答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

質問

情報募集:インターネットを介してスパイウァエやウィルスが復活する?

製品名:セキュリティ製品/その他

現象:知りたい/その他

懸賞ポイントが設定されています。 100

この質問は解決で締め切られています

関連投稿 
@@A2008197474@@ 
>たれぱんだ5さんに今井智さん、アンチスパイウェアで削除するときとリカバリするとき、LAN接続を切りましたか?
切っていないと、インターネットを介して復活させる仕組みになっている場合があるそうです。

@@A2008197503@@
>インターネットを通じ、削除されつつあるという信号を発信、作成元または感染パソコンからスパイウァエやウィルスを再インストールという記事を読みました。

このような仕組みを知っている方、記事を読んだことがある方
知った場所(ウェブサイトのアドレス、雑誌等の名称)を教えてください

質問者からのコメント

  • 投稿日時:2008/08/20 20:06

回答6 らーめん食べたい さんが自分の言いたかったことを代弁してくれたようです

ありがとうございました

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008197731
  • 投稿日時:2008/08/19 09:49

リカバリをネットに繋いで行った場合に、セキュリティソフトを入れないでいると、ウイルスに感染するおそれはありますね。
特にリカバリ後に、WindowsUpdateなんてしちゃうと。

  •  

回答2 (この回答は回答1に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008197732
  • 投稿日時:2008/08/19 09:51

補足ですが、インターネットを介して自動的に復活は聞いたことはありません。

  •  

回答4 (この回答は回答2に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008198163
  • 投稿日時:2008/08/19 19:09

参考になりました、回答ありがとうございました。

  •  

回答3 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008197907
  • 投稿日時:2008/08/19 13:31

http://okwave.jp/qa4203962.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する
記事ではなくOkwaveの「jein」さんの回答でした。
どちらにせよ安全のためには一度LAN接続を切った方が良いのではないでしょうか。

  •  

マイクロソフト単語帳

httphtmlLAN接続 

回答5 (この回答は回答3に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008198168
  • 投稿日時:2008/08/19 19:18

>記事ではなくOkwaveの「jein」さんの回答でした。
回答を読んでみましたが、下記のような記述はどこにも見あたりません
論点をずらして逃げ回るのではなく訂正したらいかがですか?

>インターネットを通じ、削除されつつあるという信号を発信、
>作成元または感染パソコンからスパイウァエやウィルスを再インストール

  •  

回答6 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008198265
  • 投稿日時:2008/08/19 21:29
  • 最も役に立った投稿として評価されました

前者
リカバリ中はインターネットに繋がっていないので不可。
リカバリ後、というのもウィルスに感染していないので限りなく不可。
ただし、リカバリ直後はセキュリティホールも残っている場合もあり、セキュリティホールから新たに(復活ではない)感染することはある。
(過去にUpdate中にセキュリティホールから進入された経験あり、もちろんセキュリティ対策ソフトで感染は防止しましたが。)
サーバー系のWindows(2003/2008)は、Windowsアップデートや設定が終わるまで、ほとんどのネットワークを遮断する機能がある。(WindowsUpdate用の穴は開いてますが。)

後者
削除されつつあるということ発信したり、それをトリガー再感染にする必要がない、そんなことお構いなしに情報を垂れ流し、感染しまくればいいわけですからそんなロジックのウィルスは意味がない。削除されるときに悪あがきをするというのであれば納得の挙動ですが。

こんな内容がたとえどこかのサイトや記事に記載されていたりしても、回答に回っている様な人はおかしいとは思うはずです。(この質問のように)
サイトなどに書かれていることを鵜呑みにする方もいますが、どう見てもデタラメ(MNH10W
さんが挙げられている様に検索から来た人には @@A2008197474@@ @@A2008197503@@ はデタラメな記事となります)ってのも多数ありますよ。
ただどこかに書いてあった、検索して見つかった、それを回答として貼り付けるだけというのは回答と呼べるものではないでしょう。

  •  

回答7 (この回答は回答6に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008198931
  • 投稿日時:2008/08/20 20:03

回答ありがとうございます

一日経過しましたが回答が増えません
やはり根拠の無い、いい加減な書き込みだったようです

@@A2008198679@@
当人さんは相変わらず論点をずらして必死で逃げ回っています

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 643 件

回答総数 498 件

登録者数 65 人

利用登録ユーザ 1758 人

ゲスト 48265 人

ページビュー 142561

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

想いをつなぐ熱中日記

Imagine Cup日本代表3位!