「0」を書く行為
住職になってから、
お寺の「代表役員」として、やらなきゃならない事が多い。
今日は朝から郵便局や銀行に行き、
仏具店への支払いや、本山への今年度の上納金など、
合計で「ン百万」単位のお金を振り込んだ。
振込依頼書の金額の欄に「0」を書き入れながら、その「0」の多い金額を振り込む行為が不思議だった。
だって、
自分個人の買い物とかの支払いでは有り得ない金額だから。あんなに素早く何個も「0」を書き入れる行為を自分がやっている事・・・、冷めて考えるとスゴイ。
自分個人のお金じゃないからできるんだなぁ…と感じてた。
今は、10万円以上の金額を振り込むには、身元確認書が必要であり、
お寺の「登記簿謄本」とワタクシの「運転免許証」を添えて窓口へ。
(ホントにめんどくさい)
無事に振り込みを終えて、「代表役員」としての役目を一応果たせてホッとした。
で、帰りしなに、
自分個人のお金をATMで引き下ろす。ATMの画面上、引き出す金額を指タッチしながら入力。
さっきとは全然違い「0」が少ない。
こんなもんだべ。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント