Appleの純正ブラウザ「Safari」用のスタイルシート配布ページです。 ※「Camino」用、「Firefox」用(2005-3-5)も用意しました。 私はWebのリンクに下線が付くのが煩わしくてなりません。今まで使っていたブラウザには、下線を付けない設定があったのですが、Safariにはその設定がどこを探しても見あたりませんでした。 環境設定を開くと、高度な設定の中にスタイルシートを選択するところがありました。恐らく、CSSファイルを用いて、リンク下の下線の設定をするのだろうと思い当たり、Safari用のスタイルシートを配布しているサイトを探しました。しかし、書き方を説明しているサイトはいくつかありましたが、スタイルシートを配布しているサイトは見つけられませんでした。そんなわけで、仕方なく簡単なCSSを書きました。 これにより、煩わしかった下線が消えてすっきりとした表示になりました。たった3行のCSSファイルですが、下線のリンクを消し、カーソルがリンクのところに来ると下線が表示されます。 CSSなんて書くのが面倒だという方は、ダウンロードして使って下さい。 |
|||||
Download 超簡単Safari用スタイルシート | |||||
Download 超簡単Safari用スタイルシート+バナー消し | |||||
Download Camino用バナー消しスタイルシート | |||||
Download Camino Nightly Build用 強制ヒラギノ変換設定
こちらのサイトの情報を参考に作成しました。
|
|||||
Download Firefox用バナー消しスタイルシート
|
|||||
※私もハッキリとは分からないのですが、バナー消しは表示しないだけみたいで、ブラウズが速くなるわけではないようです。画面がすっきりとして、余分なものをクリックすることがなくなるというわけです。 尚、これらのスタイルシートを使用して起きた不具合に関しては、当方はその責任を負いませんので、ご承知下さい。特にバナー消しは、必要なものまで消してしまう可能性がありますので、慎重にご使用下さい。 もっと、すばらしいSafari用スタイルシートを自作されている方がたくさんおられるでしょう。そのようなCSSファイルをご提供頂ければ、当サイトにて配布致したいと思います。こちらまでメールに添付してお送り下さい。 |
|||||
ーー 使い方 Safari の場合 ーー
ダウンロードした mystyle.css.hqx を解凍して現れる mystyle.cssを適当なところに置いてください。私は~/ライブラリ/Safari/に置いています。 Safariを起動して、「環境設定」を開くと「高度な設定」がありますので、それを選択すると下のようなダイアログが現れます。 |
|||||
スタイルシートのプルダウンメニューから「その他・・・」を選択すると、下のダイアログが出ますので、任意の場所に置いた mystyle.css を選択して下さい。 | |||||
下のように mystyle.css が選択していれば、設定完了です。すぐに表示に反映されます。 | |||||
ーー 使い方 Camino 0.7 の場合 ーー
ダウンロードした userContent.css.hqx を解凍して現れる userContent.css を~/ライブラリ/Application Support/Chimera/Profiles/default/*.slt/chrome/に置きます。 そしてCamino 0.7を起動するとCSSが反映され、バナーが消されます。 |
|||||
|
|||||