜新聞 |  北日本新聞 |  北國新聞 |  福井新聞 |  京都新聞 |  神戸新聞 |  奈良新聞 |  紀伊民報 |  山陽新聞 |  中国新聞 |  日本海新聞 |  山陰中央新報 |  四国新聞 |  愛媛新聞 |  徳島新聞 |  高知新聞 |  西日本新聞 |  大分合同新聞 |  宮崎日日新聞 |  長崎新聞 |  佐賀新聞 |  熊本日日新聞 |  南日本新聞 |  沖縄タイムス |  琉球新報 |  共同通信