ようこそゲスト さん ユーザー登録 ログイン

PCのIPアドレスに関しての質問です。①たとえば、自分のPCでAというサイトにアクセスしたら、自分のPCのIPアドレスが残って、誰が(どのPCが)アクセスしたかわかるでしょうか?または、光やイーモバイルなどのネット回線から経路(契約者)が追跡できるのでしょうか?②海外で買った(何も登録していない)PCで、自宅の光回線やイーモバイル(自分名義の契約)でアクセスした場合はどうでしょうか?③プロキシを利用したら100%足跡が残らないのでしょうか?それともプロなら追跡は可能でしょうか?④プロキシはどうやって使いますか?よろしくお願いします。 RSS この質問を含むブックマーク

  • tanakahideo あなたも質問に答えられます! ウォッチリストに追加
  • 状態:終了
  • 回答数:4 / 45件
  • 回答ポイント:90ポイント
  • 登録:2008-07-18 10:48:21
  • 終了:2008-07-25 10:50:02
  • カテゴリー:コンピュータコンピュータ インターネットインターネット

1 回答者:gtesh 2008-07-18 11:07:29 満足! 23ポイント

①アクセスしただけではIPアドレスは相手に残りますが基本的にIPアドレスから個人を特定することは警察以外は出来ません。ただし自分から氏名、住所を出すなどした場合はそれを元に関連づけをすることは可能です。契約者の追跡も警察が介入すれば簡単にできます。

②基本的にPCを購入した場所は関係ありません。

③100%とはいきません。前述のように警察が介入すればプロキシを介していても効果のほどは疑問ですし、利用するプロキシが情報を悪用するようなところだとプロキシを利用しない場合に比べて逆効果ということもあります。また悪用の意図がなくても利用者のIPアドレスをスルーしてしまうプロキシもあるので匿名性を求めるのであればそれを使っても特に意味はなくなります。

http://www.cybersyndrome.net/をみてみるとわかると思います。

質問者:tanakahideo 2008-07-18 12:23:10

ありがとうございます、参考になります。他の方の回答もお待ちしています

2 回答者:ele_dir 2008-07-18 11:13:00 満足! 23ポイント

1、ある程度は分かります。公的な機関が入り、プロバイダが適切な協力をすれば構造上、追跡可能です。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012657...

2、使っている回線に依存するので、どんなパソコンを使っても相手に伝えられるIPアドレスは同様のものです。

3、プロキシのIPアドレスがのこります。また、そのプロキシを発行している業者へ問い合わせれば、どこからリクエストがあったのかは分かりますので、アクセスしたログを削除していない限り簡単に追跡可能です。

4、使い方については、説明が長くなりますので参考URLをご覧ください。

http://www.aylp.net/internet/proxy/2.html

質問者:tanakahideo 2008-07-18 12:23:12

ありがとうございます、参考になります。他の方の回答もお待ちしています

3 回答者:kugibat 2008-07-18 11:46:45 満足! 22ポイント

1.たとえば、自分のPCでAというサイトにアクセスしたら、自分のPCのIPアドレスが残って、

 誰が(どのPCが)アクセスしたかわかるでしょうか?または、光やイーモバイルなどの

 ネット回線から経路(契約者)が追跡できるのでしょうか?

   →分かります。

    犯罪予告などで逮捕者が出ているのは、これが分かるからです。


2.海外で買った(何も登録していない)PCで、自宅の光回線やイーモバイル(自分名義の契約)で

  アクセスした場合はどうでしょうか?

   →何も登録していないでという意味が良く分かりませんが、ネットに接続する以上、

    どこから接続しているかはわかります。


3.プロキシを利用したら 100%足跡が残らないのでしょうか?それともプロなら追跡は可能でしょうか?

  →プロキシ側に接続時の記録が残っていることが多いので追跡可能です。

   また、接続してきたプロキシサーバとは別に、接続元がどこかも取得できることが多いです。


4.プロキシはどうやって使いますか?よろしくお願いします。

  →プロキシのIPアドレスとポートを、使用するソフトに設定します。

   上記の説明で分からなければ、プロキシを使って匿名アクセスしようなどと考えないことです。


インターネットで犯罪が頻発している現在、サーバを公開している人はアクセスログを保存していることが

殆どなので、何か悪さをすることを考えるのは、いたずらレベルのことであっても止めたほうが良いです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%82%B...

質問者:tanakahideo 2008-07-18 12:23:15

ありがとうございます、参考になります。他の方の回答もお待ちしています

4 回答者:kiryuu 2008-07-18 12:06:56 満足! 22ポイント

1)

 通常、IPアドレスがアクセス先のサーバのログに記録されます。サーバの管理者がサイトの開設者にログを渡しているかどうかは、サーバ管理者のポリシーによりけりですが、サーバ管理者がログを渡さなくても「アクセス解析」と呼ばれるプログラムをサイトに仕込めば、同様のログが記録できます。サーバでCGIの設置を許可していなくても、無料でレンタルするサイトがあります。

 契約者の追跡はプロバイダに情報を提供してもらえばできますが、警察あるいは裁判所の請求でない限りプロバイダは応じません。ただし、個人はわからなくてもIPアドレスからプロバイダと地域、会社名や学校名が推測可能です。

 携帯電話からアクセスした場合は、端末固有情報も通知されます。端末固有情報だけでは契約者の情報はわかりませんが、例えばあなたがBというサイトでショッピングをした際に住所氏名を入れていたとしたら、Bには端末固有情報と住所氏名が紐付けされて残ります。なんらかの事情でAがそのリストを手に入れた場合、Aは端末固有情報でリストを検索して住所氏名を特定することが可能です。


アクセス解析CGIの例

http://web-griffon.com/accesslog_free/


アクセス解析レンタルの例

http://analysis.fc2.com/


携帯端末の個体識別情報(uid)取得方法

http://www.limy.org/program/mobile/uid.html



2)

 IPアドレスは(厳密な言い方ではないが)光ルータなりモデム単位で割り当てられるため、PCを取り替えることは無意味です。


3)

 使用したプロキシのポリシーによります。プロキシサーバでログを残すこともできますし、HTTP_X_FORWARDED_FOR(squidの場合)に真のIPを記載してサーバに渡す場合もあります。この場合は、プロどころか私のようなアマチュアでも本当のIPを得ることができます。

 「100%足跡が残らない」ようにしたいのであれば、これらの情報を渡さない、ログも残さない匿名プロキシを探す必要がありますが、すぐ廃止したりしますし、ここで公表するようなものでもありません。


環境変数&プロキシ講座

http://www.nurs.or.jp/~sug/homep/proxy/proxy7.htm



4)

 IE7でしたら ツール→インターネットオプション→接続→LANの設定 で設定できます。図入りの説明が入り用でしたら、ちょっと古いですが↓のリンク先をどうぞ。


WebブラウザのProxy設定を行うための4つの方法 - WPADのススメ -

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/031autoproxy/autoprox...

質問者:tanakahideo 2008-07-18 12:23:18

ありがとうございます、参考になります。他の方の回答もお待ちしています

この質問・回答へのトラックバックこの質問・回答へのトラックバック