(。・艸・)

~斉藤 玲音のプログラマ見習いの日々~

目次

Blog 利用状況

ニュース

もうひとつのin the life

デザイン編集2008/8/14ソート勉強中2008/07/30

Twitterはじめてます。 あわせて読みたいブログパーツ

ustしてます。
不定期です。 Online Video provided by Ustream

記事カテゴリ

書庫

日記カテゴリ

C#, VB.NET 掲示板

最近へんなネタばっかでごめんなさい

いつものアレですよ。事務ばっかってやつですよ。

一般事務 兼 PG見習いですが

今じゃ 一般事務 兼 PG見習い 兼 社内営業状態ですから。

まーそれはどうでもいいってことで。


ネタ元:まんもす


でも書いたんですが。

はじめ人間ゴン」ってタイトル。

小学校かな?中学かな?見てたんですが、今考えるとおかしいですよね、タイトル。

「はじめ人間」ってことは今はきっと違うんですよ。

「あとからマンモスゴン」とか

「今はマンモスゴン」とか妄想しちゃったんですよね。


それとも「はじめゴン」って名前だったのか?

妄想は絶えないっす。

 

投稿日時 : 2007年11月1日 17:20

Feedback

# re: 最近へんなネタばっかでごめんなさい 2007/11/01 18:13 黒龍

むかーしギャートルズってタイトルだったあれでしょうか?たしか初めての人間って(類人猿->新人類)意味だった気がします。

# re: 最近へんなネタばっかでごめんなさい 2007/11/01 18:15 のん

黒龍さん
コメントありがとうございますです。
ギャートルズってタイトルだったの、私知らなかったです;;

>(類人猿->新人類)意味だった気がします

ははん。めちゃ納得しました。
ありがとうございます♪

# re: 最近へんなネタばっかでごめんなさい 2007/11/01 18:50 ぽぴ王子

ぜひ画伯に言ってあげてください(ぉぃ)>タイトル

阿佐ヶ谷かどっかに行くと、アレに出てくるまんが肉が売られてるんじゃよねー
骨付きのやつ。
一度食べにいきたいですじゃー。

# re: 最近へんなネタばっかでごめんなさい 2007/11/01 21:54 Chuki

はじめ人間ゴゴンゴーーーン!
何にもない何にもないまったく何にもない。生まれた生まれた何が生まれた。
#なんか耳に残る主題歌でした^^;

ゴンに苗字はなかったような...
#いまだにHUNTER×HUNTERの「ゴン」とイメージがかぶる^^;

ところで、私もいつの間にかスタッフ系(一応プロフェッションはITですが^^;)
お仲間が増えたと喜んでよいのかな^^;


# re: 最近へんなネタばっかでごめんなさい 2007/11/01 23:11 RUN

恐竜に対して、ハジメトカゲと言う呼び方があります、
それのパロディとしてはじめ人間と言うフレーズだったような気がします >はじめ人間ギャートルズ

# re: 最近へんなネタばっかでごめんなさい 2007/11/02 0:10 やまだ

> むかーしギャートルズってタイトルだったあれでしょうか?
私の記憶だと「はじめ人間ギャートルズ」だったような。
「人間はじめました」って感じですかね。
#冷やし中華じゃないんだから。

> はじめ人間ゴゴンゴーーーン!
こっちはオープニングの曲ですね。
♪風が渡るよー、ゴンゴンゴーン、マンモスだーあぁ~
っていう歌詞の唐突さが、好きでしたね。
#某スチャラカSF作家を思い起こさせます。

> 何にもない何にもないまったく何にもない。生まれた生まれた何が生まれた。
こっちはエンディングですね。名曲です。

# re: 最近へんなネタばっかでごめんなさい 2007/11/02 10:17 ぽぴ王子

はじめ人間ギャートルズ、懐かしいですな。

> #某スチャラカSF作家を思い起こさせます。

僕の脳内ではスチャラカSF作家というと、作品をほったらかして
テニスばっかりやっていて、最後は開き直って遊んでいることだけを書いた
エッセイなんか出しちゃったりして、奥さんはソフトスタジオWING
(昔オカルトもののゲームとか作ってた会社)の娘さんだったり
とか、そういう人しか思い浮かびませんが、なにか(なにかってなにか)。
だから早くガルディーンの新作を(ry

> こっちはエンディングですね。名曲です。

僕の記憶だとムッシュかまやつなんですが、歌ってる人は違うみたいですね。
(作曲はかまやつひろしみたいですけど)
名曲ですよね~

# re: 最近へんなネタばっかでごめんなさい 2007/11/02 23:59 やまだ

> 僕の脳内ではスチャラカSF作家というと、作品をほったらかして(以下略)

その人以上に、スチャラカSF作家の呼称が似合う人がいますか?

なぜかシリーズ本編よりも外伝の冊数の方が多かったり、
とはいえ外伝も二冊までしか出ていなかったり、
敵討ちで始まったシリーズ一冊目でその本懐を遂げてしまったり、
主人公が登場しないまま連載が終了してしまったり、
そういう人のことを語ってますが、なにか。

> だから早くガルディーンの新作を(ry

いやそんな無理難題を言っても。
最近、「(全)」とか「ぱーふぇくと」とかつけて再刊されてますので、生きているうちに全集化しようとしているのではないかと。
むろん、全集化されるってことはそれ以降に書いたら元の木阿弥ですので、書かないように努力するのではないかと。

って、のんさん置いてけぼりのコメントなので、
「ニワトリはいつもハダシ(両A面)」を本屋で見つけてみて(買えとはいわない)、「目次」と「あとがき【文庫版】」にざっと目を通すとどういう人かわかるかと。

# re: 最近へんなネタばっかでごめんなさい 2007/11/07 10:00 のん

>>ぽぴ王子さん
骨付き肉!!!!
骨付きフランクフルトは食べたことありますがっっw

>>chukiさん
>はじめ人間ゴゴンゴーーーン!
>何にもない何にもないまったく何にもない。生まれた生ま>れた何が生まれた。
この歌なんか記憶にあるっっw

>HUNTER×HUNTERの「ゴン」とイメージがかぶる^^;
ハンターハンター懐かしい><;
実はDVD借りてみてましたww

>ところで、私もいつの間にかスタッフ系(一応プロフェッ>ションはITですが^^;)
>お仲間が増えたと喜んでよいのかな^^;

是非是非喜んでください(ww
段々そっち系に行くとVSとか触りたくてしかたなくなりますorz

>>RUNさん
くわしいですね><

ギャートルズで検索したらでてきましたw

>>やまださん
詳しすぎっw吹きそうになりましたから。

Wikiに色々っw


歌はもう全くおぼえてないなーー。

# re: 最近へんなネタばっかでごめんなさい 2007/11/08 1:39 やまだ

> 骨付き肉!!!!

あと、マンモスの鼻の輪切りもよく出てませんでしたっけ?
身長大の石のお金をごーろごろと。

>この歌なんか記憶にあるっっw

私は未だにそらで歌えますが。
タイトル思い出した。
「やつらの足音のバラード」です。

>詳しすぎっw吹きそうになりましたから。

実は私も主人公の出てこない小説だけは読んでなかったりします。
まーなにかと伝説の多い人なので。

つーか、その頃のんさん生まれてなかったり……かな?

タイトル  
名前  
Url
コメント