レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【サッカー/五輪】J実行委員会で反町ジャパン酷評 鬼武チェアマン「戦う姿勢が足りなかった」 反町監督の力量が改めて問題視される
- 1 :胸キュンバーガーφ ★:2008/08/20(水) 06:33:08 ID:???0
- Jクラブの代表者が出席するJリーグ実行委員会で、北京五輪男子サッカーで1次リーグ3戦惨敗に終わった
反町ジャパンが酷評された。19日に行われた同委員会で、Jリーグ鬼武健二チェアマン(68)は
「戦う姿勢が足りなかった」と厳しく評した。現地で視察したクラブ関係者からも同様の声が上がった。
反町康治監督(44)の力量が改めて問題視された。
http://hochi.yomiuri.co.jp/beijing2008/soccer/news/20080820-OHT1T00043.htm
- 2 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:34:09 ID:WlpW4Ejj0
- 反町もそうだけど、川渕を絶対に叩かないマスコミって何なの?
すごく不自然で気持ち悪いんだけど。
- 3 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:34:22 ID:w8udQtWIO
- 反町(無職)ジャパン
- 4 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:34:39 ID:nxKCfBCr0
- いや、俺らは3勝するつもりなので、この相手に勝っておかないとあとは
勝てないということはない(笑)
それはごもっともだけどオレの考えは違った。そんなに怖くない。
圧倒できると思ったから前から行こうと(笑)
サッカーに勝っても、試合には負けている。それが日本人の弱さ(笑)
今日はPKでしか点を決められていないし、審判に邪魔されたとしか言いようがない(笑)
- 5 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:35:18 ID:+gM4VjBj0
- 次は闘うトルシエでよろしく。
- 6 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:35:18 ID:FVB288FO0
- サカーって毎度毎度終わらない論争して楽しそうだね
要はよわっちいだけなのに
- 7 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:35:38 ID:kcrsprye0
- 監督とか根性とか戦略とかの問題じゃない
人体能力の差
どうしようもない
日本人が100mでメダルとるようなもん
全員白人か黒人にする以外に世界では勝てん
他に選択肢はない
- 8 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:35:43 ID:tls7ihFL0
- >>1
と、同時に監督を選出した人間の力量の問題視もよろしく
- 9 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:35:52 ID:Mv8QIWzEO
- いまさらかよw
- 10 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:37:54 ID:GY67Mwo60
- >「戦う姿勢が足りなかった」
ロナウジーニョのことか
- 11 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:38:38 ID:c/qaZBNYo
- 地位が高すぎる奴と、地位が低すぎる奴は
現場の苦労をわかっちゃいないよ。
- 12 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:38:43 ID:/1dHwbkL0
- >>7
思考停止のバカ
ブラジルでさえWC初制覇はプロ化後30年以上を要したというのに。
日本はまだその半分も経てないわい。
しかも80年代の弱さに比べたら劇的に強くなっているぞ。
- 13 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:39:19 ID:p2abquh90
- 一応、反町はタレント選手のいないアルビレックス新潟をJ1に定着させた
優秀な指揮官ということなんだが
日本代表を率いるのはまだ早かったということか
- 14 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:40:34 ID:Ivm9gvxkO
- それ以前にこいつらやる気なかったろ
他の競技みたいな必死さ皆無だもん
- 15 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:41:34 ID:eZz7WlsG0
- オシムで2年無駄にしたからね。
オシム信者の反町なんだから仕方ないよ。
- 16 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:41:52 ID:WlpW4Ejj0
- >>7
じゃあサッカーに貴重な人材投資するの無駄だね。
Jリーグも世界水準から大きく劣るのに
世界トップリーグなみの料金払って見に行くのもやめたほうがいいね。
その分メダル取れそうな世界で戦えそうなスポーツに人材を回し
国民も投資するべきだね。じっさいJリーグみててもつまんないしね。
- 17 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:43:21 ID:ks/tuPf4O
- >>1
それはごもっともだが(ry
- 18 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:44:05 ID:t2TXxdgo0
- 戦う姿勢で勝てたら苦労しないわ。日本協会はいいかげん弱いということを認識すべき
- 19 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:44:05 ID:EN+53Hyu0
- おせーよ
- 20 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:44:39 ID:7fHqZ1dD0
- 監督はもちろんのこと、まともなバックアップもできない日本協会と、
ビッグマウスしか放てない選手も問題視すべき。
- 21 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:44:50 ID:exVn92XJ0
- >>8
川何とかさんはもう辞めてるだろw
- 22 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:45:29 ID:oyKCRAdy0
- A代表以前に世代別代表の強化の方を何とかしないとマジでやばいだろう
とりあえず田島大熊は切れ
- 23 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:45:49 ID:NlWy791b0
- > 「戦う姿勢が足りなかった」と厳しく評した。現地で視察したクラブ関係者からも同様の声が上がった。
Jリーグ実行委員会って、根性論が未だにまかり通る暗黒大陸なの?
- 24 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:45:49 ID:muKw1NHVO
- 反町は口先だけのチキン
- 25 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:45:54 ID:DItJNVZy0
- 正直、ブラジル代表監督に岡田や反町つけてもW杯制覇できるとは思えない
- 26 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:46:34 ID:cp9lVaheO
- 結果もそうだけど後味まで悪いと来たもんだ
今回の五輪競技の中じゃ図抜けて世間の印象悪いだろ
- 27 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:47:23 ID:GgW7PlpH0
- 1000
- 28 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:47:47 ID:e2GUkgCZO
- セレッソみたいなゴミクラブしかつくれなかった鬼武に何も言う資格は無い
- 29 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:47:54 ID:GyZcfqUk0
- >>13
ブラジル人がいないと何も出来ない
普通の日本人監督だぞ
- 30 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:47:55 ID:GJQUZSy2O
- >>21
名誉会長になったんだっけ?
- 31 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:48:22 ID:vbSxH3JnO
- 戦う姿勢
=戦っているというポーズを見せること。
- 32 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:48:43 ID:WlpW4Ejj0
- そもそもさサッカー選手ってふだん練習してるの?
フリーキックとコーナーキックの練習だけを練習だと思ってるんじゃないの?
女子サッカーに比べてパスミスも多くて相手にボール渡すことも多いし、
基本中の基本すらなってないじゃん。単にバカで無能なだけなんじゃないの?
- 33 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:48:52 ID:g8UjObvs0
- >>23
根性は全てじゃないけど大事だよ
- 34 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:49:47 ID:VgEzxlR60
- 選手がクソなんだろ?
しかも、指示出しても言うこときかないらしいし
- 35 :_:2008/08/20(水) 06:50:15 ID:/W2mgd4qO
- 今更何を言っているんだか!?協会の蜥蜴の尻尾切りがまた始まったよ
。反町よりも自分自身の非を認めろよ!!
- 36 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:50:44 ID:Ym+aEmoqO
- >>13
前線の外国人3人に攻撃任して引き籠もってたぞ。
- 37 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:51:41 ID:Lgw1QNcG0
- 戦う姿勢が足りなかったってのは抽象的だけど
なでしこの戦いぶりを見ると納得出来るな
- 38 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:52:36 ID:eZz7WlsG0
- 3ヶ月前、反町を絶賛していたイビチャ・オシムさん(笑)。
tp://hochi.yomiuri.co.jp/beijing2008/soccer/news/20080605-OHT1T00031.htm
協会のアドバイザーであるオシムさんが反町にお墨付きを与えたんだから。
仕方ないよね。
反町も選手も頑張ってたと思うよ。オシムさんは見る目があったと思う。
- 39 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:53:02 ID:9bWAVfig0
- 今回のチームは「戦う姿勢」がどうのというチームではなかったと思う。
なんか人間力の解説に騙されてる。
戦う姿勢とは別に、チーム作りや選手選考が良くなかった。
- 40 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:53:47 ID:paUboSiO0
- かっこつけてないでパスとトラップから練習しようぜ
- 41 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:54:21 ID:RLo8yPcKO
- 戦う姿勢が足りなかった?
ごもっともだが、オレの考えは違った
- 42 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:55:06 ID:KC3Nbv6y0
- >3戦惨敗
珍しい表記ですね
- 43 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:55:34 ID:eZz7WlsG0
- ナイジェリアの選手に今後付くであろう値段と、
Jリーガーの給料を考えればねぇ。
- 44 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:57:53 ID:kx1uwHBjO
- 誰が何と言おうと体の貧弱な日本人にサッカーは無理
- 45 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:58:47 ID:Ks1bWCnkO
- 今の日本の実力はあんなもんだろ
ただ内田の言うとおり軸になれる選手連れていくべきだったな
アルゼンチンでもリケルメとか連れて来てるんだし若いチームにこそ柱になれる選手ってのは必要
- 46 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:59:50 ID:kcrsprye0
- どんな競技でもいえるが
身体能力で劣る日本人が世界で金とるのは無理
室伏のような外人じゃないと勝てん
- 47 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:00:24 ID:9qVdNARgO
- チーム崩壊Japan
- 48 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:00:36 ID:Gber7T/F0
- 実力どおりの結果なんじゃないの?
- 49 :西野:2008/08/20(水) 07:01:00 ID:gU1/URVk0
- この道はいつかきた道
- 50 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:02:10 ID:+gM4VjBj0
- もしトルシエだったらムードメーカーに中山をOAに
呼んでいただろうな。
- 51 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:02:12 ID:fzNxnKiL0
- 海外からDF、MFを雇って、とことんFWを育てろ?
Jリーグに1チーム位、そんなチーム作って、ゴールの枠にシュートできる
FW育てんと...!ろくなFWおらんわ!
アジアで勝てんチームが、何で国際試合で強化やて!
毎日、在日朝鮮人相手に練習でもしてたら?
- 52 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:02:32 ID:FTJR6DjP0
- 反町と本田と香川はもう二度と見たくないな
- 53 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:02:55 ID:eZz7WlsG0
- どの国も努力してるわけだしね。
何度負ければ、アメリカを格上と認識できるんだか。
- 54 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:03:49 ID:DItJNVZy0
- 現状の日本人選手は、欧州の強豪と比べて、
技術的に劣っているのは事実なのだから、
せめて、監督くらいは欧州の優秀所を引っ張ってきて欲しい
それでも駄目なら、選手のスキルやらフィジカルやらを論じるべきだろう
反町が指揮して、やっぱり日本人は駄目だはさすがに酷すぎる
- 55 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:03:49 ID:q1Kr7lvpO
- >>44
おまいが言ってる事が一番正しい。
- 56 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:04:05 ID:/w4fUvJZ0
- 人間力さん「女子はアテネから継続してるんですよ。アテネのスタッフが
強化部長になってるんです。だから女子は強いんです」
- 57 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:04:26 ID:vCW5kikl0
- >>45
遠藤・大久保を欲しがった反町が「遠藤・大久保じゃないなら誰もイラネーよ」と思ったはずがない。
協会側・Jリーグ側が五輪代表に何を期待していたかも曖昧だし、非協力的だったろ。
それを棚に上げて尻尾切りは汚い。
- 58 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:04:32 ID://+NVMKn0
- わざわざ気合で乗り越えるとか根性さえあればなんとかなるなんて口に出さないだけで
1流アスリートは皆根性あるよ。根性のないやつは物事の頂点にはなかなか立てない
- 59 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:04:37 ID:T5NAgdoiO
- い
ま
ご
ろ
- 60 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:05:03 ID:2PSOVgvB0
- >>56
人間力強化部長ktkr
- 61 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:05:20 ID:sNGyrISY0
- >>12
逆だよ逆。
バレーボールの歩んできた道と同じ。
今後10年が日本がW杯で勝つ最後のチャンスだよ。
個の力に優れる欧州、南米、アフリカ勢がオシム戦術を取り入れ始めたら、
日本はもう二度と世界と互角には戦えなくなる。
- 62 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:05:49 ID:WlpW4Ejj0
- そもそも初戦のアメリカ戦以外男子サッカー試合みてない。
ドイツワールドカップのときなんか日本の試合三つ全てみてない。
ジーコの時代で日本のサッカーは終わってる。
せっかくトルシエが無能な日本人でも戦える組織づくりをしたのに
ジーコが全て否定。20年も前に脳みそストップしてる老害ジーコが
昔のサッカースタイルのままブラジルサッカーを日本に押し付けて全て崩壊。
個人技のないサッカー行進国の日本には選手の力に依存せず選手を
コマとして機械的に動かしてつかった方が有効なのにもかかわらず。
組織的な歯車的サッカーを10年20年やるうちに日本人にもサッカーが見えてくる。
それまで背伸びしたサッカーをするべきじゃない。トルシエのサッカーでは
ワールドカップでメダルは狙いないなりにも予選は通過できる可能性がある。
運がよければベスト8くらいも狙える。今はその先を期待する時期じゃない。
そのレベルを10年20年キープするときなのにジーコのトルシエ敵視で全てパー
- 63 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:06:15 ID:nxKCfBCr0
- まぁ、問題はマスコミが選手(および協会)を叩かず(叩けず)提灯記事
ばかり書いてチヤホヤするのが問題の元凶。
選手たちはレベル低いくせに、なにか勘違いしてしまっているし。
U23に限らず、世界の日本サッカーに対する評価はかなり低いよ。
強豪国が日本と親善試合したがらないのは、日本のレベルが低すぎて
強化にならないから、というのは周知のこと。
- 64 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:06:21 ID:t8mq43BG0
- 俺の股間にも戦う姿勢が必要です(´・ω・`)
- 65 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:06:35 ID:2PSOVgvB0
- >>58
たしかにゆとりジャパンは頂点には立てなかったな
- 66 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:07:20 ID:ll95iLtP0
- ってか、アメリカ戦は明らかにサッカーでは勝ってたし、
ナイジェリア戦も本田が言うように相手よりいいサッカーしてた。
オランダ戦も本田が言うように審判に邪魔された。
3戦全勝の価値はあると思うよ。
- 67 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:07:32 ID:1QYBVCF70
- WCすら反省しない癖に良く言うな
- 68 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:07:38 ID:LFlgY2k80
- だってメンバー見ればわかるもんな
今まで予選を突破して経験を積み上げてきた選手達を切って
即席チームで五輪に挑んでも勝てないわなw
- 69 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:07:58 ID:CW/uSNM80
- >>57
二人のほかには考えていない、というコメントがあったはずだが。
本当にオーバーエイジの人材が欲しいのなら
根回しが圧倒的に足らんのだ。
- 70 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:08:08 ID:vPOONCGU0
- 代表になってもACLでもアジア中放浪する羽目になるんだよ
移動距離と気候考えたら欧州クラブの選手より試合数できないのに
つまらない糞代表戦が多くて選手つぶれる
- 71 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:08:27 ID:4Azo5pZO0
- >>7
日本人から見ても大したことないじゃん。
ラグビーくらいの体格と走力を備えてから嘆くことだろ。のろまが。
- 72 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:08:31 ID:VMGhRp6mO
- 谷口が悔しがって地面殴ってたな
- 73 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:08:32 ID:aNMapz4O0
- >>61
勝つ?優勝とか考えてんの?w
- 74 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:08:52 ID:zHSX4ltb0
- >>64
その考えはごもっともだが、俺の考えはちがった
俺の股間は立つ気力さえない
- 75 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:09:43 ID:4Azo5pZO0
- あ、最近のラグビー日本代表って小さい奴結構いるんだったorz
- 76 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:10:04 ID:nxKCfBCr0
- つーか、日本のサッカーの実力は監督どうこう以前の問題だろ
- 77 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:11:30 ID:vPOONCGU0
- 人間力のギリシャ遠征からの流れもそうだし
ジーコの06年キリンカップからドイツ、マルタの流れもそうだったが
自信のない監督ほど直前に試合を増やして、めまぐるしくスタメン交換とシステムチェンジww
- 78 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:12:04 ID:llMzWZag0
- 梶山がA代表招集とかいったら発狂するわ
梶山のせいで負けた。あいつは予選から常に足を引っ張ってた
なぜ選ばれた。瓦斯でもちょっと良かった程度だろ
- 79 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:12:17 ID:/9/ymMP40
- ジーコのように何年後かに評価されるだろ反町は
- 80 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:12:36 ID:2PSOVgvB0
- むしろチェアマンの力量が問題視されるだろ
問題発言満載のゆとりジャパンの処分は?
わざとカードもらったキーパーの処分は?
- 81 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:13:02 ID:vCW5kikl0
- >>69
公的に発した言葉が本心だと思う?
「遠藤や大久保が駄目になったいじょう、〜〜の加入を希望してるんだが、
協会が動いてくれないし、クラブ側の態度も冷たいので云々・・・」と
言えない中間管理職だったわけじゃん。
- 82 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:13:12 ID:v9u1uRy00
- さっさと後任決めろ
- 83 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:13:48 ID:hzUHZXoh0
- 予選の最初からずっとそうだったのに今頃何を言ってるのかと・・
- 84 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:13:50 ID:vCW5kikl0
- >>82
2年後に発足するチームの監督をもう決めろってか
- 85 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:13:57 ID:vPOONCGU0
- >>76
バスケ好きに同じこと言ってみろ
実力低いからジェリコでも鈴木でも同じだよねって
- 86 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:14:56 ID:vB48Bzf80
- 今更遅い
- 87 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:15:38 ID:nxKCfBCr0
- 「監督の力量」で総括されてお茶濁しているうちはダメだろうな。
根本の原因は「選手の力量」なんだから。
現実から目そらすなよ
- 88 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:15:47 ID:vPOONCGU0
- >>83
予選の最初から反町は屑監督ぶり全開だったよな
勝つ気があるならあれを少なくとも去年切れなかったのが何より怠慢
- 89 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:15:54 ID:iZ/MQUT+0
- トルシエなんか結果出したのに協会に叩かれた、日本人監督に甘く外国人監督に厳しいな
- 90 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:16:02 ID:EcuPg5mP0
- あのメンバーでは誰がやっても同じ。
藤田俊哉(W杯、五輪未出場)すら上回る選手はいなかった。
- 91 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:16:32 ID:AniEBGcA0
- グダグダ言ってないでさ
勝
て
ば
い
い
ん
だ
よ
- 92 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:17:03 ID:2PSOVgvB0
- 大久保に関して言えば
あの程度で諦めるなら本当に欲しかったわけじゃないんだろ
本当に必要なら、神戸の社長と直接会って説得したり、チェアマンに働きかけて工作してもらったりするだろ
- 93 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:17:05 ID:GY67Mwo60
- 後任は井原でしょ
造反をけしかけたのも井原だけどね
- 94 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:17:05 ID:xH0BBXfD0
- リーグ戦の最中、大切な戦力を出したのも
選手の知名度アップ→クラブの収入増という考えもあっただろうに
3連敗じゃ逆効果の可能性まであるなw
- 95 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:17:52 ID:vPOONCGU0
- >>87
いや「協会の勝利への執念」
- 96 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:18:04 ID:nxKCfBCr0
- でもまぁ、日本の実力からしたら3戦惨敗は妥当な結果じゃね?
ブックメーカーか何かの下馬評じゃ、下から2番目だったんだし。
- 97 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:18:22 ID:Kq4l461b0
- 何だ戦う姿勢って(笑
ま、Jリーガーは、サッカーより髪型の方が気になる奴ばかりで
ちょっとイラっとするけどなww
- 98 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:18:52 ID:WlpW4Ejj0
- 日本のサッカーは川渕が権力もってるうちは絶対無理だよ。
川渕って案外チョンなのかもね。顔も元森総理といい
あっち系にみえなくもないし。
トルシエのようにアウェイで強豪国とのマッチメイクを望む監督は川渕が異常に嫌う。
川渕の犬になってるマスコミは川渕の指示通りトルシエを叩く。
川渕はお金にならない代表の試合はやりたがらないし、強化することにも興味がない。
以前NHKで日本代表にはあまり興味ないとはっきり言ってるしね。
自分の夢はドイツのような天然芝のグラウンドを増やす事だけだと言い切ってた。
- 99 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:19:13 ID:Ct+PImbp0
- そうか?
ナイジェリア戦とオランダ戦はしっかり戦ってたよ
- 100 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:19:27 ID:feI5NrKsO
- 監督の力量を今ごろ問題視するなら、もちろんその監督を選んだ方々も責任をとるのでしょうね?
- 101 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:19:37 ID:xH0BBXfD0
- >>96
酷い間違いするなよ
下から3番目だよ!
- 102 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:19:48 ID:Kq4l461b0
- 相変わらず敗因分析が精神論か。
こんな連中ばっかりだから、何時までたっても強くならないんだと思う。
- 103 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:20:09 ID:eR8pGfddO
- ナイジェリアが決勝進出
オランダと延長までやったアルゼンチンがブラジルに圧勝
日本負けて当然の相手だろ
- 104 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:20:43 ID:DItJNVZy0
- トルシエって、協会と毎回衝突して
マスコミにはネガティブ記事ばかり書かれて、各方面から叩かれながらも
様々なタイトルを獲得して、W杯ではスポンサー関係で色々うるさい中村を切って
チームを完成させて、グループリーグ突破までこぎつけたんだから、
冷静に考えれば、本当によくやったよな
- 105 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:20:50 ID:ij9Kc0i/O
- 反町にすべてを押しつけて、反町を選出した協会は責任とらないのか
- 106 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:20:56 ID:WlpW4Ejj0
- >>96
トルシエのときはシドニーで予選通過してるんだけどね。
アメリカにもドローの試合してる。
- 107 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:21:41 ID:nxKCfBCr0
- >>101
すまん。下から3番目だったか
- 108 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:21:47 ID:dyAY3wqC0
- 川淵涙目w
井原歓喜w
- 109 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:22:12 ID:vbSxH3JnO
- とにかく何かに「姿勢」って言葉つけて本質から逃げるのやめろと。
「仕事する姿勢は見せられたので誉めてやりたい」
「頑張る姿勢は見せられたから満足」
仕事ならありえないw
- 110 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:22:22 ID:bt2p8Ua40
- 選手にパラメータつけてボードゲーム感覚。戦術の鬼、反町(笑)
こういうイメージでした
- 111 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:22:51 ID:3gn1drha0
- サッカー無理だろ。
国際水準での日本のレベルがあまりにも低すぎる。
弱いJリーグの中でいくら試合重ねて優勝しても無意味ね。
井の中の蛙状態。
- 112 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:23:29 ID:Lj95mXZ2O
- ×反町ジャパン
○ゆとりジャパン
戦犯代表、ゆとり本田
- 113 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:23:59 ID:i59DSODk0
- >>110
PKの時ですらホワイトボード使ってたからな
- 114 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:24:01 ID:/w4fUvJZ0
- 犬飼会長がなでしこ指揮官を評価
http://hochi.yomiuri.co.jp/beijing2008/soccer/news/20080820-OHT1T00039.htm
なでしこジャパンの準決勝を視察した日本サッカー協会の犬飼基昭会長(66)が19日、一時帰国した。
世界のベスト4まで導いた佐々木則夫監督(50)の去就について「技術委員会が決めること」と明言を避けたが
「彼の貢献度は大きい」と手腕を高く評価した。また今後、女子代表チームのサポート態勢を強化する考えを明かした。
「男子チームのスタッフが多すぎる」と話した。犬飼会長は3位決定戦(21日)を見届けるため、試合当日に再度、
中国入りする。
>また今後、女子代表チームのサポート態勢を強化する考えを明かした。
>「男子チームのスタッフが多すぎる」と話した。
本格的に男子サカやばいんでないの。このおっさんならマジで女子で一儲けしようとするかも。
- 115 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:24:01 ID:Kq4l461b0
- 世界で一番盛んなスポーツがサッカーなんだし、フィジカルの劣る
日本人が付け入る隙なんて無いよ。
世界で結果残すなんて妄想するより、国内リーグを如何に盛り上げるかを
考えた方が遥かに建設的。
そもそも音楽とかアニメとか文化の世界は、世界の評価なんて一向に
気にしないし、野球もずっとそうだったのに、何でサッカーは世界ばかり
こうも意識するのかねえ。
- 116 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:25:05 ID:2z5ARoglO
- 資金に恵まれた日本の監督をしていて、しかもオリンピック本大会になってもFWの軸がきまらず、訳のわからない奴に10番背負わす監督なんて問題外だろ。
- 117 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:25:37 ID:WlpW4Ejj0
- >>110
ボードの中ですら戦術ごっこしてるだけでまともな戦術はないと思うけど。頭悪いし
- 118 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:27:59 ID:E91GnHmO0
- >>115
J普及のころから、黒船妄想を利用して煽ったからなぁ
このままだと世界に置いておかれるという
- 119 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:28:15 ID:iff/JOYk0
- >>109
足りないのは戦う姿勢じゃなく、選手個々の能力だよな
素人が「戦う姿勢が足りないから惨敗した」と飲み屋で愚痴を言うのは
いいだろうが、Jを運営してる奴らが素人の酔っぱらい並の分析を
してどうするんだろうなw
- 120 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:28:47 ID:bt2p8Ua40
- ずるずるの結果でも、せめて走り勝つ印象は持ちたかったなあ
- 121 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:30:38 ID:aPVsB2td0
- >>115
ブラジル人やアルゼンチン人がそんなにフィジカルで優れた人種だとは思わないな
日本に足りないのは優秀な監督とコーチだと思うよ
- 122 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:30:43 ID:Kq4l461b0
- 俺はオリンピックで日本代表が活躍するより、Jリーグが盛り上がることを
遥かに望んでる。仮に一時のマグレでメダルを取ったって、自国のリーグの
レベルなんて、見れば分かるだろ見れば(笑
WBCで日本が金メダル取ったって、日本がメジャーリーグよりレベルが上なんて
いう奴は、誰もいねーぞwww
- 123 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:31:18 ID:W6ADnk7/0
- 下の世代は外国人監督にすべき
- 124 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:31:58 ID:3gn1drha0
- 日本選手って本当にフィジカル面ダメダメだよね。
ダラけた練習ばっかしてるからだろうし気迫も感じられない。
自衛隊に1年くらいみっちり鍛えられたほうがいいかも。
- 125 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:32:02 ID:w9KUZalRO
- オーバーエイジに非協力のJが言うな
- 126 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:32:57 ID:GOERUFyRO
- 井原コールが沸かないって時点でもうね
こいつらの世代空気じゃん
- 127 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:33:10 ID:Kq4l461b0
- >>121
ブラジル人やアルゼンチン人は国民の殆どがサッカーやってる。
お陰でオリンピックじゃいつもメダルは殆ど取れない。
- 128 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:34:27 ID:nxKCfBCr0
- >>121
現実見ろよ。
- 129 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:34:42 ID:l3gwGHyh0
- Jサッカーてなんか日本語のヒップホップみたいで馴染みきれない
プレーも応援も、見よう見真似感があって、ひいてしまう
金もらう選手はいいけど、あんだけ大勢いるサポーターてほんとに楽しいのかね
サッカー好きなら海外の直接見た方がいいんじゃないのかね
女子は名前はなでしこで、アテネから継続してチームで頑張ってるし違和感も感じなかったし面白いけど
なんか男子はカタチから入っていって選手も業界も商売は成り立ってるけど
まだ肝心の日本のサッカーて何なのかっていう中身がないような感じする
素人意見
- 130 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:34:45 ID:vPOONCGU0
- 素人「監督の力でどうこうなったとは思えない」
05年大分
ファンボ監督
7月中旬まで 5勝3分8敗 一試合あたり勝ち点 1.13
7月24日補強後 0勝1分3敗 一試合あたり勝ち点 0.25
シャムスカ監督
7勝2分2敗 一試合あたり勝ち点 2.09
(練習二日で初戦勝利)
(選手補強は7月24日から一切無し)
- 131 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:35:02 ID:Kq4l461b0
- >日本選手って本当にフィジカル面ダメダメだよね。
せめて筋肉番付で野球選手とタメはれる程度にはなって欲しいよね。
同じ長距離走るラグビー選手はタメはってるのに、何でサッカーはダメダメなんだろうね?
やっぱり練習が足りない?
- 132 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:35:31 ID:Ks1bWCnkO
- >>115
音楽もアニメも日本の文化として完成してる
外国を無視しても楽しめる(文化が根付いてる)
これは野球もそう
アメリカのベースボールとは違う野球という文化として根付いてる
- 133 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:35:32 ID:W9HXVvbq0
- >>13
伝説の外人3トップ引き篭もりですね、わかります。
- 134 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:35:48 ID:LFlgY2k80
- だからなんで川崎と西岡と青木をなぜサッカー選手にしなかったんだ?
あいつらは化け物だぞ?それでいてルックスも体もサッカー選手タイプ
- 135 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:36:20 ID:q2gEt/4/O
- >>131
ラグビーはタメはってねーよwwwww
タメはらないスタイル目指してるのに
- 136 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:37:04 ID:AP7/L5hn0
- 足りないのはフィジカルじゃなくて技術だろ
指導者のレベルで劣ってるってのが一番大きいと思うよ
- 137 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:37:58 ID:WlpW4Ejj0
- >>115
野球も大リーグが身近に感じるようになってから野球人気は落ちてるんだけど?
同じようにJリーグを幾ら盛り上げてもJ以上に質の高いリーグが幾つも世界中にあったら
私ならJを見るより高いレベルの世界のサッカーをお金出してみるけど?
代表で勝てないスポーツは必然的に国内のプロリーグも衰退してくよ。
それはバレーの実業団でも同じ。世界で勝てた頃の実業団バレーは常に満員だった。
今じゃジャニーズの力借りなきゃならないレベル。
代表で勝てないなら勝てるようにするか、
幾らやっても無理なら国内プロリーグを廃止するかしかないよ
- 138 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:38:24 ID:Kq4l461b0
- Jリーガーってさ、せめてゴールした時はオーバーアクションでもいいから
喜べよ。ゴールしてハイタッチでパチンだけとかさww、白けるんだよね。
こういう細かい部分からファンサービスを改善すべきだと思う。
- 139 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:38:27 ID:q2gEt/4/O
- >>131
野球選手とタメかw
ラグビーは走り回る訳じゃない
どちらかというと止まってる時間が長い
- 140 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:38:29 ID:hq3qf1Jq0
-
選手の実力がアレだから、せめて監督は優秀な外国人を引っ張ってほしいのに
なぜか日本人かJリーグ関係で協会べったりの外国人しか選ばれないからなあ
協会は本気で日本代表を強くしたいという気が無いんじゃない?
自分たちが(ビジネス的に)扱いやすい奴を選んでるとしか思えないんだが。
- 141 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:39:35 ID:v9u1uRy00
- >>84
アジア杯予選このチームで戦うとか言ってなかったっけ?
- 142 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:40:29 ID:HHAzLyKR0
- チェアマンはまずケガしていると主張してOAを拒否し
その後堂々と期間中フル出場している奴がいる
クラブを触れるべきでは
- 143 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:40:36 ID:vPOONCGU0
- 今回の五輪代表
フィジカル(笑) 「 だ け 」 なら全然負けてなかったのに
フィジカルどうこう言ってる奴はどの試合を見てたんだろうか
いったいどの試合のどこで競り負けたりしてたかぜひご教授いただきたい
- 144 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:40:39 ID:Kq4l461b0
- >野球も大リーグが身近に感じるようになってから野球人気は落ちてるんだけど?
さて?それはどうかな?
そもそもネット中継とかTV中継とか、やるべきことをやらずに、人気が
堕ちてると言われても、俺は甘えてるようにしか思えない。
パリーグなんて巨人がいないから、昔は酷かったぞ。
これも結局TV中継のあるなしの影響だろ?
- 145 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:40:56 ID:2dqIyl8v0
- 戦う姿勢ってレベルじゃねーぞ!
- 146 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:41:17 ID:D7PwLth9O
- A代表の選手育成枠でついでに日本人監督も育成しちゃえなんてどう見ても協会の考え甘過ぎ
- 147 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:41:44 ID:Kq4l461b0
- >>139
いやあ、だって短距離走はおろか、長距離走でも負けたらしいじゃんww
- 148 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:42:00 ID:WlpW4Ejj0
- >>144
巨人が勝てなくなったからパリーグに人が流れてるととるのが筋だよ
用は勝てなくなったら衰退してく。当たり前の話。それは全てにいえる。
- 149 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:42:24 ID:5mJhIP93O
- 誰が監督やっても同じだと思うぜ
- 150 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:42:50 ID:mf4FSpkl0
- 「戦う姿勢」って意味わからんしな
どちらかというとQBKを押し込む技術が足りなかった
- 151 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:42:55 ID:vPOONCGU0
- フィジカルは負けてないから守備に組織がなくてもボール取れるけど
そこから先でボールを運ぶ方法が全くチームになっていないので
確実にゴール前でボールが遭難する
それが反町ジャパン最大の問題
あと守備もゾーンなんだがマンツーなのかさっぱり分からない
- 152 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:43:22 ID:u7unobV60 ?2BP(10)
- 韓国に負けた野球よりまし。
- 153 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:43:27 ID:LFlgY2k80
- 指導者が大局を見れないのに選手が育つはずがない
世界を知る黄金世代あたりがコーチになるまで日本サッカーは停滞したままかもな
- 154 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:43:37 ID:Kq4l461b0
- 確かに野球人気は落ちてるよね。
でもじゃあ大リーグ中継の視聴率が上がってるのか?
そんな話は聞いたことがない。
結局他の娯楽に負けてるだけだろ。
- 155 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:44:10 ID:jo1xJqGO0
- 反町の力量が足りてないなら選んだ協会の責任だよな
- 156 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:44:41 ID:fC29s66T0
- あんなゆとり軍団だれが監督やってもいっしょだ
- 157 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:44:47 ID:d3xCOi2c0
- >>144
サッカーもJリーグ発足時はすごい人気で
地上波テレビ中継ありまくりだったけど、
まったく視聴率が上がらなかったんだが。
- 158 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:45:00 ID:q2gEt/4/O
- >>147
選手によるだろ
筋肉番付をアスリートの基準にしたら
ハンドボール選手が1番になるだろ
- 159 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:46:42 ID:WlpW4Ejj0
- >>154
日本の野球スタジアムはがらがらなのに
メジャー観戦の人気は今もあるんだけど?
- 160 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:46:57 ID:vPOONCGU0
- >>142
OA大久保を呼ぶのを失敗した経緯
1 大久保は元々右膝が悪く、度々検査して悪かったら休ませ、週一回水を抜いているような状態。
2 代表に呼ばれたのでクラブから代表に「検査してね、無理させないでね」と度々念押し
3 クラブからの話が全く伝わっていなかったらしく、岡田は一度も検査しないで大久保を使う
4 大久保、カード貰って試合に出られなくなるが岡田は構わず連れまわす
5 反町がOAとして目をつけて大久保に個人的に接触、二つ返事で召集同意
6 スポーツ新聞に大久保OA召集のニュース。クラブは協会から全く連絡を受けてないので返事できず
(正式に文書を送る前にマスコミにリークして断りづらくするのは最近の協会の常套手段)
7 大久保、膝に水がたまった状態でクラブに帰る。クラブ激怒
8 協会から召集を前提にメディカルチェックを受けさせろ、という文章が届く、クラブ更に激怒
9 ようやく反町や小野が来る。なんとここで大久保の膝のことを反町も小野も知らなかったことが発覚
(その夜、初めて協会のドクターから大久保の膝の状態を確認する電話が入る)
10 神戸の社長(サッカー界では結構な実力者)が完全にキレたので、怪我で召集しなかったことにして協会の面子だけ立てて撤退する
大久保は元々、週に一回ぐらいのペースで、ドクターが見張って調子見ながらなら試合できます。
ただ五輪みたいに週3試合を協会の糞ドクター(なでしこにニンニク注射して危うくアジア大会失格になるところだった)
の放置下でやらせるのは怖いです
- 161 :名無しさん@恐縮です :2008/08/20(水) 07:47:40 ID:nVBi5/le0
- n
- 162 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:48:00 ID:PfckC1ul0
- 反町って、いったいどんなサッカーがやりたいんだか、
さっぱりわからなかったな。ただ対処療法的なことばっか。
- 163 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:48:10 ID:adhz2+I30
- 反町だけじゃなく、選手の力量も大問題だろ
誰が監督やっても、世界じゃ通用するかっつーの
- 164 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:50:35 ID:Kq4l461b0
- 韓国人も日本人もそうだけど、フィジカルが弱いというほど弱いとは思えないし
ヘタクソっていうほどヘタクソでもない。日本と対戦した海外チームで
そんな欠点を指摘する人はいないよ。
問題はなかなかシュートまで持っていけないことだろう。
ゴール前の密集した状態での一瞬の反応が追いつかない。
- 165 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:50:42 ID:nxKCfBCr0
- うちの子供(小2)、身体能力優秀かはしらんけど野球やることになった。
俺はサッカーやらせたかったけど、どうも甲子園の影響らしい。
個別的な例であれだが、プロ野球の人気低下したとしても、野球層の
低年齢部は身体能力の高い奴を集め続けると思う。
プロは漠然とした夢だけど、甲子園は現実的な目標になりうる。
サッカーには強烈な魅力を放つ「現実的な目標」がないんだな、残念ながら
- 166 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:50:45 ID:VsUgd7NS0
- もうこうなったらトルシエ呼び戻せよ
- 167 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:51:11 ID:3Wk1nttqO
- >>1
闘う姿勢の見える選手選んだとか言ってたのに(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
- 168 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:51:24 ID:vPOONCGU0
- >>163
選手がショボいなら尚更まともな監督を呼んで、次につながるような練習メソッドや
選手に求める能力の基準設定とかやらんといかんよな
それを嫌がってジェリコ首にしたバスケがその後どうなったか
- 169 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:52:26 ID:3gn1drha0
- >問題はなかなかシュートまで持っていけないことだろう。
>ゴール前の密集した状態での一瞬の反応が追いつかない。
これがおそらく永遠の課題だと思う。
- 170 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:53:11 ID:/w4fUvJZ0
- >>166
いや、フース・ヒディンクを呼ぶしかねぇな。
こいつでダメならもう終わりでいいよ。
- 171 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:55:12 ID:po82WKKPO
- 選手個人が叩かれて奮起しないことには変わらないんじゃないの?
スポーツ紙とかネットで点数付けてきちんと批評しろよ。
- 172 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:55:15 ID:LFlgY2k80
- フィジカルが紙切れ
団体競技に向かない
戦術理解度が足りない
前線までボールを持ってくるがそこからのアイデアがない
単に実力不足
- 173 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:55:48 ID:IiN3PN+u0
- 選ぶ前に問題視しろや。
・・・いや、せめて選んだ直後に疑問視しろや。
それならフツーの目があれば十分可能だったはずだ。
- 174 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:55:52 ID:nxKCfBCr0
- >>164
>日本と対戦した海外チームでそんな欠点を指摘する人はいないよ。
そんなことはないと思うが、まぁ社交辞令だろう。
強豪国が日本と親善試合したがらないのは、
「日本はレベルが低くて、試合しても強化につながらない」
と強豪国の首脳が認識しているからだよ。
- 175 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:56:13 ID:llMzWZag0
- >>170
反日オランダ人は永遠に日本サッカーと繋がりません
- 176 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:56:17 ID:2PSOVgvB0
- 選手がカスすぎる
この年齢ならすでに海外で活躍していて当然なのに
五輪はラストチャンスだったのにな
中田とかは20歳ぐらいでセリエ移籍だっただろうに
むしろオランダから本国送還されそうな人もいるし
- 177 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:57:05 ID:hETzr4CZO
- サッカーはW杯とか見てもあまり面白いと感じたことないけど英プレミアリーグは展開が速いし激しいしファンは熱いし、まぁまぁ観れると思った
てか今年はBSでやんないの?
- 178 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:57:08 ID:vPOONCGU0
- >>171
選手叩く前に協会はやることやったのかちゃんと検証しろよ
やる前からサッカー見てる奴ほど絶望してた代表って何なんだよ
- 179 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:58:09 ID:06d/0UmiO
- ユース全体をペケルマンに任せてみては
- 180 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:58:40 ID:vPOONCGU0
- >>176
EU外選手で23歳までに海外で活躍できる奴は
欧州クラブが青田買いした奴だけだ
- 181 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:59:01 ID:LFlgY2k80
- Jを見てても頭悪い選手多いよね
そこはそうじゃねえだろってプレーを平気でする奴がいる
刹那的じゃなく試合を大局に見れる選手が増えることを望む
- 182 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:59:06 ID:adhz2+I30
- >>164
フィジカルが弱くて、へたくそだからゴールが決められないんだよ
- 183 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:59:33 ID:97Td8rGgO
- もう男子サッカーは全ての国際大会にでるな。日本の恥を崇める信者が馬鹿どもを調子づかせるんだ。
- 184 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 07:59:56 ID:nxKCfBCr0
- ラボルペ招聘してほしい
- 185 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:00:23 ID:reQMGXuy0
- >>1
ロクな実績ない監督使うからだろw
- 186 :名無しさん@恐縮です :2008/08/20(水) 08:00:51 ID:Pw/lBFMP0
- 男子サッカーは日本出場してないだろ。
- 187 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:00:52 ID:vPOONCGU0
- フ
ィ
ジ
カ
ル
で
負
け
て
い
た
と
言
う
奴
は
試
合
見
て
な
い
- 188 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:01:55 ID:+gM4VjBj0
- 次のU19の監督はトルシエでよろ。
宇佐美を任せられるのはトルシエしかおらん。
- 189 :.:2008/08/20(水) 08:02:16 ID:cBN8U4KF0
- 自分が目立ちたがる監督は使うな
- 190 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:02:19 ID:1Roz2lF+O
- 反町とか使うからだろ…
- 191 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:02:40 ID:ohnA4tG30
- 鬼武には言われたくないだろうなぁw
- 192 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:02:41 ID:eHbkgUMs0
- プロ野球は人気低下してない。低下しているのは巨人の人気。
- 193 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:03:16 ID:dYXteqNaO
- A代表にオシム呼んだなら、是非ともキャリア積んでピクシーに
- 194 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:03:42 ID:nxKCfBCr0
- >>180
かといって、欧州リーグで活躍している24歳以上の日本人も皆無に近いんだよね。
青田刈りとかの次元の話ではないよ。現実みようよ。
- 195 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:04:38 ID:qSo1uQ7Z0
- 世界基準のサッカーからこれ以上水を空けられたら完全に終わり
- 196 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:05:13 ID:Rvcj8PD20
- 選手自体が弱いんだって、なんで誰も言ってあげないの?
- 197 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:05:32 ID:WOv9UOss0
- 「日本人はテクニックがある。」というのは幻想だというのがよくわかった。
- 198 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:05:54 ID:APVJX1BH0
- OAは使わなかったし、協会は五輪は通過点とか抜かすし、
戦う姿勢をトップが持ってなかったんだから仕方がない。
反町を監督に選んだのも協会。
JFAをどうにかしない限りは永遠にこのまま。
- 199 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:06:21 ID:8s2aIgTv0
- なにをいまさら
まるで大本営と体質が変わっていない
- 200 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:06:29 ID:HgEe+pIYO
- 気が付くのが遅いんだよ。
- 201 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:06:34 ID:2PSOVgvB0
- >>197
トラップもまともにできないのにテクニックとか
- 202 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:06:58 ID:pIZnIsDD0
- 男子代表が甘やかされているのは確か。
あのレベルなのに税金を使って五つ星ホテル待遇だもの。
二大会連続2冠の北島康介でさえ選手村で過ごしたというのに・・・。
まぁ、これは「弱いくせに待遇だけは一流」の野球代表にも言えることなんだけどねw
- 203 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:07:10 ID:rQTWi3QA0
- 戦う姿勢・攻めるサッカー・楽しんでくるこれがサッカーを弱くしてるんだろ
そのくせ負けらなれない戦い(笑)
もっとどうしたら勝てるか・育成できるかとか考えてるのか?
- 204 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:07:21 ID:Tzv5BTTHO
- なんで三試合の直後は一定の評価をしてたんだ?協会の一貫性のなさが遺憾無く発揮されてるじゃねえか
- 205 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:07:23 ID:/iVpMbEQO
- サッカー脳が足りないんじゃないの。
素人目に見て、パス受けてから一々流れが止まってる気がする。
強豪国は滑らか。きっと何をするか共有出来てるんだろうな。
- 206 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:07:29 ID:VUq+R1/m0
- >>196
それ以前に反町の好き嫌いで選ばれた感が強い代表だから
- 207 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/08/20(水) 08:08:07 ID:agO00jPB0
- サッカーは本戦でれなくて正解だったと思うよ。
- 208 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:08:14 ID://+NVMKn0
- 技術もなにもトラップ、パス、シュートといった基本的な精度がめちゃくちゃだからなw
- 209 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:08:23 ID:JRD2Xzqj0
- >>176
小野もそうなんだから
そう言うな
- 210 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:08:48 ID:APVJX1BH0
- JFAとJリーグは違う組織だよ
- 211 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:09:07 ID:2vtzowcK0
- 実力以上にマスゴミが持ち上げ期待感を煽るから
当り前の結果でも不満が出すぎる。
浮き沈みは有るけど、少なくとも技術力は上がって
きているのだから、それを実力に結び付けるには
過剰な自信と期待が邪魔だろう。
トルシエみたいに「こいつらは下手。手取り足取り
教えてやるしかねー」ってスタンスでやるしかない。
- 212 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:09:22 ID:RlON2wvA0
- >>176
>選手がカスすぎる
>この年齢ならすでに海外で活躍していて当然なのに
>選手がカスすぎる
>この年齢ならすでに海外で活躍していて当然なのに
>選手がカスすぎる
>この年齢ならすでに海外で活躍していて当然なのに
>選手がカスすぎる
>この年齢ならすでに海外で活躍していて当然なのに
お前、もの凄く痛い奴だな
- 213 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:09:23 ID:IWOjXb750
- 戦う姿勢が足りないというか、無いよね。
自分が目立っていいチームに移籍しようと言う腹黒い姿勢も見られない。
何しに言ったのか分からない。
- 214 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:09:40 ID:2YXbNMkFO
- だめだめじゃん。
少しは野球を見習ったら?
なでしこ見習ったら?
監督もだめなら選手もヘタレ、勝てる要素はひとつもなし。
世界中に恥を醜態を晒したバカゆとりサッカー。
生きてる価値もない人間のクズ。
- 215 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:09:43 ID:QGVG260vO
- もうやだ…この協会
- 216 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:09:51 ID:CpURYVAY0
- >>197
フィジカルと比べたらテクニックのほうがマシだろう、みたいな感覚で言ってるだけだからな。
- 217 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:10:11 ID:G/2ViNxF0
- はじまる前からおわてたのに
今頃そりまちぇの力量問題視とかw
お前ら協会の人選がまず問題だって気付けよw
- 218 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:10:12 ID:1Roz2lF+O
- >>202
五つ星はともかく、移動のある種目は皆ホテルだけどな
- 219 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:10:16 ID:+gM4VjBj0
- ハニートラップにまるで弱いのが今の日本の現状だ。
- 220 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:10:32 ID:LFlgY2k80
- ナイジェリアやオランダの選手にキープされまくってワラワラと囲んでやっと奪取
これを見て相手のキープ力も凄いが日本人選手ショボいなあって思った
体の強さといい、入れ方といいもう完全に足元まで劣ってた
- 221 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:10:54 ID://+NVMKn0
- >>202
野球はサッカーよりは世界基準だろ。野球の世界は狭いけどw
- 222 :名無しさん@恐縮です :2008/08/20(水) 08:11:12 ID:N+ajW6ap0
- 昔の日本リーグの残党が牛耳っている限りJFAはダメポ
- 223 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:11:25 ID:nxKCfBCr0
- OAとか監督とかそんな問題じゃないでしょ。
日本サッカーの実力考えたら、3戦惨敗は妥当。
真実や批判的なこと記事にすると取材禁止になるから、提灯記事
ばかりになる。で、ちやほやされた選手たちは勘違い。
決勝トーナメント出場へ、とか本気で考えるなんて池沼レベルだろ
- 224 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:12:01 ID:Nty3+Ka4O
- 今頃、対策しても遅い。
ドイツWC後にすぐ取り掛かるべきだった。
ったく、どこの協会もクソだね…
- 225 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:12:07 ID:RlON2wvA0
- >>213
腹黒い姿勢なら、ドイツの小野、今回の本田が充分に見せたじゃないかな
- 226 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:12:12 ID:bt2p8Ua40
- >206
野球なんかロクに見てない1001の人選にケチ付けるのは分かるが、
実際監督に選択権があるのはしょうがないな。反町を選んだ次点で間違いなんだよ
監督の好みの良し悪しはただの結果論で、権限の一つだ
- 227 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:13:13 ID:fC29s66T0
- >>225
セルジオ乙
- 228 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:13:43 ID:79it2QJu0
- ろくな経歴も無い監督に全権委任した協会が問題
- 229 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:13:53 ID:nxKCfBCr0
- >>206
誰が選ばれてたとしても、結果は同じだよ。
なんで監督のせいにするのかなあ。現実を直視しろよ
- 230 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:14:43 ID:7mxLP4/fO
- 協会は負けてくれた方が嬉しいのよ
結果出されてた調子づかれると偉そうにできなくなるからな
おいしい金稼ぎ覚えたら人間としてそうなっちゃう
お前らなっとらんとか管巻いてりゃいいんだから
- 231 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:14:56 ID:GY67Mwo60
- シドニー・オリンピック1次リーグ
Group D
9/14 日本○ 2 - 1●南アフリカ ブラジル○ 3 - 1●スロバキア
9/17 日本○ 2 - 1●スロバキア 南アフリカ○ 3 - 1●ブラジル
9/20 日本● 0 - 1○ブラジル スロバキア○ 2 - 1●南アフリカ
ブラジル 2勝 0分 1負 勝点6 5得点 4失点
日本 2勝 0分 1負 勝点6 4得点 3失点
南アフリカ 1勝 0分 2負 勝点3 5得点 5失点
スロバキア 1勝 0分 2負 勝点3 4得点 6失点
- 232 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:15:10 ID:ohnA4tG30
- 精神論で酷評するような奴のことはきいちゃダメだ
- 233 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:15:18 ID:iff/JOYk0
- >>224
ドイツの後も「下手だから負けた」という点にはほとんど誰も触れず、
戦う姿勢みたいな精神論に帰着させてたよな。
例えばJのシュート練習見ろよ。シュートが正確に枠に飛ぶのは
助っ人ブラジル人だけだぜw
練習で入らないのに試合でシュートが枠に飛ぶわけないだろw
- 234 :.:2008/08/20(水) 08:15:42 ID:cBN8U4KF0
- >>229
明らかに監督のせいだろ
OA無しとかふざけすぎ、千葉だらけでアジアカップ惨敗したオシムと同類
やることやらないで負ければ監督の責任
- 235 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:16:32 ID:IWOjXb750
- >>233
普段の練習からダメなんだよな。
代表でシュート練習なんてやってるほど暇がないんだが
そこをやらなければならないほど酷い。
- 236 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:16:40 ID:D3L5E/eL0
- Jリーグと同じような長丁場の戦いをしてしまったと思う
トーナメントで勝ち抜く戦い方じゃなかった
- 237 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:17:09 ID:ghKwQCdt0
- 少し前までは弱いながらも局所で善戦してたような…
それが一気に後退した感じ
- 238 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:17:29 ID:iff/JOYk0
- >>234
日本だけフル代表で戦っても似たような結果だったと思うがなw
- 239 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:17:30 ID:2YXbNMkFO
- こんなヘタレた結果と内容でまだ野球より上とか根拠ない妄想に固執してるサッカーオタクが笑えるw
日本野球>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>日本サッカー
確定w
昔からもう決まりに決まり切ったことなのにねw
- 240 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:18:12 ID:AV0DoATW0
- 反町より本田辺りが問題だろ。
- 241 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:18:55 ID:nxKCfBCr0
- >>234
だから、日本サッカーのレベルは監督どうこうで五輪で勝てるレベルじゃ
ないんだよ。幻想抱くなよ
監督や協会が結果責任とるべきなのは同意だけど。
- 242 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:19:27 ID:IWOjXb750
- >>234
そうやって選手の力量不足を見ないようにしてきたツケがこれだ。
そういう意味では、日本のサポーターが戦犯だなw
- 243 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:20:08 ID:rQTWi3QA0
- >>236
だからそんなレベルに無いってことを協会もお前も気づけ
たとえお前の言う短期的に戦ってもダメだろってレベルにいることに気付いて
頑張らなきゃいけないんだよ
- 244 :.:2008/08/20(水) 08:20:12 ID:cBN8U4KF0
- >>238
その手の鱈レバーを許さないためにも監督は全力で戦力を整える義務があるんだよ
それを自分が目立つために予選の功労者を落とし連携破壊して、さらにOAなし
もうあほかと
- 245 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:20:19 ID:vPOONCGU0
- >194
ボスマン裁定の影響って知ってる?
それと長谷川は無視ですかそうですか
- 246 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:21:05 ID:1Roz2lF+O
- カナダ組は結果残してるんだから、選手が悪いってのもまた違うだろ
- 247 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:21:43 ID:06d/0UmiO
- そんな本田を選んだのも反町です
- 248 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:21:59 ID:hnghyf500
- 監督がってより、選手の精神レベルが学級崩壊した小学生なみってのが問題だろ。
- 249 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:22:20 ID:nxKCfBCr0
- >>236
すごい敗因分析だな(笑)
- 250 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:22:36 ID:hdlmI2pX0
- まあ、なんにしても、全てが終わってから言うな。
それに関しては、常時反町更迭を主張していたここのヤツらの方がマシ。
- 251 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:22:44 ID:2YXbNMkFO
- 結果も内容もこれ以下はない最悪なのにね。
たら、れば、の議論の妄想に逃げて引きこもるしかできないサッカーオタクwww
サッカー弱っうぇええwwww
- 252 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:22:45 ID:vPOONCGU0
- 選手のせいにしておけば協会の糞さかげんをごまかせると思ってる工作員がいるな
ID:nxKCfBCr0
とか
- 253 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:22:50 ID:5jgM0VTXO
- 就任前からこいつは無能だと、国内見てる奴は口を揃えてたのにな
- 254 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:23:40 ID:I61VuGvCO
- あれだけ合宿なら意味ない遠征を重ねてあの結果なら誰でも怒るわ(´Д`;)
- 255 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:23:51 ID:s2j+fz4X0
- 岡田や反町を監督にする協会が糞です
- 256 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:24:08 ID:vPOONCGU0
- >>249
いや反町が選考基準で大会全期間で戦えるスタミナがあること
(週二回の試合で使いべりしないこと)
を挙げて梅崎外したのは有名ですが?馬鹿
- 257 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:24:58 ID:7mxLP4/fO
- >>233子供の頃から強いボールを蹴る環境が無いからね
サッカー少年だった俺も幾度となく道路に飛んでいき川にボールを落としてきた
その内に外へ出ないように正確にボールを蹴ることを学習する
いわば全国ドラえもんの空き地みたいなもんだ
日本は土地も心も狭くして何とかしてきたんだ
- 258 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:25:20 ID:5hk5elFCO
- 選手が悪い。以上。
- 259 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:25:31 ID:AFeKdZ97O
- >>251
他に何ができるか教えてください
- 260 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:25:54 ID:IWOjXb750
- じゃあ有能な監督を連れてこれば何とかなったかと言われれば、
どっちにしろ本田が造反して空中分解になるから無駄なんだよね。
名古屋グランパスも前監督に造反する選手の図式が浮き彫りになってたぐらいだからw
- 261 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:26:55 ID:nxKCfBCr0
- >>252
工作とかと思って安心したいんだろうけど、現実みなよ。
俺は、マスメディアに批判的な記事書かせない協会が一番の元凶だと
思っているよ。
批判的な記事がないから選手らは勘違いするし、実力も異常に過大評価
されてしまっている。
「工作員」とか言ってる時点で、あなたは議論に負けているんですよ
- 262 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:27:43 ID:vPOONCGU0
- >>260
だったら予選で本田がいなくなってるから無問題
- 263 :.:2008/08/20(水) 08:28:02 ID:cBN8U4KF0
- >>261
選手個人の批判なんか他のオリンピック種目でもねーだろ
協会関係ねー
- 264 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:28:17 ID:OC4+K7+QO
- 具体性のあること絶対いわねーよな
- 265 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:29:10 ID:vPOONCGU0
- >>261
論理破綻してますよwwww
- 266 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:29:22 ID:IWOjXb750
- >>263
土佐さん・・・
- 267 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:29:32 ID:rQTWi3QA0
- >>250
そして誰も何も言わないで負け続けるんですね。わかります
- 268 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:29:48 ID:NAyCm7VeO
- 反町も水野家長両方居ないのは可哀相だった
完全に二人に頼ったサッカーで予選抜けてきたのにな
- 269 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:29:50 ID:NtaCHDN60
- >>233
そりゃ下手なのは前提として共通認識だから。
身体能力に差もあるしちょっとやそっとで世界との差が
埋まる分けないだろ。
だから下手なりに前向きに戦ってくれればいいんだが
その枠に飛ばないシュートすらチャンスでも撃たない。
これが一番問題。
- 270 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:30:08 ID:vPOONCGU0
- ID:nxKCfBCr0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20080820/bnhLQ2ZCQ3Iw.html
- 271 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:30:09 ID:APVJX1BH0
- ジャイアントキリングがあるのもサッカーの醍醐味の一つだろ。
選手らの実力なんて一朝一夕で上がるもんじゃないが、気持ちに関しては別だし、
監督がそれを上手く引き出して、戦術面でサポートするのが大事なこと。
協会・監督からしてそこを勘違いしてるんだから、その面で批判されるのは当たり前の話だろ。
必要なことは実力が低いのをわかった上で、戦う姿勢を見せること、攻める気迫を見せること。
やれレベルが低いとか、育成の話とごっちゃになってるヤツいるだろ。
そういう問題とは別の話。
- 272 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:30:21 ID:nxKCfBCr0
- >>263
五輪に限らず、協会の一貫した態度だろ、提灯記事 or 取材拒否 かは。
こうした協会の態度が選手の勘違い、そしてサポ(笑)の幻想生んでいる
- 273 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:31:06 ID:N14wydnQ0
- >>1
それはごもっともだけどオレの考えは違った。
- 274 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:31:15 ID:mReIVaq00
- 100年構想なんだろ?
あと80年程お待ちください
- 275 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:31:22 ID://+NVMKn0
- >>1-1000
その考えはごもっともだが、俺の考えはちがった
- 276 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:31:22 ID:eHbkgUMs0
- 3連敗も実力を考えれば当然。そのことは責められない。
ただ、内容が悪すぎる。
- 277 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:31:25 ID:b6tJMLKX0
- アニマル浜口と松岡修造をスタッフに加えよう
- 278 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:32:36 ID:vPOONCGU0
- >>271
ああ、馬鹿に育成の話聞いても無駄だから
韓国が失敗したエリート主義とか中国が失敗した集団留学とか
協会主導の才能の墓場のアカデミーとか
馬鹿が考え付くことは既に誰かがやって失敗してる
- 279 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:33:03 ID:/HStMyGq0
- カナダ組が、飛びぬけた選手がいなくても世界とやりあえるって示してくれたのにな
北京組全体としては、わけ分からん方向に行ってしまった
- 280 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:33:22 ID:2YXbNMkFO
- なんで野球は強いのにサッカーは激弱なの?
ダサダサすぎなんだけど。
選手や監督だけじゃなくってサカ豚までタラレバの言い訳して妄想に逃げてるのはなんで?
- 281 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:33:46 ID:Ivm9gvxkO
- アニマルはいいが松岡修造みたいな空気読めないウザいやつはいらん
- 282 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:33:59 ID:1Km9toM+0
- ジーコを呼んで来い!!
- 283 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:34:16 ID:Fq1tj+bTO
- 水本の「世界との差はなかった」発言を聞いて、
フランスの井原が同じ事を言ってたのを思い出した。
アトランタ予選落ちでキングがコメント求められた時、
「惜しかったとか言うけどさ、何時もそればっかりじゃん。
予選突破出来ないのが世界との差なんだよ。」
と言ってた。
10数年経つが、相変わらず差はないがもう少し勘違いが
長く続いている。
- 284 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:34:16 ID:HWte259h0
- ミュンヘンにはプロチームが3つあって、そのひとつはご存知「バイエルン」。
3つのうちもうひとつは2部と3部を行ったり来たりしてるチーム。
3番目が「ミュンヘン1860」で、1部と2部を行き来してる。
このミュンヘン1860って、チーム名からも判るようにクラブ創立が1860年。
1860年って言ったら(明治元年が1868年だから)江戸時代だ。
でも江戸時代からプロサッカーをやってる国はそう珍しくはない。
スペインやアルゼンチンなんかもそう。
イングランド(サッカー発祥の地)は言うに及ばず。
江戸時代からクラブ作ってサッカーやってるような連中に、
プロが出来てようやく15年そこらの国のサッカーがそう簡単に勝てるほど、
現実は甘くはない。
身体能力とか人種差とか、そういうこと以前に日本のサッカーは稚拙だ。
マスコミや、世界のサッカーを見る目がないとしか言いようのない(元全日本の)解説者とかが、
根拠もなく景気のいいこと言ってるだけ。
でも日本のサッカーだって韓国のサッカーだって進歩はしてる。
韓国は2002年の日韓ワールドカップ以前には、確か5大会連続でWC本大会に出場してるが、
引き分けはあっても、1次リーグでは一勝も出来てなかった。
日本は初のフランス大会で3戦全敗。
それが、(2002年は完全ホームだったので除外すると)、2006年ドイツ大会では
韓国は1次リーグで初の一勝を果たしたし、日本も初の1引き分けができた。
これは明らかな進歩だ。
現実を知らずに、せっかちな論調で、1次リーグを突破できるかも等と煽る
サッカー無知のマスコミと、世界を知らないチョーチン解説者(と我々ファン)とが
単におバカっていうだけ。
世界とはまだまだ大きな差があって、埋まるのにはたぶん50年とか、かかる。
しかしいっぽう、ゆっくりとながら進歩してるのも事実。
- 285 :.:2008/08/20(水) 08:34:34 ID:cBN8U4KF0
- >>276
アメリカ戦以外内容が悪いとも思わんがな
ただ試合までの過程が悪すぎる、行き当たりばったりで始めての1TOPとかもうあほかと
- 286 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:35:19 ID:bt2p8Ua40
- とりあえず選手黙らして、きっちり鍛えられる監督、コーチが必要なんだろな。
どこにでもほいほい居る人材とも思えないが
- 287 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:35:39 ID:nxKCfBCr0
- >>280
野球も充分に恥ずかしいぞ、五輪での無様な結果は。
国民にこびる星野もアウト
- 288 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:35:56 ID:3gn1drha0
- 選手が下手くそすぎる。
正確にゴールを決められる選手がほとんどいない。
得点できなきゃ試合に負ける。
おわり。
- 289 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:36:28 ID:178Y8z45O
- 日本人が大好きな精神論キタ━━(゚∀゚)━━!!
- 290 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:36:31 ID:vPOONCGU0
- >>288
とニワカが申しております
- 291 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:37:13 ID:H/nW9Off0
- > 現地で視察したクラブ関係者からも同様の声が上がった。
> 反町康治監督(44)の力量が改めて問題視された。
おめえらジーコのときといい任命責任負わないじゃないか
責任の所在を明確化しろよ。そしてもっと早く、いや任命する前に気付けよ
- 292 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:38:50 ID:sKS7+3JL0
- 久保ってみかけによらず、やわらかいというか、
軌道が美しい、いいシュートうつよね。
なんか他の日本人のシュートってタイガーショットみたいな感じでうっちゃうんだよな。
結局身体能力の問題なのか、習慣の問題なのか。
- 293 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:39:34 ID:Yo3bYZ4JO
- 反町の顔がキモいから嫌
メガネだし汚い顔だし
- 294 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:39:54 ID:2YXbNMkFO
- >>287
野球のどこが?
予選でいいとこもなく全敗のサッカーと決勝トーナメント進出の野球じゃん。
また話にもなんねえ妄想逃げかよw
逃げてないで早く結果出したら?w
- 295 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:40:03 ID:6vfstZv+O
- >>284
- 296 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:40:08 ID:JnH52qU20
- 反町よ
何で在日選んだんだ?
平山とかカレンとかいただろ?
- 297 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:40:21 ID:/HStMyGq0
- >>283
確かに守備に関しては差は無かったけど
攻撃にはめちゃめちゃ差があったからなあ
- 298 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:41:01 ID:OXhUHlNtO
- 何をいまさら
- 299 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:41:18 ID:iff/JOYk0
- >>271
だからね、君やおれみたいな一般人が戦う姿勢がないからせめられ
ない、気迫が足りないんだって騒ぐのはかまわないと思うんだけど
さ(実際には能力の割に十分攻めてたと思うがw)、
協会がど素人並みの分析をしてどうするんだよwww
実際は下手だからパスがつながらない、シュートが枠に飛ばない、
点が取れないってだけだろw
- 300 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:41:55 ID:6vfstZv+O
- >>284
なかなかの文才だな。
普段は見向きもしない長文レスだが、
つい読み入ってしまった。
- 301 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:42:31 ID:w/JIENf80
- 負けたのは事実だからアンチも賛美も色々方策を考えて提言してみたら?協会も案外手詰まりだから目にとまるかもね。
- 302 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:43:02 ID:JxK7UK620
- なんで結果出したトルシエに頭下げて代表お願いしないの?
サカ豚馬鹿なの?
- 303 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:44:33 ID:ePqyBokYO
- Jの各チーム23歳以下で選考トーナメントをやり、勝ったチームを出せばいい。
要は個人種目のように、代表を勝ち取る意志と、代表である喜びのある人間でなきゃだめだ。
たいした行きたくないのを選ぶから今回みたいに志のないチームになる。
いっそ大学日本一チームでもいいんじゃないの。
- 304 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:46:10 ID:3AQoIqtj0
- 何をやっても無駄という奴ほど
世間を腐らせるものはない
- 305 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:46:38 ID:iQfGy07V0
- 五輪の相手国が、アメリカ ナイジェリア オランダと云うだけで
負けが決まってるようなもんだ。
A代表がやっても勝てない相手だ。
元々 日本の周りの強豪国とか 韓国 北朝鮮と中国くらい
まあ 南米相手でも 勝てる国少ない
女子サッカーも3位決定だって、ドイツなんかに勝てるわけないのに
相変わらず アホなマスコミが 銅メダル期待とか煽るし
バカ多すぎるから やたら過剰な期待かけるから ヘマ多すぎ
だいたい 今回の対戦国でも23歳以下でもレアルマドリード選手やら
欧州の名門チームのレギュラークラスのスゴイ選手がゾロゾロいるが
日本の選手で 欧州チームにいる連中なんかは せいぜいベンチ要員か
2軍扱いの選手ばかり 欧州移籍組イコール代表とかジーコがやって
大失敗したのも 中田にしたって欧州じゃ多少活躍したが
ベンチ要員でもたまに試合に出て活躍した程度
中村が活躍してるが、他の選手も結局 わずかな活躍で帰国してる。
マスコミが騒ぎすぎて、バカがレベルを高く過大評価
- 306 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:47:12 ID:nxKCfBCr0
- >>301
・J1のチーム数減らして、そのぶんJ2を増やす。
・海外挑戦を奨励する(欧州偏重ではなく、メヒコ、南米リーグにも)
・黒人、日系人の帰化
- 307 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:47:32 ID:BLtkqQTr0
- 反町の責任を問うなら、反町の指示に従わなかった連中の責任も
問うべきじゃないのか?
- 308 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:48:43 ID:IWOjXb750
- >>307
その前に任命責任だな。
これが政治の世界ならマスコミがこぞって任命責任だけ問う展開だw
- 309 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:49:08 ID:LJrXr8xn0
- サッカーは詳しくないけど、やはりそうだったか。
古い話で申し訳ないけど、「ドーハの喜劇」としかいえないことを
”ドーハの悲劇”と呼んでいるところからして勘違いははなはだしいとは思っていたが。
世界レベルにするための一歩がJリーグ創設の目的だろう。
リーグを作ったから、数年で自動的に世界レベルになったと勘違いする馬鹿多すぎるよなぁ。
ドーハだった試合続行中に喜んでちゃだめだろう と普通のサラリーマンなら思っただろうさ。
=>それもわからん、勘違い筋肉だから「喜劇」なんだけど。
>>63
強豪国が日本と親善試合したがらないのは、日本のレベルが低すぎて
強化にならないから、というのは周知のこと。
- 310 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:50:40 ID:nxKCfBCr0
- >>305
トリノでベンチにも入れなかった大黒が帰国するや即日本代表だからな。
これが現実
日本のA代表はブラジルアルヘンのU19にも勝てないでしょう
- 311 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:50:44 ID:LJrXr8xn0
- 女子サッカーのアメリカ戦は面白かったなぁ。
それよりも15日の女子ホッケーの方が、ダイナミックでワクワクした。
人気でないかなぁ。
- 312 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:50:53 ID:hcDLNXorO
- >>307
それはごもっとも、だが俺の考えは違った
- 313 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:51:14 ID:cVeLrrEn0
- サッカーに貴重な人材投資するの無駄だね。
Jリーグも世界水準から大きく劣るのに
世界トップリーグなみの料金払って見に行くのもやめたほうがいいね。
その分メダル取れそうな世界で戦えそうなスポーツに人材を回し
国民も投資するべきだね。じっさいJリーグみててもつまんないしね。
- 314 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:51:40 ID:AP7/L5hn0
- >>305
ナイジェリアなんかA代表でやったらまず負けないだろ
10回やったら勝ち点15は取れるレベル
- 315 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:52:10 ID:CxwhYfw90
- もともと日本の力ってこんなものでだろ。
アジアでは韓国の次くらいだけど、欧州や南米の国により
数段力は下でしょ。
- 316 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:52:30 ID:Aj5DjBI/O
- 次の世代は大丈夫だよ
本田がいないから
- 317 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:52:42 ID:NtaCHDN60
- >>299
素人とかプロ?とか関係無い。
駄目な物は駄目。
別に技術に問題無いと言ってる訳でもないのにお前さんが勝手に
脳内解釈してるだけだろ。
技術とか身体能力以前の問題でそういうのに優れるアルゼンチンや
ブラジルでだってそういう選手は叩かれる。
相手が互角以上や格上なら尚更。
- 318 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:52:44 ID:IWOjXb750
- >>311
まずはおまえが友達を誘って現地に足を運ぶんだ
そういう小さな一歩が大事。
- 319 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:54:54 ID:/HStMyGq0
- >>313
そのメダルが取れそうな種目ってのは、金稼げないだろ
- 320 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:55:04 ID:cbyLPia40
- 姿勢が軽薄であっても勝てばそれでいい。
勝った後ならメンタル面の評価は
自動的についてくるものだ。
- 321 :.:2008/08/20(水) 08:55:19 ID:cBN8U4KF0
- >>313
オリンピックから削除される種目が一番無駄だろ
NHKはそんなマイナー種目の高校生の大会を全試合放送するが(w
- 322 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:55:36 ID:z3dmMj+J0
- >>13
お前みたいな奴があのブラジル人頼みのクソサッカーを評価してたわけだな。
- 323 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:57:07 ID:scF21gkX0
- Jのチームが大杉で各チームの総合力が低すぎる。
J1は6チームぐらいにしてKと同一リーグにして
試合をさせれば、多少はレベルがあがるだろうに。
- 324 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:57:10 ID:XGyGBpAJ0
- Date :2006/11/30 01:56:48
Subject:ようやく、しおらしくなってきた韓国サッカー3032
URL :http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/football/1164804433/
Name :
Mail :sage
反町は辞めるべき
ディフェンスでも攻撃でも遅らせるプレーばっかりで選手が何をやりたいのか意味不明だし、
ボールを持っていない選手のスペースへの動き出しとポジションどりが最悪
反町は指導力がないのがはっきりした
監督がグランドデザインを描けていない
- 325 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:58:54 ID:FP1JVamR0
- JはOAで五輪に協力的じゃなかったって批判をかわしたいんだろ。
自分の立ち位置を中間管理職に落ち着かせてしまった反町の悲劇ともいえるが。
おとなってきたな〜〜いw
- 326 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 08:59:55 ID:z3dmMj+J0
- 出た、OAがいたら世の中バラ色の幸せな馬鹿
- 327 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:00:00 ID:/HStMyGq0
- >>323
1/6が優勝で1/3がACLかよww
- 328 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:00:01 ID:zoZtiVsg0
- 日本サッカーってドーハの頃からレベル変わってないだろ?
枠が増えたからワールドカップでれるようになっただけ。
- 329 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:00:38 ID:bUKuVByyO
- 監督のせいだけじゃない
アメリカの時にQBK並みのがあった
- 330 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:00:59 ID:FP1JVamR0
- >>326
Jも自分らのやるべきことをやったかって言ってんの。
OAって単語が出たとたんに脊髄反射か。
ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か
- 331 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:02:09 ID:/HStMyGq0
- Jのクラブ数とレベルは関係ないべ
10クラブの時より全然レベル上がってるんだから
FIFAの規定あるから極端には減らせないし
- 332 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:02:29 ID:D6ElMB4NO
- OAの責任問題を闘う姿勢で誤魔化すなよ
- 333 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:02:31 ID:yJUD3iDX0
- 差がなかった…って言いつつ、いつも同じ結果だけど、
差がなかった、んじゃなくて、
差に気がつかなかった、ということなんじゃないか?
- 334 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:03:39 ID:7hjTvYNt0
- 結局、歴代監督で結果残せているのは、皆があれほど嫌っていたトルシエだけっていうね
- 335 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:03:46 ID:m7nAwaDH0
- 反町で駄目だと、日本人監督は全てゴミなのがつらいとこ。
まあ誰がやっても、今の連中だと大差ないか。
- 336 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:03:54 ID:vd/Q2KnP0
- 20年後も同じ様な事言ってるんだろうな
- 337 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:04:53 ID:oydyKanr0
- >>302
アトランタ・・・2勝1敗(得失点差でGL敗退)
ブラジル(銅)、ナイジェリア(金)、ハンガリー
シドニー・・・2勝1敗(GL突破。準々決勝敗退)
南アフリカ、スロバキア、ブラジル
アテネ・・・1勝2敗(GL敗退)
パラグアイ(銀)、イタリア(銅)、ガーナ
北京・・・3敗
アメリカ、ナイジェリア(金or銀)、オランダ
唯一メダル取るような国と絡んでないのがシドニー
- 338 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:05:17 ID:IWOjXb750
- >>335
代表監督が有能としても
できることは限られてるからな
Jリーグなどできっちり育成できてないのが問題。
- 339 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:05:30 ID:QYgm+b4D0
- >>306
J1チームの数減らすのに大賛成。
6チームでいい。その変わり待遇良くしてやる。
J2以下はアルバイトしないとやっていけないぐらいの給料でよし。
- 340 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:06:12 ID:oydyKanr0
- >>330
やるべきことをやらなかったのは反町だよ。無知だな、お前。
決断が遅すぎなの。
- 341 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:06:13 ID:v9iV4PHw0
- 戦う姿勢が足りないんじゃないんだよ、無いんだよ。
ロスタイム、折角コーナーキックを得たのにプレイを急ぐより
水を飲んでるだもん。後数分すれば好きなだけ飲めるというのに。
- 342 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:06:18 ID:Lq9kAL/UO
-
【五輪/野球】「日本野球屈辱の日」 韓国メディア報じる
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1218918078/
【竹島問題】オリンピックの野球日韓戦で、韓国側スタンドが「独島は韓国領土だ!」の旗と歌で応援 [08/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218897100/
>「独島は我が国の領土」の歌が大きく力強く響くと、
>日の丸をあげて応援していた日本応援団200人余りは
>一斉に「一言も口のきけない人」のように黙り込んだ。
▽朝鮮日報
- 343 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:08:42 ID:D6ElMB4NO
- J1を6チームにしろとか・・・
池沼代表厨いい加減にしろよwww
- 344 :.:2008/08/20(水) 09:09:32 ID:cBN8U4KF0
- >>343
6チームって数からして焼豚だろ(w
- 345 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:10:43 ID:IWOjXb750
- >>344
そう書いてほしい釣りなんだろうが
東西6チームずつの12チームならアリかなと思う俺がいる。
- 346 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:11:25 ID:k2z3k0Vt0
- 反町を選んだお前らの責任は
- 347 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:11:47 ID:5RfefMoG0
- 選挙じゃねえんだからwwww
- 348 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:11:58 ID:/HStMyGq0
- クラブを減らすメリットが分からん
秋春制のメリットくらい分からん
- 349 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:13:02 ID:eEngrRVE0
- >>346
Jの中の新潟は新潟の監督に反町を選んだろうが、代表監督には関係ないだろ。
馬鹿なの?ヤキブタなの?死ぬの?
- 350 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:13:31 ID:FO97Mb+e0
- >>1
それはごもっともだが、俺の考えは違った。
むしろ力量の無い反町だから謀反がスムーズに行えて良かった。
- 351 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:14:10 ID:SJ1eWUFR0
- >>348
日程に余裕が出来るから。
- 352 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:14:14 ID:Qw93KESP0
- >>349
とりあえず日本語で書け。
- 353 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:15:13 ID:SJ1eWUFR0
- >>352
協会とJの区別もつかないやきう豚は氏ねってことじゃね?
- 354 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:16:09 ID:FO97Mb+e0
- >Jのクラブ数とレベルは関係ないべ
こういう馬鹿っていつまでたってもいなくならないよな(笑)
- 355 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:16:20 ID:U4gyy02w0
- クラブ側が非協力的だったのは結局協会側・反町本人の根回しが不十分な上に
上から目線で「呼んでやってるんだから」って態度が問題だろ。
あれだけコロコロ選手を入れ替えてたら事前に協力させるだけさせといていざ
本番になったら何事もなかったようにメンバーから外されるかもしれないって
不信感を持たせた側の自業自得だわな・・・
- 356 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:19:00 ID:TaxnsneW0
- 選手の力量が十分だったのか
- 357 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:19:01 ID:SJ1eWUFR0
- >>355
OA絞るどころか、岡田に選手貸す余裕があったからな反町には。
アホかと。
- 358 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:19:17 ID:ObRxlWGD0
- 実力がなくても姿勢がよければ勝てると思ってるのか
まず弱いってことを認めるところからはじめなさいよ
- 359 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:20:25 ID:cj3kIsP0O
- >>348
選手を絞っていけば、もっと質のいい試合になる。
今は、なんでコイツ試合に出てるの?
というレベルの選手がゴロゴロいる。
- 360 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:21:46 ID:iYCc6BC90
- 皆がおかしいのだ、そもそもサッカーそのものの日本のレベルが低いのに過大期待をしすぎている、
要するに日本のサッカーはこの程度なのだよ、周りが期待しすぎているだけのこと、
他のスポーツでもいえることだ、力もないのに周りが騒ぎすぎ、それにワンサと金を出す政府、スポンサー
も悪いしそれを冷静に見つめない国民もおかしい。
そう、何もかもすでに日本人は劣化した国になってしまったことを自覚すべきだ。
- 361 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:21:47 ID:HWte259h0
- トルシェがどうとか言ってるヤツら。
あれが初のアジアでの、蒸し暑い季節の中でやった、
日韓にとっては完全ホームだった大会ではなくっても、
どこか欧州か南米か、はたまた北米のどこかであった大会だったとしても、
それでもトルシェだったらベスト4とかベスト16に入ってた、とでも、
まさかホンキで思ってる?
オシムは大好きだけど、でもオシムが元気だったとしても
次回南アの本大会に出場するのもそうとう苦労するし、
たとえ出場できたとしても、一次リーグ突破は、先ずムリだと思うがなぁ。
もっともっと時間がかかるんだよ。日本のサッカーが強くなるには。
君らが後期高齢者くらいになるまで程度は、じゅうぶんかかると思うよ。
- 362 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:21:50 ID:Jn5xCIQhO
- 個人のレベルが低いんだから誰か監督だろうと関係ないよ
- 363 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:22:16 ID:/HStMyGq0
- >>359
逆に受け皿が広いから色んな選手が出てくるチャンスがある
とは考えないのかね
- 364 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:22:28 ID:gt9v99Ub0
- よくさ「日本人は小柄だが、その分スピードがある」とか言うじゃないですか?
オリンピックの100mとか見ろよ!!
日本人よりでかくて遙かに速いよ
サッカーだけ見ても
でかいヨーロッパやアフリカの選手が
小回りも効くし、スピードも速いし、細かなプレーも上手いじゃないか!!
あれは自分で自分を慰めているの?
- 365 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:22:34 ID:KIWtijwKO
- 反町もあれだが、本田も悪い。
- 366 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:22:42 ID:Pb9pkc7n0
- 人材が野球に流れてる以上どうしようもない。
欧州は野球糞弱いだろ?そういうことだ。
- 367 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:23:02 ID:53V818l4O
- 反町を監督にした奴等の責任は問わないの?
- 368 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:23:15 ID:/HStMyGq0
- >>354
実際問題10や12の頃より今のがレベル高いんだから仕方ないだろ
お前試合見ずに言ってるだろ
- 369 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:24:18 ID:WyMYv//j0
- 今さら感が強い。またJが代表の事に口出してもな・・
- 370 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:25:42 ID:Cfg0lsq/0
- 本田が戦犯だが、それを選んだ反町は能なし
- 371 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:26:45 ID:WyMYv//j0
- >>364
森島という選手の全盛期でも見たらわかると思うよ。
- 372 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:27:11 ID:SJ1eWUFR0
- >>365
そんな本田を選んだのは反町。
しかも心技体の心を重視して。
水本が主将な時点でそのフレーズはお笑い種でしかなかったが。
- 373 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:29:05 ID:eB7AZkoI0
- >>366
そんなの言い訳にすらならない。
- 374 :●:2008/08/20(水) 09:29:21 ID:vC4kGWrGO
- 問題視してるのはアメリカ戦のことだと思う。
あの調子の悪いアメリカ相手に引き分けも出来ないようじゃ協会含めて4年間お前ら何してたんだっていう。
当然鬼武も悪いし人のこと言えたもんじゃない。
- 375 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:30:26 ID:hj0nQ0Kw0
- ゆとり率いて戦ったのは評価できると思う
- 376 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:31:08 ID:xcj6MYBoO
- >>370
反町を選んだ協会は能なし
- 377 :.:2008/08/20(水) 09:31:39 ID:cBN8U4KF0
- >>375
素直にOA使えやw
- 378 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:31:51 ID:SJ1eWUFR0
- >>375
一番ゆとってたのが反町だけどな。
- 379 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:32:02 ID:hTLVbMGQ0
- 得点が出来ない選手も問題だろうに
ずーっと前から言われ続けているのに
何の改善も出来ないチェアマンの責任追及したらいいんじゃないの
- 380 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:32:07 ID:Jk152slG0
- オリンピックなんてどうでもいいわ
- 381 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:32:58 ID:NtaCHDN60
- >>373
やけくそでレスするけどさ五輪で中国って野球とサッカー以外凄い躍進じゃん?
是非はともかく国家レベルで選手育成してるわけで。
ただあれだけ人がいるその中国ですら大人数必要なその2つは育成が
全く追いついてない。
ろくに育成に力を入れてない人口の少ない日本で野球に人材向かえば
残るのは……。
- 382 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:33:00 ID:46WN/FS/0
- >>377
1チーム出来るだけの候補リスト出してJ側に呆れられたの知らないの?
- 383 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:33:01 ID:HpdKzsqV0
- 日本1−2ナイジェリア
ベルギー1−4ナイジェリア
頑張ったんじゃないのかね?
- 384 :_:2008/08/20(水) 09:34:39 ID:XGvkunEy0
- Jリーグの成績関係なしに代表は選考されているんだから
代表監督はJなんか無視してるようなもの。
もうJは代表なんかほっとけ。クラブの方がサッカーの質いいぞ。
代表はサブの暇な選手を集めて常時代表チーム作って、
1年中同じメンバーで練習する方がいい成績残せるんじゃないの?
- 385 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:35:13 ID:frWYOjZu0
-
次は柱谷あたりで。
- 386 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:35:44 ID:TjifrWxr0
- また、日本人全体の問題にすりかえる本田脳の馬鹿がいるな
日本の男子サッカー選手が他の競技の選手達と比べて肉体的にも精神的にも
明らかにカスなだけ
- 387 :.:2008/08/20(水) 09:35:51 ID:cBN8U4KF0
- >>382
劣頭みたいに出してもいいってチームもあったのに、遠藤故障、大久保拒否で切れちゃったんだろ
まさにゆとり
- 388 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:36:46 ID:bt2p8Ua40
- >385
長谷川健太でいこうw
- 389 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:37:12 ID:NtaCHDN60
- >>383
サッカーが点差だけで実力計るのが難しい競技ってのもあるが
昨日のアルゼンチンvsブラジル見たかい?
もし日本相手なら2−0の時点でもう選手も変えるし
殆ど攻め込まない。
リケルメ変えたのも終了間際。
時間帯によるが1点差でも無理しなくていい相手と
2点以上差があっても攻め気を抑えちゃいけない相手がいる。
- 390 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:37:33 ID:cxN49SPP0
- 日本人はだ〜〜〜れも力量無いから
オシムさんが育ててしんぜようと腰をあげたんじゃないか
だれでもかんでも他人のせいにするなよ
- 391 :.:2008/08/20(水) 09:37:38 ID:cBN8U4KF0
- >>385
大熊に全部
- 392 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:38:23 ID:CJJyBUTk0
- >>387
いつもの劣頭脳は名前欄ですぐわかる。
- 393 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:38:45 ID:51hl9UeLO
- 反町監督にまかせたのが間違い!
- 394 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:38:55 ID:zofQQACTO
- もうなんとかジャパンって呼び方は止めようぜ
もっと選手が叩かれて成長しないとだめだ
- 395 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:39:11 ID:HpdKzsqV0
- >>389
ナイジェリアはベルギー相手に鳥籠しつつ
後半にゴールポコポコ入れてけどな
- 396 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:39:14 ID:CJJyBUTk0
- >>390
自己管理もできないじーさんが破壊して去っていったな。
お前みたいな頭の悪い奴だけ騙して。
- 397 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:39:17 ID:FnRsoN9s0
- とりあえず女子並に枠に飛ばせよ。せめてQBKなくせ。情けない
- 398 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:39:39 ID:QecgrTl60
- >>1改めて問題視
選んだ時点で予想された結果だろ?
代表監督人事って老害川渕なの?
早稲田閥の恩恵だけで監督してる岡田・・・日本代表哀れ
- 399 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:40:29 ID:NtaCHDN60
- >>390
過程のストレスはあるが俺はオシムに続けて欲しかった。
トルシエも4年続けての評価。
監督を簡単に変えるのって選手各々のレベルの高いってのが
前提だから日本は覚悟決めて4年間任せるべきと思う。
オシムが4年育てた日本代表を見たかった。
病気じゃしゃーないがね。
- 400 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:40:33 ID:LvJcAebO0
- >>398
犬飼様に期待すれば?糞赤
- 401 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:40:39 ID:icLJNrus0
- >>5
トルシエ信者ってまだ生き残っていたんだ(爆笑
トルコ相手に負けているのに最後は攻撃諦めて0-1で守りにいった馬鹿監督
笑える
- 402 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:41:07 ID:F7u0oEuc0
- いや、俺らは3勝するつもりなので、この相手に勝っておかないとあとは
勝てないということはない(笑)
それはごもっともだけどオレの考えは違った。そんなに怖くない。
圧倒できると思ったから前から行こうと(笑)
サッカーに勝っても、試合には負けている。それが日本人の弱さ(笑)
今日はPKでしか点を決められていないし、審判に邪魔されたとしか言いようがない(笑)
- 403 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:41:54 ID:pLthukP50
- 自己管理もできない、アジアカップですら勝てない年寄りに期待するレベルのサポなんだから反町でお似合い。
トルシエ応援しに集団で沖縄移住でもすればいいのに。
- 404 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:42:00 ID:icLJNrus0
- トルシエって最後は選手達からも見放されたわけで反町と同じなんだよw
- 405 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:42:14 ID:Qw93KESP0
- >>401
6年前のことをまだ根に持ってるおまえに笑うわ。
- 406 :.:2008/08/20(水) 09:42:32 ID:cBN8U4KF0
- >>389
ナイジェリア、ベルギーはただのレイプ
- 407 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:42:40 ID:icLJNrus0
- >>403
だよな
トルシエとかオシムに騙される馬鹿が大杉
- 408 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:42:45 ID:pruQnoMBO
- >>386
同意だな
すべてJリーグとかいうカスリーグのせいだ
- 409 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:43:09 ID:IA00CH740
- 最近の4大会で唯一メダルを取れる国のいないグループに入った幸せなトルシエ。
その現実は無視して勝ち誇る無職信者。
- 410 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:43:14 ID:bvhhnY480
- >>364
サッカーに限った事じゃないが、重心の極端に低い選手はマークしづらいんだよ。
ちっこいのが背中丸めてパス交換しながらあっちこっち飛び出してくるのは、守る側は非常に困る。
そういうチームをひと言でいうと「スピードがあるチーム」となるだろ。いい例はメキシコ代表だな。
まあ体格差で優位なチームからすると、そういう相手は引いて守ってゴール前で潰せばいいんだけどな。
- 411 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:44:31 ID:sFUga56h0
- 12年前はブラジル相手に内容のない勝ちだとか言ってたくせに、
どんどん要求レベルが下がるのがすごい。
- 412 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:45:50 ID:6Sp0sph70
- 戦う姿勢とか意味不明のこと言ってるようじゃ永遠にダメだろ
- 413 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:46:01 ID:XGyGBpAJ0
- 日本はリーダー教育が駄目だから
リーダーは無能な方が権力が集中しないから好都合という考え方があるし
リーダーのポジションに特権階級のお飾りみたいな無能で何もしないやつが居るのは日本では良くある
アホ監督にゆとり馬鹿が融合したらどうなるか....簡単に想像がつくね
- 414 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:46:04 ID:kGY4Qmu10
- 茶髪長髪ヒゲでよく転ぶ勘違いした子供たちを出すのが間違い。
- 415 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:46:30 ID:NtaCHDN60
- >>401
今の日本のレベル考えろって。
中学野球にプロの監督持ってきてプロと同じこと目指させる気か?
日本のレベルで言えばトルシエはWC1勝を目指した監督。
WC決勝リーグで勝つための監督じゃない。
日本の監督に必要に一番求められるのは育成。
戦術とかそういうのはもっと後でいい。
長い目でみりゃね。
- 416 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:47:29 ID:QecgrTl60
- アジア人にサッカーは向かない
従来は欧州、南米中心
今後はアフリカ入れて3極のスポーツその他はおまけ
- 417 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:47:46 ID:Vvb4JxOQ0
- 「このメンバーでずっと一緒にやっていきたい」などと何年か前に
言った時点でわかってただろ、仲良しクラブなだけだって。
- 418 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:48:00 ID:x9W6R4om0
- >>364
>>410
いつも思うんだが、なんで「すばしっこい」と言わないんだろう?
「スピードがある」より「すばしっこい」の方がぴったりの表現だと思うのだが
- 419 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:48:33 ID:iR1ofN0qO
- 誰が監督やっても変わらないだろ
あんな雑魚共を誰がどう指揮しようが結果は変わらない
- 420 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:49:06 ID:Vvb4JxOQ0
- >>418
英語が好きなんじゃないの
- 421 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:52:34 ID:N14wydnQ0
- >>418
それ分かりやすいな
- 422 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:53:37 ID:NtaCHDN60
- >>418
素で思うがすばしっこいって普段使うか?
- 423 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:53:49 ID:AlLk4/Wx0
- 普通に良く戦ってたけどな。
あれ以上戦え!って事は死ねと言うのと同じ。
相変わらずこの国は基地外が多い。
若者を特攻隊に行かせて死なせる馬鹿国家だ。
そしてそれを賛美してるんだから本当に終わってる。
- 424 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:55:42 ID:4HEkngWRO
- >>360
星野ジャパンもいい例だよな。あのレベルで数億貰ってるっていうんだから。
まぁこれからはファンも少しは冷静になると思うけど。
- 425 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:56:10 ID:wWZaZupVO
- >>423おまえはさすがに無知すぎる…
- 426 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:57:05 ID:qRb57k1w0
- だって人口60万のバーレーンに負けるんだから
日本人がサッカーに向いてないんだよ
これが現実
- 427 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:57:05 ID:QyKer4nVO
- 野放しにしてきた協会に責任はないんですね
- 428 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:57:25 ID:NtaCHDN60
- >>423
きっと選手も同じレベルのこと考えてるんだろうな。
俺たちはよく戦ったと。
でなけりゃ審判のせいになんてしないだろうさ。
- 429 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:58:28 ID:zP1pxpdx0
- >>418
日本ではどっちも「はやさ」だから、アジリティというべきところでスピードって言っちゃうよね
ま、日本のサッカーはどっちも一流だとは思わないけど
- 430 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:58:41 ID:/HStMyGq0
- >>426
その理論で行くとインドと中国がさいky
- 431 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 09:59:26 ID:t21ynh2U0
- 選手が監督の言うことをきかない日本サッカーワロス
- 432 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:03:06 ID:Og7F0IaN0
-
日本人監督はまだ時期尚早じゃねーの?
まだまだ外国人監督に頼らないといけないのが現状では?
- 433 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:04:45 ID:U0zRCRLIO
- 代表監督の人事を決めたやつも責任とれよ。
- 434 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:06:26 ID:bE3O7+3F0
- 反町って名前を聞いただけで
ちょっとかじった程度のサカファンですら
結果が予想できたのに何を今更・・・・
- 435 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:06:45 ID:HJrDSKgp0
- ネットでは本田の発言が批判されてるが・・・・う〜ん?
他の選手も同意したとのことだがマスコミは大袈裟なので実際には状況に応じて攻められるなら積極的に攻めようということかもしれない。
最終戦でもう突破の望みも無いのに守りに入るなんて逃げ、自己保身と取られてもおかしくない。
挑戦しなかったら得られるものが何も無いではないか?
たとえ負けて叩かれまくろうが挑戦すべき。
オランダ戦は実際、3試合の中で一番のパフォーマンスだったと思う。
結果的に負けたけど判断は悪くなかったと思う。
反町に戦況を見る目が無いのはアメリカ戦から明らかだし、オランダもピッチ状態が悪いせいなのか上手く技術を発揮できていないようだった。
攻撃も放り込みに終始していたし、逆に反町に愚直に従っていたら早い段階で勝負を決められていたと思う。
高さのある放り込みに対して引いて守るなんて馬鹿のやること。
反町は監督としては本当に無能だと思う。
ナイジェリア相手であったら反町のオランダ戦の戦術は正しい。守ってカウンターしか日本には可能性が無いと思う。
そもそも反町監督が何で駄目かというとシステムに依存しすぎていること。
戦術や選手選考、選手の使い方までシステムに無理やり当てはめようとして機能不全を起こしてる。
谷口をトップ下で使うとか・・・・。ボランチで使ってやれよ。
ただ自分は反町監督には同情的だ。
協会は早い段階で彼を解任してあげるべきだった。
教会の怠慢、責任逃れの方が自分は問題だと思う。
反町をトカゲのしっぽ切りにして協会は全く責任を取らない。
2chでは選手をゆとりだのなんだの批判してるがゆとり教育は1987年生まれから施行なので彼らに関しては当てはまらない。
自分の無知を晒してだけだ。
無根拠無理由に叩くやつは自分にコンプレックスがあるだけだろ。
それを他者に転嫁すんな。
そもそも1987年生まれにしても既に高校3年生であり、受験体制や試験方法に大幅な変更は見られない。
ゆとりに週休2日制も含めるなら黄金世代も引っかかる。
週休2日制は1992年以降から導入され始め、2002年から本格的に導入されてるからな。
- 436 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:07:24 ID:Px6nCdNcO
- >>426
競技人口ダントツ世界一の日本のトッププロが代表に入るようになってから
競技人口数千人の韓国に負け越してるんだよな
やきう
本当に野球で日本が強いのは
野球がマイナー競技だから強いのかもしれんな
- 437 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:07:34 ID:bt2p8Ua40
- 三行でたのむ
- 438 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:08:24 ID:fJlbbiYM0
- >>418
引いて守ってゴール前で潰してFK・PKですね分かります
マジレスするとドリブラーとかちょこまか速い奴をトップスピードに乗せると大変なことになるので
前に出て行って潰すのが原則な
ラインは低くてもいいから、前で潰さないとダメ
そのためには前も連動した組織的な守備と万一抜かれた場合のカバーがいる
っていうか、オランダ戦が見事にこの失点パターンだったわけで
フィジカル(笑)で勝ってれば1対1だけで完封できるなんてのはニワカの幻想
- 439 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:08:30 ID:DFfz1rRY0
- >>435
ネットで
まで読んだ
- 440 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:09:36 ID:/HStMyGq0
- >>435
2002年から本格的に導入されてるからな。
まで読んだ
- 441 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:10:00 ID:NtaCHDN60
- >>439
尊敬する。
- 442 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:10:22 ID:ta1XWWon0
- サッカーやってる高校生って走り込みとか全然しないらしいね。
下半身も弱くてすぐ倒される訳だよね。
- 443 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:10:54 ID:Qw93KESP0
- >>435
読む気なかったが
…う〜ん?
が目に入った。
- 444 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:11:14 ID:/HStMyGq0
- >>442
国見とか走ってしかねえよ
- 445 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:11:37 ID:04Ya8b3xO
- 岡田もさっさと首切れやウンコが(#゜Д゜)ゴルァ
- 446 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:12:06 ID:m9Ef657nO
- 誰が監督でも結果は変わらなかっただろ
- 447 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:12:15 ID:fJlbbiYM0
- >>444
今の国見で九州内でも雑魚
- 448 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:12:28 ID:ta1XWWon0
- >>444
国見は毎日10km走るってのは作られた話だって小嶺監督が自ら否定してる
走り込みばっかりやったら選手が逃げるって
- 449 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:12:33 ID:04Ya8b3xO
- 今のJのクラブ
フィジカル軽視しすぎだからな
- 450 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:13:01 ID:8gHOgJmSO
- 高校は走るだろw
- 451 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:13:01 ID:bt2p8Ua40
- 反町も結論ありきで長文投下しそうだな。
同意が取れようが取れまいが気にも留めずにだらだらと
- 452 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:13:59 ID:NtaCHDN60
- >>446
0勝3敗?
多分その通りなんだろうが選手選考からなら0勝2負1分くらいは
可能性あったと希望的観測。
- 453 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:14:10 ID:iBCIkaNFO
- 日本人監督は時期尚早
まだいくらでも世界から吸収して伸びる段階
日本のサッカーを模索するのはまだ早い
- 454 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:14:15 ID:HJrDSKgp0
- 長文すいませんでした。
でも協会の批判をした方が有意義だと自分は思います。
- 455 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:16:01 ID:B2X0Q1dr0
- >>291
いつJリーグが代表監督任命するようになったんだ。
何で代表厨って馬鹿なの?
- 456 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:16:16 ID:1xl8crPN0
- >>446
結果は変わらんが例えばビッグマウス使わないだけでも
批判の矛先の多くが監督や協会だけに向いてたと思う。
- 457 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:17:27 ID:FnRsoN9s0
- >>424
年俸はレベルの問題じゃなく市場規模の問題だろ。サッカーだと中東リーグで油マネーが何億何十億と飛び交ってるだろ
Jも規模がでかくなれば億プレーヤーが普通になる
- 458 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:18:34 ID:B2X0Q1dr0
- >>457
Jリーグバブルで踊って98にMとFの合併とか起きて、
身の丈で行きましょうねって話になったの。
- 459 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:21:00 ID:FUjFPUm30
- そうだね、注ぎ込まれた税金を全額返すべきだよね
- 460 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:21:44 ID:GPTty+QI0
- で、誰が反町を五輪代表監督にしたんだっけ?
- 461 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:22:17 ID:HJrDSKgp0
- マスコミの記事は教会の意向もあるのかなあと自分は思います。
反町や馬鹿な本田の発言を取り上げて面白おかしく書き立てる。
批判をそこに集中させ、教会の責任については無問題。
結果的に2chでも選手や監督、果てはこの世代そのものを叩く風潮になってしまいました。
- 462 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:22:55 ID:DU4y8tixO
- 日本は自分たちの弱さを認めるべき。
- 463 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:23:26 ID:U2YH5xdB0
- さて、これからは反町よりウンコの岡田の出番なわけだが
- 464 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:23:44 ID:+MoADptJ0
- ひきこもり糞サッカーで3連敗だから、12年前以下だな
当初の問題点を何も解決できず、むしろセットプレイが前より酷くなっただけ
- 465 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:24:53 ID:B9TRBnpaO
- >>1今更か
予選の段階で分かってたことやん、まあ本選は更に惨くなったけど
- 466 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:25:44 ID:EqiNoa7i0
- 選手の造反記事見たせいかもしれんが
反町が気の毒に思えるんだけど
- 467 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:26:25 ID:4rg3RrPX0
- サッカー界に詳しいわけじゃないけど、この監督を批判してる奴らには何の責任もないわけ?
前から思ってたんだけど、川淵だっけ? 何でサッカー界はドイツで失敗してもトップを長期間代えなかったの?
現場をスケープゴートにして自らへの批判をかわしてたりする可能性はないのかね?
- 468 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:26:32 ID:U2YH5xdB0
- 結局反町就任以来ベストゲームってどれだ
格下相手でも圧倒して勝った試合の記憶がない
- 469 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:27:55 ID:J/bC3SlnO
- 身体能力のせいにいつまでもしてるからクソなんだよ
どうみてもトラップやパスの精度低いじゃん
シュートを枠に入れることすらろくにできねぇのにいちいちフィジカルの差とかほざくのもうやめろ
- 470 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:27:56 ID:xpk7ziH90
- >>464
アトランタを軽視する奴って「アトランタ意味ありませーん」んのトルちゃんの影響なんだろうな。
おまいらの大好きなOA使わずに、ブラジル、ナイジェリアのいる組で2勝1敗の成績残して
(普通ならGL突破できる)得失点差で敗退したからって、内容で圧倒しろとか馬鹿かと。
アジアレベルなら大量得点差で勝てとか言ってた反町以下じゃん。
- 471 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:28:50 ID:8gflERl30
- もうサッカー協会も陸連もグダグダ。
内情はドス黒い感じがしてしょうがない。
- 472 :.:2008/08/20(水) 10:28:51 ID:cBN8U4KF0
- >>466
2連敗して突破の目無しになったから選手にも見捨てられたんだぜ
- 473 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:28:54 ID:fJlbbiYM0
- >>466
予選から見てた人は反町の言うとおりにしたら事故が起こらない限り全部0-1負けと予想できてたから
造反とか起こっても全然不思議に思わない
- 474 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:28:55 ID:OSuP00jTO
- ゆとり なんかそんなもんだろ
- 475 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:29:42 ID:2hGWHLOyO
- あの面子で勝てってのが無理だろ…w
誰が監督やっても同じだったと思う
ナイジェリアとオランダはフル代表がやっても勝てるかどうかだと思うが
- 476 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:30:22 ID:4rg3RrPX0
- 普通は「反町監督」を選んだ人間達が真っ先に責められるべきだと思うんだけど、
サッカー界は特殊なのかな
- 477 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:30:23 ID:fJlbbiYM0
- >>468
発足した時の試合かシリア戦だったかアンゴラ戦かコートジボワール戦
とりあえず勝つ気があってまじめに交代したって意味で
- 478 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:30:27 ID:dEbNKVNa0
- 反町の力量と気持ちの所為にして終わりか?
選手自身に決定的な技術力の差があったことに目をつぶって、
育成の方法を見直すことはないのか?
- 479 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:30:44 ID:EqiNoa7i0
- >>472-473
なるほど
選手がアホなわけではないんだな
- 480 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:31:12 ID:/3zxe5vE0
- オランダって評判倒れだったじゃん。
- 481 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:31:29 ID:fJlbbiYM0
- >>478
素人と協会の思いつく育成の改革は大体間違ってるから心配しなくていいよww
- 482 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:32:26 ID:1xl8crPN0
- >>472-473
それで造反なりして何とかなると思うところがまさにゆとり選手の証。
- 483 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:32:30 ID:/3zxe5vE0
- >>479
うんうん、本田きゅんはお利巧ちゃん。
- 484 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:33:02 ID:UpnZgBIx0
- 戦う姿勢、みたいな抽象論ばかりが選手や関係者から語られる事の方が違和感ある
もっと具体的な改善点が指摘されない事こそヤバイんじゃないの
- 485 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:33:20 ID:Nn+zeutX0
- >>480
オランダとアメリカは東アジアの蒸し暑さに参ってヘロヘロだったね
だから今回の五輪は日本にとってチャンスだったんだけどな。勿体無い
- 486 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:33:35 ID:T/sFFsgX0
- 3戦全敗だったけど、「結構やれたよな、俺達。」って思ってるんだろうなぁ。
- 487 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:34:00 ID:4rg3RrPX0
- >>482
でも代表監督の指示を無視したならペナルティがあるだろうから、
駄目選手なりに覚悟の上なのでは?
- 488 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:34:11 ID:YIo6/q+o0
- 反町が選んだ選手だから、反町が叩かれて然るべき。
選手もゆとりっぷりを存分に発揮して、反町の期待に応えた。
監督の指示をきかないのも、言い訳ばかりするのも
元はといえば雑魚ばかりを選んだ反町が悪い。
ただ、試合を見てると反町以上に選手にイラっとするけどw
- 489 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:34:54 ID:4rg3RrPX0
- >>488
その反町を選んだ人間が真っ先に叩かれるべきなのでは?
- 490 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:35:00 ID:VKV/FHve0
- >>482
お説ごもっともだけどボクの意見は違う&何とかなったとか言ってる
屑を見ると、こういう奴は首でも吊って死ねと思うね
- 491 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:35:08 ID:fJlbbiYM0
- >>486
全くやれてなかったのが半分弱いて、そこそこやれてたのも半分弱いたけど(残りは普通)
多分やれてなかった奴が大口叩いてるのが問題かと
- 492 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:35:14 ID:Rjmeeqcl0
- 日本の実力はこんなもん
誰がやっても同じ
- 493 :.:2008/08/20(水) 10:35:44 ID:cBN8U4KF0
- >>482
今後代表に呼ばれなくなる可能性覚悟で何とかしようと思うだけいいだろ
反町なんか大敗したくないから引きこもろうとしただけなんだし
- 494 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:35:52 ID:g0migzYf0
- 攻撃に関して最終予選から結局何もしなかった印象がある。
守備だけ。
- 495 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:36:07 ID:UQ41rbC2O
-
気付くのおそくね?
- 496 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:36:08 ID:Rjmeeqcl0
- >>493
海外厨名前変えろよ
- 497 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:36:16 ID:re6pWDRl0
- さっさと移民を増やせばいいだけのこと。
何をグダグダやってんだか。
- 498 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:36:40 ID:db7mz+eK0
- 監督のせい監督のせいいってるおかげで
ゆとり選手どもが「俺達のプレイには問題はなかった」と勘違いしてそう
- 499 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:36:42 ID:YIo6/q+o0
- >>489
その発想はなかったわw
確かにそれもあるねw
- 500 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:37:11 ID:aFUKrdQ90
- シュート・パス・トラップ・ドリブルあらゆる面で精度を欠いていた
そういう基礎部分で追いつかなきゃ話にならない
監督の戦術や精神面はそれをクリアした上での話
- 501 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:38:00 ID:bUXCbAz50
- >>484
技術とかそういう以前の問題だから仕方がない。
いくら技術があってもゴール前でちんたらやってたら
勝てない。
ポロリとか自責点とか有るサッカーの場合は技術が無くても
積極的にゴール狙う事が何より大事。
実力の無いチームなら尚更。
だからそれ抜きに技術だとかフィジカル語る方が全く無意味。
逆に言えば日本はその程度のレベルってことなんだがね。
- 502 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:38:27 ID:fJlbbiYM0
- 反町がダメなのはもう去年嫌というほど見させてもらったからな
だってこいつ守備というのは引きこもることと思ってて
攻撃は前3人の個人技でなんとか
しかもFWには下がってまで守備すること期待だぞ
- 503 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:38:50 ID:eaPLYYWi0
- コラコラw
反町も問題だが反町を監督にした協会が一番責任を感じなきゃいけないだろw
なんでいつも協会は責任問われないの?
つーか、協会はアホなの?
- 504 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:39:21 ID:4rg3RrPX0
- >>493
指示を無視して結果を出せなかったなんて、プロとしては最悪じゃないの?
従って負けるより数倍罪は重いと思うけど。
- 505 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:39:55 ID:aFUKrdQ90
- W杯で惨敗した時だって協会は誰も責任を取らなかった
ジーコをスケープゴートにして終了
- 506 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:40:05 ID:8jrEC2O80
- アジア予選で頑張った選手を次々に切ってチームワークがなくなった
それなのにOAで選手を呼べないと輪を乱さずにかえって良いとかアホかと
- 507 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:40:30 ID:v6pK5F+W0
- どっちにしろ「それはごもっともだけど〜」なんて言ってる奴がいたら無理だろw
選考は反町が全部決めたわけじゃないだろうし
- 508 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:40:51 ID:bUXCbAz50
- >>493
むしろオランダに自分をアピールしたかっただけと思われ。
結局海外はどっからもオファー来なくて涙目だが。
- 509 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:41:15 ID:EqiNoa7i0
- ゆとりの暴走を抑えるためにもOAは必要だったことはわかった
- 510 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:41:15 ID:AlLk4/Wx0
- >>498
「勘違いさせない」ってのも指導者の大きな役割だよ。
どう問題があるのか?を論理的に説明する責任がある。
選手にもファンにも。
「戦う姿勢」とは論理的かつ客観的にどういう状況なのか?
を示せて無いのにそういう物言いをするのは、無茶な話だ。
- 511 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:41:35 ID:fJlbbiYM0
- >>501
まじめなチーム作りってのはどうやってシュートを打つかの青写真から逆算していって
どうやったらシュートを打つ選手にいい形でボールを渡せるか、
シュートを打つ選手にパスをする選手にボールを預けるには
その前の選手にボールを預けるには…
そんな形でつくっていかんと何ともならん
今回みたいにサイドの選手がラインぎりぎりを縦にトッパしようとしてるのに
中央の選手がクロスが上がると思ってDFとポジション争いをしてるなんてことになる
- 512 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:42:04 ID:g7fsC5Ad0
- 反町を選んだ協会も批判しろ
反町が無能なのはわかりきったことだろ
- 513 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:42:23 ID:g0migzYf0
- 戦う姿勢なんて勝ってりゃ戦ってるように見えるんだよ。
- 514 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:42:40 ID:Qw93KESP0
- >>507
確かにたとえ正当な主張でも、その言い方ひとつで信頼関係は完全に崩れるよなww
- 515 :はて:2008/08/20(水) 10:42:52 ID:LRnL0MRK0
- 造反してエラそうこいてる選手がまずダメ。
要するに、こいつらのヘタクソだから負けたというだけ。
だったらもっと努力しろ。
チャラチャラ文句言うな。
何か、確実にだんだん弱くなってるよ。
これまでのサッカーには、「世界レベルへの到達」というハングリーさがあって、そういうものを共有していた。
いまは、チャラいガキが個人でやってるだけにしか見えん。
そもそもこれでは世界で勝てるわけないだろうな。
それを適正に指導できない協会も内輪で騒いでいるだけなのでは。
まあ、サッカーだけの問題ではないと思うけど。
島国国家の住民は、どうしても最終的に身内同士でほめあいケナしあって終わってしまうからね。
でも今回のサッカーは、さすがに観ていてもさっぱり面白くなかったな。
アイディアまったく無かったし。
頭も体も使っていないサッカーという感じでした。
- 516 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:42:59 ID:fJlbbiYM0
- で、選手を批判って
代表戦のゴール裏で説教でもすりゃいいのかww
弾幕で「調子はどうですか負け犬」とでも書けばいいのかwwww
- 517 :.:2008/08/20(水) 10:42:59 ID:cBN8U4KF0
- >>504
引きこもるよりは見てて面白かったし結果も出たと思うがな
負けるのは前提でどう戦うかって感じだろ
- 518 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:43:56 ID:Bilz+8Gh0
- 戦う姿勢に問題はなかったと思う。
ただ、FWの実力がなさ過ぎた、チームの軸となる選手がいなかった、が問題だったと思う。
試合には気持ちが入っているのは、見て取れた。
3試合とも、反町体制になってから最もいい試合だったと思うし、五輪史上の中で最も
実力を発揮できた試合だったとも思う。
- 519 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:44:45 ID:HJrDSKgp0
- 協会の責任は問わず相変わらず選手をゆとりだのなんの・・・悲しくなるなあ。
自分はどの程度の人間なんだか。
大体こいつらゆとり教育受けてないし。
- 520 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:45:28 ID:B1OiTauy0
- ごもっともだけど俺の考えは違ったでえらそうに吹いてやったのがあの糞つまらんサッカーだからなw
監督もカスだし選手もカスだったとしか言いようがないw
- 521 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:45:31 ID:4rg3RrPX0
- >>517
何%でもいいから、勝つ確率が高い戦術を選択する事が代表監督の仕事じゃないの?
面白いサッカーはクラブでやればいいのでは?
- 522 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:45:57 ID:g0migzYf0
- ゆとりって直ぐ認定する奴が、一番ゆとりなんじゃないかと思う。
- 523 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:46:02 ID:JObazNeU0
- 数字上は負けたとか
その敗戦の弁が若干逆ギレ気味なのが
かちんと来るんだよな。
わかる人にはわかるみたいな、そのスカした態度がよぉ
お前どうせ自分には高度な理論があると思ってんだろ
惨敗したあとなんだから、いっちょ語ってみろやって思うよ
その上で、言ってることと、やってる事が違ーえじゃねぇかと
そこを全力でネチネチ責めたい
- 524 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:46:27 ID:YIo6/q+o0
- >>520
審判に邪魔された、とか言っちゃう子だからw
- 525 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:47:29 ID:B1OiTauy0
- あの3試合でサッカーでは勝ってたって言う奴は一生サッカーで勝てんよw
サッカー観が素人以下だわ
- 526 :.:2008/08/20(水) 10:47:35 ID:cBN8U4KF0
- >>521
その考え方もごもっともだけど俺の考えは違う
突破の目無しから引きこもって運がよければ引き分け、普通なら0-1.0-2で負けなんて試合は、
見たくないし何の経験にもならんと思う
- 527 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:48:01 ID:JObazNeU0
- 反町って
一応はオシムかぶれてっていうキャラ設定だったよな
全然違うじゃん
反町は反町流で、その無能ぶりを証明しただけじゃん
- 528 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:48:11 ID:ca4RakOG0
- スターシステム否定し続けた
トルシエみたいなのが必要
本田圭祐は前園コース決定
- 529 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:48:16 ID:bUXCbAz50
- >>511
そりゃ互角の相手の話。
相手が上ならそんな青写真殆ど無意味。
そういう練習は当然必要だが実践でそれ前提にするのは
今の日本じゃセットプレイ以外妄想レベルだって。
- 530 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:48:21 ID:JSxZg+yz0
- OA枠が使えなかった反省はないの?
- 531 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:48:24 ID:IWOjXb750
- >>523
強化試合なら内容がいいからOKという言い分も分かるんだがな。
本番は内容より結果。
- 532 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:48:36 ID:N0EbViiu0
- >>521
どっちにしろ負けたしな
それに見てるとあれでよかったんじゃないかって思ったよ
- 533 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:48:43 ID:g7fsC5Ad0
- >>521
反町が採ったのは勝つ可能性が高い戦術じゃない
大敗しないで表向き善戦したように見せかける姑息な
自分自身の保身のための戦術
だから猛烈に叩かれてるわけ
- 534 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:50:08 ID:KK7gW9Jl0
- 小学生を率いて、大人を相手にしてるようなもんだからな
あ、メンタルの話ですよ
- 535 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:50:09 ID:g7fsC5Ad0
- もう2度と反町はサッカーに関わる仕事できないようにしろよ
- 536 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:50:39 ID:JObazNeU0
- 本田らはピッチレベルの実感で、
臨機応変に対応したというのならまだわかるんだが
やる前から、最初から、
申し合わせてんじゃん
お前が心で選んだ連中に馬鹿にされてんじゃん
哀れすぎるよ反町
- 537 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:50:42 ID:lD97cTDJ0
- 中南米の強豪だっているんだからフィジカルだけを理由にできないわな
なんか漫画で言われてたけど次のプレイに対するイメージがないのが一番駄目だろ
- 538 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:50:46 ID:CjhqcD3o0
- >>501
お前の言ってるのはまさにど素人の意見w
技術がないからちんたらやってるように見えるんだよ。
別にお前が素人の意見を述べるのはいいんだけど、Jの委員会の連中が
素人なみの視点しかないというのが終わってる。
- 539 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:51:05 ID:dRbQkxcb0
- 現在
考えは違った
抽出:7件
- 540 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:51:17 ID:Qw93KESP0
- >>526
経験ったって、オリンピックって「本番」だろ?
特定の選手に経験積ませるためだけの大会じゃないだろ。
- 541 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:51:46 ID:4rg3RrPX0
- ・代表監督を選んだ集団→解散
・解散後新しい集団を選んで、失敗を分析
・代表監督とコーチ陣は解任
・監督の指示を無視した選手に罰則
これが普通かと。
- 542 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:51:57 ID:q3huNtB70
- 協会トップ陣は足斬りに必死だな
- 543 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:52:12 ID:JObazNeU0
- オシムは代表で就活する奴は絶対に呼ばなかったし
それを許す反町のやりたいサッカーがわからんの
- 544 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:52:51 ID:C5/UzzWeO
- 協会の言うことはごもっともだが俺の考えは違った
- 545 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:52:59 ID:bt2p8Ua40
- 根本的にFWを主に、全体にスタメンはもっと固定するべきだった。
トップは変えまくりで、谷口、梶山あたり固定なところなど、勿体無かった面もある。
まあ、凡ミスの多さが一段と不甲斐なさを際立たせてる感じだが。
- 546 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:53:03 ID:CjhqcD3o0
- >>541
もうこれでこのチームはお終いなのに、監督を解任も選手に罰則も
できないだろw
- 547 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:53:55 ID:4rg3RrPX0
- >>526
経験を積む為の大会でしたか・・・それは失礼しました。
だったら誰も責任を取る必要はないね。
勘違いしてすんません。
- 548 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:54:30 ID:WfLHWAAe0
- まるで監督と選手選考が違ってれば勝てたみたいな奴が多くてウンザリする
選手レベルの圧倒的な差を見て取れなかったかよw
- 549 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:54:40 ID:lcA9oeSL0
- なんだ、これ代表の反省会じゃなくてJ実行委員会でのコメントかよ
ろくでもない選手ばっかり保有して満足に育成もできてない
Jチームがなに寝言言ってんだって感じだなw
オーバーエイジ関連では非協力的だったくせに負けたら文句言うって何なの
- 550 :.:2008/08/20(水) 10:54:53 ID:cBN8U4KF0
- >>547
OA呼ばずにあの面子で試合したのは経験つませたいから・・・と反町さんがおっしゃっておりますた
- 551 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:54:56 ID:AK9CpR1H0
- 日本サッカー代表のゴール前で躊躇、チャンスで横パスってのは
もうどの世代でも現れる特徴のように言われるけど
これって代表戦だからなのかな?
Jリーグの大事な試合や高校サッカー、草サッカーでも現れる特徴なの?
- 552 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:55:18 ID:ERU4KB8D0
- 親善試合じゃなくて本番のくせに負けた後
平気な顔で次に活かせるように…とか言ってること自体信じられん
オリンピック本番に合わせられないでどこで今までの経験を生かすって?
大体次ってなんだよまた代表に選ばれるとでも思ってんのか
危機感なさすぎなんじゃねーの?
- 553 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:55:26 ID:tBXfF6YK0
- 戦う姿勢ってなに?
あいまいな表現はやめろ
- 554 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:55:51 ID:N0EbViiu0
- >>551
Jではあれほどやらないよ・・・
- 555 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:55:54 ID:VVCjLFZn0
- 戦う姿勢(笑)
- 556 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:56:09 ID:Hc3JiIpv0
- 学校のせい、
監督のせい、
先生のせい、
いつまで日本人はこの姿勢を続けるのか?
戦うのは本人達。それも大人。
監督が変わらないなら自分達が変わるしかない。
いちいち負けるたびに監督を変えるつもりか?
誰ならいいのか?
正直サッカー選手で精悍な顔つきでプレーしてる人って殆ど観た事無いけど。
- 557 :.:2008/08/20(水) 10:56:16 ID:cBN8U4KF0
- >>548
勝ててたんじゃなくて、少しでもまともな選手選考しなきゃ駄目だろ
今までやったこと無い面子で1TOPなんか、何年準備期間あってこんなざまなんだと
- 558 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:56:22 ID:gIYW355i0
- 無能な上司にかき回される斜陽企業のようなチームでした
- 559 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:56:51 ID:JObazNeU0
- >>551
それは難しい比較だな
日本代表より強いチームは、
文字通り国内にはいないからな
対戦する機会が少ないのだ
- 560 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:56:59 ID:3lLCCeaFO
- >>545
谷口が出れるようになったのここ最近だぞw
基本的に反町は谷口みたいな選手嫌いだろう
前から実績一番でも干してたし
- 561 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:57:08 ID:2lhrxxWa0
- 愚痴たれてるだけで行動しない
実行委員会www
- 562 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:57:49 ID:bUXCbAz50
- 俺は戦う姿勢って言葉自体は嫌いだがゴール前に関しちゃ
シュート撃つことだな。
他は技術の問題。
- 563 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:58:04 ID:pfgruaPw0
- >>533
どのへんが大敗しない戦術なんだよ。
あんだけサイドバック上がらせてんだから、
大敗しない戦術とかじゃないだろ。
- 564 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:58:38 ID:FJIzeR5B0
- 管轄外だろ。ガナハの罰金返上、茂●、劣頭等の問題続発の再発防止やる事いっぱいあるだろ。
- 565 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:58:39 ID:g0migzYf0
- >>552
オリンピックだからだろ
- 566 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:58:41 ID:AK9CpR1H0
- >>559
やはり強豪国相手や大舞台だからってことなのかな
- 567 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:59:01 ID:2lhrxxWa0
- 飾りだけのチェアマン
口だけのセルジオと同レベルだろw
- 568 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 10:59:09 ID:tbukw6+E0
- 多分昔のほうが金があった分もっとチャラチャラしてたと思うけど
- 569 :.:2008/08/20(水) 10:59:58 ID:cBN8U4KF0
- >>563
ボールを取りにいかなくていいって所だろ
- 570 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:00:05 ID:g0migzYf0
- >>568
前園さんが典型的ですね。
- 571 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:00:19 ID:ZVdGWKky0
- >>513
アジア予選は勝ってたけど
姿勢があったように見えたか?
大体メンバー選考プロセス見てれば
かなりヤバいレベルで無能な監督だって事は
アホでも分かる事だろうに。
- 572 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:00:53 ID:0iOxAxh00
- >>30
そのうち終身名誉会長になる予定
- 573 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:01:06 ID:/HStMyGq0
- 協会が問題視されるべきだろ
- 574 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:01:12 ID:JObazNeU0
- >>570
んでもあの時のゾノさんは
エースでスタアだったし
世代レベルじゃ完全に世界に通用してたし
ビッグマウスにも裏付けがあったのさ
- 575 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:01:31 ID:Tvc3o3GB0
- 代表が強くなるためにJの方向性とかもっと考えろよ
なにが戦う姿勢だw
- 576 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:02:12 ID:bt2p8Ua40
- 前園さん賞味期限切れんの早すぎなんですよ
- 577 :.:2008/08/20(水) 11:02:13 ID:cBN8U4KF0
- 日本人限定で選ぶべきじゃないけど、上外人、下外人だと微妙なんだよなぁ
難しいところだ
- 578 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:02:39 ID:olD/hGIB0
- Jリーグがこの惨敗に反省すべきはまず選手の技術の低さだろ
何が本田のムカイテンだ笑わせるなって
- 579 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:02:47 ID:N0EbViiu0
- >>573
まったく同意
すべてを反町に押し付けるのはどうか?
OAだって協会とクラブの問題があったろ
- 580 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:03:00 ID:GUSINzX50
- ゆとりジャパン率いて
オランダやナイジェリアとガチで勝負して
負けたら総スカン
俺だったら絶対監督やらない
- 581 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:04:09 ID:HJrDSKgp0
- 協会の姿勢には本当に腹が立つ。
それに踊らされちゃう層も・・・。
マスコミの意見をそのまま鵜呑みにせず、どういう意図があるのか判断するメディアリテラシーが必要だと思う。
- 582 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:04:15 ID:3lLCCeaFO
- 結局日本人としかやらないから免疫0なんだよな〜
笛もすぐ吹くから球際弱いし全力でプレーできないんだよね
シュートは外国人に打たすからなかなか狙う姿勢も身につかないんだよね
- 583 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:04:46 ID:CjhqcD3o0
- >>571
そもそも戦う姿勢もなしに勝ち抜けるほど日本にとってアジア予選は
甘くない。アジアを舐めすぎてるか、さもなければメディアに踊らされて
日本の実力を過大評価しすぎ。
おまえみたいな奴って、日本代表が中国のカンフーサッカーを見習えば
戦ってると満足するのか?w
- 584 :.:2008/08/20(水) 11:04:47 ID:cBN8U4KF0
- >>580
オランダ戦では選手にスルーされてたけどな(w
- 585 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:04:48 ID:bUXCbAz50
- Jの改善は1のチーム数減らしてチーム自体のレベルを上げるのが
1番なんだろうが多分それだと試合数とか含めて興行面で成り立たなく
なるだろうな。
- 586 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:04:49 ID:g0migzYf0
- >>574
世界レベルって通用してた時なんかあったっけ。
- 587 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:04:53 ID:tXrC86JJ0
- >>418
羽生とかにはぴったりの言葉だな
俺も日本サッカーにはそっちの表現の方があってると思う
- 588 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:04:56 ID:YIo6/q+o0
- ゆとりジャパンのゴール前での譲り合い精神は
交通死亡事故ゼロ運動に対する啓蒙活動の一環らしい。
- 589 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:05:41 ID:Qw93KESP0
- >>575
Jで国際基準のフィジカルファイトすると、すぐ退場だもんなww
- 590 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:06:06 ID:nRi+uJKj0
- >「戦う姿勢が足りなかった」と厳しく評した。現地で視察
反町を選んだのはお前らじゃないかよ?
- 591 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:06:25 ID:8YtUBWin0
- 70年前竹やりでアメリカに立ち向った同じ民族とは思えないな
あの時原爆100個落とされて滅びればよかったのに
- 592 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:06:38 ID:bUXCbAz50
- >>586
世界は広いってのはおいといて世界のトップクラスって意味なら
チームレベルじゃ無い。
生を見たわけじゃないからメキシコの銅はって意見があるなら
否定はできないが。
- 593 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:06:51 ID:olD/hGIB0
- 五輪に人一倍力入れるくせに、OA枠のフォローも全くしなかったし
そのくせ結果だけは求めるし、一体何がしたいのか分からん
- 594 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:06:56 ID:2lhrxxWa0
- 協会がオシムと同時期に選んでたろw
- 595 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:07:47 ID:3lLCCeaFO
- >>585
もう成り立ってないとこあるし不採算クラブは潰すべきなのになぁ〜
- 596 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:07:51 ID:IzQhvPvw0
- OA出さなかったJにも戦う姿勢がなかった
- 597 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:08:34 ID:/HStMyGq0
- >>589
田原とかああいう選手、イメージだけでファール取られてて可愛そうになってくる
選手だって外国から呼んでるんだから審判も海外から呼ぶべきだし
日本の審判も海外に行くべき
ちょいちょい行ってるけど
- 598 :.:2008/08/20(水) 11:09:11 ID:cBN8U4KF0
- 大久保に断られて、遠藤怪我の時点で切れた反町にゆとり精神を感じた
- 599 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:09:13 ID:I8Y2SIgpO
- 現場にばかり責任押しつける協会w
- 600 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:09:28 ID:bt2p8Ua40
- Jは細かいジャッジがいい加減すぎるんだよ
ボールのセットとかずさん過ぎて、線審はもっと注意しろと
- 601 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:10:01 ID:g0migzYf0
- チーム数減らしてレベルが上がるって言うけどそれを実証した国ってあるもんなの?
- 602 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:12:04 ID:XEOf2hSu0
- Jリーグでフォワードの日本人枠設けるべき
試合中にDFと入れ替わるだけかもしれんが
- 603 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:13:28 ID:nMfj6H5TO
- 誰が選んだんだよw
一生やってろよw
- 604 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:14:16 ID:bUXCbAz50
- >>595
その不採算クラブを潰すと採算取れてるところも危うくなる。
>>601
リーグのって意味なら無いと思った。
少なくても新興のリーグじゃね。
ただチーム数減れば下手糞から淘汰されるわけだし
各チームの質は自然に今よりも上がる。
敵にしろ味方にしろより高いレベルでやった方が
って理屈なだけ。
- 605 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:14:56 ID:JObazNeU0
- CL見てても、ユーロ見てても、
あっちの審判は優秀なんていうのが幻想だと思う
単純なミスが多すぎる。
まあ選手は相手にしないでプレーに集中してるけど。
日本の審判の水準は、
選手のそれより、明らかに世界に近いと思うので
審判があれだから選手が伸びないっていうのは違うと思う
審判の方がレベル高いもん
- 606 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:14:58 ID:3lLCCeaFO
- レベルが上がるかは分からんが不良債権化するぐらいなら潰せばいい
- 607 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:15:28 ID:g0migzYf0
- チーム数減らしたら余計に若手が出てこなくなるだけな気がする。
- 608 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:15:29 ID:Lcitwq8J0
- やっぱり大熊じゃないとダメだな。
- 609 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:16:27 ID:OSMTCsSi0
- 誰がやっても一緒だろ
- 610 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:17:59 ID:p6Az/3Rr0
- 監督が変われば選ばれる選手が変わり結果も変わる
- 611 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:18:16 ID:C5+wu5Nn0
- >>609
予選を突破できなかったって意味じゃね。
勝ち点1〜を取れたかどうかって違いなら出る可能性はある。
- 612 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:18:37 ID:3lLCCeaFO
- >>604
そうは思わないな もっとスリムにしていいと思うけど
- 613 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:18:57 ID:Ml+fcH0k0
- 戦う姿勢があれば勝てたんですか?そんな接戦だったようにも見えませんでしたが。
- 614 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:20:13 ID:j3th6X/f0
- 結果を出せなかった監督・指導者にはきっちり責任を取らす方向へ
もっていないとダメだろ。
いつもあやふやで済ましてきた体質をどうにかしてくれ。
- 615 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:20:37 ID:Tvc3o3GB0
- 全体のチーム数はどんどん増やしてけばいいけども
トップリーグであるJ1のチーム数は減らす
これがいいと思うんだけどね
- 616 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:20:51 ID:waKgbIUz0
- うぜえwwwww鬼武が言うとむかつくなw
- 617 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:20:56 ID:0wI9paKG0
- オランダ アメリカは強くなかった。
反町がビビッタだけ。
香港での試合を見れば攻撃的に行っても良かった。
- 618 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:21:33 ID:ZVdGWKky0
- >>583
ああ、そんな低い前提だったかw
基準がズレ過ぎて噛み合んだろうな。
あの試合見てて闘う姿勢とやらがあったと思ってるならそれでいいよw
根本的に最後の2行でそんな例え出してくる時点で低脳過ぎる。
お前に言ったんじゃないんだから低脳は絡んでくるな。
- 619 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:21:40 ID:C5+wu5Nn0
- >>613
そういう問題じゃないと思うぞ。
負けるにしたって内容ってのがあるって話さ。
それに1つくらい引き分けなら取れてたかもよ。
DFとDMFに必要なのは技術だがOMFとFWに必要なのは
技術以前に必要な物があると俺も思うし。
- 620 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:22:20 ID:/vX47G3Y0
- >>614
トップがあれなんだから責任とか有り得ない
- 621 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:22:37 ID:g0migzYf0
- 反町はオランダ、ナイジェリアと聞いて始めからディフェンシブにやるって決めてた感じ。
名前負け。
- 622 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:23:23 ID:JsyHNfeo0
- 誰が指揮しても無駄だろw
- 623 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:24:20 ID:aoOb5CKz0
-
●森島康仁(サッカー選手)
「W杯はオーストラリア戦しか見ていない。それよりプロ野球オールスターの球児と清原の対決の方が面白かった」「サッカーより野球の方が観戦してる。」
●鈴木隆行(サッカー選手/元日本代表)
「普段TVでサッカーは見ない。見てても面白いと思わない。」
●福西崇史(サッカー選手/元日本代表)
「ロッテファンなんです。生まれ変わったら野球選手になりたい。」
●宮本恒靖(サッカー選手/元日本代表)
「野球が好き。プロ野球選手になりたかった。」
●小倉隆史(サッカー選手/元日本代表)
「野球をやっていた。今でも野球は好きでよく見る。」
●秋田豊(元サッカー選手/元日本代表)
「王監督のような野球選手になりたかった。」
●福田正博(サッカー解説者/元日本代表)
「野球選手を目指していた。本当は野球選手になりたかった。」
- 624 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:24:51 ID:PDmEvZOS0
- 糞町の野郎もう帰国してんのか
- 625 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:24:53 ID:wvC4V6QM0
- 日本人監督がいいという理由でJ2優勝しかした事無い人間を起用した協会の責任じゃないの
外国人監督使えばいいじゃん
- 626 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:25:02 ID:ab12yxUZO
- 反町の力量なんて就任前から見抜かれてたろ
しっかりせねばならんのはトップだよ、反町に責任転換しやがって。うだうだいってないでまともな監督連れてこいや
- 627 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:25:41 ID:RkHhNKEJ0
- サッカーはチームの結束力が大事だとクラマーさんが言ってたってね。
監督は選手の人間性を普段の練習から観察してないと優秀なチームは作れないのが
これでおおいにわかった
でも協会の責任は今度も問われないのかい?
- 628 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:26:15 ID:C5+wu5Nn0
- >>615
優秀な選手の密度を高めるのが目的だから
上を削って下を増やした場合屑みたいな集まりになって
とても集客無理。
それにそれで優秀な選手が育てばそいつらは更に上目指して
海外行くんだろうから全体としてスリムにしないと無駄に
チーム解散増やすだけになるぞ。
- 629 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:26:42 ID:64mMlE5a0
- まぁ一番足りなかったのはやっぱりフィジカルなんだけどな
- 630 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:26:50 ID:Jfzj+t8k0
- 反町叩く前にJのチームに無理やりでもOA枠を使わせなかった自分の力量を…
- 631 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:28:41 ID:yhr8QK9d0
- 日本人は知的民族だから、単純で馬鹿しかやらないサッカーが苦手なんだよ。
- 632 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:29:01 ID:C5+wu5Nn0
- >>629
そりゃそれがあれば一番なのかもしれないけど
それ言い出したら日本どう足掻いたって終わりだし。
ハーフ化が進んで根本から生まれ変わった世代待つしか
なくなるw
- 633 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:30:56 ID:uqC23JHWO
- もっとファイトしよう
- 634 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:31:44 ID:17TPgeWr0
- 今更だが、OA枠を使わなかったのは反町だけの判断?
- 635 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:32:02 ID:esR4izZv0
- 反町を選んだ人が駄目だろ
- 636 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:33:08 ID:2lhrxxWa0
- 糞弱いもんとっとと認めろよ
- 637 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:33:32 ID:C5+wu5Nn0
- >>634
使う気満々だったけど満々過ぎて呆れられたとか何の
下準備や根回しもしなかったから放置されたとか
あちこちのスレで見る。
使わなかったのは結果論で使う気はあったと思うぞ。
- 638 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:33:54 ID:JKsDyk36O
- 弱いの誤魔化すのやめてから言え
亀田かオマエら
- 639 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:35:31 ID:esR4izZv0
- 反町を選んだ協会が一番戦う姿勢がなかったのでは?
- 640 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:35:37 ID:QecgrTl60
- 惨敗後の反省無しに
言い訳、泣き言オンパレードの男子サッカー・・・恥だな
- 641 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:36:32 ID:blHg34yx0
- 黒人の精子が欲しいです
- 642 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:36:47 ID:3jbsAOGD0
- クラブの数を減らしてたら金崎とか出てこなかったろうな
- 643 :腐 ◆SlVDtVJgW. :2008/08/20(水) 11:37:26 ID:5u0FF9xo0
- 昨日ブラゼンチンの試合見てて思ったけど
あの人らも相手ゴール前で結構コチャコチャ回してるし
思ってるより一対一で突っかけていかないんだけど
何かが日本と決定的に違うんだよな。何なんだろうあれ
- 644 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:37:49 ID:K/qp9n1O0
- もうサッカーなんて止めて陸上に回せば、もっとメダル増えると
思うよ。日本の選手はプロなんて言われていい気になってるが、
欧州、南米じゃ手弁当でドサ周りするレベルだろ?まあ、日本の
一軍半の野球選手も同類だが。一流と一流半は給料にもっと差を
つけるべき。
- 645 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:38:18 ID:178Y8z45O
- 相手は全部格上なのにGL突破がノルマ、できなきゃ「惨敗」か
どんだけw
- 646 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:39:36 ID:g0migzYf0
- >>644
陸上って今回惨敗だよね
- 647 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:39:40 ID:9A1/rLyn0
- こんなんで選手村に止まらず5つ星のホテル。移動にビジネス。
三流以下のくせに自分たちを一流と思っているハングリー精神のなさ。
次の次のワールドカップはもうあきらめました。
- 648 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:39:44 ID:C5+wu5Nn0
- >>643
いや前向いた時は果敢に行ってる。
前向けない時にパスしてる。
日本は前向いててもパス第一。
- 649 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:40:15 ID:EBi2cjW60
- >>634
使うかどうかかなり迷って使うことを決定
遠藤は故障で駄目だった
大久保は根回しが上手く言ってなくて怪我と遅いので怒られる有様
もう誰も呼べないので迷ったぐらいだから無しで行こうと決定
- 650 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:40:16 ID:MTk7T3nj0
- 金持ちではあるが愚かな人がいた。
他人の家の三階づくりの高層が高くそびえて、
美しいのを見てうらやましく思い、自分も金持ちなのだから、
高層の家を造ろうと思った。
大工を呼んで建築を言いつけた。大工は承知して、まず基礎を作り、
二階を組み、それから三階に進もうとした。主人はこれを見て、もどかしそうに叫んだ。
「わたしの求めるのは土台ではない、一階でもない、二階でもない、
三階の高楼[たかどの]だけだ。早くそれを作れ」と。
愚かな者は、努め励むことを知らないで、ただ良い結果だけを求める。
しかし、土台のない三階はあり得ないように、
努め励むことなくして、良い結果を得られるはずがない。
- 651 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:40:21 ID:ZfJUZl2o0
- それはごもっともだけどオレの考えは違った
って選手に言われるぐらいだからなw
監督しての能力は間違いなく無いんだろう
- 652 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:40:50 ID:P8lpdtN80
- >>645
お前みたいに名前でしか判断できない奴は満足かもな。
アメリカやオランダにあの出来では話になりません
- 653 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:41:19 ID:GULejZC20
- 反町のメンバー選考が二転三転してたからな。技術だけがある選手が世界で戦える
とは限らないのがサッカー。
実戦でどう動けるかを重視してない配置だからな。ま、力量不足なのは明らか
- 654 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:42:06 ID:g0migzYf0
- それはごもっともだけど云々の台詞は結構気に入った。
- 655 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:42:22 ID:3jbsAOGD0
- >>643
アルゼンチンはゴール前のこねくりまわしや譲り合いは半端無いぞ
高い技術のなせる技だが
- 656 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:42:33 ID:MTk7T3nj0
- ある家に、ひとりの美しい女が、着飾って訪ねてきた。
その家の主人が、「どなたでしょうか。」と尋ねると、
その女は、「わたしは人に富を与える福の神である。」
と答えた。主人は喜んで、その女を家に上げ手厚くもてなした。
すると、すぐその後から、粗末なみなりをした醜い女が入ってきた。
主人がだれであるかと尋ねると、貧乏神であると答えた。
主人は驚いてその女を追い出そうとした。すると女は、
「先ほどの福の神はわたしの姉である。
わたしたち姉妹はいつも離れたことはないのであるから、
わたしを追い出せば姉もいないことになるのだ。」
と主人に告げ、彼女が去ると、やはり美しい福の神の姿も消えうせた。
生があれば死があり幸いがあれば災いがある。
善いことがあれば悪いことがある。
人はこのことを知らなければならない。
愚かな者は、ただいたずらに、災いをきらって幸いだけを求めるが、
道を求めるものは、この二つをともに超えて、
そのいずれにも執着してはならない。
- 657 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:42:43 ID:YjvA4BJrO
- 誰やっても変わんねーよ
実力不足を認めろよ
- 658 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:43:38 ID:nUwkjddu0
- 監督よりバックアックしない協会と一部選手の考え方がおかしい
誰が監督やっても同じ
反町はむしろ被害者といっても過言ではない
- 659 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:44:24 ID:g0migzYf0
- 監督も海外行けばいいのに。
元代表監督も言ってたけど。
- 660 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:44:31 ID:gKoAQ2sv0
- ワントップの負けフラグ布陣なんてやってるからだろ
今日の親善もワントップ・・・グダグダですからw
- 661 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:45:26 ID:xs17XcEx0
- 戦う姿勢って何だよ。
能力が足りてなかったんだろうが。
- 662 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:45:41 ID:C5+wu5Nn0
- >>660
今夜のトップは流動的に0〜4らしいけどな。
- 663 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:46:07 ID:4fXcGF9n0
- >>661
能力以前の問題って言いたいんじゃね?
- 664 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:46:34 ID:C5+wu5Nn0
- >>661
野球で言えばバッターボックスに入ってスイングしないこと。
- 665 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:46:45 ID:NabzGXrZO
- 戦術の面では普通の監督だったんだろうが、人心掌握術に欠けてた分、無能
さらにその日本代表っていうチームにいながら、自分勝手な振る舞いをした選手はさらに無能
頭の良い弱兵ほど無能な者はおらんな
- 666 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:47:44 ID:g0migzYf0
- >>664
戦う姿勢が無くてもできるじゃん。
- 667 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:48:14 ID:KF1MMlXz0
- >>661
ゴール前で発揮される譲り合いの精神がダメだって事だろ。
- 668 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:48:25 ID:3jbsAOGD0
- 梶山とほんだけを中心に添えたのは絶対間違いだと思うなあ
時代と逆行しとる
- 669 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:48:53 ID:7PyPBenk0
- 問題視って、最初から問題だったじゃねぇか。
気付くの遅すぎ。
- 670 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:49:47 ID:woSQPLsi0
- 戦う姿勢って何よ。そんな曖昧な言葉で締めくくるからいつまでたっても
点取り屋が生まれないんだよ。ゴール決める技術がないと正直に認めろ。
- 671 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:52:09 ID:zoAreGO20
- >>670
シュート撃たないんだから技術以前。
技術も無いがそれ以前の物がない。
それを何て表現するんだ?
精神的なもんだからどう表現しても抽象的になるぞ。
- 672 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:52:25 ID:g0migzYf0
- 戦う姿勢で勝てたら苦労はしないんだよね
それだけ練習すればいい。
アニマルと。
- 673 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:52:27 ID:GULejZC20
- ゴールを期待するより身体を張れるのを重視して平山をトップに入れて
森本をセカンド気味に配置する構想は無かったのか?豊田とか話にはならんかったしな
梶山の起用に拘ったのも意味不明。
- 674 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:52:37 ID:MTk7T3nj0
- 去り町監督→大工
- 675 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:52:43 ID:3jbsAOGD0
- スペインとかもゴール前で譲り合いまくりじゃない?
- 676 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:52:50 ID:AdFMHiv10
- OA問題は無視ですかw協会
対応まずい小野とついでに田嶋の能力について問題視しろよw
- 677 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:53:45 ID:8qgANpy90
- >それを何て表現するんだ?
へたくそ。トーシロー。
- 678 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:54:27 ID:zoAreGO20
- >>677
抽象的だな。
もっと具体的なの頼む。
- 679 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:54:27 ID:FsRE8Otv0
- 問題視されなきゃなんないのは、反町を選んだ協会の強化担当だろうがw
なにトチ狂ってんだよ
- 680 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:54:40 ID:xVoCDt1F0
- >>670
委員会では、もっと細かく指摘しているよ。
でもそれは選手個人の評価にも踏み込んでいるので、色々と差し障りがあるから公開しないだけ。
- 681 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:56:29 ID:fF69IQrX0
- 「戦わなくていいんだよ」「頑張らなくていいんだよ」「心が風邪を(ry
こういう教育をなんとかしない限り、
「姿勢」なんて根付かんわ。
- 682 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:56:32 ID:JObazNeU0
- >>673
トップは、1にも2にも走力を重視だと
すぽるとで、したり顔で語ってたぞ
そういう意味で平山なんて
J2補欠のトヨグバ以下らの評価らしいぞ
- 683 :去り町監督→大工:2008/08/20(水) 11:56:35 ID:MTk7T3nj0
- 金持ちではあるが愚かな人がいた。
他人の家の三階づくりの高層が高くそびえて、
美しいのを見てうらやましく思い、自分も金持ちなのだから、
高層の家を造ろうと思った。
大工を呼んで建築を言いつけた。大工は承知して、まず基礎を作り、
二階を組み、それから三階に進もうとした。主人はこれを見て、もどかしそうに叫んだ。
「わたしの求めるのは土台ではない、一階でもない、二階でもない、
三階の高楼[たかどの]だけだ。早くそれを作れ」と。
愚かな者は、努め励むことを知らないで、ただ良い結果だけを求める。
しかし、土台のない三階はあり得ないように、
努め励むことなくして、良い結果を得られるはずがない。
- 684 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:56:48 ID:Nz0E73kD0
- このチームはアジア勝ち抜いて本選出れただけで御の字だと思うけどな
けっこう期待の高かった人が多いんだな
世界的名監督なら一次リーグ突破の奇跡を起したかもしれないけど、悪い監督ならアジア敗退もあったチームだと思う
反町は普通、メンバーなりの結果
反町の失敗で思いつくのは本選のメンバー選びと中盤の本田圭、梶山に期待しすぎたことかな
動かないテクニシャンが好きなのね
- 685 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:57:04 ID:178Y8z45O
- 勝手に無茶なノルマを設定して失望
ドイツの時から変わってないなお前ら
- 686 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:57:11 ID:GULejZC20
- 反町が勘違いした事。得点能力が高い谷口をセカンドトップ気味に配置した
部分だな。
あいつは後ろにいるからマークも受けずにゴール前に入って点を決めれる。
攻撃的ポジションに居たら当然相手のDFにつかれてフリーでゴール前入れないだろ。
- 687 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:57:42 ID:AlLk4/Wx0
- 竹やりでB21を落とすためには
戦う姿勢が必要。
- 688 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:57:43 ID:3jbsAOGD0
- >>681
普通のガキならまだしも
中高で親元はなれてサッカーで競ってきた連中にそんなの当てはまるか?
- 689 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:58:24 ID:g0migzYf0
- >>682
実際平山より豊田の方が動けるしいいと思う。
- 690 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:58:25 ID:QRRJqL/D0
- また老害か
監督も最悪だが、あの選手らで勝てるわけがない
- 691 :去り町監督→大工:2008/08/20(水) 11:58:27 ID:MTk7T3nj0
- しかし、土台のない三階はあり得ないように、
努め励むことなくして、良い結果を得られるはずがない。
しかし、土台のない三階はあり得ないように、
努め励むことなくして、良い結果を得られるはずがない。
しかし、土台のない三階はあり得ないように、
努め励むことなくして、良い結果を得られるはずがない。
しかし、土台のない三階はあり得ないように、
努め励むことなくして、良い結果を得られるはずがない。
- 692 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 11:59:46 ID:yVxxX+PH0
- >>681
戦えてないおまえが言うと説得力あるな
- 693 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:00:06 ID:zoAreGO20
- >>688
人格形成の基本的な部分は小学校迄の間に大体終わる。
昔は中学だったが最近は早熟なんだぜ。
- 694 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:00:10 ID:DRz0XJzr0
- U-の代表を率いるには、プライド>>>実力な天狗を操る能力が求められるんじゃないのかな。
反町はそれが足りないんでしょ。
- 695 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:00:50 ID:4jofHp+N0
- 一貫性無く迷走した続けたバカ反町。最後は選んだ選手にもそっぽを向かれる。
- 696 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:01:44 ID:x8xkAcE20
- 投票所
北京五輪のキャスターで最も酷い人は?
http://sentaku.org/tv/1000002732/
北京五輪の珍プレーと言えば?
http://sentaku.org/sport/1000002808/
- 697 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:01:52 ID:zbTYSzDL0
- じゃー、これからはチェアマンが監督でいいんじゃないか?
もしくは監督と同等の責任を負うという事で
- 698 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:02:18 ID:3jbsAOGD0
- >>693
ほとんどの奴が小学校のうちから地区選抜とかになって競ってた連中だと思うが
プロサッカー選手みたいな特殊な連中に一般的な教育論を当てはめるのは無理やりすぎるじゃないかな
- 699 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:02:38 ID:uTApQvSt0
- 反町サッカー界から消えてくれ
- 700 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:03:03 ID:g0migzYf0
- メンバーコロコロ代えたせいで選手から信頼得られなかったんじゃないの。
- 701 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:03:45 ID:d/TL5nNE0
- サッカー協会「それはごもっともだが、私達の考えは違った」
- 702 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:04:47 ID:n1gvDPwTO
- 平山?
なんで選らばなかったか分からない奴はニワカ。
- 703 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:04:52 ID:l8oXpkYmO
- どう見てもダメだろ
結構早い段階でわかってたんじゃないのか?
- 704 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:04:55 ID:Q4ti71knO
- >>673
豊田が話にならんって
あのFWの中では1番いい動きしてただろ
平山の場合はペナルティエリア付近に突っ立ってフィニッシュを決めさせる役が向いている
大それた例だとニステルローイみたいな
- 705 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:05:03 ID:g0migzYf0
- 3人だけなんでしょ。
本大会まで生き残ったの。
松木が言ってたけど。
- 706 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:06:46 ID:Qw93KESP0
- >>700
でもメンバー変えないとマスコミ・サポから叩かれる。
代表監督って大変だな。
- 707 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:09:36 ID:JObazNeU0
- >>706
予選で実力証明して多大な貢献した奴外して
本番で新しい選手をテストする監督なんて中々いないぞ
- 708 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:10:12 ID:AlLk4/Wx0
- >>706
客観的に説明責任を果たせばそういう事態にはならない。
- 709 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:10:42 ID:zmlVEbC20
- 平山なんてろくにポストも出来ない。
前線からチェイシングも中途半端。
才能は認めるが、他の選手が伸びすぎてね。
J2に移籍して育てなきゃ、未完の大器で終わるよ。
- 710 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:11:19 ID:ssONyzB6O
- 伊野波や本田拓 梶山を選考し続けた時点で反町の糞ぶりは推察できました 結局チームは未完成のままじゃ勝てないよ
- 711 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:11:30 ID:sGwOwxDo0
- 全員が走り勝つ必要ない
ゴール前で勝てる奴が一人いればいい
ゴール前で勝てる奴は平山だけだった
- 712 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:12:31 ID:JObazNeU0
- 平山がてんで駄目という割に
平山中心のチーム作ってたじゃねぇか
しかも引っ張りすぎ
ほんと反町って見る目がねぇ
- 713 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:13:59 ID:l8oXpkYmO
- 協会さん牧内はやめてね
- 714 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:15:09 ID:Q4ti71knO
- 平山は動きの遅さが致命的
ペナルティエリアで受けて得点を取れるエキスパートにならないと未来は無いぞ
- 715 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:18:20 ID:WXziiCr4O
- 澤を入れた方がいい
- 716 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:20:22 ID:SdDmt6l10
- 戦う姿勢とかそういう次元じゃねえよ
明らかに技量が足りないだけだろ
- 717 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:20:39 ID:Qw93KESP0
- >>707
でもそれを求めてる人は山ほどいるよ。
OAだって言ってみりゃ新しい選手だからね。
>>708
みんながキミみたいに話せばわかる人間ならね。
でも過去を見れば、そんなことはありえないとわかる。
- 718 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:21:14 ID:S/3lIwJF0
- オランダ・ナイジェリアに勝てるわけないじゃん。順当
- 719 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:22:13 ID:GGJ4QWSV0
- 反町はJに嫌われてるからな
まあ自業自得だけどw
- 720 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:22:53 ID:DI0kcARuO
- なにを今更…
- 721 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:25:50 ID:us/a08Vd0
- がんがんに攻めまくって空砲撃てばよくやったといってくれるのか?
- 722 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:26:35 ID:XclSL8NU0
- Jは何時つぶれてもおかしくない結果しだいで自分のクビが切られる状態で
各チームやスタッフが必死に営業努力してるからね
惨敗しても何の責任もとらななくて良い協会とは評価違うわな
貴重な若手の売り出しの機会であるユースや五輪はJにとっても大事
なんだからもっおクレーム入れるべき
- 723 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:26:44 ID:ddA1Llhb0
- >>716
撃って外すのは技量かもしれんが撃とうともしないは違う。
勿論技量も無いんだが。
- 724 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:27:12 ID:JObazNeU0
- >>721
その場合、
形がない、低脳だと言われます
- 725 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:27:25 ID:/DRD51ZHO
- ウイイレやれば解るが日本は海外の強豪に比べ能力が低すぎる
90以上の能力を持つ選手が少ないチームは使う気がしない
- 726 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:28:00 ID:jZWxxopA0
- 戦う姿勢が足りなかったからJにアジア枠でTSか プゲラ
- 727 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:28:01 ID:itWTX+Qt0
- 現場の責任者を吊るし上げるってどんだけ無能な経営陣だよ
- 728 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:28:08 ID:QGPt19Lh0
- なんだよ戦う姿勢って。
いいゲームはしてたと思う。サイドからの崩しは徹底してて相手にも脅威だった
ナイジェリアオランダなんか普通に考えて勝てないのに、OAなしで更にほとんどが国内組で勝てるわけないよ
まぁ勝たなくちゃいけないアメリカ戦で消極的な采配して負けた反町に責任があるだろ。
あのメンバーであれ以上の結果を残すのは無理。岡崎森本とか点取る気ないよ。
前線なんて最終的には個人の力がものを言うんだから少しでもレベルの高い選手を使うのは当たり前(平山、カレン、興梠etc)
岡崎なんてボール持てば相手に取られてたしいくら走ろうが技術低ければ世界じゃ通用しない
- 729 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:28:53 ID:JObazNeU0
- >>725
俺はお前を馬鹿にしないよ
サッカー雑誌のFWランキングとか、ベストイレブンとか、
やってることはウイイレの数値と大差ねーもん
- 730 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:29:19 ID:ddA1Llhb0
- >>721
そこで初めて技術論になるのさ。
撃って外すからこそその時何が足りなかったのかって話になる。
実際にシュートも撃たずに技量不足と言っても具体的に一番問題なのは何の技量?って話だし。
- 731 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:30:05 ID:hq0G8/jZ0
- 闘う姿勢って具体的になんなの?それも定義せず、曖昧で抽象的なものが
足りないといわれる選手だって困るだろ
汗だらだら流して死にそうな顔すればいいのか?それは体力ないだけだ
声を出せとか、最後まで運動量を維持しろとか、具体的に明示しろよ
闘う姿勢とかいわれたってわからんわ
- 732 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:31:50 ID:ddA1Llhb0
- >>731
上でも出てるよ。
- 733 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:33:15 ID:FUjFPUm30
- >現地で視察したクラブ関係者からも同様の声が上がった
コイツらは何を視察してたの?売春宿?w
- 734 :名無しさん@恐縮です :2008/08/20(水) 12:34:05 ID:SKq4L0P60
- 戦う姿勢の無さが視聴者にも伝わって
視聴率9.6%と5.4%になったんだな わかります
- 735 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:34:10 ID:QGPt19Lh0
- >>731
同感。俺はむしろなんとしても勝ちたいっていう気持ちは伝わってきた
ただ、力量が足りなかった。守りはある程度通用しただけに、中盤に経験のある選手とFWの選考が違ってたら変わっただろうよ
- 736 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:34:19 ID:2PSOVgvB0
- 何をどうしても勝てるわけないんだから
戦う姿勢という曖昧な言葉で濁しているんじゃないか
察してやれよ
- 737 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:34:20 ID:Q4ti71knO
- 気になったのは
日本人FWがシュートを打つまでの動作の遅さ
あいつら絶対迷いながら打ってるだろ
- 738 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:35:04 ID:ddA1Llhb0
- >>733
選手見てたんでしょ。
個人的に正気を疑うところだが浦和が本田欲しいって言い出したのも視察してたからこそだろうしさ。
- 739 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:37:26 ID:btXub3XN0
- 力量が足りないってのも普通に曖昧だと思うが。
そんなの試合結果見れば普通に思う事だし。
- 740 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:38:13 ID:XclSL8NU0
- 戦う姿勢ってか戦いなれてないんだよ日本は
ユースレベルでの真剣勝負が少ないから
アルゼンチンとか各年代でリーグ戦やってるんだよ
日本とか高いレベル公式戦出れるのはいくつかの強豪チームだけで
ほとんどの選手は高3まで球拾い
公式戦も地元の弱いチームとの試合がほとんど
高いレベルでの真剣勝負が一番選手を育てるのにその機会が少ないのが一番問題
少しは変わって来てるけどね
- 741 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:40:45 ID:jKNqITbM0
- 戦う姿勢じゃなくて、単純に力量不足だろ。
日本は誰も海外のチームからオファーが来ないのが現実。
それが今の日本の実力だよ。
- 742 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:44:29 ID:QYUIDvDL0
- 今回はシュートも結構打ってたしそこで打ってないとか言って文句言ってるのは
とにかく打てばいいって馬鹿だけだろ
打つべき場面と打つか回すかという場面と打つべきじゃない場面がある
いつも文句言われてるのは打つべき場面で打たないケース
今回は殆どが後者2つ
そこで打て打てってアホか
- 743 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:44:44 ID:6FmAxNVD0
- おいおい、ジーコの時と言ってる事違うじゃないか?
あと選んだクズは誰だよ?
- 744 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:45:56 ID:Yhfop67Z0
- >>737
それはごもっともだけど俺の考えは違った
日本人がドリブルシュートが下手でフィジカルも無いならそれを補う戦術戦略を監督が指導するべきだろう
がっぷり四つになったら格下以外はジリ貧になるのが日本
- 745 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:48:20 ID:EjRza1Mq0
- >>742
ミドルは増えてた印象だがゴール前はそんなに変わらん。
前も向いてなのに勝負しろとは思わんが前向いてて囲まれてもないのに
勝負避けてパスとか普通に目立ったぞ。
- 746 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:49:29 ID:2iQN9pOg0
- 実行委員会がこんな見識じゃ強化は無理だわ
必死に応援してるサッカーファンが気の毒だな
- 747 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:50:20 ID:JObazNeU0
- 梶山のドフリーミドルは根が深いと思う
せっかくキックフェイントで抜いたのに
あのシュートはねぇよ
丁寧に蹴ったわけでも、豪快に振り切ったわけでもねぇ
ただ漫然と打ったようにしか見えない
- 748 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:50:42 ID:jKNqITbM0
- >>746
スポーツ協会なんてどこも腐ってるだろw
- 749 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:52:42 ID:btXub3XN0
- >>742
撃つべき時と回すべき時があるのは当然だが実力と状況判断に裏打ちされた回しはいいが
ただ怖くて回してってただけに見えるシーンの多いこと。
だから勝負に行けと言われるしそれが戦う姿勢ってのにつながる。
アルゼンチン選手程の個人技無いんだから同じ無理するならパスよりもシュートの方が
今の日本にはよっぽど必要なことだと思う。
- 750 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:54:07 ID:jKNqITbM0
- でもお前ら無理にシュート打って宇宙開発ばっかだったら
なんでパスしないんだって言うくせにwww
- 751 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:55:03 ID:hq0G8/jZ0
- 日本の選手ってアジアの試合で大ブーイングに晒されてもまったく
動じずむしろ楽しんだりするじゃん。根性が据わってるようにも
かんじるが単に責任感が欠如してるから状況の悪化を重視しない
だけだ。それによって常日頃の試合で国を背負うようなプレッシャーの
なかで闘うことができず、オールスター感覚で2年なり4年すごして
予選や本戦にのぞむんだよな。当然きょどって力が発揮できず
格下にもてこずる。「これがW杯です」とか「これが五輪の難しさ」とか
いってさ。アホだろ
- 752 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:55:18 ID:EjRza1Mq0
- >>750
いやプレッシャーの中でも枠に入れる技術を磨けと言う。
- 753 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:55:44 ID:icLJNrus0
- 太平洋戦争と同じだな(爆笑
オーバーエイジを投入しなかった馬鹿連中が何をほざいているんだ?
日本が勝てると思っていたの? Jリーグのレベルをよく見てみなよ!!!
もう一回戦争しても「戦う姿勢が足りない!」とかほざいて玉砕するんだろうなぁ
- 754 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:55:57 ID:iho+WKos0
- J実行委員会wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 755 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:56:05 ID:us/a08Vd0
- 無理して打たない。こう教えられてきたんだから仕方ない。ずっと言われてるじゃん。
気持ちの問題で片付けるな。
- 756 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:56:24 ID:f6g9bLwH0
- >>748
水連は腐っていたけど、水着を認めて腐食はしなかった。
タイムが出るならしょうがないってメーカーを説得したし。
サッカーは川淵批判しようものなら、出入り禁止。
ジーコに戦術的質問したら、質問禁止。
これマジだから。
- 757 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:56:24 ID:cvQfc2Tv0
- で、そんな力量の足りない奴を監督に任命した側の任命責任はどうなるのですか?
- 758 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:56:30 ID:q4dyNEuwO
- 頭も無回転の口田圭はお咎めなし?
- 759 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:56:58 ID:jKNqITbM0
- >>752
うん。でも日本にはその技術がないんだから
決定力不足じゃなくて単純に実力不足だよw
今回の五輪の惨敗も残念ながら実力通り。
- 760 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:57:35 ID:us/a08Vd0
- 監督の指示に逆らって戦う姿勢をみせた本田圭は立派だったよね。
- 761 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:58:19 ID:3Wk1nttqO
- >>750
だよね〜(笑)
後、前に張ってると
もっと動け
動いてると前に張っとけ
こんなんばっかし(´・ω・`)
- 762 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:58:31 ID:jKNqITbM0
- >>756
水連は今回のレーザーレーサーの水着の件に関してはいい判断だったけど
以前は千葉すすなんかの選手選考でかなり問題になったじゃん。
- 763 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:59:07 ID:icLJNrus0
- 「オーバーエイジは投入しない」というのはJ実行委員会に戦う姿勢があったわけだwwwww
- 764 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:59:13 ID:vbmURWe/0
- そり町選んだ技術委員は責任取ったのか?
- 765 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:59:22 ID:aM/zAlCY0
- 日本サッカーが世界から見るとまだまだ弱いってことは分かっていたけど、
まさか選手たちがこんなに傲慢になっているとは思いもよらなかった。
最近日本サッカーを見ていないサッカーファン
- 766 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 12:59:58 ID:icLJNrus0
- 世界からまだまだ弱いのにOAを投入しないで勝て!!! ってか?wwwwww
- 767 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:00:32 ID:EjRza1Mq0
- >>759
いやだからそれは散々出てるが撃ってからの話。
撃ちもしないなら実力以前の話ってこと。
別に撃てば勝てるなんて主張はしてない。
良くて引き分け1つとかでどうやっても予選は落ちる。
が負けるにしても負け方ってのがあるって話。
選手のサッカーはこれで終わりじゃないんだし見てる側としても
そういう姿勢は実力の有る無しに関わらず不愉快。
海外でも実力以前の問題として叩かれる選手いるぞ。
- 768 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:01:43 ID:wxOdK1kPO
- 今更言うな五輪行く前からわかってたことだ。
- 769 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:02:22 ID:Yhfop67Z0
- >>749
怖くて回してただけの状況で勝負したらもっと悲惨になってたと思うぞ
よしんばその状況でドリブル突破したとしてその先が無いのが日本
反町日本は局面の問題じゃなくて理論自体がおかしいから
ゴールへの形、理論が無いからプレースピードも遅い
それが中盤の中途半端なパス回しにつながる
シュート意識ももっともだがそれはチームが機能してからでいい
- 770 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:02:47 ID:hq0G8/jZ0
- 決勝いったナイジェリアに2−1でオランダにPKの失点だけだったから
考えようによっては良い結果なんだけどな
日本という国の実力をどこに位置付けてるかが曖昧だから批判も称賛も
説得力をもたないんだよな。埋め合わせるように闘う姿勢という抽象的な
言葉がつかわれるけど。日本はこんなもんだろ
奇跡をおこせというなら、それはもう単純に監督の手腕だけの問題じゃないし
- 771 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:03:33 ID:UbokXuwD0
- 今頃酷評すんなって
北京で急に戦う姿勢が無くなったわけじゃねーだろ
実行委員会が一番の糞だ
- 772 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:03:39 ID:fJlbbiYM0
- >>548
試合見てない煽り厨は市ね
- 773 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:03:48 ID:woSQPLsi0
- アメリカ戦もナイジェリア戦もいい試合してたじゃん。もうちょっとゴールがでかけりゃ
シュート入ってたし
- 774 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:03:56 ID:jKNqITbM0
- 技術のない奴にシュート打てって言っても無理w
ないものねだりしてもしゃあない。
- 775 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:04:54 ID:jKNqITbM0
- 日本人アタッカーはDFの釣男より得点能力がないのが現実なんだからw
- 776 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:06:59 ID:btXub3XN0
- >>769
ゴール前の話と中盤の話をごっちゃにしてる。
格下がゴール前で同じ難易度ならシュートの方が絶対。
足でやるスポーツだからミスの可能性もある。
悲惨になるなんてのを恐れてパス回しするから戦う姿勢がと非難される。
負けるのなんて想定の内なんだし。
大体ゴール前でシュートの意識がチーム機能してからでいいってのがおかしい。
ゴール前に持っていった後どうすんのよ?試合中なんだぜw
あと個人的には中盤から後ろはよくやってたと思うけどね。
今の日本としちゃってことだが。
- 777 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:08:17 ID:fJlbbiYM0
- >>776には同意する
- 778 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:09:14 ID:97VZz2S3O
- それはごもっともだけどオレの考えは違った
- 779 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:09:54 ID:EjRza1Mq0
- >>774
別に決めろと言ってるわけじゃないんだけど。
そりゃ決まってくれれば嬉しいが。
ただシュート撃たなけりゃ奇跡的なミスでも無い限り点は入らないんだぞ。
野球で例えれば全打席一切振らないで四死球と盗塁だけで
点取ろうとしてるようなもんだし。
打ち返す技術があるかどうか以前に先ずストライクを振るってのは
当たり前のことだろ。
- 780 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:11:45 ID:hq0G8/jZ0
- 女子と男子でボールの重さとか回転のかかり具合が違うわけじゃないんだろ?
だったら精神面の問題だろ。男子のときだけチャンスがどれも異常な難度
だったようにもみえんぞ。ドフリーもあったし
- 781 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:13:12 ID:Lwfqi8zH0
- >>780
プレスに来る相手の速度がシャア3倍速ですはい
- 782 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:16:03 ID:NhX7H87d0
- >>775
そこまで言っちゃうと点取れなかった場合の責任が釣男に来るわけだが、OK?
- 783 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:16:47 ID:EjRza1Mq0
- >>781
単純に男子と比べても不毛だ。
相対評価したらどうだい?
日本女子が日本男子と同レベルに動けて相手が
3倍ってなら確かにその通りの話だが。
- 784 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:17:30 ID:vKVU6X2I0
- >>53
努力すべきはお前。
- 785 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:18:28 ID:Yhfop67Z0
- >>776
言いたいことはなんとなく分かる
俺はシュート意識以前にチームがまったく機能してなかったといいたいそれだけ
あのチームでシュートとか精神力とか局面のこと気にするくらいなら
いっそカウンター狙いのほうが五輪で勝つという目標に近いチームに見えた
選手の実力と相手を知り作り上げたチームには見えなかった
- 786 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:19:13 ID:dH4fT4Xw0
- 反町の件はごもっともだが
口だけぇと愉快な仲間たちはどうなんだ?
- 787 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:21:22 ID:f6g9bLwH0
- >>762
その人が追い出されてから、ようやくまともになってきたんだよ。
千葉すず菌とか言い出したのは、あの会長が問題。
あの人と川淵がそっくりな行動してる。
- 788 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:22:42 ID:fJlbbiYM0
- >>786
愉快な仲間達のうち名前を挙げてこいつ戦ってなかったなってのは誰だよ
- 789 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:24:01 ID:QGPt19Lh0
- >>728は俺のレスなんだけど、みんなの意見が聞きたい。賛成・反論なんでもおkです
- 790 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:25:10 ID:N/0ZbptEO
- 反町の力量のなさはごもっともだけど、オレの考えは違った
- 791 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:26:10 ID:joundSeT0
- 仮に反町が名将だったとしても成金ゴリラがいたらもうどうしようもないだろ
- 792 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:26:43 ID:EjRza1Mq0
- >>789
> なんだよ戦う姿勢って。
> 岡崎森本とか点取る気ないよ。
自問自答してそれに気が付いてない。
他も大体スレ読み直せば意見出てるよ。
- 793 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:28:31 ID:921oDmsi0
- http://jp.youtube.com/watch?v=VFJi4KjaE_o
- 794 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:28:37 ID:YlEe9Ns10
- >>787
水泳のあの方はあまり知られてないが強烈だからなw
LZRの件でも「根性で泳げば水着なんて関係ない」とか言っちゃうし
ことあるごとに「私が現役だった頃は腹が減っても一日中泳いでた」
「今の選手は泳ぐ量が少ないから根性が無いんだ」とか
サッカーのメキシコ銅メダル世代よりも性質が悪いのが
極度の懐古&精神論厨って点だからな広之進はw
選手時代は凄かったのは事実なんだが…
- 795 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:29:04 ID:jKNqITbM0
- >>782
でも釣男はDFだから。
なんでDFが点取れなくても叩かれるなんてことはありえないだろw
野球で言えばピッチャーがチャンスに凡退しても仕方ないと思うのと同じ。
- 796 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:29:20 ID:EjRza1Mq0
- >>791
成金がそうかどうかはともかくとしてもし名将ならそんな居るだけで
どうしょうもなくなる選手は呼ばないと思うが。
- 797 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:29:38 ID:1qroy1dg0
- >>746
Jと協会の区別もつかないヤキブタは引っ込んでろ
- 798 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:30:04 ID:QGPt19Lh0
- >>792
最初のは選手の戦う姿勢について
2つ目は監督の采配についてだ
- 799 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:30:25 ID:EjRza1Mq0
- >>794
でも北島も泳ぐのは俺だって言って最初否定してなかったっけ?
水泳はあまり詳しくないんで認識違いだったらすまん。
- 800 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:31:58 ID:Xh8E0L30O
- >>791
反町が名将ならどっかで成金を切ってるか使えるようにしてる
だからこそ名将は名将と言われる
- 801 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:32:33 ID:1qroy1dg0
- >>799
言ってた。
そのくせレーザーレーサー着たから笑ったけど。
- 802 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:33:48 ID:moy9MEWQ0
- いや、監督の任命責任は???
- 803 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:33:56 ID:KYqfgblG0
- 技術や戦術面じゃなく精神論?
- 804 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:34:03 ID:dZ3P7cbk0
- 反町がだめだなんて1年前くらいにわかってただろう
すっぱり切って外人監督でも呼べなかった協会の実行力の無さが原因だろ
岡田も同じだ、早めにやめさせなきゃ終わる
- 805 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:34:32 ID:f6g9bLwH0
- >>799
泳ぐのは自分だから、選択権も選手にあるべきとの考えだった。
で、着たら世界記録が出たんだから。
- 806 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:34:46 ID:Kk+U7bYBO
- 日本人はどんどん世界に出て行くべき 海外組で11人作れるようになったら強くなっている
- 807 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:36:43 ID:JObazNeU0
- 北島の発言って
水着で1秒ゲタはかせてもらっても、
自力のねーやつは、無理無理かたつむりって、ニュアンスだろどうせ。
- 808 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:36:56 ID:SypfEjQxO
- >>805
泳ぐのは俺だから水着水着うるせぇよ って意味じゃなかったのか?
- 809 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:37:02 ID:f6g9bLwH0
- 真のファンは親善試合だけ活躍できる選手は期待しない。
ニワカだけが、それを常に出したがる。
日本がFIFA主催試合で真剣に戦える国際大会はW杯、W杯予選、アジアカップのみ。
その中で通用する選手を使わなくてはならないのに、反町はなぜか違う選択をしてしまった。
馬鹿、アホ、間抜けな監督。
戦略も戦術も計画性も無かった。
あるのは、キューバしのぎだけ。
- 810 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:38:44 ID:gS2ZovFH0
- プロの現場を知ってる監督呼べよ。
トルシエ程度の監督ですら本場のサッカーをずっと見てきてそのレベルでモノを見て日本人に要求できるわけだから。
岡田や反町はせいぜい日本リーグJリーグ程度の現場の目線でしか語れないじゃん。
- 811 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:39:02 ID:EjRza1Mq0
- >>809
その話だと真剣に戦う舞台でない五輪は(ry
- 812 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:39:32 ID:cdw2eDfP0
- 反町云々以前に、
OA枠も使えなかったんだし、実力からいってあんなもんだろ
五輪は若手の発奮材料になればいいんじゃまいか
- 813 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:39:41 ID:Yhfop67Z0
- 常にジリ貧の闘いを続けてきただけあって守備はいいチーム
- 814 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:39:57 ID:KYqfgblG0
- >>806
FW伊藤翔・森本
MF中村・小野・稲本・松井・長谷部・本田・水野
DF宮本
- 815 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:40:00 ID:JObazNeU0
- 監督も海外に挑戦すべきだよな
研修に行ったくらいで最先端きどりか
- 816 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:40:24 ID:tbukw6+E0
- 名将ならゴリラも反抗しないよ
それ以前に呼ばれないかもしれないけど
- 817 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:40:50 ID:Cp6nQH7R0
- 協会が糞すぎる。
誰呼んでも一緒。
- 818 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:41:05 ID:eKX386EbO
- >>728
当たり前だが試合は勝つためにやる。
その上で士気を高めチーム一丸となることが必要。
密なコミュニケーションがプレーの連携と質を高める。
この辺があれば力の差あったが、もう少し何か収穫がありひょっとすることもあったはず。
監督は頭でっかちで概念に囚われ過ぎてたね。
- 819 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:42:14 ID:EjRza1Mq0
- >>815
挑戦したくても今日本で監督やコーチできる世代に需要が全くない。
中田とかが資格取ってもっと指導者の経験積んで年重ねれば或いはって
くらいじゃないかと思うぞ。
- 820 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:42:20 ID:AlLk4/Wx0
- >>717
>みんながキミみたいに話せばわかる人間ならね。
>でも過去を見れば、そんなことはありえないとわかる。
まず客観的かつ論理的に話をしなきゃ始まらない。
そういう事をしっかりしているとは思えない。
トルシエなんかは記者相手にサッカー講座まで開いてたってな
情報は一般レベルに伝わってきてるからね。
協会や監督が記者向け、一般のファン向けにそういう説明をしっかり
しているのかどうなのか?
勿論、論理的な話が通じない人達ってのは現実的に居るのも事実。
それをどう統制していくのか?ってのが、実は指導者として一番重要な
要素でしょ。
- 821 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:43:11 ID:gS2ZovFH0
- 中途半端な実力で中途半端に成長して未来のJの主力になっても困るんだよね。
- 822 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:43:27 ID:5TCtoD5T0
- 今回わかったこと
戦う姿勢が足りない
個人の運動能力が足りない
技術もたりない
チームワークが足りない
戦術が足りない
監督が足りない
才能ある選手が足りない
足りてるのは人数だけ(11人いたしね)
ってとこか?これを踏まえてガンバレ日本!!!
- 823 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:43:28 ID:Q/FhqrE90
- 「戦う姿勢」とか心の持ち様の問題じゃなくて、
代表戦見てると、そもそも勝ち負けできる技術レベルに無い、
とても勝てそうに無いとみんなが思ったから、
世間的な話題にならなくなったんだろ。
- 824 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:43:34 ID:f6g9bLwH0
- >>819
この五輪は井原に経験を積ませる予定が、反町が嫌がってベンチにも入れなかった。
あいつはクズ。
- 825 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:43:40 ID:1qroy1dg0
- >>812
OA使えなかったのは反町の決断力のなさと不手際。
経過知らないなら黙ってろ。
- 826 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:44:16 ID:NJpy5R1i0
- 気持ちの問題。勝ちたい気持ちが足りないんだよ。
- 827 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:44:36 ID:1qroy1dg0
- >>820
でーた、トル信
まあ、2002のせいでお前らみたいなヤツとかクソネットライター上がりとか有象無象が湧き出したのは間違いない
- 828 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:46:53 ID:fJlbbiYM0
- 反町は試合毎に選手やシステムをころころ変える
そして大概糞試合になる
たまに上手くいく時があって、試合を見ていた方が
「ああ良かった、これでこの年代にもようやく基本になる選手と戦い方ができた」
と思っていたら、また次の試合は全然違う選手の組み合わせやシステムでやってる
そして失敗すると選手に責任を押し付けるような発言をする
2年それで、もういい加減期待もしなくなっていたが
流石に本戦に向けて戦う18人の発表でスタメン級の選手をトゥーロンから5人入替えてるのを見た時には
開いた口がふさがらなかった
- 829 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:48:27 ID:HvG3KgSj0
- 試合結果だけ見れば、善戦といえなくも無いけど、
コレって真夏のアジアでやってるのよね〜
アメリカ、オランダなんて明らかにコンディション悪いし、
白人系のチームは、夏のアジアだと2割減くらいの実力になると
思ったほうがいい。高所でやるのと同じようなもんだ。
環境から来る戦力ダウンは
中国<日本<<ナイジェリア<<<<アメリカ<オランダ
このグループじゃ、日本がかなり有利だった訳で。
- 830 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:48:50 ID:me1NUdGO0
- 日本人て基礎的なキック力が弱いんだよね。
鍛え上げて、欧州人の並レベルとか。
- 831 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:49:25 ID:hNghNj5W0
- 2006ワールドカップの惨敗で生じたサッカーに対する嫌悪感を払拭したい、と言っていたっけ
まさか自分がその二の舞なるとは思わなかっただろうな
- 832 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:49:39 ID:f6g9bLwH0
- >>827
あの時の関係が一番だと思うんだよね。
正しいほうを報道するって姿勢が。
今は協会の言うことを絶対に報じなければならない。
キャプテンと呼ばないと無視とか知ってますか?
ある会見場で川淵会長と呼ばれたら、ガン飛ばして無視したんだぜ。
サッカー協会は腐ってる。
反町を監督に選んだのは許せるが、間違いと分かったなら更迭すべきなのに
川淵は任命責任を取られるのを恐れ、その取り巻きも恐れて出来なかった。
今、大事なのは若者に素晴らしい経験を積ませること。
そのための指導者は、反町では無かったことは分かりきったこと。
- 833 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:50:19 ID:u1obVLJLO
- 精神論しか言えない無能は死ぬべき
- 834 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:51:08 ID:KYqfgblG0
- >>824
経験積みたいんならユースか高校の監督やコーチを何年かやって結果を残してステップアップしろよって思うけど。
何の指導経験もない奴を代表のチームスタッフに入れるのってどうなの?
- 835 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:51:14 ID:EpiZkSLW0
- チェアマン 他人事だなwww
しかも精神論www
こりゃだめだ。
- 836 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:53:10 ID:AK9CpR1H0
- 高年俸掲示しても名将といわれる監督は日本来てくれないんじゃないの?
- 837 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:54:38 ID:bSBfNFbD0
- 日本のサッカーは負けない気持ちで試合に挑んでいる気がする。
勝つ気持ちが足りない。
- 838 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:54:58 ID:CuvNMWjA0
- 自分達で選出しておきながら、こうだもんなあ。
途中で分かっていたんだから、更迭すれば良かっただけなのに。
- 839 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:55:01 ID:BWjdonD30
- 反町はA代表に合わせたチーム作ってたフシがある
オシムの時は梅崎と水野を重用して、連動性を重視した攻撃サッカーをしてた
それが、オシムが倒れて岡田になったあたりから、Aに呼ばれた香川や本田Kを常用しだした
そしてとうとう梅崎と水野を先行から外し、引きこもりサッカーになった。
つまり反町ジャパンは岡田ジャパンを写した鏡。
- 840 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:56:45 ID:fJlbbiYM0
- >>836
Jのクラブにはあちこちのリーグで優勝させた監督とかがかなり来てるんだけどね
で、クラブで出せるだけの金を出してちゃんとした監督を呼んだところは強くて
監督に金かけたくないからって内部昇格とかやってるところが弱い
あくまでJの一般論だけどね
まあ協会にはロクなコネないし、コネを広げようって努力もないから無理か
- 841 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:56:46 ID:f6g9bLwH0
- >>834
ジーコもW杯フランス大会でいきなりテクニカルディレクターとして加入したぞ。
つか、S級ライセンス持ってるし、現役時代の実績を考えてもおかしくは無い。
ただ、あなたのおっしゃることが原因で反町から嫌われて、ベンチにも入れずスカウティングの1人として使われた。
- 842 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:57:29 ID:cPVUP2Jm0
- アメリカが格下とかオージーが格下とか言って
毎回負ける日本サッカーwww
- 843 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:58:40 ID:fJlbbiYM0
- >>837
カナダWCのサッカーは違ったでしょ
反町のサッカーは就任当初から一貫してちょっと強い相手には0-1で負けるサッカーと言われていた
守備的だが守りきれない。
攻撃なんか最初から考えてない
- 844 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 13:59:01 ID:4fXcGF9n0
- >>842
まあ毎度毎度「死のグループ」とかw
じゃあどんなグループ分けなら勝てるのかと
- 845 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:00:23 ID:mN/0bllx0
- >>824
川口との一件から判断する限り、井原は性格悪いと思う
たと、解説聞いてる限り、頭も悪いと思う
その件に関しては、変な奴を協会から押しつけられた反町に同情する
- 846 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:01:51 ID:mN/0bllx0
- >>834
同意
- 847 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:01:54 ID:q+R6Ckhc0
- チーム数増やしまくって
アマだかプロだかよくわからない、ゆるーい環境つくっちゃたのが元凶でしょ
- 848 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:02:05 ID:+72wC4Q0O
- 技術で負けるなら仕方ないと思うが、気持ちすら足りないってこいつらプロかよ
- 849 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:04:54 ID:MIhQNhFQ0
- 本圭と心中を選んだ反町もアレだが、
負けたらこういって他人事にして逃げる
協会が一番の癌だろ
- 850 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:05:40 ID:mN/0bllx0
- >>841
井原ってもうS級持ってたのか
木村和司や水沼が持ってるのは知ってたが
確か現役時代の実績が凄いと(元日本代表とか)、カリキュラムを相当端折って
すぐ取らせてくれるんだよな。スイカップ弟がそれで札幌で大失敗した
- 851 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:05:50 ID:YlEe9Ns10
- 日本サッカーはいつもこうだからな
アジアの国が相手なら勝てるかはワカランが、負けはほぼない
負けない上にアジア予選はgdgdでも突破できてしまうから
監督の更迭やらなんて余程のことがない限りはありえないし
凡将であっても、日本を本大会に導いた名将って扱いになってしまう
そして肝心の本番では大惨敗で終わるが
「過ぎたことを気にしてもしょうがない、次の4年後に目を向けよう!!」
「新監督をお楽しみに!!」で協会も責任逃れで惨敗にあまり触れずに
新監督就任で4年後の大会へのスタート!!で有耶無耶にする繰り返し
- 852 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:07:02 ID:f6g9bLwH0
- >>849
川淵が全て決めたんだよ。
こいつのせいで全てが狂ってしまった。
アテネ五輪 予選敗退
ドイツW杯 予選敗退
北京五輪 予選敗退
これらは全て川淵が監督を選んだ。
- 853 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:07:18 ID:fYGm1xCK0
- 日本のサッカー関係者の間に「アメリカは格下」っていう認識があること自体狂ってる。
明らかに日本が格下であり、対戦成績を各選手の所属クラブを見てもハッキリしているのに。
日本サッカーは謙虚さが少し掛けてる気がする。
今回はドローからして不運だった。
- 854 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:07:48 ID:AlLk4/Wx0
- >>827
その手のレッテル張りほど不毛な物は無い。
- 855 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:08:11 ID:+7o2GW95O
- お前らが、のさばらせた川淵が決めたんだろ。
- 856 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:08:15 ID:y7HZhL9m0
- 「目に見えない収穫」を持ち帰ってくれたのに冷たいな。
- 857 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:14:50 ID:9ol0h4jLO
- まずカワブチ更迭だろ
- 858 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:16:47 ID:JkSU9M4g0
- そりゃ、反町はダメだろうよ。
FWは、平山、カレン、コウロギ、エスクデロの4人を選んだほうがよかった。
使えない戦えないの本田圭、香川ではなく、柏木、梅崎を選んだほうがよかったしな。
両青山もあれだけ予選に貢献したら、選ばれるべきだったろ。
戦う気持ちの見えない選手の選考だったことは間違いない。
戦っていなくて、気持ちで負ける。
なでしこのほうがよっぽど気持ちが伝わってきたよ。
- 859 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:20:40 ID:fJlbbiYM0
- アメリカが格下って誰が言った?アホなマスゴミくらいだろ
サッカー知ってる奴は(相手が本調子なら)アメリカ「ぐらいにしか勝つ可能性がない」から
初戦は勝ち点3をいちかばちかでも狙いに行くべきって話だったが
そして反町はその時悪い方に予測されたとおり、アメリカ相手に引きサッカーしたわけだが
- 860 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:20:41 ID:YkvxoUWvO
- ほうほう、なるほど。
ではまず、反町を任命した人に責任を取って貰おうか。
- 861 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:20:55 ID:FP1JVamR0
- 気持ちのせいにしてれば通りがいいがw
気持ちってどうやって計るんだ?ばかばかしい。
- 862 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:21:51 ID:fToCZjva0
- もうだいたい分かってきたよな
指導者も選手も「海外厨」は糞だということが。
やたら海外サッカーを信奉する指導者、
やたら海外移籍を口にする若手・中堅選手
こいつらはダメ。
基本的に格好が優先であって中身ゼロだから。
- 863 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:21:52 ID:KYqfgblG0
- >>858
見える、もしその4人を選んででダメだった時「森本・李・豊田・岡崎を選んだ方が良かった」って言ってるお前の姿が。
問題なのは何の方向性もなくいろんな人間を呼び続けチームとして固めなかった事だろ。
- 864 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:23:05 ID:7nJ93wxS0
- 格上相手に日本のサッカ−が出来ると思ってるのが間違い、
引きこもってカウンター狙う練習するのが一番。
- 865 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:23:48 ID:RlON2wvA0
- 川渕、昨日テレビに映ってたな。
椅子に足組んで座って、顔も典型的な政治家面。
ありゃあ、そう簡単には失墜しなさそうだわ
以前のやべっちFCでは愛想よくしていたが。
- 866 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:25:10 ID:Qw93KESP0
- >>832
あれはトルシエが結果出せたからきちんと伝わったんだよ。
南米選手権の後なんて、会見で何言っても揚げ足取られて
「解任しろ!」の大合唱だった。
どんなに説明責任果たしても、結局過程は結果でしか評価されない。
- 867 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:25:14 ID:QyKer4nV0
- バックに団体がいるせいでマスゴミが叩かない選手もいるよね
そいつらがフル代表に呼ばれるようだったらヤダナア
- 868 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:25:40 ID:ddoa9ouf0
- 選手選考がミーハーだったからww
- 869 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:25:51 ID:BWjdonD30
- >>864
引きこもってロングカウンター狙ったらそのまま押し込まれてやられて
カウンターの際には個で点が取れない弱点が露呈するんだよバカ
- 870 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:27:06 ID:gS2ZovFH0
- 日本で一番の結果を残したトルシエや日本で二番目に結果を出したジーコを
叩いてるわり結果を残せない日本人監督。
- 871 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:28:44 ID:4lD7s+9n0
- 選手に戦う姿勢がなかったんじゃなくて、反町にチーム作りの常識がなかった
だけでしょ?選手は自分のポジションで必死に戦ってたよ。
- 872 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:29:52 ID:vBYM+xroO
- ていうか何を期待してポイズンにしたのかわからない
- 873 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:31:25 ID:JkSU9M4g0
- >>863
はっきり言えるな。
本当に日本のために戦っているのか疑わしい元韓国籍の李という名前の選手や、海外に住んでいるだけの海外組選手や、J2所属だが監督が目立ちたいだけのために呼ばれた選手なんかは日本代表に選ばれるべきでないのは明白だろ。
香川とか本田圭とか李とか森本などはマスコミも持ちあげすぎ。
完全に勘違いしたプレーをしていたな。
これも、反町の悪影響と言える。
- 874 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:31:34 ID:AlLk4/Wx0
- >>862
人材コレクターである曹操が一番評価した武将は
関羽だw これは何千をたった今でも変わらない。
- 875 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:32:16 ID:ddoa9ouf0
- サッカーで勝って試合に負けたって
ただの選手側の自己満足だしwww
- 876 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:34:17 ID:C7/RpDERO
- なでしこの監督にやってもらったらどうだ
ダメなのかな
- 877 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:36:26 ID:Pb9pkc7n0
- 日本はセットプレイしかないんだから
毎日ファールもらう練習とシュート1万本やってろバカ
- 878 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:36:32 ID:4lD7s+9n0
- >>873
香川はいい選手だよ。そもそもぶっつけ本番のスタメンで実力なんか出せるか!
連携ないから孤立してプレスにかかるのが当たり前。
- 879 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:36:49 ID:fJlbbiYM0
- >>864
格上相手に引きこもって日本がサッカーできると思うのが怪害虫
- 880 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:38:20 ID:fJlbbiYM0
- >>878
ただ香川は岡田が呼ぶ前のトップコンディションの
J2とはいえマークを3人ぶら下げてプレーしてた香川では全然ないけどな
- 881 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:38:31 ID:2lhrxxWa0
- 戦う姿勢あったからどれも1点差で済んだんだろがw
- 882 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:39:11 ID:Ddfyw5AT0
- ”戦う姿勢”とか言ってお茶を濁すなよ
単にヘタなだけだろ
- 883 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:39:27 ID:k1we+zsW0
- Jリーグ終焉の序章であった。
- 884 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:39:34 ID:3DvWJx8Y0
- 戦う姿勢って何?
- 885 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:40:18 ID:oTKqpINM0
- 精神論だけでは通用しない事を理解しないと
何時まで経っても日本代表は同じような試合しかできないよ
- 886 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:41:08 ID:RlON2wvA0
- >>874
もし曹操が監督やったら、
「能力のある選手は例え犯罪者や不義を働いた人間であろうと使う」
とかいって、新居やりキャバクラ組、柳沢さえ呼びそうだなw
その代わり本田とか造反しそうな奴はその前に容赦なくまとめて斬るw
- 887 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:41:17 ID:2lhrxxWa0
- チェアマンの指導も足りないw
- 888 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:41:36 ID:Gr/8niW2O
- 予選を勝ち抜いた選手をもうちょっとよんで欲しかったな
五輪出場を勝ち取ったと思うか
与えられたと思うかは大きな差だと思う
- 889 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:42:22 ID:JkSU9M4g0
- >>878
香川はいい選手というのが、岡田や反町やマスコミが作り上げた幻想だろうよ。
それを証明したのが、ナイジェリア戦。
香川はJ2クラスなんだよ。
実力はJ2クラスなのに、年齢が若いという理由だけで監督が目立つために選ばれた。
実力があるのに選ばれなかった選手が不憫でならない。
香川は日本のためには代表を辞退してほしかった。
- 890 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:43:26 ID:4lD7s+9n0
- >>880
相手、アメリカとナイジェリア。ただでさえ格上、十分な連携があってやっと五分なのに
連携皆無。通用するわけがない。
- 891 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:43:55 ID:CxcCd6Bl0
- また精神論か。
協会の選んだ監督がカスだったことはスルーですか?
- 892 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:43:58 ID:EXa/UwN00
- なんで終わってからなの?
馬鹿なの?お前らも辞めろよ
- 893 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:44:37 ID:3lLCCeaFO
- 香川は確かにJ2クラス
- 894 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:44:55 ID:2lhrxxWa0
- 去年と別のチームが参加してたw
梶山とか怪我でいなかったのに
- 895 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:45:12 ID:F281JOKE0
- >>878
つまりオシムの流れを汲む戦術の中でしか生きない選手ってことだろ。
サポートがなくても一人で局面を打開できる力がなくては欧州有力クラブから声はかからない。
- 896 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:45:19 ID:fJlbbiYM0
- >>890
いや召集直前や前節の香川を見た感想。
5月ごろに比べてあまりにも普通の選手だった
- 897 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:46:22 ID:BCq3fOEl0
- 野球も恥をさらしたか…
【朝鮮日報】「韓国のために日本に勝つ」 ヒディンク約束守れるか【W杯】[06/12]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1150083906/
↓
韓国での日本ーオーストラリア戦視聴率 52.9%
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150167810/
↓
【韓国:サッカーW杯】日本が負けるのは痛快・快感だ! 韓国が勝つ事より嬉しい
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1150172875/
昨日のサッカーワールドカップ 日本vsオーストラリア戦で、韓国での視聴率は異常に高かった。
望みは日本が負ける事。
後半日本が得点を取られるたび、多くの家庭で喜びの叫びをあげていました。
『日本が負けて韓国国民は心より喜んでいる』
『日本には天罰が下ったのだ!』
『ざまあみろ! 恨むなら先祖を恨め!』
『これで独島(竹島)や対馬は韓国の領土に決定した』
『韓国が勝った試合を見ても、これだけの喜びは感じられないだろう』
『嬉しいです。日本は悪い事をしていた国だから勝つ事は許されない、本当に良かった』
など、心無い書き込みが多くの掲示板に書き込まれた。
【米乱射事件】「日本人が犯人」に反発 銃乱射で日韓「掲示板バトル」★2[4/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1176991900/
【韓国】 日の丸と旭日昇天旗を燃やす〜日本の独島強奪陰謀糾弾大会(写真)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216023473/
【竹島問題】「我が国(韓国)も教科書に『対馬は韓国領土だ』と書いて、倭人が怒りでわめき叫ぶ様子を見て楽しもう」★4 [07/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216818053/
【竹島問題】韓国保守団体:「何としても対馬島(テマド)を奪還しよう。そのためには日本との戦争もやむを得ぬ」★5 [07/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1216487649/
韓国、米政府に日本を仮想敵国と表現するよう要請
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1161146167/
- 898 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:46:41 ID:6AaoyK6FO
- >>886
曹操や信長は意外に造反組に甘い
- 899 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:46:42 ID:CjhqcD3o0
- >>873
勘違いしたプレー?
あれが彼らの実力をいかんなく発揮した結果です。あれでも
彼らは一生懸命やってたよw
誰を呼んでも世界と戦うには実力不足ってことをまず認めろ。
話はそれからだ。
- 900 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:46:49 ID:KYqfgblG0
- >>873
戦う姿勢なんてものがあれば勝てたと思う幻想を捨てた方がいい。
日本のFWは誰が出ても似たようなもん、世界相手にははっきり実力不足だと思うけど。
- 901 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:47:44 ID:4lD7s+9n0
- >>889
いい選手だっつの。格上のアメリカやナイジェリア相手に、ドリブルでボール
運んで、シュートも撃ってたろ?連携無くて完全に個人頼みだったにも関わら
ず。相手は個人で上だしちゃんとした守備連携もあるんだ、プレスにかかるの
はしゃあないわ。
- 902 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:49:10 ID:vBYM+xroO
- 香川代えてから攻め手なくなっただろ
唯一ドリブル勝負できる選手だったのに
- 903 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:51:54 ID:3lLCCeaFO
- 香川のせいで試合がどうこうなるなんて影響力はないw
- 904 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:52:58 ID:4lD7s+9n0
- >>895
戦術以前の問題だわ。あいつ、あのチームに加わって、五試合もやってねえところへ
まったくぶっつけ本番のスタメンに放り込まれたんだぞ。この条件で実力が発揮でき
るなんて、世界でもスーパークラスだけだよ。事前のチーム調整に失敗すりゃあ、レ
アルだって、開幕当初は苦戦するんだ。反町のは気違い沙汰。
- 905 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:53:45 ID:RlON2wvA0
- >>898
正確にいえば、内紛起こしそうな場合だったな
- 906 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:55:02 ID:fJlbbiYM0
- ただ香川は完全にテンパってた
アテネの時の平山も本番直前で精神的にダメになったが
平山には代わりがいたし人間力もそっちを使う理性があった。
反町は代わりが岡崎というどうしようもない状態で香川と心中した。
だいたい他より1世代若い選手に重責しょわせるのはリスクがある
それを理解してないあたりが反町の失態の一つ
それと香川はクラブでもSB使うのが致命的に下手
SBが無理やりでも上がらないと攻撃にならなかった糞詰まりジャパンには
SBを使いこなせて自分である程度持ててシュートも打てるSHじゃなければ攻撃にならなかった
- 907 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:55:06 ID:lDxvWQDt0
- それはごもっともだけどオレの考えは違った
ゆとり世代のスタンダードになりそうな台詞だな
俺かっこいい!俺はしっかり考えてる!
- 908 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:55:44 ID:3lLCCeaFO
- 実戦経験殆どなかったのは森本や豊田や谷口もだろうな
- 909 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:56:31 ID:NbrqqrNz0
- ナイジェリアはマジで強い。よく接戦に持ち込めたよ。
とはいえ、勝たなきゃ何にもならないけどね。
- 910 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:56:49 ID:KNILIOsQO
- まだこんなこと言ってる…
いっこうに日本サッカーは前に進むつもりがないようだな。
戦う姿勢が問題なんじゃないだろう?
基本的な技術がないのと、肉体的ハンデを補う為の戦術の理解が徹底できない事と、勘違いしてしまう人間的に問題のある選手を作り出す育成のやり方、
商業主義に急ぎすぎた為の弊害がたくさんあるじゃないか。
外観的に立派で、実は中身の床や、柱がみすぼらしい心許ない、偽装だらけの建築物なのが日本サッカーの現状だろ?
協会、指導者、選手の実力不足を認識して始めから、やり直せよ。
こつこつと努力していって経験、歴史を築き上げなきゃ。 世界に簡単に追い付けると思う甘い体質を考え直せ。
- 911 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:57:30 ID:vckhayty0
- 1トップを3試合連続やった、へたれ反町は叩かれて当然。
- 912 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:57:50 ID:3lLCCeaFO
- まあそれでも香川は微妙だけど 一人判断がとろかったし
- 913 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:57:52 ID:RlON2wvA0
- >>902
おいおい、香川は後半では完全に逆基点だっただろ
まずい所で突破図って何度も奪われてカウンターになって
そのパターンで失点した後に、交代したんじゃんか
- 914 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 14:59:23 ID:fNsv8SNp0
- ようはやる気の問題ですよ
- 915 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:01:03 ID:4lD7s+9n0
- >>906
テンパってたてのは賛成。そりゃあテンパるだろうよ。いきなり五輪代表の攻撃
任せられるんだから。しかも周り一緒にやったことほとんどない選手ばっか。梅
崎は絶対に連れて行くべきだったな。誰の代わりに落としたやら。
- 916 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:01:52 ID:JkSU9M4g0
- >>901
中学生クラスでも、無理せず味方マイボールにするくらいのことはできるだろ。
J2とはいえプロ選手が何回ボールをロストして相手の攻撃の起点になったと思うんだ?
一人で打開して点もとってこいともでは言わないが、せめて迷惑をかけないプレーぐらいはできるだろうよ。
そこらへんがJ2クラスというのを露呈していたな。
- 917 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:02:10 ID:+MoADptJ0
- 歴史的に海外より格下であり続けた日本サッカーが、日本人監督にこだわる合理的な理由は1つもないな
- 918 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:04:11 ID:AdFMHiv10
- J1クラスの選手がどれだけ活躍したんだwわらかすな
- 919 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:04:29 ID:vBYM+xroO
- だってSB以外パスコースなかったしなあ
- 920 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:04:58 ID:iztRKLUq0
- 国策として室伏は一夫多妻を認めて
11人男の子作ってもらったら
20年後は五輪とWCまとめて優勝できるよ
- 921 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:05:12 ID:fJlbbiYM0
- >>919
だって引いてるんだもん
- 922 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:05:29 ID:H4iVTQyT0
- >>971
代表監督もその国の国籍じゃないと駄目って決まりがないのに
日本人監督にする理由がないよなw
将来性のない日本人監督に経験なんて積ませても何の意味もない。
せめてJで結果出してから代表監督候補になるならともかく。
- 923 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:06:06 ID:xJyMAx7fO
- こんな糞監督選んだ川渕の責任だろう
- 924 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:06:18 ID:H4iVTQyT0
- >>922は>>917な。
- 925 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:06:30 ID:pv2+xE7k0
- 日本人監督は何よりコミュニケーションが取りやすいからだろ
- 926 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:06:36 ID:4lD7s+9n0
- >>916
連携皆無で、個人でつっかけないと攻撃にならない、なのにサポートもいない。
相手は格上で守備の連携も取れている。香川にどうしろと?各選手自分のスタイ
ルでがんばるしかなかったんだよ。単独で通じたときしかチャンスにならんのだ
から。
- 927 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:07:46 ID:AlLk4/Wx0
- U20世代の選手は攻撃的な攻撃技術を持ってる選手が増えてきてる点で
日本のサッカーが大きく転換してる兆候でしょ。
逆に香川なんかは守備的な攻撃技術があまり無くて、上手く使い分けれていない。
- 928 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:08:16 ID:H4iVTQyT0
- >>925
コミュニケーションってようするに、協会が操りやすいかどうかだけの話だろw
トルシエなんて協会の言うこと何も聞かなかったけど一番結果出したもんなw
- 929 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:08:30 ID:tQxEcpKW0
- トルシエ
ジーコ
オシムwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 930 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:09:29 ID:W6ADnk7/0
- >927
>日本のサッカーが大きく転換してる兆候
でも日本は世代が上がるとサッカーがどんどん下手になるんですよww
- 931 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:09:47 ID:DZ4AS8aA0
- 鬼武イス男って誰だよwwwww
イスが口はさむなってwwww
- 932 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:10:07 ID:JkSU9M4g0
- >>918
日本国民として、J2を代表に選んで失敗しているわけだから納得できないというのはあるよな。
まあ、その理由は実力ではなくて、年齢が若く選んだ人間にスポットが当たるからという感じだし。
それは反町が批判されるべきだけどね。
- 933 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:10:08 ID:YphZxugN0
-
チェアマンはどうこう言える立場では無かろう
反町をえらんだのは以下略
たしかに弱かったけど
- 934 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:10:30 ID:qrmdqWxu0
- 監督の指示に従わないと言うところは問題視しないのか?
それとも本田は監督の指示に納得できないとちゃんとその時言っていて
監督がOKを出してたのか?
- 935 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:11:45 ID:+BMr4IP30
- 反町は指揮官としては無責任すぎなのよ。
兵隊を統率できないばかりか、作戦さえ兵隊に否定されて
勝手に戦われて崩壊。敗戦。最低だな
- 936 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:11:53 ID:vBYM+xroO
- ビリー世代をそのまま持ってくれば良かったんだよ
- 937 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:12:00 ID:4lD7s+9n0
- だいたいなー、このチーム、ボールいいとこで奪ってカウンターっつうと悩むんだぜ?
スイッチが入ったら全員が連動して動き出すって形がねーんだ。当たり前だけどな、実
戦で一度も試してねーんだから!
- 938 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:12:28 ID:H4iVTQyT0
- >>934
トルシエならそういう選手は確実に選んでないだろうな。
ジーコは腐ったみかんを選んでチーム作りに失敗したし
反町も選手選考の時点で完全に失敗してる。
- 939 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:12:40 ID:cPb4YUZf0
- オシムのおっさんに育成してもらえばいいんじゃないか?
もう倒れないだろ?
- 940 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:13:15 ID:y89sZSHu0
- >>938
最後ライン下げられてますやんw
- 941 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:13:20 ID:p72vMr8c0
- 香川とか長友とか完全に政治力でねじ込まれた感じなんだけど
みなさんどのように感じます?
- 942 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:13:31 ID:SSvxCiT10
- カナダ世代をベースにして、FWにOA
監督も吉田にしてれば、グループリーグ突破出来てただろ
- 943 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:13:47 ID:pv2+xE7k0
- >>934
もう予選敗退確定してるし、その程度の指揮官に従う理由がないんだろ
- 944 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:13:51 ID:+MoADptJ0
- >>937
むしろカウンターすると途中で迷ってカウンター返しを食らうから困る
- 945 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:13:56 ID:AdFMHiv10
- >>939
飛行機の移動は圧の関係で脳に悪いだろ
老人を殺したいのかおまえはwwwwwww
- 946 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:13:57 ID:f6g9bLwH0
- >>938
腐ったみかん=小野、小笠原
こいつの腐ったみかんは凄い地震だ。
- 947 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:14:32 ID:H4iVTQyT0
- >>940
あれは松田が悪いw
- 948 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:17:10 ID:YGi0DLXS0
- サカ豚の好きな言葉 フィジカル(笑)
- 949 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:19:38 ID:4lD7s+9n0
- >>941
香川はドリブルで運べる稀有な選手だし、長友にいたっては日本史上初の世界レベルの
運動量もったSB。それは間違いないが、だったら、オーストラリア戦とアルゼンチン戦
はスタメン固定して、選手が連携を作る時間を与えろ、本番でも同じスタメン使え!と。
- 950 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:20:33 ID:RHxF7FAQ0
- 左サイドを、梅崎安田でいってれば良かったんだよ
後は、梶山out柏木inなら更に良かった
- 951 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:21:13 ID:5Jwv+f8wO
- 五輪代表の監督なんて所詮J2の監督の基準と同レベルだもんな。
- 952 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:21:13 ID:9c7b0fHV0
- まぁプロリーグあるからモチベーションを上げるの難しいんじゃないの。
アマはオリンピックが最高峰だけど、プロは違う。
今の日本サッカーのレベルだとあの相手では3敗だと思ってたから
個人的にはあんまりどうとも思わないけど。
- 953 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:21:54 ID:qU1b36tO0
- 反町ってアルディージャに来るの?やだなぁ。。。
- 954 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:23:06 ID:AlLk4/Wx0
- >>941
長友は現時点でA代表レベルにある。
香川はダイヤの原石。
てか徳永の影が薄れてきてるなw
大都市圏のクラブは若手の管理を厳しいぐらいにするべき。
- 955 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:23:52 ID:DZ4AS8aA0
- オニタケ・チェ・アマン
- 956 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:24:51 ID:l5UH9yft0
- J2は15チームで戦わないチームが発生してしまうから
五輪チームも混じってJ2のリーグ戦に参戦する
本戦に向かうまでの間は五輪組がJ2のリーグ戦に試合を
して五輪に向かった後のJ2の試合は次の世代の強化にあた
るとかさ、そういうことすればチーム力の強化になったのにな
- 957 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:28:33 ID:J4W5Gb1G0
- それはごもっともだけどオレの考えは違った。
- 958 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:28:36 ID:njbX95Jc0
- 機能しないワントップ、連動性が確立されて無い選手起用
監督と選手の戦術の大きな違い・・・・勝てるわけないわ・・。
チーム崩壊してるじゃん。反町オナニー北京大会は惨敗だったな
- 959 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:29:30 ID:CxcCd6Bl0
- 長友は上下行ったり来たりするだけで何も出来ないからなw
最終オランダ戦じゃ誰もパスしなかった
- 960 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:32:04 ID:OlmnWhP70
- 香川 本田 梶山の3人は酷かったな
本田は、まだ内田の使い方は上手かったけど
香川は、SBの使い方も下手だし足引っ張りまくってた
- 961 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:34:08 ID:fJlbbiYM0
- >>960
本田も本田で内田に道を譲った後点を狙いに行かずになんか後ろをカバーしてたり意味不明
- 962 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:36:31 ID:kZuNmLtk0
- >>960
本田はよくやってた方
まだ発言とかで色眼鏡ついてんのか。ここの馬鹿どもわ
- 963 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:36:40 ID:ROK8Gume0
- 香川まぁまぁよかったっしょあの若さで・・・
本田とかはエースがどーたらとかほざいてるわりに糞かったww
梶山もなんかダメだったねwww
篤人は最高っしょ!!
- 964 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:40:25 ID:PEXbzh7I0
- 技術以前の戦う姿勢で、今回はなでしこが居たからなあ
女子達は必死さが伝わった
バイトしながら練習して晴れの舞台と、給料貰って毎日やってる差だな
- 965 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:41:44 ID:hq0G8/jZ0
- 香川ってつぎの五輪もでれるんでしょ。そう考えたら
それなりの逸材だろ
- 966 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:42:01 ID:JObazNeU0
- 長友の身体能力は魅力だけど
長友に、安田や香川のセンスは絶対身につかないと思うな
- 967 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:42:20 ID:PQ5BhQFj0
- 13 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 06:39:19 ID:p2abquh90
一応、反町はタレント選手のいないアルビレックス新潟をJ1に定着させた
優秀な指揮官ということなんだが
日本代表を率いるのはまだ早かったということか
- 968 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:42:29 ID:IG1fI4ro0
- プレーだけならMFで本田が一番ましだったよ
トラップさえできない連中の中で一人だけ落ち着いてた
- 969 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:42:51 ID:ROK8Gume0
- 女子サッカーとか日本がノルウェーに大勝したりと番狂わせ多すぎw
なでしこはその番狂わせに見事引っかかっただけだしwww
- 970 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:44:20 ID:CGGKZfGy0
- ゆとりの移動はビジネス、北京では5ツ☆ホテル
なでしこはエコノミーに選手村
ゆとりのうえに甘やかされてると思う
- 971 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:44:42 ID:eV3EtvmI0
- 反町は糞
それ以前に日本サッカーが糞
あの3国に勝ち点上げれると思うことがまちがいだ
- 972 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:45:27 ID:ROK8Gume0
- は?意味わかんねぇ
失せろ
- 973 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:45:33 ID:BzMMr5zq0
- 日本サッカー=中国野球
投手が130kmの直球しか持っていないのに、五輪に出てしまうレベル
監督に星野を据え、選手は清原や伊良部タイプの性格の奴11人揃えるレベル
- 974 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:45:46 ID:f2nN2FVl0
- 協会の責任も問えよ
オーバーエイジ使えなかったんだからな
- 975 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:46:37 ID:hq0G8/jZ0
- >>966
負けられない戦いで勝負をしかけるのが安田。どうでもいい
練習試合でアピールできるのが長友。まったくちがう
長友は攻撃捨てて守備だけ磨けばAでも定着するだろ
- 976 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:47:43 ID:ROK8Gume0
- ナイジェは強かったな・・・
- 977 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:49:34 ID:H4iVTQyT0
- ナイジェリアみたいにあんな狭い地域で平気でボールコントロールして
ゴールできる技術がないとなかなか点なんて取れないな。
- 978 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:49:34 ID:PEXbzh7I0
- 組織的動きに厳しくて付いていけないとアフリカ選手が投げた
トルシェが日本人には一番合っていた
- 979 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:50:06 ID:p6MmX5qC0
- 全て反町の責任かw
- 980 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:50:49 ID:TCgSVE1o0
- >>974
全然パイプ役果たそうともしなかった奴らが酷評すんなっていう話だよな
- 981 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:51:17 ID:z9tYZjcBO
- ゆとりザパン(笑)
- 982 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:51:56 ID:CxcCd6Bl0
- 戦う姿勢を魅せたのは谷口だけだったからな
- 983 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:52:22 ID:ROK8Gume0
- アメリカにあの試合で勝ち点取れないんじゃ日本サッカー滅亡だってば・・・
どう責任とるよ糞反町[怒]
- 984 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:52:33 ID:q+R6Ckhc0
- やらなきゃ怒られるっていう低次元のレベルじゃないと
こいつらやる気ださないだろ
- 985 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:52:58 ID:NKK8lTz10
- 長友身長低いからA代表なんかとても無理じゃね?
- 986 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:53:10 ID:n3tyETvk0
- >>971
五輪はW杯と並ぶ協会の重要な集金コンテンツだからウソでもマスゴミにメダル狙うとか煽らせんといかない。
そろそろ正代表もだがそのギャップが顕著になりつつあるな。
- 987 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:54:31 ID:kZuNmLtk0
- >>982
あいつはいつもいい位置にいたんだが決定的に下手糞だったなw
あいつがうまい奴ならもっと点はいってたな
- 988 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:55:48 ID:ROK8Gume0
- 正代表は何とかやってくれる!
岡田監督を
信じよう!!
- 989 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:58:18 ID:v8LJW4l1O
- 本田の件は選手間の話し合いの範囲内
本当に大問題ならネット以外でも大騒ぎする
- 990 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:58:48 ID:9ol0h4jLO
- >>988どこをだよ
- 991 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:59:00 ID:/JWOux3I0
- 監督の力量が糞だと分かっていた時点で、さっさと切るのが妥当だろw
あと川淵に対して「反町と一緒に消えてくれ」の大合唱で、
切りたくても切れなかったのが実情だろw
一番、腐ってるのは日本サッカー協会だ。
監督が有能な人物を呼んでいる訳ではないのに、
自分達に全く責任がないようなことをいう協会幹部。
OAで、選手を出したくないJリーグチームと反町監督の交渉をスムーズに
やろうと全面的に協力したのか?未だに疑問が残っている。
監督の指示を全く無視する選手達。
そんなことをされる監督を呼ぶ、日本サッカー協会。
今回のサッカー五輪日本代表には、本当に失望した。
とりあえず、この世代の試合には、日本でやるゲームのチケット高すぎる
と思いますよw
この結果、じゃあね・・・
- 992 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 15:59:46 ID:5FNiEhM+0
- 日本人のサッカーは禁止。
やるだけ無駄。
- 993 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:02:27 ID:H4iVTQyT0
- >>922
つまり日本人は世界的にマイナーなスキマ競技だけやってろと?
- 994 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:02:47 ID:ZBs9bZGu0
- わかってたことじゃないの
本番前までのチーム作りを観て。
お前等上の人間はトルシエのチーム作りをスルーか?
チームを作るって言うのはあーいうハードワークの事を言う
自ら嫌われ者になっても信念を通すプロの仕事を
観てきたんじゃねーの?ただただ毛嫌いしたり、言葉が通じないからとか
電通にたて突くとかそういうくだらない理由のために
タダの体育教師を日本代表の監督にしてんじゃねーよ
ただでさえ個がないんだから
- 995 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:03:15 ID:CxcCd6Bl0
- >>987
ポジショニングの良さだろ
誰も谷口の代わりにはなれないよ
- 996 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:03:43 ID:9ol0h4jLO
- カワブチの言うとおりにやって来てあの結果
あの視聴率
なにがカワブチに着いて行く理由なの?そんなにお金くれるの?ねえ?
- 997 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:04:20 ID:t8T7FkF/0
- A代表よりは良かったと思うけど
- 998 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:04:22 ID:FO97Mb+e0
- 世界的(笑)
- 999 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:04:35 ID:Mhia00/K0
- 戦わせる姿勢も足らなかった
反町駄目なら、あのときに切らなかった協会も悪い
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2008/08/20(水) 16:04:47 ID:td0c7zIq0
- 大丈夫
俺達には世界がついているから
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ∧_∧ 書き込もうと思ったら、
|\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか
○ < ζ) < ○
| > 旦 > |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です
| |
230 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【毎日新聞】家族で楽しみにしていたレジャー施設は“苦情体験型” 宣伝を信じた自分の判断力の無さが最も許せない コラム憂楽帳 [ニュース速報+]
【北京五輪】 「中国、ブーイング最悪。五輪やる資格なし」「会場に日本人入れてくれなかった」…五輪おじさん、あまりの酷さに帰国★3 [ニュース速報+]
坂本龍一 [サントラ]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)