inside Enterprise

バックナンバー一覧

このページを印刷

【第22回】 2008年08月22日

会員3000万人で今や若者の必携品!
CCCのTカードに群がる異業種企業

 映像・音楽ソフトレンタル大手「TSUTAYA」を傘下に持つカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のポイントカード事業が予想を上回るペースで利益貢献し始めている。

 同社が8月12日に発表した2009年3月期第1四半期の連結業績は、経常利益が前年同期比40%増の35億円と第1四半期としては過去最高を記録した。前年同期に比べて「TSUTAYA」店舗が44店増えたことが大きいが、ポイントカード事業の利益が3億4800万円増となった点も見逃せない。

 「TSUTAYA」は2003年、それまで店ごとに発行していた会員証を「Tカード」として全店で使える共有カードとし、発行するポイントは「Tポイント」として本部で一括管理する仕組みに切り替えた。この時点でポイントシステムを外部にも開放。コンビニエンスストアのローソンやガソリンスタンドのエネオスでもTカードを提示するとポイントが貯まるようになった。

 その後、ローソンは2007年3月に撤退したものの、映画館のワーナーマイカル、古本買い取り・販売のブックオフ、ファミリーマートなどポイント提携企業はどんどん増え、今や46社、2万9000店にまで広がった(2008年6月末時点)。

 この広範なネットワークがTカードの魅力。通常、ポイントの発行は顧客の囲い込みのために行なわれるので、発行元の店舗以外では利用できないが、Tカードなら「TSUTAYA」で貯めたポイントを、ファミリーマートでの買い物時に利用するという使い方もできる。もちろん、その逆もありだ。

 ポイントの換算レートは、貯める時も使う時も1円に付き1ポイントで一般的なポイントカードと変わりないが、使い勝手の良さが受けて発行枚数はこの8月中に3000万枚を突破する勢いだ。日本人のほぼ4人に1人、20歳代に限ってみれば過半数がTカードを所有しており、今や国民カードといってもいい存在となっている。

関連キーワード:トレンド・新商品 企業 マーケティング

ソーシャルブックマークへ投稿: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をYahoo!ブックマークに投稿 この記事をBuzzurlに投稿 この記事をトピックイットに投稿 この記事をlivedoorクリップに投稿 この記事をnewsingに投稿 この記事をdel.icio.usに投稿

おすすめ関連記事

special topics

バックナンバー

第22回 会員3000万人で今や若者の必携品! CCCのTカードに群がる異業種企業 (2008年08月22日)
第21回 トヨタは楽観も、自動車各社を襲う北米市場の前途多難 (2008年08月21日)
第20回 人気ゲームのメタルギアと最強タッグ! ファン殺到でリゲインの売り上げ倍増 (2008年08月21日)
第19回 問題企業倒産を加速させる「みずほ銀ショック」の深層 (2008年08月20日)
第18回 トップは合意済みでも暗雲漂うオリックス・セゾン統合構想 (2008年08月19日)
第17回 窮余の資金調達で問題が発覚 アーバンコーポ破綻劇の裏側 (2008年08月18日)
第16回 鋼材の安定供給に支障も 「新日鉄火災」のもたらした傷跡 (2008年08月07日)
第15回 石油高騰でも増益! 信越化学「ひとり勝ち」の理由 (2008年08月06日)
第14回 美容クリームが12万円!資生堂「超高級路線」の成否 (2008年08月01日)
第13回 マンション業界にさらなる打撃!生コン偽装で相次ぐ販売休止 (2008年07月31日)

週刊ダイヤモンド最新号

「週刊ダイヤモンド」最新号をこちらから購入できます。送料無料

最新号の内容 購入ページへ

注目の特集

【子供を襲うネット・ケータイの罠】

知らぬは親と教師ばかり ケータイとネットに潜む罠

子供の携帯電話の所持率が増加する中、携帯電話やインターネットでのトラブルが増加の一途を辿っている。犯罪に巻き込まれることも少なくない。その実態を追った「週刊ダイヤモンド」編集部総力特集

ページの上に戻る

強力コラム執筆陣が時代を斬る!

JavascriptをONにしてください

この連載について

日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。