前者
リカバリ中はインターネットに繋がっていないので不可。
リカバリ後、というのもウィルスに感染していないので限りなく不可。
ただし、リカバリ直後はセキュリティホールも残っている場合もあり、セキュリティホールから新たに(復活ではない)感染することはある。
(過去にUpdate中にセキュリティホールから進入された経験あり、もちろんセキュリティ対策ソフトで感染は防止しましたが。)
サーバー系のWindows(2003/2008)は、Windowsアップデートや設定が終わるまで、ほとんどのネットワークを遮断する機能がある。(WindowsUpdate用の穴は開いてますが。)
後者
削除されつつあるということ発信したり、それをトリガー再感染にする必要がない、そんなことお構いなしに情報を垂れ流し、感染しまくればいいわけですからそんなロジックのウィルスは意味がない。削除されるときに悪あがきをするというのであれば納得の挙動ですが。
こんな内容がたとえどこかのサイトや記事に記載されていたりしても、回答に回っている様な人はおかしいとは思うはずです。(この質問のように)
サイトなどに書かれていることを鵜呑みにする方もいますが、どう見てもデタラメ(MNH10W
さんが挙げられている様に検索から来た人には @@A2008197474@@ や @@A2008197503@@ はデタラメな記事となります)ってのも多数ありますよ。
ただどこかに書いてあった、検索して見つかった、それを回答として貼り付けるだけというのは回答と呼べるものではないでしょう。
回答7 (この回答は回答6に対する回答です)
- 投稿ID:A2008198931
- 投稿日時:2008/08/20 20:03
回答ありがとうございます
一日経過しましたが回答が増えません
やはり根拠の無い、いい加減な書き込みだったようです
@@A2008198679@@
当人さんは相変わらず論点をずらして必死で逃げ回っています