ブログ
ランダム
ブログを作成
ウェブ検索
IT & Economics
池田信夫 blog
拙著
ハイエク 知識社会の自由主義
過剰と破壊の経済学―「ムーアの法則」で何が変わるのか?
ウェブは資本主義を超える
電波利権(新潮新書)
おすすめの本
新 脱亜論(文春新書)
すべての経済はバブルに通じる
Gridlock Economy
Against Intellectual Monopoly
なぜ、アメリカ経済は崩壊に向かうのか
The Deniers: The Scientists Against Global Warming
正しく知る地球温暖化
Groundswell: A World Transformed by Social Technologies
最底辺の10億人 最も貧しい国々のために本当になすべきことは何か?
オークションの人間行動学
地球と一緒に頭も冷やせ!
選挙のパラドクス―なぜあの人が選ばれるのか?
Once You're Lucky, Twice You're Good
禁断の市場―フラクタルでみるリスクとリターン
暴走する資本主義
文明の接近―「イスラームvs西洋」の虚構
市場リスク 暴落は必然か
Inside Steve's Brain
生命とは何か―物理的にみた生細胞
The Illusions of Entrepreneur ship
日本経済グローバル競争力の再生
地球温暖化論のウソとワナ
The Big Switch: Rewiring the World, From Edison to Google
幸運な宇宙:The Goldilocks Enigma
個人主義と社会秩序
紛争の戦略:ゲーム理論のエッセンス
市場検察:『反転』で提示された検察像は古い!
知財創出:イノベーションとインセンティブ
現代の金融政策―理論と実際
Nudge: Improving Decisions About Health, Wealth...
日本の「安心」はなぜ、消えたのか
MBAのためのミクロ経済学入門
資本主義と自由
生きるための経済学―〈選択の自由〉からの脱却
さらば財務省!―官僚すべてを敵にした男の告白
秘密の国 オフショア市場
テロと救済の原理主義
戦後日本経済史
まぐれ―投資家はなぜ、運を実力と勘違いするのか
最強の経済学者 ミルトン・フリードマン
<海賊版>の思想―18世紀英国の永久コピーライト闘争
Radicals for Capitalism
経済変動の進化理論
ケインズの思想―不確実性の倫理と貨幣・資本政策
波乱の時代―わが半生とFRB
財投改革の経済学
中山信弘:著作権法
マルクスの亡霊たち
The Black Swan: The Impact of the Highly Improbable
goo ブログ
gooID:
パスワード:
ログイン状態を保持する
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
goo トップ
goo ブログ
goo ホーム(SNS)
教えて!goo
goo メール
無料 ブログ作成
ランダムブログ
トレンドランキング
ブログをリーダで読む
【お知らせ】
ブログ通信簿
テンプレ&
絵文字コンテスト
テンプレ替えて
パーツ貼ろう!
モバイルも楽しい!
ニコ動
&
YouTube
携帯
携帯からもアクセス
QRコード
(
使い方
)
最新の記事
B-CASが破られた?
サブプライムはまだ序幕?
戦間期のウィーン
FirefoxがIEを抜いた
官製不況のmicrofoundation
AndroidはSTBの夢を見るか
新 脱亜論
ヨーロッパ的普遍主義
平成の徳政令
すべての経済はバブルに通じる
最新のコメント
R/
B-CASが破られた?
チュー新井/
サブプライムはまだ序幕?
LMN/
戦間期のウィーン
Inetgate/
FirefoxがIEを抜いた
knerjp/
B-CAS社の罪は「退場」では消えない
knerjp/
B-CAS社の罪は「退場」では消えない
st/
戦間期のウィーン
LMN/
戦間期のウィーン
フロレスタン/
FirefoxがIEを抜いた
池田信夫/
戦間期のウィーン
最新のトラックバック
私の愛する時代
(gen's HomePage)
Googleストリートビューの壮大過ぎる可能性
(佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン)
NHK
(みつひこの出来事)
マンキュー、サンキュー!
(HPO:機密日誌)
ハイエク 知識社会の自由主義
(Libertarianism@Japan)
日本も徳政令?
(日々戯言)
ストリートビューの「メリット」「プラス面」がわからん。一体、誰が得するんだ?
(女教師ブログ)
【内閣府の「不安」扇動(笑)】これは官主導の「世論印象誘導」管制報道ですか?
(つれづれすくらっぷ)
【紹介記事】池田信夫 blog - 平成の徳政令
(SHINOBY'S WORLD)
Google Map ストリートビューと三丁目の夕日
(課長ほど素敵なショーバイはない!?)
カテゴリ
IT
(287)
Economics
(196)
Media
(168)
Law/Politics
(162)
Culture/Science
(69)
Books
(297)
Misc
(87)
ブックマーク
連絡先
池田信夫の著作物
情報通信政策フォーラム
上武大学大学院
OpenSpectrum Japan
Truth about Japan
サイバーリバタリアン
ハイエク 知識社会の自由主義
検索
このブログ内で
gooブログ全て
ウェブ全て
プロフィール
goo ID
ikedanobuo
性別
男性
都道府県
東京都
自己紹介
経済学者 上武大学大学院教授 学術博士
カレンダー
2008年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
過去の記事
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
B-CASが破られた?
2008-08-21
/
IT
コメントからの情報だが、Friio社の
発表
によれば、10月25日に発売する新バージョンではB-CASカードなしでコピー制御を外すことができるようになるという。現在でも「ダウンロード」で新しいソフトウェア(ベータ版)を入手し、制御方式を「ネットワーク」とすると、インターネット経由で普通のテレビ番組が送信されてくるという
報告
がある(未確認)。
これはおそらく国外にある(B-CASカードを入れた)サーバに地デジの放送信号を転送し、そのサーバでB-CASのスクランブル(MULTI2)を復号化して(コピー制御フラグのついた)MPEG2-TSにしてインターネットで送信しているものと思われる。これはB-CAS社との契約には違反するが、サーバが国外にあれば差し止めは不可能だ。
このTS信号をFriioで受信してコピー制御フラグを無視すれば、コピーフリーになる。フラグを無視することは違法ではないので、この復号化サーバのIPアドレスさえ判明すれば、他のPCボードでも同様の処理が可能かもしれない(今のところはFriioのアカウントがないとアクセスできない)。ただしセキュリティは保証できないので、自己責任でやってください。
コメント (
1
)
|
Trackback (
0
)
前の記事へ
次の記事へ
コメント
通信内容は違うと思います
(
R
)
2008-08-21 10:56:19
おそらく、B-CASカードのキー情報の問い合わせとその返答だけの通信だと思います。
1秒に1回とかで、そんなに大きくないパケットが1つ。
放送データを通信していたら、通信料が莫大になってパンクすると思います。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
コメントをするにはログインが必要になります
ログイン
gooIDを取得する
この記事のトラックバック Ping-URL
http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/6249b595daf09d7e21c668c74e89c83d/19
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません
・30日以上前の記事に対するトラックバックは受け付けておりません
・このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け付けておりません
1秒に1回とかで、そんなに大きくないパケットが1つ。
放送データを通信していたら、通信料が莫大になってパンクすると思います。
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません