レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart13
- 1 :Socket774:2008/04/28(月) 21:58:35 ID:pvjyCQVz
 -  主に電源付きで1万円以下のケースのためのスレです(電源無しは8千円以下)  
 安物でも十分使えるケース、コストパフォーマンスがよいケースを語りましょう  
  
  
 ■過去ログ・FAQ・メーカーリンク等まとめサイト  
 ((・∀・)イイ!お勧めのPCケース スレ)  
 http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage  
 ■良く話題になるケースまとめ  
 http://nikairanai.tripod.com/ccss.html/  
 □前スレ  
 低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart12 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201703358/ 
  
 ○過去スレ 
 低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart11  
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190452601/   
 低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart10  
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178684227/  
 低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart9  
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169476578/  
 低価格でもイイ!お勧めのPCケースpart8  
 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162037012/  
 低価格でもイイ!お勧めのPCケースpart7  
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153772460/  
 低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart6  
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1140919908/  
 低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart5  
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130571331/  
 低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart4  
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1123860121/  
 低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart3  
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1109128076/  
 低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart2  
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095125496/  
 低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッド  
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077971317/  
 - 2 :Socket774:2008/04/28(月) 22:03:37 ID:pvjyCQVz
 -  関連スレ (ジャンル別)  
  
 (・∀・)イイ!お勧めのPCケース 76台目 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208270223/ 
 【フルタワー】サーバケース Part8【ラックマウント】  
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180549948/  
 かっこよい*お勧めPCケース 21+α台目  
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200105079/  
 ■自作・オリジナルPCケース Vol.27■ 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208181704/ 
 【横置】デスクトップ型ケース総合7【HTPC?】 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205644001/ 
 省スペース・スリムケース 9台目 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206197129/ 
 【ネタ】25cmファン搭載ケース part2【隔離?】 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183792283/ 
 まな板ケースについて語れ 2枚目 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208879339/ 
  
 - 3 :Socket774:2008/04/28(月) 22:06:31 ID:pvjyCQVz
 -  関連スレ (メーカー別)  
  
 【電源】Antec製品 総合 第16部【ケース】 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206641305/ 
 WiNDyケース Part7 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203187914/ 
 Lian-LiのPCケースを語るスレ 7台目 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203017146/ 
 【Mt. Jade】 IN-WINのPCケース 3台目 【ニイタカヤマ】 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185029622/ 
 【TEMJIN】SilverStoneのPCケース5【LASCALA】 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194264427/ 
 3R SYSTEMのPCケース 1組目 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170743107/ 
  
  
 - 4 :Socket774:2008/04/28(月) 22:27:54 ID:sdEbolzr
 -  >>1乙。 
 ありがとう、君が通りすがってくれてよかった・・・ 
 - 5 :Socket774:2008/04/29(火) 03:16:27 ID:AmL6J7Ne
 -  ソフマップ通販でThreeHundredと迷った挙句 
 在庫があったGZ-X1を購入したけど 
 フロントパネルの電源スイッチが壊れてた・・・ 
 やっぱり値段相応の作りなのかな? 
  
 側板が薄めなのと塗装が剥げやすそうなのは気になるけど、 
 付属ファンの音も静かでcpuやHDDの温度が前のケースより3〜5度下がったのでこの点は満足〜。 
 - 6 :Socket774:2008/04/29(火) 03:34:11 ID:dVwxDJnZ
 -  いやいや、壊れてるのはさすがに値段相応じゃないでしょ 
 - 7 :Socket774:2008/04/29(火) 03:44:40 ID:WspY9mUM
 -  >>5 
 初期不良交換しろよ・・・ 
 - 8 :Socket774:2008/04/29(火) 12:43:26 ID:shClb/e1
 -  >>5 
 自分もケース王国でGZ-X1みてきたけど 
 値段相応っていうか、思いのほかペラペラな印象がした 
 使ってみて、ビビリとかそのへんどう? 
 - 9 :5:2008/04/29(火) 14:06:43 ID:AmL6J7Ne
 -  初期不良交換しようと思ったけど、pcを急いで1台組む 
 必要があったのでpower sw買ってきて直しちゃいました 
  
  
 >>8 
 私の場合HDDとDVDドライブが1つだけだからなのか 
 DVDを見ていてもビビリ音は今のところ出てる感じはしませんでした。 
 - 10 :Socket774:2008/04/29(火) 17:12:37 ID:p/BedbI9
 -  通販で6A19売ってる所知らない?パソコン工房にあったのにいつの間にか消えてるし・・・ 
 - 11 :Socket774:2008/04/29(火) 17:26:20 ID:WspY9mUM
 -  99でもゾネでもツートプでも好きなとこにしろ 
 - 12 :Socket774:2008/04/29(火) 21:40:20 ID:feMeVk+N
 -  antecのsoloを買おうと思うのですが前面に吸気用ファンはあった方がいいのでしょうか? 
 EP35-DS3R+X3350@3.2GHzで使ってます。 
 24時間CPU使用率100%だから結構熱が出るので放熱が気になります。 
  
 - 13 :Socket774:2008/04/29(火) 21:42:42 ID:oqyEd//d
 -  >12 
 2個必須!っうかsoloじゃ無理があるw 
 - 14 :Socket774:2008/04/29(火) 21:47:51 ID:wRK5GMoA
 -  SOLOってどこから吸気してるの 
 - 15 :Socket774:2008/04/29(火) 21:49:05 ID:bpR6kYcw
 -  エラ 
 - 16 :Socket774:2008/04/29(火) 21:53:40 ID:feMeVk+N
 -  >>13 
 soloだめですか?orz 
 静音にしたいと思ってたのですが… 
 定格運用なら大丈夫かなー 
 - 17 :Socket774:2008/04/29(火) 21:56:14 ID:wRK5GMoA
 -  静音と熱はわかちあえない。 
 - 18 :Socket774:2008/04/29(火) 22:13:40 ID:WspY9mUM
 -  去年の夏、展示品処分で980円で買ったケース。 
 使用中のCI6A19から移す時間もなく放置してたが1台分のパーツが揃ったので組んだ。 
 http://alkn.net/gazou2/src/1209474087039.jpg 
 ケース:CI6919(電源つき)980円 
 電源:Zippy400w(開封処分品)3980円 
 6A19よりでかくて鉄板も厚く精度も高い。 
 内部は広くて組みやすいがまた奥行きがorz 
 こちらはセカンドに降格した6A19 
 http://alkn.net/gazou2/src/1209474066160.jpg 
 ケース:CI6A19電源付き 5000円 (4〜5年前に99exの○周年特価) 
 電源:SS410Cバルク 3980円ぐらいだった気がする 
 - 19 :Socket774:2008/04/29(火) 22:13:45 ID:tlvevTJq
 -  >>17 
 >静音と熱はわかちあえない。 
 COSMOSは出来てますが巨体です。 
 スレ違いですがね 
 - 20 :Socket774:2008/04/29(火) 22:15:41 ID:eTDrPJyu
 -  GZ-X6まで出てるのか・・・早く日本でも発売してくれ。 
 - 21 :Socket774:2008/04/29(火) 22:57:52 ID:+z26A9WT
 -  Soloもスレ違いなんだけどねw 
 冷却重視のケースじゃまったくないよ。 
 24時間常時100%とか、前面ファン2個追加しても無理だよ。 
 吸気はフロントパネル両サイドからだよ。 
 静音マウントのHDDベイは超静か。 
 - 22 :Socket774:2008/04/29(火) 23:29:02 ID:fr2kF9t7
 -  GZ-X1も冷却的には微妙なのかな 
 - 23 :Socket774:2008/04/29(火) 23:53:27 ID:nQGmuIkT
 -  Three handred はどう? 
 顔のGWセールで6980円だ 
 - 24 :Socket774:2008/04/29(火) 23:54:45 ID:KnGEwvKm
 -  冷却性は問題なし 
 ただ静音と防塵が… 
 - 25 :Socket774:2008/04/29(火) 23:59:47 ID:6NQDo8au
 -  このクラスで静音と冷却を両立したのなんて、 
 型落ちとかの投売り以外にはないのでは? 
 - 26 :Socket774:2008/04/30(水) 00:20:19 ID:1HsANRxt
 -  NSK4000は誰か使ってませんか?どんな感じでしょうか? 
 - 27 :Socket774:2008/04/30(水) 01:18:31 ID:/f4sgpte
 -  >>20 
 GZ-X6が一番カッコいいな。 
 しかし低価格ケースをユニクロの 
 Tシャツみたいに量産するなw 
 なんか狙いがあるのか? 
 - 28 :Socket774:2008/04/30(水) 06:25:28 ID:fz27VMKq
 -  hぽ 
 - 29 :Socket774:2008/04/30(水) 07:01:54 ID:dcneAXv4
 -  >25 
 んだな 
  
 良いモノが欲しいならちゃんと投資汁って所 
 このスレでは妥協しないと生きて行けないッ 
 - 30 :Socket774:2008/04/30(水) 07:08:33 ID:LuAjYIlA
 -  水冷にすればいいんでない? 
 - 31 :Socket774:2008/04/30(水) 07:15:53 ID:dcneAXv4
 -  水冷組む金あるなら… 
 とか言っちゃ駄目? 
 - 32 :Socket774:2008/04/30(水) 07:16:36 ID:RpYD0tgn
 -  アンテック社員湧きすぎww 
 - 33 :Socket774:2008/04/30(水) 07:17:18 ID:3f3lVw7Y
 -  >30 
 そのたうり! 
 手段の目的化、本末転倒こそが自作の醍醐味w 
 - 34 :Socket774:2008/04/30(水) 07:19:07 ID:LuAjYIlA
 -  いくら高くても静穏と冷却を両立したケースはないと思うが 
 - 35 :Socket774:2008/04/30(水) 07:21:32 ID:LuAjYIlA
 -  http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/04/27/655659-000.html 
 これでもつけとけ 
 - 36 :Socket774:2008/04/30(水) 08:16:38 ID:S0natC/g
 -  水をファンで冷やすんだったら結局一緒なんじゃないか? 
 - 37 :Socket774:2008/04/30(水) 08:24:06 ID:EyC5+hpT
 -  >>36 
 中学校からやり直すのをお勧めする 
 - 38 :Socket774:2008/04/30(水) 08:36:20 ID:S0natC/g
 -  >>37 
 おいおい、水冷は静穏のためにあると思ってるのか? 
 これより安くて静かなクーラーなんていくらでもあるぞ。 
 - 39 :Socket774:2008/04/30(水) 09:40:58 ID:qyWNvqUx
 -  水冷ファンレスにするとな静かになるんだ確かに 
 VRMが焼けたけどorz 
  
 - 40 :Socket774:2008/04/30(水) 09:45:38 ID:re84MWVY
 -  水掛け論 
 - 41 :Socket774:2008/04/30(水) 10:02:21 ID:LuAjYIlA
 -  水冷は静穏以外の目的があるのか? 
 - 42 :Socket774:2008/04/30(水) 11:02:24 ID:kwDjs96J
 -  >>40 
 誰がうまいこと言えと(ry 
  
 >>41 
 同じファンが付いてたら同じ騒音がする。 
 水冷は、放熱の場所を確保できない場合に、熱を広い場所へ移動させるのが目的だ。 
 熱の処理自体は何ら変わらない。 
 冷却効率に大差はなく、水冷だから冷えるとか、静かとかいうものではない。 
  
 ケースに熱を移動させて、ケースが巨大なヒートシンクになるのが理想 
 ttp://www.zalman.co.kr/jpn/product/cases/TNN500AF.asp 
 うん、低価格だ。 
 - 43 :Socket774:2008/04/30(水) 11:28:34 ID:KjvLlktI
 -  >>42 
 横から学ばせてもらった。トンクス 
  
 戯画のGZいいと思ってたんだけど、6まであるとどれ選んだらいいか困るな。 
 そもそも全ての種類が日本に来るのかすら判らんが。 
 - 44 :Socket774:2008/04/30(水) 11:51:04 ID:+X/3N5gN
 -  >>42 
 こ、このケースはすごいね!欲しいけど、け、桁が…。 
 5万円までなら出すけど…。 
  
 水冷はパフォーマンス向けの冷却かと思ってた。本格的に静音に使ってる人もいるんだね。 
 外に巨大な冷却塔つけて本体はファンレスとか考えたことがあるけど、グラボの冷却が気になってやめてしまった。 
 GPUは水冷ヘッドつけて水冷化できるけど、まわりのチップやVRAMは冷えるの? 
 なんか結局風を当てることになりそうで挑戦できなかった。 
 - 45 :Socket774:2008/04/30(水) 12:01:09 ID:LuAjYIlA
 -  >>42 
 広い場所に移動させるってだけで冷却効率と静穏効果が上がるんだがw 
 ケース内のサウナ状態の空気に小さい径のファンで冷やすのと 
 一旦外側に運んで外気で冷やすのとでは雲泥の差があるわけでw 
 - 46 :Socket774:2008/04/30(水) 12:15:32 ID:kwDjs96J
 -  >>45 
 自分で屁理屈言ってるのわからない? 
 - 47 :Socket774:2008/04/30(水) 16:58:51 ID:4VP5nENm
 -  >>46 
 相手にしちゃだめです>< 
 - 48 :Socket774:2008/04/30(水) 17:10:56 ID:LuAjYIlA
 -  >>46 
 全然わかんね 
 どんだけエアフローの良いケースでもある程度空気は停滞するからな 
 8cmのCPUファンで冷やしてケース内に暖かい空気を充満させて 
 その空気でさらにCPUを冷却しようとすれば40dbの50度+ケースファンの騒音 
  
 これを水冷にして12cmのケースファンだけにすると 
 ケース内の空気の温度が下がるので冷却効率が上がって40度になる 
 騒音は12cmケースファンだけの30dbになる 
  
 全然違うな 
 - 49 :Socket774:2008/04/30(水) 17:22:57 ID:aAkRKbQd
 -  ラジエータってファンレスなんですか? 
 - 50 :Socket774:2008/04/30(水) 19:51:20 ID:LuAjYIlA
 -  ファンレスのもあるし 
 CPUには到底つけられないような巨大なものも可能だから 
 この音が気になる人はPC止めろw 
 - 51 :Socket774:2008/04/30(水) 21:41:48 ID:qqftiW/J
 -  ID:LuAjYIlAは池沼 
 - 52 :Socket774:2008/04/30(水) 22:19:04 ID:y7LXv6wL
 -  水冷はそれなりに冷えるんじゃないかと思うバイク乗り 
 ここではスレ違いのような気がするけど 
 - 53 :Socket774:2008/04/30(水) 22:22:51 ID:DxOR42zn
 -  確かに水冷と空冷が変わらないんだったら 
 バイクも車も空冷のままだな。 
 - 54 :Socket774:2008/04/30(水) 22:33:22 ID:aAkRKbQd
 -  それとPCを比較するのはおかしくね? 
 もし比較するなら空冷のPCのヒートシンクはケースの外部にあると仮定しなければいけないと思うんだが 
  
 - 55 :Socket774:2008/04/30(水) 22:54:34 ID:LuAjYIlA
 -  >>54 
 意味不 
 通常空冷のエンジンはシリンダー自体にヒートがついてるから 
 ボディーに遮蔽されてると風が当たらないんだよ 
 水冷はエンジンの熱を一旦一番風の当たる全部に移動させてそこで冷やす 
 PCの水冷空冷と同じだな 
 PCの空冷は小さいファンの風しか当たらないヒートシンク 
 PCの水冷は大きいファンの風が当てられる部位に熱を移動させて低回転大風量のファンで冷やす 
 - 56 :Socket774:2008/04/30(水) 23:52:37 ID:qyWNvqUx
 -  熱源に対してピンポイントで冷やすならPCでも水冷に軍配が上がる 
 ただ、PCの場合CPUとチップセットとビデオチップだけ冷やせばいいってもんじゃないので 
 空冷に足す形でないとあまり効果は期待できない。 
  
 CPUが10℃下がった時はかなり感動したけどね・・・ 
  
 スレちがいだからこの辺できらね? 
 - 57 :Socket774:2008/05/01(木) 02:37:20 ID:gOAVm0fv
 -  切り取り式のPCI目隠し蓋ってどうすりゃ綺麗にとれるんだぜ? 
 - 58 :Socket774:2008/05/01(木) 08:26:08 ID:AoQQnJmx
 -  先の尖ったニッパーじゃない? 
 - 59 :Socket774:2008/05/01(木) 10:15:43 ID:iS/+UMig
 -  暫定税率復活で与党幹部が祝杯 
  
 ガソリン税の暫定税率を元に戻す法律が成立したことを受け、 
 政府・与党の幹部は4月30日夜、東京・銀座の高級料亭 で祝杯をあげた。 
 町村官房長官は与党幹部に対し、再議決について礼を述べたという。 
 http://www.news24.jp/108456.html 
  
 - 60 :Socket774:2008/05/01(木) 11:53:37 ID:uK/ODnMi
 -  電源無しで出来るだけ安価(5000円以内)、 
 ATXサイズで小さめの、 
 空調能力が良いケースのオススメってありますか? 
  
 かなり無茶な条件な気がしますが、もしあれば。 
 - 61 :Socket774:2008/05/01(木) 13:10:17 ID:Iqn60luJ
 -  安物の糞ケースばかりあるから試しにハンドニブラーとヤスリ、ペーパー 
 ドリル使って後ろをブチ抜いて12センチファンに交換してみました。 
 結構冷えます 
  
 パーツ代 ファンガード280円 12センチファン 930円 
  
  
 - 62 :Socket774:2008/05/01(木) 16:14:27 ID:e1fX8Tpc
 -  もうダンボールでいいよ 
 - 63 :Socket774:2008/05/01(木) 16:33:57 ID:x+qNx7nL
 -  >>60 
 CA-400 
 祖父で6日まで特価 
 エアフローは良いかも 
 他は知らね 
 買うなら後でどんな感じだったか報告よろ 
 - 64 :Socket774:2008/05/01(木) 19:47:06 ID:CCKzgIHN
 -  >>63 
 俺もそれ買おうかなと思ってたけど、CA-400Lと違ってファンコンに液晶パネル無いみたいだから 
 温度見ずに25cmファンの制御するのも微妙だと思ってやめた 
 - 65 :Socket774:2008/05/01(木) 20:54:07 ID:7IfUXxCF
 -  年収1000万超でこの有様  
  
 【和歌山】内勤の日はほぼ連日「アダルトサイト」閲覧 月に17万回もアクセス 紀の川市の課長補佐を停職3カ月の懲戒処分  
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209612503/l50  
  
  
 - 66 :Socket774:2008/05/01(木) 20:55:50 ID:ni5F+SPb
 -  >>65 
 そんなもんでしょ。 
 うちの市で朝から晩まで一生懸命働いてるのは水道局員だけですよ。 
 - 67 :Socket774:2008/05/01(木) 23:05:44 ID:Evhhhy75
 -  >>57 
 極薄鉄板のペラペラケースだと、切り取り式のPCIフタが簡単に折り取れるぜ! 
 うちのペラケースは、3回折り曲げたら取れた。 
 - 68 :Socket774:2008/05/03(土) 01:28:30 ID:n/ku6wGQ
 -  >>63 
 俺>>60じゃないけど前から気になったから注文しちゃったぜ 
 GWバイト入ってるから感想6日に間に合うか分からないけどな 
 - 69 :Socket774:2008/05/03(土) 01:49:26 ID:zGQiwKfn
 -  側面25cmファンなんてネタケースだろJK・・・ 
 - 70 :Socket774:2008/05/03(土) 08:42:51 ID:QNWB3tQQ
 -  >>65 
 月に17万回って変なウイルスソフト入ってるだろw 
 - 71 :Socket774:2008/05/03(土) 09:17:44 ID:lpnz8C5d
 -  >>64 
 >温度見ずに25cmファンの制御するのも微妙だと思ってやめた  
 温度見れるソフトいくらでもあるんだからいいんじゃない? 
 - 72 :Socket774:2008/05/03(土) 18:18:31 ID:f8Nay2Rs
 -  ttp://www.imgup.org/iup603249.jpg 
 - 73 :Socket774:2008/05/03(土) 18:32:30 ID:FXManaLG
 -  >>72 
 エアフロー良さそうだな。 
 電源が時計に見えたのは内緒。 
 - 74 :Socket774:2008/05/03(土) 18:35:45 ID:rPdXQpC9
 -  >>72 
 落ちてきそう 
 - 75 :Socket774:2008/05/03(土) 18:36:47 ID:1RjrQ+0b
 -  >72 
 地震きたら笑えるなw 
 - 76 :Socket774:2008/05/03(土) 18:45:26 ID:y8DiXrlY
 -  エコですな〜 
 - 77 :Socket774:2008/05/03(土) 18:47:15 ID:FBGVL6Wr
 -  >>72 
 なにがしたいのよw 
 - 78 :Socket774:2008/05/03(土) 18:47:26 ID:VBL7uLSZ
 -  >>72 
 ケースの上に物を置く楽しみがないではないか 
 - 79 :Socket774:2008/05/03(土) 19:14:05 ID:uIm0jCAn
 -  >>69 
 机の上でバリバリ回ってますが…25センチファン…。 
  
 マザーボードにいいかんじで当たるよ、風。ただ排気が心配。 
 背面の12センチファンと電源排気、あとは金網から出ていく感じだから、前面からの吸気が生きてない感じ。 
 25センチファンがCPUファンの排気をマザーボードにかけてるような感じだからそれも心配。 
 - 80 :Socket774:2008/05/03(土) 20:30:45 ID:dmb/c+gU
 -  >>72 
 500円ぐらいの格安ケースがあると聞いてとんできましたww 
 - 81 :Socket774:2008/05/03(土) 22:48:17 ID:n/ku6wGQ
 -  >>72 
 わろた 
 これをクーラーの下に設置したら最高に冷えるだろうなw 
 - 82 :Socket774:2008/05/03(土) 23:52:46 ID:eOk3QocQ
 -  振動とかちと不安 
 - 83 :Socket774:2008/05/04(日) 01:21:14 ID:Bvoj15R+
 -  >>72 
 ハリ、土壁、どうみても農家の金持ちですね。 
 - 84 :Socket774:2008/05/04(日) 01:53:08 ID:AJWGIe2z
 -  >>72 
 なんか解体されて晒されてるグロ画像を連想した・・・ 
 - 85 :Socket774:2008/05/04(日) 02:03:51 ID:OR15KFU6
 -  いっそ冷蔵庫買ってそれで冷やしなよ…。 
 - 86 :Socket774:2008/05/04(日) 03:43:23 ID:HNbRMf4q
 -  http://www.phun.org/newspics/funny_friday/2065.jpg 
 - 87 :Socket774:2008/05/04(日) 04:48:23 ID:hjTqmbug
 -  ↑グロ注意 
 - 88 :Socket774:2008/05/04(日) 11:45:57 ID:NgwcClXj
 -  サイズのPCASEマジオススメ 
 うるさくないし通気も悪くないし 
 PCIもちょっとはいりにくいけどプラスティックだから加工らくだし 
 いまから、秋葉行ってもう1個かってくる前に書いてみた 
 - 89 :Socket774:2008/05/04(日) 12:22:42 ID:Se+stxPX
 -  >>88 
 音に関しては構成次第だろ、このケース。 
 - 90 :Socket774:2008/05/04(日) 13:06:45 ID:NgwcClXj
 -  と、いいつつまだ出かけてないので構成書いてみると 
  
 MB         TA690G 
 CPU        64x2 36+ 
 CFAN      Retail(1000rpm) 
 VGA       79GS(Fanless) 
 PS          plugin-power 430w superflower製(12cmか14cmFan 忘れた) 
 case fan   12cm(600rpm 前面に設置) 
  
  
 静かだよ うん 
 - 91 :Socket774:2008/05/04(日) 17:42:46 ID:rgXIH1x4
 -  爆音ファンを着けたらケースなんて関係ないです 
 - 92 :Socket774:2008/05/04(日) 19:13:58 ID:V+EiYFBZ
 -  30センチファンにすればいい 
 - 93 :Socket774:2008/05/04(日) 19:18:42 ID:xwzY93hg
 -  水冷で冷却棟を他の所に移動できるんだから、ケースファンもエアインテークと導入パイプつけて、吸出し本体はどっか外にとか出来ないかな? 
 - 94 :Socket774:2008/05/04(日) 20:37:02 ID:NR8fc65Q
 -  >>93 
 低価格って訳にはいかんぜ。 
 - 95 :Socket774:2008/05/04(日) 21:05:19 ID:V+EiYFBZ
 -  >>93 
 素直にクーラー入れろ 
 - 96 :Socket774:2008/05/04(日) 21:27:27 ID:BGvavGag
 -  pcase2個目かってきたよー おんなじケース並ぶのたのしいお 
 - 97 :Socket774:2008/05/05(月) 04:52:26 ID:ClHN+fdQ
 -  >>93 
 スレ違いだが 
 http://www.oliospec.com/windows/hushatxcore2.html 
 こんなのとか 
 - 98 :Socket774:2008/05/05(月) 11:51:16 ID:1b24IqIb
 -  クーラーマスターのELITEシリーズは評判どうですかね? 
 - 99 :Socket774:2008/05/05(月) 15:35:08 ID:dbpEB9Do
 -  あの価格帯でELITE330シリーズは無難な作りだと思うよ(無難過ぎて面白くないくらいスタンダードな作り) 
 直前まで購入候補だったけど、1000円ちょっと追加してThree Hundredを買った 
  
 当然、用途次第だが、Three Hundredが1万切って出た時点で俺の中で一択になってしまった 
 メッシュは賛否両論あるけど、1万以下であの冷却性能と作りの良さは特出してると思う 
 - 100 :Socket774:2008/05/05(月) 23:09:50 ID:7hicntSP
 -  室温より下がりますかお? 
 - 101 :Socket774:2008/05/06(火) 17:52:46 ID:fH29Pcm8
 -  ↑頭が悪そうな書き方だなw 
  
 - 102 :Socket774:2008/05/07(水) 01:33:16 ID:LrlUeOUv
 -  Case by Case買ってきたけどこれケースのスピーカーないのな 
 beep音ならないとCPUなんか不安だ・・・ 
 あとHDDのアクセスランプが青でまぶしすぎなのと 
 M/B取り付けの板が取り外せないのでめんどくさがりには不向きだなぁ 
 ケースFanは静かだから満足してる 
 - 103 :Socket774:2008/05/07(水) 02:02:54 ID:fWK0m/lX
 -  >>102 
 電源ファンはどう? 
 ケースファンより静か? 
 - 104 :Socket774:2008/05/07(水) 02:19:13 ID:F/0eX0xS
 -  >>103 
 うーん、どうだろう 
 ケース後ろから耳当てて聞いてみたら自分にはリアファンのほうがうるさく感じるかも 
 ただケースファンの回転数そのままだから絞ると違ってくるかもしれないけど 
 前のファンは思ったより静かに感じる 
 単純に前はファン1個で後ろは電源と合わせて2個なせいかもしれないけど 
 座ってる真横にケースおいたらどちらかというとケース後方から音が聞こえてくるように感じる 
  
 - 105 :Socket774:2008/05/07(水) 02:24:37 ID:F/0eX0xS
 -  あ、一応補足しとくと前のケースはケースファンに8cmの鎌風の風を前後につけた 
 窒息ケースだったから 
 もともと12cmファンのケース使ってる人よりは音の面では 
 過大評価になってる可能性もあるかも 
 - 106 :Socket774:2008/05/07(水) 08:28:27 ID:fWK0m/lX
 -  >>104-105 
 カタログスペック的にはフロントファンの方が音は大きいはずなんだよね。 
 リアの音がファンじゃなくて電源の音だったとしたら結構気になるかもしれないって事になるね。 
 貴重な情報ありがとう。 
 - 107 :102:2008/05/07(水) 21:38:10 ID:YJxG8VrB
 -  >>106 
 ごめん 
 いじってるときにふと気づいたんだが一番うるさいのVGAのファンだったorz 
 銀河7300GTうるせー! 
 Rivatunerで絞ってついでにケースファンとめてみたけど 
 電源はけっこう静かなんじゃないかとおもった 
 これまた当てにならない表現だけどPCつけたままでも眠れそう 
 その後ケースファンもまわしたけどこっちのファンも静かな方なんじゃないかなぁ 
 ただ付属ファンは5V電源のコネクタしかないから回転数取ったり絞ったりできないっぽい? 
  
 まぁ結局はVGAが一番の騒音源だったとさ、というおまぬけな話でしたorz 
 - 108 :Socket774:2008/05/07(水) 21:41:25 ID:YJxG8VrB
 -  あ、肝心の比較だけどリアファンよりは若干電源のほうが静かに感じる 
 - 109 :Socket774:2008/05/07(水) 21:50:52 ID:fWK0m/lX
 -  >>107-108 
 更にサンクス。 
 リアファンより静かなら寝る時も我慢の範囲かもしれない。 
 とりあえず買ってみる決心はついた、ありがとう。 
 - 110 :Socket774:2008/05/07(水) 22:59:10 ID:/OGVZMy8
 -  EZ-Coolの側面25cmファンついてるH-550D_F25っての使ってるけどこのスレ的にこれどうなの? 
 そこそこカッコいいし安くて500Wあるから満足してるけどね。 
 - 111 :Socket774:2008/05/08(木) 08:47:10 ID:TFd1/YV0
 -  日本語でおk 
 - 112 :Socket774:2008/05/08(木) 08:57:55 ID:NT8VzWeH
 -  SKYTEC SKC-75NPは誰か買った人いませんか? 
 - 113 :Socket774:2008/05/08(木) 13:34:02 ID:mFzVBOIu
 -  >>112 
 (・∀・)イイ!お勧めのPCケース 76台目 からコピペ↓ 
  
 410 :Socket774:2008/04/27(日) 15:09:39 ID:yvauqTAr 
 >>77のスカイテック SKC-75NPが届きました。  
 見た目は高級感があり、幅がないので小さく見えますが、  
 作りは安物ケースです。  
 サイドパネルの縁がはげていて、  
 電源を外さないとDVDドライブをセットできない構造でした。  
 スピーカーの端子が付いているので、  
 マザーボード直付けスピーカーは買う必要が無かったみたいです。  
  
  
 411 :Socket774:2008/04/27(日) 15:24:23 ID:yvauqTAr 
 >>410訂正  
 フロントパネル外せば前からDVDドライブは入りますね  
  
  
  
 - 114 :Socket774:2008/05/08(木) 19:00:33 ID:22ClC+6D
 -  >>63 
 遅くなってすまそ 
 CA-400の個人的感想 
 フロントが安っぽいつくり5インチはまだいいとして3.5インチのしまりが悪い 
 25cmファンのコードが短くて取り付けがちょっと大変だった 
 25cmファンはmaxで回しても音が気にならない程度。リアにつけた12cmファン(24db)よりも静か 
 Tripcode Explorer 1.2.6でしばいてcpu40℃、crysis(高画質)やっててグラボが46℃(室温28℃) 
  
 購入はあまりお勧めしないなーというのが感想です。 
  
  
  
 - 115 :Socket774:2008/05/08(木) 19:04:28 ID:siO/FZwD
 -  >>113 
 ペラペラなのか…。サンクス。 
 411の発言はいかがなものかとおもうけど・・・^^; 
 - 116 :Socket774:2008/05/09(金) 02:53:16 ID:KqtsNV1u
 -  SKC-06HP400のレビューがマジでどこにも無い… 
 ペラペラとかはこの際電源付き安物ケースには求めても仕方ないので目を瞑るとして 
 使用者に付属の電源だけどうなのか聞きたい、特にファンの音と電源の鳴きについて 
 使用に耐えないのなら初めから電源付いてないケースを中古ででも買ってパワグリでも乗っけてみようかと思ってる 
 - 117 :Socket774:2008/05/09(金) 04:45:44 ID:3jXTZ6AJ
 -  >114 
 そのレビュー見てると、取り付けは面倒だけど後は特に問題なしって感じに取れるのだが 
 どのあたりがお勧めできないの? 
 しばいてCPU40度ならカナリいけてる気がするのだが。 
 CPUがMMXPentiumとかいうヲチじゃなきゃw 
 - 118 :Socket774:2008/05/09(金) 16:03:05 ID:hTegRonG
 -  ひょんな事から手に入れた 
 サイズのK110ですが低価格ってことで話題的にはOKだよね? 
  
 ・配線・電源関連 
  初期電源で複数HDDや複数光学ドライブ搭載は難しい 
  初期電源はめちゃくちゃファンの音がうるさい 
  また配線コネクタのプラ部分が弱いので装着時は注意 
  
 ・エアフローやらファン 
  音が気になる人は交換 
  内部の冷えは思った以上に良好(HDD*2の状態) 
  
  後部ファンの位置関係で 
  CPUファンを交換する際はCNPS9500系のようなは使えない 
  平面配置のCNPS7700タイプをお勧めする 
  
 ・その他 
  電源の青色LEDが結構眩しい 
  思った以上に軽いが作り自体はしっかりしている 
  
 注意点として、初期電源の場合は 
 光学ドライブとHDDの位置を近づけないとケーブルが届かない 
 電源さえまともな物をつければ充分に値するケース 
 そのまま使うのであれば自作初心者用ケース 
  
 ただ・・見た目綺麗にしようとすると結構高度な配線方法になる 
 - 119 :Socket774:2008/05/09(金) 18:08:17 ID:T6Mji+56
 -  ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10874930/-/gid=PS05020000 
 ソフマップのこれどうなんだろう? 
 悪名高い黒い三連星電源のメーカーだけど 
 まあ大して高くないし人柱になってみるか 
 誰か背中押してくれ 
 - 120 :Socket774:2008/05/09(金) 18:12:24 ID:WxJKVRHy
 -  コンニャロ  
   ○  
  く|)へ  
   〉  ヾ○シ  
  ̄ ̄7 ヘ/   
   /  ノ  
   |  
  /  
  |  
  |  
 /  
 - 121 :Socket774:2008/05/09(金) 18:20:15 ID:hTegRonG
 -  >>119 
 これみて何も思わなかったらぽちれ 
 ttp://aqtis.co.jp/c_AC500-21B.html 
 - 122 :Socket774:2008/05/09(金) 18:47:49 ID:NaDP0MVb
 -  >>118 
 見た目好きなんだよねー 
 7Kくらいでセールやってたから買うか迷うな 
 - 123 :Socket774:2008/05/09(金) 18:53:35 ID:T6Mji+56
 -  >>120-121 
 押された先は崖下かよw 
 カタログスペックは別に問題ないんだけどな、多少狭いくらいか 
 知り合いにとにかく安くいいのを作ってくれと無茶な要求というか脅迫されてるんだよなぁ 
 電源ケチって火が出ても困るしう〜んどうしよう 
 - 124 :Socket774:2008/05/09(金) 18:55:13 ID:Id9LSxHQ
 -  電源込みで5.7キロってどうなのよ? 
 - 125 :Socket774:2008/05/09(金) 19:01:42 ID:T6Mji+56
 -  重量見てなかった・・・ 
 超スカスカってことっスカ 
 色々怖いんでやっぱり止めときますわ 
 ありがとうございました 
 - 126 :Socket774:2008/05/09(金) 19:09:13 ID:hTegRonG
 -  >>123 
 俺はK400にV560ぶち込んでE7200で組めばいいんじゃね? 
  
 - 127 :Socket774:2008/05/09(金) 19:10:26 ID:hTegRonG
 -  insert押された状態だったorz 
 俺はってなんだよ・・ 
 - 128 :Socket774:2008/05/09(金) 20:20:45 ID:bF2XclYk
 -  K110使ってるけど確かに電源うるさい 
 積んでる海門のHDDも爆音だから耳栓愛用者になってしまった 
 あとフロントのUSBやサウンドが横向きだから配置によっては邪魔だったり 
 蹴飛ばして端子破損とかに繋がる予感 
  
 話変わってTWOTOPとかで売ってるUNITCOM A2766ってどうだろう 
 小型・電源が手前の下部配置で無理矢理ATXっていう変な構造なんで 
 あくまで安物かお下がりパーツ使用のサブ機としての期待なんだけど 
 …単純にピンクのケースがあれしかみっかんないだけなんだけどね 
 - 129 :Socket774:2008/05/09(金) 20:35:06 ID:ha6zkEQm
 -  >UNITCOM A2766 
 昨日そのピンク注文したは 
 今のPCの電源が熱いわうるさいわで交換予定 
 - 130 :Socket774:2008/05/09(金) 21:29:00 ID:xlk40Emk
 -  >>128 
 3ヶ月間くらいサブに使ってます。 
 ・HDD轟音 
 ・電源ボタンが戻らない 
 ・DVDの出し入れな際ベゼルのボタンが隠れて押せない 
 ・DVDドライブが自力でベゼルの蓋を押せないくらい硬い 
 - 131 :Socket774:2008/05/09(金) 21:29:13 ID:KK7ivl07
 -  >>125 
 AC500-21BS使ってるけどそんなに悪くないよ。 
 軽いのは裏板をケチってるせいだと思うけど 
 曲げ加工でそこそこ強度出てるから心配するほどじゃない。 
 サイドパネル押してベコベコするようなこともないし。 
 でもLEDと付属ファンから伸びてる4ピンコネクタがしょぼい。 
 ピンがまっすぐついてなくて差し込むとき苦労した。 
 フロントパネルはプラで安っぽく見える。サイドパネルは裏まで塗装してあってグッド。 
 I/Oシールド部分は最初から切り取ってあるのでマザボに付属してるか要チェック。 
 あと足元に置くとHDDアクセスランプが見えにくい。 
 電源は不安要素だけど普通に使ってる分には平気かなと。今のところ問題は出てないよ。 
 安ケースと安電源を別々に買うよりはお買い得かなという感じ。 
 でも黄色しか残ってないんだね。色が嫌でなければ…。 
  
 - 132 :Socket774:2008/05/09(金) 23:13:21 ID:T6Mji+56
 -  >>126 
 K400いいね!安くて万人受けしそうなデザイン 
 仕様みて0.1トンとか書いてあったからどんなネタケースだよと思ったけどw 
 電源は・・・もうちょっと考えさせてくれ・・・ 
  
 >>131 
 おお、神レス!また悩むことになってしまった 
 一応普通のケースとしては機能するということですね 
 電源が一番気になるポイントだけれども定格で使う以上は壊れないかなと楽観視しておきましょうか 
 どうもありがとうございました 
  
 - 133 :Socket774:2008/05/10(土) 00:04:52 ID:srfqpc73
 -  >>130 
 作り悪そう… 
 展示品で電源ボタンがスムーズじゃないのは実感してたけど 
 個体差じゃなかったか… 
 - 134 :Socket774:2008/05/10(土) 18:07:05 ID:JlFzzwYT
 -  このケースはなに? 
  
 「シェア」でアニメ配信、3人逮捕 京都府警、著作権侵害容疑 
 大友貴裕容疑者の自宅から押収されたパソコン本体やディスクなど 
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080510-00000039-kyt-l26 
 - 135 :Socket774:2008/05/10(土) 18:13:39 ID:+KVlaQ84
 -  1番奥のは>>121のやつだな 
 他はちと分からん…… 
 - 136 :Socket774:2008/05/10(土) 20:47:48 ID:JlFzzwYT
 -  >>135 
 まさにそれだw 
 あとのはなんだろ? 
 - 137 :Socket774:2008/05/10(土) 21:03:07 ID:+KVlaQ84
 -  ん〜見覚えはあるんだが 
 昨日グッドウィルで見たような…… 
 - 138 :Socket774:2008/05/10(土) 23:23:08 ID:hHm6XvoV
 -  AC400-01B買ったんだけど 
 電源はまあ使えてるのでよし、パネルはすべてペラペラだけど安いのでしょうがない 
 でもなにをするにもドライバーでネジを回す必要があるのと、PCI後ろのパネルのとこが精度悪すぎて 
 ファンコン付けたけどグラグラしてネジで締めてもネジが勝手に落ちるありさま・・・ 
 電源は流用して、ケースだけは替える予定 
 - 139 :Socket774:2008/05/10(土) 23:28:24 ID:Uhvm14lm
 -  >>119 
 アキバでお持ち買えりしてる人いたな。 
  
 - 140 :Socket774:2008/05/10(土) 23:37:37 ID:JlFzzwYT
 -  >>138 
 なんという本末転倒な流用ww 
 - 141 :Socket774:2008/05/11(日) 01:14:05 ID:RQ3E0ZnC
 -  ネジといえばマザーを留めるマウントネジは何で取れる物が多い? 
 たまにネジ穴を加工する俺にはありえん。 
 - 142 :Socket774:2008/05/11(日) 05:45:45 ID:wmnlaaVm
 -  >>135 
 似てるけど赤ラインの底辺の高さが違う 
 - 143 :Socket774:2008/05/11(日) 08:30:40 ID:ZzWdmGbT
 -  >>142 
 http://aqtis.co.jp/c_ac450-11b.html 
 こっちの方っぽいな 
 - 144 :Socket774:2008/05/11(日) 13:33:34 ID:fRY3x4cF
 -  頼まれて1台(2台になるかも?)組むんだけど、ケース代が捻出できない・・ 
 GF9600GTが入って、送料込みで6k以内でないでしょうか?(電源無し) 
 ちなみに爆音でもいいらしいので、ペラペラだろうが何でも構いません 
  
 - 145 :Socket774:2008/05/11(日) 14:25:52 ID:n06MvJgD
 -  GZ-X1は? 
 ttp://www.mustardseed.co.jp/gigabyte/specoth_gzx1.html 
 - 146 :Socket774:2008/05/11(日) 14:52:54 ID:DU8DTcNt
 -  >>144 
 99exのケース売り場で放出してるオウルテックの611が電源なしで6k(ありで+1k〜)位だったから、秋葉までいければそれかな。 
 - 147 :Socket774:2008/05/11(日) 14:56:30 ID:OwGHwgf7
 -  >>144 
 どんだけ安く注文とったんだよw 
 - 148 :144:2008/05/11(日) 17:44:55 ID:fRY3x4cF
 -  >>145 
 d 
 他なければそれにしようかなとは思って色々探してはいたんですけど、、 
 やはり予算的にそれが無難かな・・・ 
 もう少し探してみてなければそれに決めます! 
  
 >>146 
 田舎なんで秋葉は無理です(´・ω・`) 
  
 >>147 
 会社でPC買うとか話してて、これ買う予定だけどどう思う?って聞かれたのが始まりで・・ 
 それがこれ↓VGA 8600GTにすると全て込みで74000円ぐらいかな。 
 http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=792&gs=38&gf=0 
 素直に感想いったのがまずかったようで、、じゃ作ってよって話になり断りきれず・・ 
 その場で、スペックも品質も良さそうだし、良いんじゃないかな?と言えば話は終わったんだけど・・ 
 俺にはとても言えなかった。゚(゚´Д`゚)゚。  
  
 - 149 :Socket774:2008/05/11(日) 17:46:03 ID:fRY3x4cF
 -  >>147 
 すまん、肝心な事書き忘れてたな 
 予算は8万以内かつ上記のスペック以上だw 
 - 150 :Socket774:2008/05/11(日) 17:50:10 ID:OwGHwgf7
 -  >>148 
 http://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=PS05020000 
 このへんの安いでも十分だとは思うけどね。 
  
 - 151 :Socket774:2008/05/11(日) 20:58:10 ID:3OyMjCKW
 -  ケースだけはネットで買わずに店で実物見て買うべきだと思う 
 実物見てからネットで特価探すのもあり 
 - 152 :Socket774:2008/05/11(日) 21:33:08 ID:NW3r6Hap
 -  都会に住んでる人はいいですね。 
 - 153 :Socket774:2008/05/11(日) 23:55:35 ID:1Ojy+vaS
 -  写真写りがよくて実物みたら・・・って事が稀によくあるからな 
 - 154 :Socket774:2008/05/12(月) 00:04:42 ID:RlX3yWLF
 -  Webで気に入って店頭に見に行ったら、それと全く気づかないことさえあった。 
 - 155 :Socket774:2008/05/12(月) 00:06:11 ID:hrVhDNvA
 -  ケースとマザボは見た目で選ぶのが俺のジャスティス 
  
 - 156 :Socket774:2008/05/12(月) 00:23:40 ID:9foymp6T
 -  CM690の上のファンの部分で紙をエアホッケーのように遊ぶのが。 
 - 157 :Socket774:2008/05/12(月) 00:38:15 ID:hrVhDNvA
 -  まあ真面目な話、ケースとマザボに関してはハード的な部分は見た目で判断できると思う 
  
 - 158 :Socket774:2008/05/12(月) 01:49:23 ID:lS7Tm+7w
 -  俺にとって電源ボタンの押し具合は重要なポイント。 
 かっこいいケースでもへにゃへにゃボタンでは即却下。 
 - 159 :Socket774:2008/05/12(月) 18:32:51 ID:/fu9r6Gu
 -  SOLOのことか 
 - 160 :Socket774:2008/05/12(月) 21:08:14 ID:tqCbbq8c
 -  riteup RUC09,RUC06って剛性どんなもんでしょ? 
 (置いてるとこあまり無いみたいなんで買えるかどうかもわからんけど) 
 重量みたらぺなぺなでは無い感じなんですが値段的にこのスレの対象外なのかな? 
  
 - 161 :Socket774:2008/05/13(火) 01:28:22 ID:4Ui0PsdC
 -  いや、凄まじいまでのペラッキョスだぞそれ 
 - 162 :Socket774:2008/05/13(火) 01:38:47 ID:YU3oBVCi
 -  ペラッキョス? 
 RUC06使ってるけど剛性は問題無いと思う。 
 - 163 :Socket774:2008/05/13(火) 01:49:29 ID:4Ui0PsdC
 -  ごめん使ったことあるのRUC08だった 
 - 164 :Socket774:2008/05/13(火) 11:11:40 ID:3UWN4Dd7
 -  >>148 
 これでいんじゃね? 
 ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?cid=00024&fl=1,2,3,4&hid=&list=new&id=000000200522829 
  
 大型扱いだと足りないか 
 - 165 :Socket774:2008/05/13(火) 11:29:01 ID:6GNpYnfP
 -  >>148 
 3RのK100おぬぬめ 
 4K強で買えて中の空間も広い 
 ttp://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=77 
  
 ただ後で前面と後部とあわせて交換しないとうるさいかもしれん 
 - 166 :Socket774:2008/05/13(火) 12:15:04 ID:Hm924V9L
 -  >>164 
 それ使ってるアクの強いケースだから導入には要注意 
 ・静音に向かいない 
 ・アホほど重い 
 ・恐ろしく奥行き長い 
 ・電源部が隔離されててストレート排気の電源しかつかえない 
 ・フレームの剛性は半端なく高い 
 ・MBもVGAもでかくても無問題 
 ・干渉もなくエアフローも悪くない 
 ・昔は2万近くした 
 ・5インチベイは回転できてラックマウンとにも対応可能 
  
 悪いケースじゃないが使いこなしが難しい感じ 
  
  
 - 167 :Socket774:2008/05/13(火) 12:52:49 ID:3DaYQhyX
 -  >>166 
 どんなのかググったら2000年9月30日のAKIBA PC Hotlineに出てたw 
 ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000930/newitem.html 
 サーバー用ケースなのかな? 
 しかし、その他の製品も凄いですね。 
 FSB100MHz版のPenV1GHz登場とか、HDDが20Gだったり、12倍速CD-Rがすごい値段だったり。 
 このPenVはどこに挿すんだろ? 
 - 168 :Socket774:2008/05/13(火) 13:09:36 ID:6GNpYnfP
 -  >>167 
 サーバー用っぽいな 
 会社の休憩室で眠ってるサーバーもよく似たケースだわ 
 鍵付きだs・・ 
 - 169 :Socket774:2008/05/13(火) 13:13:15 ID:47FbDXpP
 -  >>167 
  
 Σ(゚д゚)オイオイ 
  
 Slot1知らないのか? 
 ケースの天板にスロットがあって、そこに刺すんだよ 
 そして俺のは1GHzだのXeonだのと自慢するのさ 
 分かったか、この野郎 
 - 170 :Socket774:2008/05/13(火) 13:17:15 ID:Hm924V9L
 -  >>167 
 懐かしいな・・・ 
 その時代はCPUSocketじゃなくCPUSlotだったんじゃよ 
  
 こんな感じ↓ 
 ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000325/image/vt61.jpg 
  
 スレチなんでこの辺で・・・ 
  
  
 - 171 :Socket774:2008/05/13(火) 13:23:18 ID:Hm924V9L
 -  追伸:そのケース現物が見たければ99ケース王国の隣のクレバリーに展示してるぜ(少なくとも先週はまだあった) 
 - 172 :Socket774:2008/05/13(火) 13:29:42 ID:ryEHFf6R
 -  >>164 
 奥行き590mmってwww 
 Voodoo5でも挿すつもりだったのか? 
 - 173 :Socket774:2008/05/13(火) 13:42:41 ID:Hm924V9L
 -  >>172 
 家かえったら実際にVooDoo5当ててみて刺さるか確認するわ 
 - 174 :Socket774:2008/05/13(火) 13:42:45 ID:3DaYQhyX
 -  >>169,170 
 素で知らなかった!!w 
 特殊用途かと思ったw 
 ソケットじゃなしにスロットだったのか。 
 組み立て簡単そうで良さそうですね。 
 排熱が間に合うんなら復活してくれないかなぁ。 
 - 175 :Socket774:2008/05/13(火) 14:11:15 ID:Sl5pQ9eG
 -  古いケースはしっかりしてていいな(単に重いとも言うが) 
 それは元の値段が高いのが安くなってるからなんだろうが 
 今の安物ケースはほんとにペラペラで・・・ 
 - 176 :Socket774:2008/05/13(火) 14:16:55 ID:6GNpYnfP
 -  >>148 
 ワンズ見積もりだけど 
 CPU Core 2 Duo E7200 14,660    
 M/B GA-EP35-DS3 12,440   
 メモリ Pulsar DCSSDDR2-2GB-800(1G x 2枚組) 4,550   
 光学 DVR-SN20GL 5,980   
 HDD WD3200AAKS 6,450   
 VGA PX9600GT TDH 512MB 18,620   
 ケース 508P-BK (ブラック) 4,680   
 電源 KRPW-V560W  7,980   
 75,360   (税込) 
  
 送料別だけどまぁこんな所か 
 削れる所があれば削るって感じで 
 - 177 :Socket774:2008/05/13(火) 15:13:26 ID:4Ui0PsdC
 -  >>165 
 なんか普通に気に入った。GZ-X2待たないでこれにしちゃおうかしら 
 - 178 :Socket774:2008/05/13(火) 15:49:03 ID:fzaNiBfA
 -  バリューウェーブのCP-303、H-60、M-60 
 あたりってどうなの? 
 ttp://www.valuewave.co.jp/item/cp-303.htm 
 ttp://www.valuewave.co.jp/item/h-60.htm 
 ttp://www.valuewave.co.jp/item/m-60.htm 
 - 179 :Socket774:2008/05/13(火) 18:08:26 ID:F40EhUxe
 -  >>174 
 スレチだけど、懐かしいので。 
  
 細かいことは忘れたが、PentiumIIの出始めのころは、2次キャッシュ?だったかを 
 ひとつのパッケージに出来なかったので、苦肉の策の形。 
  
 その分製造コストがかかるので、1パッケージに出来るようになってからは廃止された。 
  
 組み立てるには手軽だったけど、OCで廃熱を強化したい場合なんかは 
 殻を割ってリテールファンを剥がさないとダメだったんで、その点ではソケット型の方が楽だった。 
  
 てか、今みたいにシンクが巨大化している状態だと、物理的にあの形は不可能だね。 
 - 180 :Socket774:2008/05/13(火) 20:22:12 ID:K2BmW+sR
 -  スロットのCPUを使っていたCOMPAQのPCは肘がゴツンと当たるとフリーズするのだった 
 - 181 :Socket774:2008/05/13(火) 20:24:26 ID:dRf+8Ehm
 -  ファミコンかよ 
  
 - 182 :Socket774:2008/05/13(火) 21:36:04 ID:5r93rixu
 -  >>161 
 >>162 
 サンクス、参考にさせてもらいます。 
 - 183 :166:2008/05/13(火) 21:58:21 ID:hJfSqnvW
 -  >>172 
 Boodoo5 5500ゆゆうでした 
 ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20080513215406.jpg 
 - 184 :Socket774:2008/05/13(火) 22:00:02 ID:hJfSqnvW
 -  Voodooだろ俺・・・ 
 - 185 :Socket774:2008/05/13(火) 22:01:41 ID:+EFZO6YH
 -  ゆゆうについては訂正はないのかw 
 - 186 :Socket774:2008/05/13(火) 22:02:00 ID:dRf+8Ehm
 -  きったねえ配線だなオイ 
  
 - 187 :Socket774:2008/05/13(火) 22:22:09 ID:hJfSqnvW
 -  というか、久々に箱開けて思ったんだがVoodoo5って今時の2コアVGAと比べると大して長くないことが判明 
 なんかもっと馬鹿でかいイメージだったんだがな・・・ 
  
 >>186 
 おいおいそんなに褒めても何にもでねーぞw 
 - 188 :Socket774:2008/05/13(火) 22:23:26 ID:SnzJNUVL
 -  配線を気にしたくても色々あって弄れない俺みたいな奴への当てつけかい 
 - 189 :Socket774:2008/05/13(火) 22:35:02 ID:dRf+8Ehm
 -  >>188 
 電源をプラグインタイプに変えろよ 
 IDEケーブルは収束タイプにしろ 
 マジスッキリポン!だぜ 
  
 - 190 :Socket774:2008/05/13(火) 23:43:46 ID:Lm3PyxGB
 -  >>185 
 ゆうゆに見えた俺は酔っぱらいオヤジ 
 - 191 :Socket774:2008/05/14(水) 02:19:12 ID:Qg2gEMix
 -  年1億円のパンダですか? 
 - 192 :Socket774:2008/05/14(水) 16:25:17 ID:ZhuS2T2M
 -  フロント・サイド・リアにそれぞれ12cm以上のファンを付けられるケースって、 
 N-880とCenturion534+以外にある? 
 - 193 :Socket774:2008/05/14(水) 21:01:21 ID:zZvw2w92
 -  >>192 
 GZ-X1 
 - 194 :Socket774:2008/05/14(水) 21:04:30 ID:zZvw2w92
 -  あ、サイドには付けれないか 
 - 195 :Socket774:2008/05/15(木) 00:28:32 ID:ZnOSbYBR
 -  あきばeショップで激安ケース祭りやってるぞ 
 まぁ展示処分品みたいなのが多そうだけど 
 - 196 :Socket774:2008/05/15(木) 19:00:13 ID:t4I0MJeF
 -  http://www.gigabyte.com.tw/Products/ViewImage.aspx?ProductID=2733 
  
 これまだー 
 - 197 :148:2008/05/15(木) 23:33:35 ID:RfWw3/zM
 -  おまいらd 
 知らぬ間にいっぱレスが・・・ 
 >>164-165 
 あんまりデカイのは、嫌だって言われそうだが取り合えず、 
 その辺りの画像も含めて見せて選ばせてみるよ 
  
 >>176 
 リンク先の下のやつなんで、E8400必須らしい 
 俺が書き忘れてたな・・すまん 
  
 この間ツクモ、アーク、祖父で適当にカゴに入れて見積もった時は 
 CPU E8400   
 M/B GA-G31M-S2L 
 メモリ 虎羊2Gx2 
 光学 DVR-115D 
 HDD WD3200AAKS  
 VGA PX9600GT (クロシコ 
 電源 KRPW-V500W  
 これで74000円ぐらいで、残り6kをケース代って感じだったかな。 
 MBなんかは詳細も見ず値段だけでカゴに入れたから、またちゃんと考えないと駄目だろうが・・ 
 最後スレチっぽくなってすまない・・(´・ω・`) 
  
  
  
 - 198 :Socket774:2008/05/17(土) 00:41:58 ID:+qY8wFGh
 -  >>197 
 >>164の実機見てきたけど奥行き590mmは洒落になんない気がする… 
 あとリアファンは、そのままだと80mmしか使えなさそうだった。ケース自体の幅が狭く作ってあるんで、120mmとかは無理そう。 
 230mmちょっとらしい9600GTでも入りそうなK100辺りでいいんじゃ? 
  
  
 例によって秋葉限定ですまんが、faith PC館のみで↓が約4000円。通販には出てなかった。 
 ttp://www.scythe.co.jp/case/aegis.html 
 - 199 :Socket774:2008/05/17(土) 00:55:26 ID:vmQvRfaD
 -  EMIシールドの有無ってなんか変わるもん? 
 - 200 :Socket774:2008/05/17(土) 01:14:43 ID:a1eIovME
 -  は 
 - 201 :Socket774:2008/05/17(土) 01:22:10 ID:pujUZDQV
 -  ひ 
  
 - 202 :Socket774:2008/05/17(土) 06:06:50 ID:J8BYaTrZ
 -  る 
 - 203 :Socket774:2008/05/17(土) 06:08:23 ID:J8BYaTrZ
 -             __ __ _                        ,. - ── - 、  
        _ , '"´  ,. _ ___`丶、                  r'つ)∠───    ヽ  
      / ` /  /´-‐ァー-ヽ \              〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、  \  
     / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ.             ,.イ      ,イ      
    / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',           ヾイ    /{ { ヽ、ト、   
   ,'  ///!l .::j.f  .--‐ヽ/,.イ,.ム:.', l.            {  .ト{\ヽ',  メ __\    
   ,   '〈/f`| l ::l `,_;:;:;ノ '´ rャjノ::.l:..|             ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ  
   .|  l:l :!:{、| l ::|    、   .マソハ: |:: |           ノ  ト、"´,.     ー ノ //  
   |  l:l::i个| l ::l!    ;::)⌒ケ .} .:}:.l:: l           /.  {   ゝ     /  レ//   
  .|  lハ:l::{::', ::::{、  :丿‐y   /.:/::.l:: l             {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TTア  
   l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._ ~  /.:/::::/l::;!.            V{   \ └ ´  / ,.イ/  /ll |     
   ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃               V{   >ー┬|/  ! ,.イノ || |    
   ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/.                  リヽイ|   /:| l _|' '´  || |    
   /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ                     /{{ |   |===|    || |    
  
  
        にほんへ かえるんだな。 おまえにも ちょさくけんが あるだろう…  
  
 - 204 :Socket774:2008/05/17(土) 09:05:57 ID:HOu32XnI
 -  やwwwめwwwろwww 
 - 205 :Socket774:2008/05/17(土) 09:44:46 ID:6xUCAiEU
 -  CaseByCaseがワンズで7280円の特価になってるな。 
 狙ってる人は買い時かも? 
 - 206 :Socket774:2008/05/17(土) 10:16:37 ID:J8BYaTrZ
 -  HECの6XR8を4kで買った、届くのwktk 
 - 207 :Socket774:2008/05/17(土) 10:45:44 ID:bKza6FWG
 -  >>206 
 安・・限定特価? 
 - 208 :Socket774:2008/05/17(土) 10:47:13 ID:HOu32XnI
 -  >>207 
 製造元 : hec 
 通常価格 : 8,000円 
 割引率 : 50% OFF 
 価格 : 4,000円 (税込) 
 数量   残りあと1個 
   
 買ったらちゃんと↓で報告するんだぞ 
 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210828625/ 
 - 209 :Socket774:2008/05/17(土) 10:57:05 ID:owP6Gofi
 -  http://www.akiba-e-shop.com/shopdetail/018008000019/price/ 
 これか 
 - 210 :Socket774:2008/05/17(土) 11:41:38 ID:fyc4YBlF
 -  >>205 
 電源付き?CaseByCaseってペラペラだったっけ? 
 - 211 :Socket774:2008/05/17(土) 11:57:49 ID:pyLAGKsX
 -  case by caseはフロントパネルにファンを取り付ける仕様をやめて 
 HDDの前にキチンとしたファンステイを取り付けて欲しい 
 フィルタ交換の度にファンのネジ外して交換するのは苦痛 
 soloみたいに開閉式じゃなくていいから 
 - 212 :Socket774:2008/05/17(土) 17:19:07 ID:HOu32XnI
 -  横置きHDDが出来る低価格PCケースというと 
 3RのK100と300と他になにかある? 
 - 213 :Socket774:2008/05/17(土) 17:34:57 ID:Lu3K1AU0
 -  sonataIII 
 - 214 :Socket774:2008/05/18(日) 13:49:10 ID:XYE81I6S
 -  Case by Case使ってる方に聞きたいんだけど 
 ※ご注意※  
  本製品の拡張スロット上から1段目は上部分の隙間が殆どございませんので 
  DVI→D-sub15Pin変換コネクタなどの大きなものを接続する場合 
  物理的な干渉が起こる可能性がございますのでご注意ください。 
  
 これどう?DVI→D-sub15Pin変換コネクタ干渉する? 
 - 215 :Socket774:2008/05/18(日) 13:53:48 ID:KR5eHDiF
 -  >>214 
 MBに因るんじゃなかったかな ビデオカードを1番上に挿すようになってる製品だと 
 干渉する場合がある。 
 - 216 :Socket774:2008/05/18(日) 14:01:18 ID:1RGxS+Lf
 -  >>214 
 使ってないけど、価格.comのSCBC01-BKのクチコミに写真でてるよ。 
 自分も新しく組むのにこのケース欲しいんだけど、マザーのレイアウトによって干渉するみたい。 
   
 - 217 :Socket774:2008/05/18(日) 14:01:53 ID:bukjWiIF
 -  NODEN-316をゴミ覚悟で購入。ペラッペラですげー軽いw 
 SOLOやP180と比べると五分の一くらいに感じる。 
  
 が、見た目はそう悪くないし、ちょうど8センチと9センチの 
 ファンと電源が余ってて安売りで買ったオンボVGAマザーを 
 組み合わせたぶんには悪くない。HDDも2台積んで 
 共振もないしローエンド構成ならじゅうぶん静か。 
 ただせっかくのパッシブダクトが後ろ過ぎて半分くらいしか 
 CPUファンと重なってないのが勿体無い。 
  
 まぁ999円だったので(しかも300円値引き券使って699円)満足。 
  
 - 218 :Socket774:2008/05/18(日) 14:25:37 ID:4gkYvcCd
 -  >>214 
 使ってます。 
 >>215の言っている通りでよろしいです。ただ、DVI→D-sub15Pin変換コネクタなどの大きなものを接続する場合とされていますが、変換コネクタ使わなくても刺さらないだろってくらい上部に余裕がありません。 
 - 219 :214:2008/05/18(日) 15:19:49 ID:XYE81I6S
 -  214です。レスありがとう 
 写真も見てきました。 
 D-sub15Pin変換使おうと思ってるのでこれは避けたほうが無難ですね。 
 助かりました。 
 - 220 :Socket774:2008/05/18(日) 20:00:30 ID:1iro6ehA
 -  最近のCase by Caseは改良されてるみたいで 
 自分のには補強ビームがないし、背面ファンの通気口の形も違ってる。 
 カードは持ってないがコネクタはあるので当ててみたが 
 DVI→D-sub15Pin変換コネクタくらいなら干渉せずに付けられると思う。 
 ただし、保証はしないので出きれば自分で確認して。 
 - 221 :Socket774:2008/05/18(日) 22:55:44 ID:WDw6uuTn
 -  >>217 レポ乙 
  
 コンプマート刈谷のリニューアルセールだな?w 
 俺も今日見に行ってちょっと迷ったんだが、持ち上げてみてあまりの軽さ 
 (ダンボール箱みたい)に驚いて買うのやめちゃったw 
 まあ、まだ在庫あったしくじ引きハズレの300円値引き券もあるんで 
 明日以降もう一度出向いたら買っちゃうかも 
 - 222 :Socket774:2008/05/19(月) 00:03:55 ID:bukjWiIF
 -  >>221 
 当たり>昆布刈谷 
 俺も初日は実物持ち上げてみてやめといたけど今日は300円値引き券のせいでw 
  
 夜になって周りが静かだとファンの音が筒抜けだとよくわかるけど 
 逆に昼間は生活音に紛れて気にならない程度には静かだったな。 
  
 どうでもいいけどPOWER LEDがペリフェラル4ピンなんて初めてだw 
 - 223 :Socket774:2008/05/19(月) 23:13:30 ID:YUJFBDqh
 -  1000円くらいでジャンク扱いで売ってるATXケースないかのう 
 もちろん電源なしでいいんだけど 
 あまってる939とかとーちゃんのPCにしてやりたい 
 - 224 :Socket774:2008/05/19(月) 23:22:24 ID:n87stv06
 -  いくらでもあるだろ 
 むしろ俺のいらないケースを送料負担で引き取って欲しいくらいで 
  
 - 225 :Socket774:2008/05/19(月) 23:25:38 ID:YUJFBDqh
 -  えっ 
 さっきから探してるんだが見つからない 
 どこ? 
 - 226 :Socket774:2008/05/19(月) 23:36:09 ID:n87stv06
 -  あージャンク「扱い」か 
 ネット通販じゃあんまないだろうな 
  
 - 227 :Socket774:2008/05/20(火) 01:11:56 ID:Gbys+LWm
 -  ハンドニブラって綺麗に切れるけど使うの大変だな 
 0.8mm厚の鉄板切るのめちゃ疲れた。 
 当然予想はしてたけど鉄屑は飛ぶまくるし時間はかかるしもうしたくない。 
 - 228 :Socket774:2008/05/20(火) 01:25:24 ID:kcWlJD7Y
 -  自作ケース乙 
 - 229 :Socket774:2008/05/20(火) 01:27:04 ID:iLzFaOHK
 -  自作ケース以外でも普通に使うだろ 
 古めのケースだとファンがリアに一個だったりするから自分でリアに増設とか 
 サイドに増設とかするぞ 
  
 - 230 :Socket774:2008/05/20(火) 01:29:16 ID:IRIKnAY8
 -  >>223 
 http://www.akiba-e-shop.com/shopdetail/018008000006/price/ 
 - 231 :Socket774:2008/05/20(火) 12:38:28 ID:qXNePfal
 -  あきばeショップで買った6XR8が届いた 
  
 最近の長めのグラボだとPCI-E補助電源用ケーブルにフェライトコアついてると折り曲げに苦労 
 HDDが横置きなのでSATAケーブルおよびSATA電源ケーブルの取り回しがやっかい 
 ケーブル類が膨らみまくって最初側板しまらないのかと思った。 
  
 http://www.ainex.jp/products/s4-3505sa.htm 
 こういうのがあった方が良いかも 
  
 99で売ってる戯画のPCが同じケースだけどHDDまわりは相当苦労してる 
 あと3cm横幅あれば楽なんだけどな 
  
 - 232 :Socket774:2008/05/20(火) 13:13:38 ID:zbWRGuHk
 -  >>231 
 5inchベイが5段だからそっちにHDD入れるってのも手だな。 
 - 233 :Socket774:2008/05/20(火) 17:36:23 ID:X15tSmBi
 -  >>231 
 あの横置きだとHDDは冷えるの? 
 俺は不安だったからあきばeショップでCenturion5を買った。 
 - 234 :Socket774:2008/05/20(火) 18:09:08 ID:qXNePfal
 -  >>233 
 SppedFanとかで見てる限りは普通に冷えてるよ 
 内部奥行き46cmぐらいのケース使ってて、HDDのケーブル類が邪魔で 
 VGAとかSATAケーブルの取り回しの苦労していたので買い換えていたんだけど 
 あんまりその辺変わらない(´・ω・) 
  
 でもまあ、HDDのおしりがちゃんと冷えるようになってるので結果としては良かったかと 
 ケース自体はAbeeのB640と変わらんから4kなら良い買い物だったと思う 
 ツールレスでドライブ固定は今までやったことがないんだけど思ったより便利。 
 - 235 :Socket774:2008/05/20(火) 23:22:48 ID:3IhHqgre
 -  前面メッシュで音は駄々漏れですか? 
 - 236 :Socket774:2008/05/21(水) 02:44:28 ID:MXcw83QQ
 -  前面メッシュでも音はそう問題にならないと思うよ。 
 でも前面メッシュだから冷えるというのはウソだと思う。 
 あまりにも自由に空気を吸い込むので、3.5インチベイの 
 HDDに風が当たって欲しくても思うように当たってくれない。 
 ファンで強制的に冷やすならメッシュでなくてもいいんだし。 
  
  
 - 237 :Socket774:2008/05/21(水) 12:26:04 ID:Gd8yKGJT
 -  なるほど。 
 レポありがとう 
 - 238 :Socket774:2008/05/21(水) 14:59:57 ID:k9rblZmE
 -  気になってたケースだから参考になった 
 剛性とか質感はどうかね? 
 - 239 :Socket774:2008/05/21(水) 15:27:25 ID:EMTYP8ew
 -  AQTIS AC-MS04 
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0521/aqtis.htm 
 http://www.aqtis.co.jp/c_AC-MS04.html 
 - 240 :Socket774:2008/05/21(水) 15:31:31 ID:Bu0a4ULs
 -  これってどうよ 
 ttp://www.scythe.co.jp/case/pcase.html 
 - 241 :Socket774:2008/05/21(水) 17:12:00 ID:Y/DmDvRV
 -  >>238 
 別人の俺が加齢に惨状! 
  
 Centurion5を約半年使ってるけど、まったく問題ないよ。 
 サイドパネル左側は開け閉め頻繁だけどキッチリ閉まるし 
 フロントパネルは今でもマイナスドライバ(先端ビニテ巻きw)使わないと固くて開かない。 
 板厚は薄い方だと思う(多分0.6mm)が、ビビりやガサツキもなく上々。 
 手でバンバン叩いてもガサガサいわないしwww 
 5インチベイは5段ある。付属の仕切板を毟り取り下から3段分使って鎌平をセットし 
 鎌平の上にファンコン1段・最上段にDVD1段を設置してる。 
 出来ればフロントファンは12cmが良かった。8cmしか着かないから2台HDDを置くなら 
 ケージの2段3段を使わざるをえない。1段はVGAカードの邪魔になるかも? 
 サイドパネル付属のダクト穴とVGA横のパンチ穴は8cmファンとネジ穴位置が同じ。 
 ・・・ここに俺はファン2個着けてるwビビり音も無し。上は吸って下は吐き出している。 
  
 当時で9800円くらいで、同じCMの690が出たばかりで15000円ほどだった。 
 最初は激しく後悔したが、寸法が一回りデカいあっちはウチにゃ置けなかった。 
 引っ越した今ではスペースもあるが、次買うなら迷わずCOSMOS逝くわwww 
 Antecのケース?興味ねぇなー。いいもんだとは思うが、CMケースはなんつうか・・・ 
 いじり甲斐があるっつーか、いじりたくなるツラなんだよなw 
 あっちは完成されたケースって感じで、大人しくそのまま使えと言われてるようで。。。。 
 - 242 :Socket774:2008/05/21(水) 18:21:04 ID:3J07gd75
 -  ??? 
 - 243 :Socket774:2008/05/21(水) 18:26:58 ID:0BZs2UWl
 -  >>241 
 同じ値段でCenturion5とAntecのThreeHundredを選べと言われたら 
 ThreeHundredだけど、今のCenturion5は投げ売り状態だからなぁ。 
 3200円で買ったからケース加工も気兼ねなくできるし、質も上々。 
 買って良かった。 
 - 244 :Socket774:2008/05/21(水) 18:34:42 ID:l5t3NX6k
 -  >>238は6XR8について訊ねてるんだよな? 
 - 245 :Socket774:2008/05/21(水) 18:53:56 ID:k9rblZmE
 -  >>244 
 そうですね、6XR8についてですね 
 Antec300と比較検討中なので 
 - 246 :Socket774:2008/05/21(水) 22:16:05 ID:GTtfSCQz
 -  >>245 
 >>231なんだけど 
 質感や剛性は個人的には好きだな 
  
 質感は梨地だからテカテカしてないから映り込まなくて良い 
 安っぽいと感じるかどうかは人それぞれ。 
 剛性はまったく問題ない、むしろコレで壊れるケースってどんなだ?って感じだな 
 ちゃんと折り曲げ加工してあるし、そのおかげで剛性がアップ。 
  
 +で電源部を横切るようにケースの支え棒(取り外し可)があるんだけどこれも一役買ってる 
 今まで使っていたRUC09BKNPと同じぐらいの剛性はあるから先ず困らないんじゃないかと。 
  
  
 Antecの300は漏れも欲しかったけどHDDが縦置き+ケース奥行きでグラボの直線上に 
 HDDが置けないのでスルーした。 
  
 300を9k〜10kで買うなら900買った方が幸せなんじゃね? 
  
 今見たら最後の在庫、3.2kだったんだな<6XR8 
 - 247 :Socket774:2008/05/22(木) 00:43:37 ID:a0pz+YEG
 -  >>231 
 レスd 
 質感も剛性も十分なレベルみたいだね、前向きに検討してみる 
 900も視野には入れてるけど、サイドアクリル好きじゃなくて、ハコっぽいデザインが好みでさ 
 6XR8は3.5ベイが最上段に来てるのと3.5シャドウのアクセス良さそうなのがポイント高いね 
 因みに最後の在庫、買うかどうか迷いまくってたら売れてた 
 SOLO買ったところだったんで置き場所とか考えて躊躇してしまった 
 SOLO買うんじゃなかったぜ・・・ 
 - 248 :Socket774:2008/05/22(木) 17:36:46 ID:3AXRPcbP
 -  >>241 
 >あっちは完成されたケースって感じで、大人しくそのまま使えと言われてるようで。。。。 
  
 SOLO使ってるけど同じ感想だわ。 
 以前からCenturion5が大好きなんで買おうと思ってたんだけど、静音に釣られてSOLO買っちまった。 
 次は価格に釣られて300で一台組もうと思ってる。 
 - 249 :Socket774:2008/05/22(木) 23:41:33 ID:a0pz+YEG
 -  >>241 
 Centurion5も5inchベイ多くて良い感じだね、結構安くなってるし 
 SOLO買って思ったのは、組んでしまったらなんかそれで興味が失せた 
 クセのないデザインは弄ると破綻するし 
 面がキレイなんでカッティングシート貼って外観で遊ぼうと思ってるが 
 - 250 :Socket774:2008/05/23(金) 00:15:25 ID:8Q421Dp4
 -  この価格帯だとフロント12mmファン×2、リア12mm×1のケースはないかな・・・? 
 - 251 :Socket774:2008/05/23(金) 00:53:45 ID:v9P6sZAP
 -  >>250 
 値段以前にフロント12cmx2のケースって選べる程あるの? 
 - 252 :Socket774:2008/05/23(金) 01:41:23 ID:KCVFPRs8
 -  Sycom SY-J624 
 ttp://www.sycom.co.jp/parts/index.htm 
 ttp://www.sycom.co.jp/custom/parts_case.htm 
 - 253 :Socket774:2008/05/23(金) 02:04:27 ID:oPm7f7gW
 -  >>252 
 オプションがいいな 
 - 254 :Socket774:2008/05/23(金) 02:11:28 ID:7R/d5dSA
 -  >>252 
 12480円か。8000円くらいならよかったのに 
 - 255 :Socket774:2008/05/23(金) 07:58:04 ID:vHjWzzkf
 -  >>250 
 ttp://www.akiba-e-shop.com/shopdetail/018008000046/order/ 
 に、4-in-3 Device Module 
 ttp://www.coolermaster.co.jp/item/STB-3T4-E3-GP.htm 
 を付けるというのはどうだろう?  
 これでフロント12cmx2だし、ThreeHundredよりも安くてHDDも積めて、だいたい7000円。 
 - 256 :Socket774:2008/05/23(金) 21:41:43 ID:pCuw/qJw
 -  >>248 
 つ[ ttp://sign-tap.jp/goods7.html ] 
 - 257 :Socket774:2008/05/23(金) 21:42:12 ID:pCuw/qJw
 -  249だったorz 
 - 258 :Socket774:2008/05/24(土) 11:37:29 ID:UgVx233H
 -  HDD横置き、電源下付けのCM690が10k切って欲しいな 
 10k切る前に買おうかどうか悩んでしまう 
 - 259 :Socket774:2008/05/24(土) 22:46:56 ID:e+GneMun
 -  K110に初期電源でHDD*4と6800GSを積むというアホでスリリングなことをやっている。 
 6ヶ月ぐらいほぼ24時間稼働の状況が続いているが特に不具合はない。 
  
 3.5インチシャドウベイが無駄に6個もあるのはなかなか宜しい。 
 風が当たらん所は冷えないかもしれないが。 
 - 260 :Socket774:2008/05/25(日) 00:16:04 ID:uYsq8kKC
 -  AQTIS AC-MS04B/W 
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080524/ni_i_cs.html#acms04 
 - 261 :Socket774:2008/05/26(月) 18:42:35 ID:3IfrRFKo
 -  余ったパーツでとにかく安く組みたかったのでK100注文しました。 
 どんなのが来るのか不安です。まさかマザボが付かないとか? 
 - 262 :Socket774:2008/05/26(月) 18:56:34 ID:olzrG5xL
 -  >>261 
 サイズのK100だよな?電源付きの 
 心配してるような事はないけど 
 8800GTや9600GT以上の長いビデオカード挿すと 
 HDDのSATAプラグ(電源含めて)とPCIコネクタで 
 場所によっては干渉する部分がでるかもしれない 
 光学は一番下に取り付けてHDDも上の方につけないと 
 初期電源では配線の長さが足りない 
  
 初期電源は結構うるさい 
 それ以外はまずまず 
 エアフローは初期ファン交換無しならあまり気にしなくてもいい 
 あと、前面のLEDが異常に眩しい 
 - 263 :Socket774:2008/05/26(月) 19:05:23 ID:3IfrRFKo
 -  >>262 
 3RSYSTEMです。\4200 
 http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=77 
 - 264 :Socket774:2008/05/27(火) 01:49:16 ID:9aXlau0e
 -  >>263 
 それよさげだよね。 
 ちょっと軽いけど。届いたらレポくださいませ 
  
 >>262 
 サイズのってK110じゃなかったっけ 
 - 265 :Socket774:2008/05/27(火) 23:06:21 ID:I14pFnR1
 -  KPC-512 
 KTX-512 
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080531/ni_i_cs.html#kpc512 
 - 266 :Socket774:2008/05/28(水) 23:39:01 ID:PCeTvaZp
 -  UNITCOM A-2767-1 SILVER/RED/Gray/BLUE 
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080531/ni_i_cs.html#a2767 
 - 267 :Socket774:2008/05/29(木) 09:42:16 ID:XuN0Mku4
 -  AEGIS-BK 
 ttp://www.scythe.co.jp/case/aegis.html 
  
 って剛性いいでしょうか? 
 - 268 :Socket774:2008/05/30(金) 18:30:13 ID:4Oi3jdfD
 -  GZ-X1買ってきた。サイドペラッペラだけどフレームは結構がっしりしてて6kにしては上出来。 
 公式画像みると超チープな感じだが、実物はそうでもない。デザイナー良い仕事してる。 
 ファン買わなくて良いし、静音パーツで組めるならかなりオヌヌメ。X2以降にも期待。 
 - 269 :Socket774:2008/05/30(金) 18:43:03 ID:uVnuWWIM
 -  >>268 
 報告乙〜。 
 HDDのピン式固定はどんなもんですか?ガッチリ固定できる? 
 それと、ピンを使わずに普通にビス止めも可能? 
 - 270 :Socket774:2008/05/30(金) 22:21:56 ID:QAwMMBGT
 -  自作初挑戦の者です。 
 低予算なのですがある程度の静音性は欲しいので価格.comでけっこう評判が良い(?) 
 SCYTHEのCASE by CASE (SCBC01)の購入を考えていたのですが、 
 粗悪な電源だと最悪他のパーツも道連れにアボーンすると聞き、 
 低価格な電源付属ケースなだけにちょっと不安に思えてきました。 
  
 もう少し電源&ケースにお金をかけたほうがいいかなと思っていろいろ見てみたところ、 
 静音性を考えるとAntec SOLOに玄人志向のKRPW-V460Wの組み合わせを 
 思いつきました。 
 ただこちらだとSCBC01に比べておよそ2倍の価格(2万円弱)なわけで、 
 予算を思うと迷うところなのです。 
  
 SCBC01の静音性・(電源の)信頼性はどの程度なのでしょうか? 
 SOLOとそんなに違うものなのですか? 
 って言うかどちらがお勧めでしょうか? 
  
 初心者的な厨質問で恐れ入りますが、ご教示いただければありがたいです。 
 - 271 :Socket774:2008/05/30(金) 23:05:55 ID:eRuaD3Tb
 -  case by caseの電源腑分けしてみたけど 
 大、中コンデンサはTEAPO、小コンデンサはフジユーだった 
 剛力OEMと言われてるけど、ヒートシンクやコンデンサの配置から初代コアパの方が近いと感じた 
  
 どちらが鉄板かといわれれば、圧倒的にSOLO+V460だと思うよ。静音も電源もね 
 あくまでも、SCBCは電源付きで一万円以下というカテゴリの中では優秀ということです 
 - 272 :Socket774:2008/05/31(土) 00:29:57 ID:AnGVbzlH
 -  SELLING H601 Wthite/Black 
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080531/ni_i_cs.html#h601 
 - 273 :Socket774:2008/05/31(土) 01:56:11 ID:/xTL/Js0
 -  ●SKYTEC SKC-71NPS(シルバー) 
  
 セカンドPC用に買ってみた。 
 購入した理由は余ってるパーツが一番有効利用できる&安い。 
 (送料込み6900円。黄色だったら5900円だったけど黄色はちょっと嫌だったので) 
 フロントにほぼむき出しの14cmファン(ファンコン付き)が回ってるので、 
 うるさいのは覚悟してたんだが、意外にも静か。付属の12cmリアファンもうるさくはない。 
 サイドには12cmファンを付けられる&8cmファンを付けることが可能なダクトがあり、 
 ここには余ってる12cmファンを排気で付けてある。(5インチベイには鎌平も付けている) 
 電源とマザーボードは結構離れているので、ANDYが正式な角度で取付可能。 
 あとマザーボードを取り付ける板が取り外し可能なんで、多少取付が楽かもしれない。 
 まあ、値段が値段なんでシャシーの厚みもあんまりないんだが、結構いい感じ。 
 俺のように、余ったパーツで一台組みたいんだが、高いケースはなあ・・・って人にはお勧めかも。 
 - 274 :Socket774:2008/05/31(土) 03:06:11 ID:vlDTykAR
 -  >>270 
 予算が気になるなら素直にCASEbyCASEとKRPW-V460Wのセットで良いじゃね? 
 別にCASEbyCASEの電源は無理に使う必要ないんだし。 
 あと2万弱ならそこそこ良い電源付いてるsonataVを言う選択肢もある。 
 - 275 :Socket774:2008/05/31(土) 05:02:00 ID:yuyW2sKc
 -  >>274 
 それこそ一番無駄だろw 
 SOLO買うのと大して変わらない値段になるし。 
 通販で安い店でも探して、妥協しないでSOLOとV460買った方がいいよ。 
 - 276 :Socket774:2008/05/31(土) 05:26:45 ID:vlDTykAR
 -  >>275 
 ? 
 CASEbyCASEとKRPW-V460W \13000〜\14000 
 soloとKRPW-V460W \17000〜\18000 
 \4000の差額が変わらないのか? 
 それともsonataVの事か? 
 sonataVってsoloと比べてもそんな悪いケースじゃないだろ? 
 付属電源のEA500もそんなに悪くないし。 
 - 277 :Socket774:2008/05/31(土) 05:33:23 ID:sQd7KIEQ
 -  >>267 
 造りはいいよ。 
 剛性はSOLOと同じくらいかな? 
 - 278 :Socket774:2008/05/31(土) 08:18:59 ID:EAcp5mK7
 -  http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m56890081 
 これって、どうよ。電源付きのスリムをさがしていたんだけど。ちょっと気になる。 
 - 279 :Socket774:2008/05/31(土) 13:52:09 ID:0WWv/7g/
 -  2万使うなら安い電源無しケースに紫蘇のSS500ぐらいを載せといた方がいいと思うけど 
 - 280 :Socket774:2008/05/31(土) 14:03:50 ID:Q7oPIuXq
 -  CSI-9148GGを使ってる人いませんか? 
 http://www.century.co.jp/products/pccase/csi_9148.html 
 ヨドで3980で売ってるので気になっています。 
 ツクモで売ってるK400とどちらが良いかなと 
 使用感などあれば教えて欲しいです 
 - 281 :Socket774:2008/05/31(土) 15:26:30 ID:yuyW2sKc
 -  >>276 
 4000円をケチる方だよwてか正確には4000円も差が出ないはず。 
 SOLOはソフ通販で\12,150送料無料で売ってるし、今調べたらCBCは送料込みだと9000円ぐらいが最安値っぽい。 
 そこで3000円ケチった所で、大して浮かないし余った電源と微妙なケースが残るだけだと思うが。 
 CBCを悪いケースって言うわけでは無いけど、所詮電源付き1万以下クラスのケースでしょw別途電源買うのにそんな買い方しなくて良い。 
 - 282 :Socket774:2008/05/31(土) 15:29:00 ID:yuyW2sKc
 -  >>279 
 SS500なんて買ったらペナいケースしか買えないじゃん。 
 電源1万、ケース1万ぐらいが無難じゃね? 
 - 283 :Socket774:2008/05/31(土) 17:24:27 ID:X7oBvpUp
 -  >>280 
 使ったことないけど、リアファンが8cmってのは避けた方がいいと思う。 
 おまけにこれってフロントファンつけられないんじゃ・・・ 
 - 284 :Socket774:2008/05/31(土) 18:16:31 ID:SWonsRns
 -  >>283 
 いや、フロント吸気口とおぼしきところにネジ穴があるよ。 
 - 285 :Socket774:2008/05/31(土) 18:20:40 ID:4TC/NvWY
 -  ファンをつけてもどこから吸い込むんだ?と思うくらいフロントパネルに吸気口がない。 
 - 286 :Socket774:2008/05/31(土) 18:26:44 ID:SWonsRns
 -  だよね。 
 まぁ、>>283の言うとおりリアファンが8cmという時点でないよね。 
 - 287 :Socket774:2008/05/31(土) 19:45:18 ID:p8vemN3F
 -  ケース容積が小さいからリアが8cmでも充分 
 …吸気が確保できたならの話だが 
 - 288 :Socket774:2008/05/31(土) 20:24:22 ID:Q7oPIuXq
 -  >>283〜287 
 サンクス 
 う〜ん、値段相応ってところですかね 
 これから暑くなるから、ここでケチると後悔しそうですね 
 もう一回このスレ読んで、探してみるよ 
 - 289 :270:2008/05/31(土) 20:26:16 ID:JGy4TAk+
 -  皆様、丁寧なレスありがとうございます! 
 やはりCASE by CASEは「1万円以内という括りの中では」優秀なケースということで、 
 絶対的な信頼性や静音性を考えるとSOLOとクロシコ電源という組み合わせの方が 
 良い気がしてきました。 
 何だかんだ言っても数千円の差ですものね。 
  
 特にケースは長い間使えるものですし、いざ廃棄するにも手間や費用がかかりそうなので、 
 数千円をケチらずに最初からSOLOにしておくことにしました。 
 いろいろとアドバイスいただき、本当にありがとうございました。 
 - 290 :Socket774:2008/05/31(土) 23:11:59 ID:SJyjqV4E
 -  >>269 
 ネジ無しでも十分にはまるけど、ネジ止めも可能です。俺はネジなしにしてるけどビビリ一切なし。 
 因みに、ガイドレールとか付いてるわけじゃないから丁寧にやらんとHDDが傷だらけ。気になるならご注意を。 
  
 余談だが、フロントの1394をふさぐのにはCPUのエンブレムシールがぴったり。超マッチする。 
 - 291 :Socket774:2008/05/31(土) 23:16:09 ID:KgHXDfp6
 -  >>290 
 買ったのはどの色なのかな? 
 ブラック欲しいんだけど、公式見ると 
 チープな感じなんだよね。 
 - 292 :Socket774:2008/05/31(土) 23:40:42 ID:SJyjqV4E
 -  >>291 
 ブラックだよー。チープさ具合は表現しづらいけど、下の表面一部だけアルミなのと青色ダイオード付きボタン 
 でだいぶマシになってる印象。吸気口の溝とか、テカりすぎない塗装がプラスチッキーな感じを押さえている。 
 ルックスはGIGAケースのトリトン(だっけ?)と良い勝負ってぐらいかなぁ。俺がシンプルスキーなのが故かもし 
 れんが、とりあえず6kでこのルックスはかなりナイスだと思う。表現下手でごめんな。 
 - 293 :Socket774:2008/05/31(土) 23:57:34 ID:KgHXDfp6
 -  >>292 
 オレもシンプル好きだから、買ってみようかなぁ。 
 付属ファンの音はどう? 
 具体的な回転数が分かると助かる。 
 - 294 :Socket774:2008/06/01(日) 00:00:10 ID:KgHXDfp6
 -  >>292 
 ごめん、一番肝心なこと聞くの忘れてた。 
 5インチベイのダミーカバー?はDVDドライブと 
 連動して開閉する? 
 - 295 :Socket774:2008/06/01(日) 03:27:54 ID:qq2bszVd
 -  *285 
 フロントパネルの底が空いているのかもな。 
  
 このケースは別にしてもリア8cmFanを一概に悪いとも言い切れない。 
 フィルタ付けると風量は激減する。 
 以前、フロント12cm×2 リア8cm×1,電源排気で内部陰圧になってた経験あり(ベゼルの隙間に外側から埃が付着してた) 
  
 大抵のケースだとフィルタ部が一番(実質)開口面積が小さくなるので、他が多少狭くても平気だったりする。 
 - 296 :Socket774:2008/06/01(日) 06:54:22 ID:1oRwwzNC
 -  空いてないみたい 
 ttp://dolls.orz.hm/archives/2007/12/post-157.html 
 - 297 :Socket774:2008/06/01(日) 12:11:02 ID:qq2bszVd
 -  *296 
 多量のスリットが見える 
 もっともフィルタ無しだとここがボトルネックになりそ 
 - 298 :Socket774:2008/06/01(日) 15:28:46 ID:DnTHbxCZ
 -  アンカーは>>297という風に使います 
 - 299 :Socket774:2008/06/02(月) 00:15:05 ID:OKl4SqHj
 -  http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x35819497 
 このケースがどこのメーカーかわかる人いますか? 
 - 300 :Socket774:2008/06/02(月) 01:29:56 ID:tD6oeqPG
 -  >>299 
 地雷のにおいがぷんぷんするケースだw 
 - 301 :Socket774:2008/06/02(月) 07:34:29 ID:A5oiMY3Z
 -  >SECC 
 >総アルミ 
  
 - 302 :Socket774:2008/06/02(月) 07:53:34 ID:WWF1Hbdc
 -  いわゆるiPod風のなにかなんだろうね。 
 - 303 :Socket774:2008/06/02(月) 11:06:42 ID:PWj2+CI/
 -  >>299 
 写真のモデルは見つからなかったけど多分ここ 
 http://it-case.com/index.html 
  
 - 304 :Socket774:2008/06/02(月) 19:34:17 ID:nIV0EZew
 -  e-SATA搭載☆(笑) 
 - 305 :Socket774:2008/06/02(月) 20:44:53 ID:zCOaIBeh
 -  >>294 
 ファンはおそらく1000rpm。まぁまぁ静か。ドライブのカバーは連動するよ。 
 つかHDD若干びびってたわ。ネジ止めで解消できたけど。 
  
 サイドパネルは穴ふさいだり吸音スポンジはったりした方がよさげ。 
 そのままだと冷却はいいが、結構うっさい。でも6kだから許せるw 
 - 306 :Socket774:2008/06/03(火) 01:22:33 ID:qSg0Eomo
 -  >>303 
 ブラクラ 
 25cmのビッグファンから送られるぬるい廃熱を心地よく浴びる男が表示されます 
 精神有害、PC無害 
 - 307 :Socket774:2008/06/05(木) 00:01:15 ID:lUUX2hHJ
 -  TIMELY 
 BLACKBOX A602 
 BLACKBOX A609 
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080607/ni_i_cs.html#a602 
 - 308 :Socket774:2008/06/05(木) 02:12:22 ID:hXdCUQj8
 -  色が白で電源が400W以上のカコイイケースありませんか? 
 - 309 :Socket774:2008/06/05(木) 05:22:25 ID:xfobfoUY
 -  >>308 
 K110 
 - 310 :Socket774:2008/06/06(金) 12:58:41 ID:aF4hzL0E
 -  >>309 
 ありがとうございます。 
 - 311 :Socket774:2008/06/06(金) 19:03:08 ID:QnqX4vkZ
 -  金がなくてケースケチったんだけど 
 サイズのK110はP5K-E載せるとやばいな 
 下がギリギリすぎて2スロ占有のビデオカード載せて 
 PCI積むとスペースがなくなる 
  
 拡張性もないから、割り切れるかM-ATXじゃないと無理だな 
 - 312 :Socket774:2008/06/07(土) 01:42:17 ID:Ha2rWHZ3
 -  >>280 
 ファンは酷くうるさいとまでは言わないが 
 おせじにも静かとも言えない。気になる人は気になるだろう。 
 おまけにファン用のピンでなくパラレルのHDDと同じ12V4ピンコネクタ。 
 つまり回転数センサーもファンコンも効かない。 
 俺は仕事用の目的別に組んだパソコンの一つだからどうでも良いので 
 気にしないけどプライベートで使う向きにはどうだろう? 
 質感も安っぽい。 
 ボディは金属にペンキ塗りましたみたいな安っぽい塗装。 
 フロントのプラスチックは百均みたいな安っぽいプラスチック。 
 遠目から見るとアルミのスイッチと光るリングでそれっぽく見える 
 分まだ救われている。 
 安いのでPCIの蓋無し。 
 奥行きが短いから設置スペースは最小限ですむ。その分中のスペースは 
 狭いが俺はマイクロATXで組んでるので全く問題なし。 
 そのほか致命的なトラブルは無いけど正直あと数千円足して 
 もう少しマシなもの買った方が一般的に後悔しないだろう。特に自宅用なら。 
 - 313 :Socket774:2008/06/08(日) 00:53:46 ID:M5bQBEBY
 -  CASEbyCASEはエアフローも結構よさげ。 
 変に横から吸ったりせず、前方→後方って流れにした方がいいんだろうな。 
 その流れを助けてやる向きのCPUクーラー使えばさらによさそう。 
 - 314 :Socket774:2008/06/08(日) 01:48:21 ID:YV0eaZBr
 -  >>313 
 比較対象があれだけど安物窒息ケースからCASEbyCASEにかえたら 
 CPU温度がシバキ時65℃→53℃になったよ 
 難点はパワーLEDが青でまぶしすぎる点だけど引っこ抜いてつかってる 
 - 315 :Socket774:2008/06/08(日) 02:49:49 ID:ne7xS399
 -  低価格で電源下置き出来るのってthree hundredだけ? 
 - 316 :Socket774:2008/06/09(月) 12:36:44 ID:eA+5vbgr
 -  KLX-800これ安いとこだと6kで買えるけど 
 前下電源でエアタローも良さそうだしファンを静音に変えれば良いような 
 使ってる方いませんか? 
 - 317 :Socket774:2008/06/09(月) 13:56:43 ID:kuP3Wpi/
 -  電源の熱がループしそう… 
 ttp://dospara.cocolog-nifty.com/nejimaki/2008/06/keian_klx800_8f6c.html 
 - 318 :Socket774:2008/06/09(月) 17:32:39 ID:ig1bFYRM
 -  右側面から排気してるようだから大丈夫じゃないのかな? 
 - 319 :Socket774:2008/06/09(月) 20:08:58 ID:jgK2q0KF
 -  電源の廃熱はフロントパネル両サイド 
 ttp://foros.3dgames.com.ar/gu_as_y_reviews_usuarios.276/452402.review_gabinete_apex_lx_800_a.html 
 - 320 :Socket774:2008/06/11(水) 00:42:28 ID:YfNbXjpR
 -  ヤフオクで売られてる2,980 円のケースって剛性とか大丈夫か教えて? 
 http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v57605246 
 - 321 :Socket774:2008/06/11(水) 01:10:00 ID:Vl5ElG+U
 -  教えて? 
 - 322 :Socket774:2008/06/11(水) 02:27:33 ID:eMkVeyKO
 -  価格だけで分かるだろ? 
 - 323 :Socket774:2008/06/11(水) 02:35:44 ID:YfNbXjpR
 -  http://www.scythe.co.jp/case/pcase.html 
 このケースはどうでしょうかね? 
 - 324 :Socket774:2008/06/11(水) 04:08:49 ID:d8BzBudy
 -  >>323 
 プラの時点でネタケース。 
 金属と違って固有振動数がないから 
 使い道によっては化けるかもしれない 
  
 切り貼りして遊ぶ人用じゃね?これ 
  
 俺ぶった切って 
 外付け用ケース作ったよ 
 電源は5incベイに逃げるように設計していい感じのHDD住宅ができた 
 - 325 :Socket774:2008/06/11(水) 15:12:20 ID:imnjkGrB
 -  サイズのWind tunnelってどうですか? 
 - 326 :Socket774:2008/06/11(水) 17:44:59 ID:u1+s7XRu
 -  >>323 
 ママンや電源配置を天地逆さにして使えるなら買おうかと思ったけど、どうも出来ないみたいなんでやめた。 
 サイドも穴だらけでやかましそうだし、もう少し自由度があればなぁと思った。 
 - 327 :Socket774:2008/06/11(水) 19:02:34 ID:23bCD0oE
 -  >>324 
 固有振動数がないとか適当なこと言ってんな。 
 - 328 :Socket774:2008/06/11(水) 19:05:53 ID:3Tvj950Q
 -  >>324 
 よく分からんから信じただろがぼけ 
 - 329 :Socket774:2008/06/11(水) 19:26:52 ID:g8JwTQsx
 -  HECの6A19って評判良かったはずだけど6Cシリーズはどうなんだろ? 
 - 330 :Socket774:2008/06/12(木) 18:50:17 ID:6espE4t8
 -  玄人志向、9,800円のゲーマー向けATXケース 
 〜サイドに25cm角ファン搭載 
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0612/kuroshiko.htm 
 - 331 :Socket774:2008/06/13(金) 00:51:09 ID:h9yvI+YU
 -  12cmでいいのにね 
 - 332 :Socket774:2008/06/13(金) 01:06:36 ID:f9upej2Q
 -  >>331 
 何もわかってないな・・・ 
 そもそも12なら代替商品いくらでもあるだろうに 
 - 333 :Socket774:2008/06/13(金) 01:17:04 ID:lVoCJvq3
 -  >>330 
 やる気のない製品ページだなwww 
 - 334 :Socket774:2008/06/13(金) 01:39:52 ID:h27RO/jJ
 -  中見せねえのは絶対わざとだな、見られちゃ文句の噴出す作りになってるに決まってる 
 - 335 :Socket774:2008/06/13(金) 05:11:51 ID:+2Y+8WFT
 -  http://images.google.com/images?q=Turbine%20AluLite 
 - 336 :Socket774:2008/06/14(土) 13:37:30 ID:ZeuNcGVb
 -  先日グラボを買ったんですが、PCケースの拡張性がないために、つけられるのですがHDDと接触していまいます。 
 どなたか、冷却機能と、拡張性があるケースの紹介をお願いします。 
 静音性は気にしていません 
 - 337 :Socket774:2008/06/14(土) 13:57:41 ID:tIACP96a
 -  >>336 
 3RSYSTEM K100 
 - 338 :Socket774:2008/06/14(土) 14:02:25 ID:ZeuNcGVb
 -  >>337さん 
 安すぎて怖いですがやっぱり冷えるんでしょうか? 
 - 339 :Socket774:2008/06/14(土) 14:03:42 ID:+m9ia65U
 -  静音無視なら側板開けて扇風機当てとけばどのケースでも冷えるよ 
 - 340 :Socket774:2008/06/14(土) 14:08:45 ID:tIACP96a
 -  >>338 
 冷却性だけならな 
 そんなに価格が心配ならファンコン付きのR120でもいいかと 
  
 - 341 :Socket774:2008/06/14(土) 14:11:31 ID:SVjOHhKq
 -  >>336 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213089760/166- 
 - 342 :Socket774:2008/06/14(土) 14:18:25 ID:ZtKl6Nh0
 -  >>340 
 R120はすすめるな 
 あれ使ったら泣く 
 - 343 :Socket774:2008/06/14(土) 22:23:41 ID:GpYSGrUX
 -  ヤフオクで出品されてたCenturionパワーリセットスイッチ無しの2000円のやつほしかったんだけど、終わってた 
 あきばeショップで6A19が安かったので買っちまいました。 
  
 Centurionの思いを断ち切りたいんで、6A19のほうが優れている点を教えてくれませんか? 
 - 344 :Socket774:2008/06/15(日) 00:06:37 ID:aU/O6iyy
 -  見た目のダサさが優れてる! 
 - 345 :Socket774:2008/06/15(日) 00:25:48 ID:A1VhMa+i
 -  なんか昔のケースっぽいよね 
 - 346 :Socket774:2008/06/15(日) 00:30:21 ID:sHpWRLM6
 -  どっちがR2D2っぽい名前かって言われると6A19の勝ちだよね 
 - 347 :Socket774:2008/06/15(日) 00:33:14 ID:CifjWiAB
 -  もし数字の大きさでの勝負だったら圧勝じゃないか 
 - 348 :Socket774:2008/06/15(日) 00:53:29 ID:pSWLP2/M
 -  サイズ SCY-701 9,980円 
 ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0580/id=2893/ 
 - 349 :Socket774:2008/06/15(日) 01:01:44 ID:Lt0VhN6O
 -  perapera 
 - 350 :Socket774:2008/06/15(日) 10:19:39 ID:YPMNQwRq
 -  Centurionいくつなのかで変わると思うけど・・・ 
  
 Centurion5ならメッシュに埃がたまってこまめに掃除しないとすぐ錆が出るぜ〜 
 あと、メッシュ部が黒いんだが埃がついてすぐ白くなるorz 
 - 351 :Socket774:2008/06/15(日) 10:29:36 ID:XmO5ER0w
 -  >>344-350 
 ありがとうございます 
 5ですね。錆びちゃうのは萎えちゃいますね。 
 多分明後日くらいに届くと思うんで、楽しみに待てそうです。 
 やああっとフロントパネルがまともに外せそうなケースになれる・・・ 
 - 352 :Socket774:2008/06/15(日) 11:16:22 ID:IdG7MjFw
 -  >>343 
 3kなんていい買い物したね かなり丈夫だよそのケース 
 - 353 :Socket774:2008/06/15(日) 11:50:33 ID:CjhaQ11V
 -  今は508P-WHを使っています。 
 UNITCOMのDARWINってのはどうなんでしょうか 
  
 Case by caseのB級品が、3,5kでフリージアに出ていますね。 
 どうやら、アウトレット扱いで無保証だそうです。 
 東京なら送料無料・・・うむ 
 - 354 :Socket774:2008/06/15(日) 12:21:40 ID:WbQ7JTi4
 -  >>353 
 14cmファンと足がないのが痛いww 
 - 355 :Socket774:2008/06/15(日) 14:06:07 ID:uiAV9t0p
 -  天板が少し盛り上がっている。・・・こっちの方が痛いだろw 
 - 356 :Socket774:2008/06/15(日) 14:48:53 ID:qSMzQMXQ
 -  >>353 
 DARWIN持ってます。 
 見たまんまでエアフローは良、その分すごくうるさかったです。 
 金属部はどこもペラペラ。3.5シャドウベイなんかは端を丸めて補強?してありますが、それでも手で力を軽く加えただけで曲がります。 
 サイドパネルは外して端を持って軽く振ると、まるで下敷きのようにペコンペコンと鳴ります。HDDの音もギコギコと響きますね。つまり値段相応です。 
 3.5ベイのフロントパネル部、開閉は左側にヒンジがありますので使う環境に合うかお考えください。私の環境だとこっち向きに開くととても不便でしたので一応。 
 今はCase by case使ってて快適です。Scythe社員でした。 
 - 357 :Socket774:2008/06/15(日) 16:23:08 ID:CjhaQ11V
 -  >>356 
 ありがとうございます。 
 やはり、ペラペラですかorz 
 本体は右側に置くので、左ヒンジは困りますね。 
  
 社員さんだって!? 
 - 358 :Socket774:2008/06/15(日) 18:59:51 ID:5FtO6vGQ
 -  フロントファンでHDDを冷却できて 
 リアはできれば12cmファンがつけられて(TDP125WのCPUをいれようとしてます) 
 音はまったく気にしないので 
 ペラペラでもいいので5000円未満のケースってないでしょうか 
 プラスチックのやつ様子をみてたら生産終了しやがった 
  
 ひまだったらいいやつを教えてください お願いします 
 - 359 :Socket774:2008/06/15(日) 19:08:52 ID:WbQ7JTi4
 -  >>358 
 ThreeHundredでいいのでは? 
 予算があればCOOLERMASTERのCM 690とか。 
 - 360 :Socket774:2008/06/15(日) 19:09:22 ID:WbQ7JTi4
 -  あー、5000円か。 
 すまんかった…。 
 - 361 :Socket774:2008/06/15(日) 19:25:54 ID:XmO5ER0w
 -  ttp://www.scythe.co.jp/case/n-880.html 
 6000円だすとこれかえるな。中々無いな。前後12cmファンケースで安いのて 
 - 362 :Socket774:2008/06/15(日) 19:26:21 ID:ApdCgKY+
 -  SCYTHE Case by case が、展示品7.2Kだった。(ブラック・ホワイトとも)これ買い? 
 - 363 :Socket774:2008/06/15(日) 19:28:24 ID:XmO5ER0w
 -  >>358 
 あ、K100が安いな。安くかえるんじゃね。剛性とかはわかんないけど 
 - 364 :Socket774:2008/06/15(日) 19:34:34 ID:GxXb073E
 -  hecの6kはどうなの? 
 - 365 :Socket774:2008/06/15(日) 20:31:09 ID:lEiFXVGK
 -  >>358 
 A2663-DSS WOPSあたりでいんじゃね? 
 - 366 :Socket774:2008/06/15(日) 20:56:05 ID:2pxti1Ip
 -  >>358 
 3R-C7689ならGENOで3,999円で売ってる 
 標準でリアとフロントに12pファン装備 
 幅が190oなんで大型のCPUクーラーだと干渉するかも 
 - 367 :Socket774:2008/06/15(日) 21:46:02 ID:fTLaqYRc
 -  GZ-X1で配線やら不便な所ある? 
 グラボは88GT積む予定 
 - 368 :Socket774:2008/06/15(日) 22:46:15 ID:xWxzocy7
 -  >>367 
 GZ-X1に88GT積んでるけど、結束バンドでちゃんとまとめれば、非プラグイン式電源 
 つかってて無駄ケーブルがあってもボードにくっついたりはしないよ。 
 88GTカードの手前にHDDつけても問題ない。エアフロー的にアウトだけど。 
 - 369 :Socket774:2008/06/15(日) 23:26:16 ID:vJG22zeK
 -  Case by caseはやっぱりどちらかというとペラケースで、マザーボードを 
 とめる板の精度が悪いのか、バックパネルとマザーボードのコネクタ類の 
 位置がうまく合わなくて苦労した。 
 しかし、前面下部のメッシュはよく冷えるし、USBコネクタがいろんな位置に 
 ついていて意外と便利だった。(USBドングルを差さなきゃならないので) 
 12V2のコネクタがないし、変換コネクタもついていないのでその点注意。 
 - 370 :Socket774:2008/06/16(月) 00:42:01 ID:jUNtTxWJ
 -  ttp://www.skytec.co.jp/html/p_skc06hp400.html 
 ttp://www.scythe.co.jp/case/n-880.html 
 コストパフォーマンス考えるとこの辺かね。 
 俺もサブマシン用にケース探してるからレポしてくれると喜ぶ。 
 - 371 :Socket774:2008/06/16(月) 03:45:44 ID:JsEhgl/z
 -  ここからかっこいいむーびーとらぶこめが・・ 
 - 372 :Socket774:2008/06/16(月) 03:46:08 ID:JsEhgl/z
 -  誤爆 
 つってくるorz 
 - 373 :Socket774:2008/06/16(月) 10:53:03 ID:XZGXCD4s
 -  期待を裏切ったな 
 - 374 :Socket774:2008/06/16(月) 11:24:15 ID:6okoBJat
 -  SKC450-22BPはどう?このスレで話題にならないということは、剛性か電源が悪いのかな? 
 - 375 :Socket774:2008/06/16(月) 11:32:35 ID:XdnTCTu6
 -  電源や剛性以前に今のビデオカードだと干渉しそうだ 
 - 376 :Socket774:2008/06/16(月) 12:17:11 ID:6okoBJat
 -  96GTあたりでも干渉するかな?一応ミドルタワーみたいだけど。 
 - 377 :Socket774:2008/06/16(月) 12:36:30 ID:IbOXaozc
 -  重量5〜6キロのケースに剛性を求めないほうがよい。 
 - 378 :Socket774:2008/06/16(月) 12:50:56 ID:2ieVJ+u1
 -  サイズのイージス?とかいうのを\2,980で購入。 
 コレって中身オウルの603系と同じなんだっけな。 
  
 - 379 :Socket774:2008/06/16(月) 12:51:47 ID:6okoBJat
 -  正直剛性より電源の質が気になる。K110の方が良さそうな気がしてきましたよ。 
 - 380 :Socket774:2008/06/16(月) 13:19:06 ID:XdnTCTu6
 -  >>379 
 K110は電源が非常にうるさく冷却性には優れますが轟音です 
 また内部の拡張性は皆無なのでMicroATXなら大丈夫ですが 
 ATXではかなりきついと思います 
 - 381 :Socket774:2008/06/16(月) 15:48:57 ID:6okoBJat
 -  やはり安ケースでは色々妥協しないといけないのか。付属電源で死亡する訳にはいかないので、安い電源と組み合わせる方がマシなのかな。 
 - 382 :Socket774:2008/06/16(月) 16:00:17 ID:6okoBJat
 -  >>380  
 情報ありがとうございます。 
 - 383 :Socket774:2008/06/16(月) 16:01:23 ID:XdnTCTu6
 -  >>381 
 安く仕上げるならクロシコ電源買って 
 3R K100に積み込んだ方が良いかもな 
  
  
 - 384 :Socket774:2008/06/16(月) 16:55:42 ID:6okoBJat
 -  なるほど。ところで、このスレではクロシコの電源が薦められてるけど、コアパ2とかよりコンデンサの質が良いと捉えて良いですか? 
 - 385 :Socket774:2008/06/16(月) 18:13:26 ID:B8s5q3oW
 -  そんなに3R K100って良いのか 値段の割りにってこと? 
 - 386 :Socket774:2008/06/16(月) 18:15:47 ID:bUFhQk15
 -  エアフローも良くて裏配線が出来るケース教えて下さい 
 グラボは96〜88GTの長い物を積む予定です 
 - 387 :Socket774:2008/06/16(月) 19:02:12 ID:Fes7r6YH
 -  >>386 
 裏配線とかだとantec製の独壇場だろ 
  
 - 388 :Socket774:2008/06/16(月) 21:02:58 ID:+2nbm4va
 -  >>385 
 話題には上がらないけど普通に良ケースだと思う。見た限りでは。 
 買ってないからなんともいえないけど・・・ 
 - 389 :Socket774:2008/06/16(月) 21:20:54 ID:IbOXaozc
 -  >>385 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170743107/ 
 専用スレで酷評されてるけど。 
 - 390 :Socket774:2008/06/16(月) 23:31:16 ID:9yXr1w7N
 -  >>388 
 話題にならないのにはそれなりの訳があるにちがいない、 
 と推測するのが生活の知恵というものじゃないかな? 
 - 391 :Socket774:2008/06/17(火) 01:15:49 ID:jAuIkBZc
 -  こういうのを後出しジャンケンといいます 
 - 392 :Socket774:2008/06/17(火) 10:05:44 ID:yUopIG7D
 -  >>385 
 4k前後なら充分すぎる大きさだろ 
 - 393 :Socket774:2008/06/17(火) 12:35:23 ID:5Vi+lzHB
 -  >>378 
 OWL-603ATじゃないかな? 
 - 394 :Socket774:2008/06/17(火) 12:57:05 ID:2BcxuEaM
 -  イージスが3kとかいいな 
 どこよ? 
 http://ascii.jp/elem/000/000/106/106509/ 
  
  
 - 395 :Socket774:2008/06/17(火) 14:07:08 ID:BL3HsJfV
 -  >>385 
 >そんなに3R K100って良いのか 値段の割りにってこと? 
  
 デザイン良し。4k良し。大きさ良し。 
 conecoのレヴュー見てみ。 
 4kくらいで比べたら、いいとおもー 
  
 - 396 :Socket774:2008/06/17(火) 14:35:02 ID:JCS3zcH0
 -  K100ってHDAudio対応? 
 - 397 :Socket774:2008/06/17(火) 18:10:55 ID:YGMG2hH3
 -  スレ的にN-880-BKって結構定番だったりする? 
 奥行きもあるし・・・ 
  
 ただ、フロントはどの部分から吸気してんだ?エアフロー悪い? 
 - 398 :Socket774:2008/06/17(火) 19:40:08 ID:JY3EgwFx
 -  >>397 
 筐体サイズ  
 旧ロット:幅180 x 奥行480 x 高415mm(それぞれ最大部) 
 新ロット:幅182 x 奥行435 x 高415mm(それぞれ最大部) 
 - 399 :Socket774:2008/06/17(火) 19:47:05 ID:Lbz+H3q+
 -  新ロット脂肪 
 - 400 :Socket774:2008/06/17(火) 21:58:55 ID:GMrDoCpR
 -  年々ビデオカードが長くなるのに、奥行短くなるとわ・・・・ 
 - 401 :Socket774:2008/06/18(水) 02:46:32 ID:xCTGH7Mz
 -  6A19届きました。3000円で良い買い物したと思いますほんと 
 フロントパネルとHDDのとこ外せるケースなんてオラ夢みたいだだ 
 - 402 :Socket774:2008/06/18(水) 03:16:26 ID:SAAyPCtC
 -  >>401 
 おめでとう 
 - 403 :Socket774:2008/06/18(水) 03:18:19 ID:O2fQDSQq
 -  ゴッキーオメ 
 - 404 :Socket774:2008/06/18(水) 08:52:48 ID:KknFNAZ/
 -  >>397 
 定番かどうかは知らないが、 
  ・ATXの使えるできるだけ小さいの 
  ・とにかく安く 
  ・電源つきなら静かなの 
  ・前後に12cmファンがつけられる 
  ・そこそののデザイン 
 の条件で店頭のを見まくった結果、N-880-BKを買ったぜ。 
  
 買ってから気付いた不満点は、 
  ・塗装、極細かい気泡が入っている(顔を近づけなければ分からないレベル) 
  ・軽すぎる(振動で鳴りやすい) 
  ・フロントパネルが外しにくい(まあ組む時だけだし……) 
  ・背面に穴が開きすぎ(ファン取り付け場所だけでなく、PCIのカバーやそれ以外もメッシュ?状) 
   (吸気の為だと思うが、前面ファンからの吸気のエアフローにしたいならコレは余計かな) 
  
 まあ値段を考えれば良い買い物だったとは思う 
 - 405 :Socket774:2008/06/18(水) 10:48:47 ID:Yzxvck7z
 -  A AntecのNSK4480(約1万3000円) 
  
 B 5000円前後のケース(バリューウェーブの508Pなど)と 
   クロシコのKRPW-V560W(約7000円)orKRPW-V460W(約5000円) 
  
 だとどっちがいいだろうか? 
 同じようなものかな? 
 - 406 :Socket774:2008/06/18(水) 10:59:06 ID:85ZRg3zk
 -  >>405 
 スレ的にはB 
 構成次第だけどな 
 4480の電源は380Wだからハイスペックは組めないぞ 
 - 407 :Socket774:2008/06/18(水) 11:31:01 ID:Yzxvck7z
 -  >>406 
 電気食いそうなVGAとか積まないから380Wでも足りると思う 
 もう少し考えてみるよありがとう 
 - 408 :Socket774:2008/06/18(水) 12:04:33 ID:uD8Zb+lR
 -  H201 4580 円。 
 http://www.1-s.jp/products/detail/215 
  
 http://product.pc3w.com/group/9/10_8080.html 
  
 - 409 :Socket774:2008/06/18(水) 16:29:21 ID:vuV+gjZO
 -  >>408 
 うお、製品よりまずワンズのホームページがスッキリしてることに驚いたw 
 - 410 :Socket774:2008/06/18(水) 17:19:44 ID:Pf1BaYWZ
 -  !? 
 これがワンズだと!? 
 - 411 :Socket774:2008/06/18(水) 17:44:07 ID:RuyUw1kM
 -  >>408 
 なんという怪しいケース。 
 これは底と引出しにもHDDが付けれるんだろうね。 
 - 412 :Antec儲:2008/06/18(水) 18:24:45 ID:Hn/HNyOJ
 -  300が微妙だったので、試しに AQTIS AC-MS04 注文してみました. 
  
 S川の輸送中に物故割れた模様。 
 フロントパネル取り付けステーが左側だけ根こそぎ折れてました(´・ω・`)  
 箱に圧迫された痕跡と発泡スチロールも割れていたのでぼぼ確定です。 
  
 交換するので組み込んでませんが、ABSのステーが折れるっつーのは 
 いろいろ素材ケチっていたり、構造が悪かったりしそうで不安です。 
 - 413 :Socket774:2008/06/18(水) 18:28:07 ID:UWp7crtU
 -  300のどこが微妙なんだよ 
 理由も書かずに微妙とか糞意見求めてない 
 - 414 :Socket774:2008/06/18(水) 23:20:50 ID:+y0J1qXx
 -  >>409 
 フツーのホームページになってる! 
 なんだ、つまらんw 
 - 415 :Socket774:2008/06/19(木) 06:16:25 ID:khECf2fk
 -  >>408 
 HUNTKEY H201でググるとメーカーサイト以外じゃ 
 オーストラリアやベトナムのショップが引っ掛かるんだが 
  
 USB4ポート、HDオーディオ、スクリューレス、0.8mm SECC 
 シャドウベイの向き変更可能でLED付きファン搭載で…総重量19kg 
  
 なんか、ワンズで売ってるブツとは違うような気がしてしょうがない 
 - 416 :Socket774:2008/06/19(木) 11:20:37 ID:a3Nw1FjG
 -  なんかsoloが1万円切りそうな雰囲気だ 
 - 417 :Socket774:2008/06/19(木) 11:47:28 ID:MBwfFOBI
 -  http://blog-imgs-21.fc2.com/k/a/i/kaisun1192/viploader636147.jpg 
 - 418 :Socket774:2008/06/19(木) 11:48:19 ID:mu0xRfp4
 -  地震来たら泣きそうだな 
 - 419 :Socket774:2008/06/19(木) 14:03:57 ID:Huib35nl
 -  いいなコレ・・・ 
 - 420 :Socket774:2008/06/19(木) 17:21:26 ID:iQ0P5BJS
 -  USBのバックパネル?に出すやつ俺のマザボでやろうとすると確実に抜けそうだけど、 
 ちょっといいなあ。省スペースだし。 
 - 421 :Socket774:2008/06/19(木) 18:08:02 ID:ZdPBtDXT
 -  CP-303WH 
  
 安いしカッケー 
 ツクモ通販だと違う写真っぽいけど 
 使ってる人感想聞かせてくれ 
 - 422 :Socket774:2008/06/19(木) 18:22:22 ID:wLR5mnlC
 -  >>421 
 BKの方に特攻予定 
 12cmファン4つ搭載可能とか楽しすぎるw 
 - 423 :Socket774:2008/06/19(木) 18:41:52 ID:7itvI2R/
 -  R2 TOASTって奇抜なケースが近所で売ってた5980円 
 - 424 :Socket774:2008/06/19(木) 19:28:58 ID:Q94KDNpg
 -  >>423 
 九十九で展示してあったけど、ドライブをカパカパ開く音がうるさかった 
  
 >>417 
 センチュリーに売り込んで来い 
 - 425 :Socket774:2008/06/19(木) 20:26:18 ID:v7CetMcT
 -  >>421 
 店頭での印象は「ブリキ缶」。ドライブ開閉用のボタンは(とても)グラグラです。 
 値段なりだとは思うけど。 
 - 426 :Socket774:2008/06/19(木) 20:52:35 ID:yOkUgrtp
 -  >>417は自作ケーススレにあったな 
 - 427 :Socket774:2008/06/19(木) 23:03:27 ID:5UeefjYM
 -  裸族の新シリーズか・・・ 
 - 428 :Socket774:2008/06/19(木) 23:24:27 ID:t+QDcuRh
 -  >>417みたいなむき出しのPCだと、電磁波浴びまくりってことはないの? 
 - 429 :Socket774:2008/06/20(金) 00:29:28 ID:ho9ns8kg
 -  SCYTHE SCY-701-BK/SL 
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080621/ni_i_cs.html#scy701 
  
 DECA DPC-2768BK 
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080621/ni_i_cs.html#dpc2768 
 - 430 :Socket774:2008/06/20(金) 02:57:57 ID:KWWKB+I6
 -  >>428 
 脳ミソの直近で携帯を平気で使ってる現代人が 
 PCの電磁波を気にするとは思わなかった 
  
 え?携帯は使ってない?そうかおめでとう 
 - 431 :Socket774:2008/06/20(金) 09:33:41 ID:AMxsHKPw
 -  DPC-2768BKがよさげだな 
 - 432 :Socket774:2008/06/20(金) 09:51:12 ID:nd9cssMj
 -  >>429 
 DECA DPC-2768BKに興味深深だけど情報がないぞ。 
 - 433 :Socket774:2008/06/20(金) 09:55:27 ID:nd9cssMj
 -  これもあったよ。 
  
 東京エンジニアリング PL-AAL854SC 
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080621/ni_i_cs.html#aal854 
 - 434 :Socket774:2008/06/20(金) 10:08:59 ID:m+ZXlMAS
 -  >>433 
 それ欲しくなりかかったんだが 
 電源が前搭載・・・ 
 中のデザインとか工賃掛からない工夫が機能美になって 
 とってもいいんだけどな 
  
  
  
 - 435 :Socket774:2008/06/20(金) 10:33:03 ID:DYB6C0z9
 -  >>434 
 普通のATXケースだったら良かったよねえ 
 デザインがシンプルだしさ 
 で、今はこっちが気になる 
 http://www.scythe.co.jp/case/s9.html 
 いくらくらいになるんだろう? 
 - 436 :Socket774:2008/06/20(金) 10:37:38 ID:nd9cssMj
 -  >>435 
 全段5インチきたのかw 
 これは氷室とセット販売?w 
 - 437 :Socket774:2008/06/20(金) 10:44:12 ID:nd9cssMj
 -  >>435 
 価格\8,980(税込)らしい。 
 - 438 :Socket774:2008/06/20(金) 10:53:52 ID:DYB6C0z9
 -  >>437 
 わざわざ価格調べてくれてthx 
 買うとしたら終息前の値段が下がったくらいが狙いか・・・ 
 - 439 :Socket774:2008/06/20(金) 12:55:50 ID:lxMcEw49
 -  ThreeHundredを相当意識したデザインと価格設定だね 
 違いは電源の位置と上部ファンの有無 
 5980円なら買うかもしれないけど 
 8980円なら同じ値段のThreeHundredを買うね 
 - 440 :Socket774:2008/06/20(金) 16:29:42 ID:flHQn17z
 -  これとフレームが近いi-Curve使ってるけどなかなkいいよ 
 - 441 :Socket774:2008/06/20(金) 18:31:30 ID:RLTVMKQI
 -  http://www.shopping.santec.co.jp/o/product.aspx?code=CI6A19BK 
 ちょっと古めの処分品を狙う手もある。 
 スチール0.8mm、電源込11.2kg、電源を売ればそこそこの値段かな。 
 - 442 :Socket774:2008/06/20(金) 21:09:36 ID:QudtZav3
 -  >>435 
 安い全段5インチベイケースを探してた俺には朗報だ。 
 フロントパネルが簡単に外せられるといいんだが・・・ 
 - 443 :Socket774:2008/06/21(土) 00:01:39 ID:KqY/8YtY
 -  そんなことより電源のケーブルは後ろに隠せないのかね? 
 - 444 :Socket774:2008/06/21(土) 06:26:23 ID:bkk2PgLj
 -  >>435 
 > 全段インチベイ 
 > 全段インチベイ 
 > 全段インチベイ 
 > 全段インチベイ 
 - 445 :Socket774:2008/06/21(土) 16:31:00 ID:5VytP4ZO
 -  横槍入れてすまんが脱線してないでしょうか? 
  
  
 ところで、今更で大変申し訳ないですが、ツクモとかで売ってる 
 4000円のPCケースってどうなんでしょうか? 
  
  
 HDDやDVDドライブの共振とかはやっぱありますか? 
 - 446 :Socket774:2008/06/21(土) 16:42:20 ID:evXPoCnX
 -  >>445 
 ツクモでAC400-01B買ったけどHDD一台のときはそこそこ共振するな。 
 けどいまはHDD、ドライブをフルに搭載しているから問題なし。 
 - 447 :Socket774:2008/06/21(土) 17:15:20 ID:UbKa49o6
 -  1台で共振とはこれいかに? 
 - 448 :Socket774:2008/06/21(土) 17:31:17 ID:KqY/8YtY
 -  SSDにすれば問題なし 
 - 449 :Socket774:2008/06/21(土) 18:51:42 ID:uw+6PMuZ
 -  あ、私の言う共振というのは、ケース本体がビリビリ鳴る事を言っています 
 。誤解があったらスミマセン・・・ 
 >>446 
 フル装備したら重くなって安定すると?まぁフル装備できない金だからコレに注目してるわけだが・・・ 
  
 >>448 
 欲しいけど高すぎ。ケース安くする意味ないじゃないか・・・ 
  
  
 じゃあやっぱり4,000円のじゃキツいですかね・・・ 
 - 450 :Socket774:2008/06/21(土) 19:04:54 ID:jW/Z3HAX
 -  バラックケースなら共振とは無縁だよ 
 - 451 :Socket774:2008/06/21(土) 19:18:02 ID:uw+6PMuZ
 -  >>450 
 あの樹脂の奴ですね?なるほど。 
 え?じゃあ堅牢性においても上のようだしバラックいいじゃん・・・探してみます 
  
  
 ちなみに、今のところこの2つがいいと思ってるんですが評価お願いします 
  
 バリューウェーブ 
 508P-BK  
  
 電源容量 : 電源別売  
 5インチベイ : 4  
 3.5インチベイ : 2  
 内部ベイ : 4  
 USBコネクタ数 : 2  
 IEEE1394コネクタ数 : 1 
  
  
  
 サンワサプライ 
 TK-PC6BK  
  
 電源容量 : 電源別売  
 5インチベイ : 4  
 3.5インチベイ : 2  
 内部ベイ : 4  
 USBコネクタ数 : 2  
 IEEE1394コネクタ数 : 0  
 - 452 :Socket774:2008/06/21(土) 21:32:08 ID:0O901HKl
 -  ケースにアルミ板はったり防振シート貼るだけでずいぶん改善するよ 
 - 453 :Socket774:2008/06/21(土) 21:39:41 ID:9plLHG2g
 -  HD4850がゆったり入るケース教えてたたもれ 
 - 454 :Socket774:2008/06/21(土) 21:40:49 ID:jW/Z3HAX
 -  >>451 
 見積もりスレでも散々言ったけど、まず自分で調べる努力をしような…… 
  
 上の方はそこそこしっかりしてたし、ネット上での評判もそこそこ 
 下の方は見たことも聞いたこともないな……記憶にないだけかもしれないが 
 - 455 :Socket774:2008/06/21(土) 21:46:25 ID:9plLHG2g
 -  508P-BK 
 裏配線も出来るし良い製品じゃん!! 
  
 CP-303WH 
 これも結構好きなんだけど裏配線出来ないんだよな〜 
 - 456 :Socket774:2008/06/21(土) 22:37:32 ID:uw+6PMuZ
 -  >>452 
 防振シートか・・・なるほどな 
  
 >>454 
 頭あがらないです^^;  見積もりに新プラン出したんで調整あればお願いします>< 
  
 508P-BKで決定ですかな 
 - 457 :Socket774:2008/06/21(土) 23:58:35 ID:KxVH0tpu
 -  チラ裏だが 
 ELITE330シリーズってフレームとかサイドパネルは 
 GZ-X1とまるまる同じっぽいのに今更気がついた 
 - 458 :Socket774:2008/06/22(日) 05:10:01 ID:3egZNo4P
 -  >>457 
 確かに、フレームは同じようだな 
  
 サイズから見るとサイドを含めてガワだけが 
 各メーカー独自仕様ということか 
 - 459 :Socket774:2008/06/22(日) 14:32:47 ID:NBpK57WI
 -  すみません。 
  
 ・ATX 
 ・サブマシン用なので拡張は全く必要なし。というわけで出来るだけ小さい。 
 ・安い 
 ・ある程度定番 
  
 以上の条件を満たすケースのお勧め、ありますか? 
 - 460 :Socket774:2008/06/22(日) 14:39:44 ID:0FSmlfp/
 -  ヒント:電源は前 
 - 461 :Socket774:2008/06/22(日) 14:54:48 ID:q/YHTfRD
 -  http://blog-imgs-21.fc2.com/k/a/i/kaisun1192/uporg1426147dd.jpg 
 - 462 :Socket774:2008/06/22(日) 16:58:33 ID:2Kf3m9q2
 -  今までに買ったママンのコレクション? 
 - 463 :Socket774:2008/06/22(日) 20:30:37 ID:cDoNVhNU
 -  いや、きっとクラスタを構成してるんだ。 
 - 464 :Socket774:2008/06/22(日) 23:03:38 ID:uY8h11I3
 -  まあ、どれもシングルで精々2Ghz程度だから100GFlopsくらいかな 
 そんなに出ないかなw 
 - 465 :Socket774:2008/06/22(日) 23:49:03 ID:0FSmlfp/
 -  CPUついてないじゃん 
 - 466 :Socket774:2008/06/23(月) 00:08:02 ID:7VvNtk6w
 -  国家のアレを守るために外したんだろう 
 きっとオソロシイCPUなんだぜ 
 - 467 :Socket774:2008/06/23(月) 01:11:19 ID:fGdVPqZH
 -  ブラインドはメモリーか? 
 - 468 :Socket774:2008/06/23(月) 16:38:45 ID:mB2VpIri
 -  サイズのSCY-330SEってケースの見た目が好きなんですが性能的にはどうなんでしょ? 
 どなたか使ってる方いますか? 
 - 469 :Socket774:2008/06/23(月) 17:36:09 ID:33z9zBmk
 -  検索しても出ないんだが 
 0311SEの間違いか? 
 - 470 :Socket774:2008/06/23(月) 21:08:53 ID:GtX6ffGR
 -  HECの6C60SBNPってどうなんですか? 
 - 471 :Socket774:2008/06/23(月) 21:27:28 ID:+icMeTmC
 -  実物を見てないのであれだが、 
 スペックだけで判断するなら、6A19に比べたら6C60は割高という感じしかしない 
 仮に作りが丁寧だと仮定しても、5980円じゃ買う気は起きない 
 - 472 :Socket774:2008/06/23(月) 21:33:03 ID:mOGhH6Zj
 -  ペラそうだったけど、作りは普通なんじゃないかな 
 - 473 :Socket774:2008/06/23(月) 23:17:38 ID:R8s2ezCw
 -  昨日秋葉原行ったら、サイズのSS-410が付いたケース 
 (型番忘れた)前後12cmFANが6980円だった。 
 買うか迷ったけど、値段としてはどうなんでしょ? 
 - 474 :Socket774:2008/06/23(月) 23:18:34 ID:R8s2ezCw
 -  sage忘れ('A`) 
 - 475 :Socket774:2008/06/23(月) 23:22:07 ID:QRkdI0Gj
 -  JCS-02ってどうよ? 
 - 476 :Socket774:2008/06/23(月) 23:31:27 ID:NqvBiioD
 -  >>475 
 これなんか面白そうだね。 
 ファンコンって普通にファンコン接続できるんだろうか? 
 鉄板も0.7mmあるし良いのでは? 
 フロントがどこから吸気してるのか分からないのが気になると言えば気になる。 
 - 477 :Socket774:2008/06/23(月) 23:43:10 ID:b3Qsub0u
 -  どこから吸気してんだろうなってのは絶対気になる 
 - 478 :Socket774:2008/06/24(火) 00:21:19 ID:qxbMVUOj
 -  >>469 
 ズバリそれですorz 
 SCY-0311SEでした…。 
 - 479 :473:2008/06/24(火) 02:00:39 ID:bC6hbfuB
 -  サイズじゃなくてowltechだた 
 - 480 :Socket774:2008/06/24(火) 06:46:03 ID:03G2g5Sz
 -  M/B裏配線に出来るのってAntecの独壇場なのか… 
  
 裏配線、拡張多い、冷却もまあまあ、HDD追加も楽、おまけに安い 
 なんて夢のケースないか 
  
 安く組みたいし3RのK100買うか… 
 - 481 :Socket774:2008/06/24(火) 15:44:46 ID:mSvEiMaC
 -  SOLOやP180じゃないNSKシリーズでも裏配線できるのだろうか? 
 - 482 :Socket774:2008/06/24(火) 17:17:39 ID:EJF5QvWz
 -  サイズ、40cm角ファンの“換気扇”付きケース 
 〜5インチLCD搭載ケースや全段5インチベイケースも 
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0624/scythe.htm 
 - 483 :Socket774:2008/06/24(火) 20:29:20 ID:sSfX6ySt
 -  >>482 
 まさに換気扇だな 
 冷却としてはいいのかもしれんけど、設置に困りそうだな 
  
 冬場あたりじゃ自分の横に置いて暖房にでもなるか? 
 - 484 :Socket774:2008/06/24(火) 21:56:50 ID:faOLppIz
 -  HEPAフィルターつければいいのに 
 - 485 :Socket774:2008/06/24(火) 22:05:03 ID:EJF5QvWz
 -  >>482 
 エアコンの室外機っぽい 
 - 486 :Socket774:2008/06/24(火) 22:06:40 ID:DyDk7O6N
 -  むしろエアコン室外機にPC内蔵すればいいんじゃね? 
 静音も兼ねて最強だと思うが。 
 - 487 :Socket774:2008/06/24(火) 22:09:34 ID:Jl/onlio
 -  >>486 
 耐水性を持ったPCが発売したら値段がどうなることやら 
 このさいもう室内機でもよくね? 
  
 - 488 :Socket774:2008/06/24(火) 22:21:14 ID:YBfBhrsY
 -  ttp://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G1700210 
 - 489 :Socket774:2008/06/25(水) 05:19:31 ID:mGWptlcG
 -  >>486 
 なんでわざわざ熱い方に内蔵しなきゃならんのだ? 
 - 490 :Socket774:2008/06/25(水) 23:11:30 ID:Ffq1SgTx
 -  AQTIS AC-MS04のフロントIOカバーはえらいペナペナ 
 カバーがひんまがるほど押さないと開かない 
 耐久性はまったく期待できない 
 この手のカバー付ケースは実物を見ないとかえないとおもたyo 
 - 491 :Socket774:2008/06/25(水) 23:16:22 ID:n+0CcKKw
 -  508P-BK買おうと思ったけど奥行きないのな・・・ 
 - 492 :Socket774:2008/06/26(木) 14:30:35 ID:XDS6TYHp
 -  UNITCOM Gaming UNI-ATX333 
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0626/unitcom.htm 
 - 493 :Socket774:2008/06/26(木) 14:56:47 ID:wt8KVUnK
 -  >>492 
 俺もこれ気になったんだけど 
 もう発売してるみたいだけど誰か購入した人いる? 
 - 494 :Socket774:2008/06/26(木) 16:14:01 ID:34RIhzyl
 -  これの換気扇無し版じゃね? 
 ttp://aopen.jp/products/housing/acg502%20series.html 
 - 495 :Socket774:2008/06/26(木) 16:15:43 ID:j4fFxmOA
 -  >>494 
 サイド換装版といえば似てる気もする 
 - 496 :Socket774:2008/06/26(木) 16:46:44 ID:3NzgSNiU
 -  ひどいなコレは・・・ 
 - 497 :Socket774:2008/06/26(木) 17:17:02 ID:nzRbWabu
 -  足と扇風機の差以外殆ど同じだな 
 - 498 :Socket774:2008/06/26(木) 18:12:14 ID:cgcssGwO
 -  サイドに巨大ファンがついてるケースって吸出しなの?吹付けなの? 
 - 499 :Socket774:2008/06/26(木) 18:22:34 ID:QYVaCMrG
 -  後者 
 - 500 :Socket774:2008/06/26(木) 18:30:09 ID:cgcssGwO
 -  吹付けか〜。マザボの掃除しないと埃まみれになるね。 
 吸出せばいいのに。 
 - 501 :Socket774:2008/06/26(木) 19:19:07 ID:3NzgSNiU
 -  逆にすりゃいいじゃん 
 - 502 :Socket774:2008/06/27(金) 11:58:28 ID:XOgnx7uQ
 -  >>408で出てた、H201ポチったんだが、ちゃんと同じのが来たよ。 
 (実はポチってからこのスレ見つけたんだけどw) 
  
 まだ組んでないけど、何でこれが3980円なのかが謎。 
 倍の値段でも安いと思うんだが・・・。 
  
 サイドメッシュだから、埃が心配なのと静音には向かないのが欠点か? 
 - 503 :Socket774:2008/06/27(金) 12:58:56 ID:p5SGhfSK
 -  DPC-2768BKはツクモのAeroStreamATX筐体と前面パネル以外は同じっぽい 
 - 504 :Socket774:2008/06/27(金) 13:47:55 ID:5pQ5h+14
 -  ZOA 秋葉原本店 (B1F)  
 サイズ AEGIS-BK/SL(ATXケース,電源別売り,黒色/銀色) 4,980円 各色限定30台。電源との同時購入でさらに1,000円引き。 
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080621/image/kage1.html 
 - 505 :Socket774:2008/06/27(金) 14:22:16 ID:4w06/pvl
 -  これ売ってる店ある? 
 http://www.pointofview-online.com/default2.asp?content_id=202 
 - 506 :Socket774:2008/06/27(金) 21:48:00 ID:P/WQQ80j
 -  >>502 
 情報thx 
 俺もポチろうかな 
 - 507 :Socket774:2008/06/27(金) 22:14:37 ID:XBiTxkUW
 -  >>502 
 GAMINGケースでD:460mmだと今時通用しないし 
 物理的スペックは6XR8級でもデザインがあれでは9000円じゃ売れないでそ 
 在庫処分は仕方がないような希ガス 
 - 508 :Socket774:2008/06/27(金) 22:40:32 ID:XBiTxkUW
 -  Huntkey AEOLUS (H201) 
 シャドーベイは縦にも横にも取り付けられるらすい 
 http://www.huntkey.com/eng/productmore.asp?id=777# 
 なお中文ページに写真付で触れられていたE-SATAについては 
 スペックに書かれていない 
 - 509 :Socket774:2008/06/28(土) 01:06:18 ID:KiZhftQw
 -  UNITCOM UNI-ATX333 
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080628/ni_i_cs.html#unicase 
 - 510 :Socket774:2008/06/28(土) 01:07:43 ID:polQNLrP
 -  >>504 
 >>198見ちゃうと… 
 - 511 :Socket774:2008/06/28(土) 09:24:53 ID:TKzLQAD/
 -  >>510 
 http://www.scythe.co.jp/case/aegis.html 
 を見る限りでは>>198はちょっと違うような気がするんだが 
 重い、フロントのふた要らない、とは思うけど 
 - 512 :Socket774:2008/06/28(土) 11:54:37 ID:hre8NHxf
 -  ぞねの投売り(4個か5個か限定だったはず)ECA3050-B 3980円 
 フレームはCENTURION 5に似ているが重量が若干軽め 
 (スペック・内部写真等は下のリンク先参照) 
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0711/links.htm 
 これってお買い得なのかな? 
 - 513 :Socket774:2008/06/28(土) 17:20:15 ID:RkA6u9T+
 -  安くて奥行きに余裕があるケースって無いかなぁ 
 そりゃお金があれば350kのお洒落な奴とか買えるけど 
 中身だけで精一杯だわ 
 - 514 :Socket774:2008/06/28(土) 17:25:48 ID:jmM/hC6X
 -  お洒落以前に35万のケースなんて数えるほどあるだろうか 
 - 515 :Socket774:2008/06/28(土) 17:48:07 ID:RkA6u9T+
 -  魚っ桁が一個間違ってた・・・ 
 - 516 :Socket774:2008/06/29(日) 01:20:00 ID:0LI/nqny
 -  CaseByCaseを買おうと思ってるんですが 
 付属電源の質ってどうなのでしょうか? 
 OCとかはしないですが、24時間つけっぱなしの日も多いです。 
 とりあえず1〜2年ほど動いてくれれば満足なんですが。 
 - 517 :Socket774:2008/06/29(日) 02:44:48 ID:hUKcxPFR
 -  付属電源に一体何を期待しているのか 
 第一24時間って言ってもそんなの使用状況とか消費電力によるとしか 
 - 518 :Socket774:2008/06/29(日) 03:27:09 ID:pnnzTwGr
 -  K110の電源微妙だわ 
 5600+を一分くらいフルロードさせるとPCごと落ちる 
 やっぱ電源はケチらないほうがいいね 
 ケースは良質 
 - 519 :Socket774:2008/06/29(日) 13:05:51 ID:zm5Bdnhe
 -  電源はクロシコの500Wぐらいのでいいからケースだけいいのたのむ!! 
 - 520 :Socket774:2008/06/29(日) 13:39:38 ID:/fnbetUQ
 -  H201ぽちった 
  
 箱の正味の寸法は高さ460mm、奥行き430mm、幅210mm 
  
 説明書がないかとあせったが下段の止め具入れの中にはいっていた 
 ただし説明書自体はほとんど役にはたたない 
 止め具入れには固定用ネジがひとつついていてこれをはずさないと開かない 
  
 フロントパネルはつぼみ型金具のはめ込み式 
 中文ページでは弱いとなっていたので 
 ネジをはずし金具自体をとってパネルをはずしてみたが 
 プラスチック製のパネルと金具の接合部が細く耐久性は期待できない 
 先々メンテナンスのことを考えるとちょっと鬱 
  
 リアブラケットのプラスチック製固定具も軸が細く乱暴に扱うとやばげ 
 (こちらは壊れたらネジ止め可能なのでそれほど問題ではない) 
  
 サイドパネルのメッシュはつめでとめてあるだけなので 
 振動が加わると2次騒音源になる可能性があるような希ガス 
 - 521 :Socket774:2008/06/29(日) 14:04:30 ID:DK1Nr+rS
 -  >>520 
 俺もちょっと気になってるんだが、サイドは細い網焼きみたいなメッシュのみ?埃とか音とか 
 すごそうなんだが・・後パッシブダクトのみたいな(飾り?)は意味あるのかな? 
 - 522 :520:2008/06/29(日) 21:20:48 ID:k2PUUjeI
 -  >>521 
 パッシブダクト上の飾りはネジを受けるためについている模様 
 サイドメッシュは間隔約2mm、約1.5mm丸穴六角配置、フィルタ無し 
 アクリルのサイドパネルほど開口率は高くないけど 
 塵状のほこりが侵入するのは覚悟する必要はあると思う 
 ひどい場合は画材の透明なマスキングシートを貼るつもり 
 なおフロントメッシュは一応ヘチマのような 
 スカスカスポンジのフィルタがついてる 
 音は前のOWL-103-Silent初代がうるさかったのでよくわからない 
 静音でないことだけはまちがいなし 
  
 ・その他気になったところ 
  
 3.5インチベイは向きが変えられるようにはなっているけど 
 ベイの側面に穴がないので冷却上横置きはつかえない 
 リアブラケットからハードディスクまで25cm弱しかない 
  
 フロントIOケーブルが若干短い 
 microATX M2A-VMでHD-Audioケーブルがぎりぎりだった 
 ついでながらmicroATXの右下ネジをとめるスペーサはとりつけられない 
  
 5インチベイ裏に若干隙間があるので電源ケーブルは裏に回せる 
 IOケーブルはそっちに通すと短くてとどかない 
  
 リアファンはBTX兼用箱のためファンマウントをはずさないと交換できない 
  
 BEEPスピーカー無し 
 - 523 :520:2008/06/29(日) 23:30:28 ID:Wfev4Bot
 -  H201感想訂正 
  
 フロントIOパネルは5インチベイにつけられている為 
 最上段から下段に移動させればケーブルの長さは問題ない模様 
 - 524 :Socket774:2008/06/29(日) 23:49:58 ID:AVEJxMOg
 -  H201は初自作には向かない感じですか? 
 - 525 :520:2008/06/30(月) 00:10:57 ID:uHYQTntf
 -  >>524 
 初自作=取説どおりに組んで作れることを期待する、ということなら 
 まったく向いてないと思うよ 
  
 初自作なら多少値段がはっても 
 フロントパネルが簡単にはずせて加工精度がよいケースを選ぶべきだと思う 
 - 526 :Socket774:2008/06/30(月) 21:45:31 ID:OoY7oFrX
 -  >>518 
 K110ってフロントどこから吸気してる? 
 メーカーの写真だとわかりづらくて 
 - 527 :Socket774:2008/07/01(火) 11:19:27 ID:GfylQFAJ
 -  アクティスのAC500-03シリーズってどうなんだろ? 
 使っている人いたら詳細教えて。 
 ↓ちなみにこんなやつ 
 ttp://aqtis.co.jp/c_AC500-03.html 
 - 528 :Socket774:2008/07/01(火) 11:25:29 ID:jzr+9veC
 -  >>527 
 DC端子が気になってしょうがないw 
 押すなよ押すなよかwww 
 - 529 :Socket774:2008/07/01(火) 11:30:36 ID:SzsckR6h
 -  ダチョウケースか・・・ 
 - 530 :Socket774:2008/07/01(火) 11:34:05 ID:GfylQFAJ
 -  >>528 
 確かにあれは気になったw 
 使えないならつけるなと言いたい 
 - 531 :Socket774:2008/07/01(火) 21:45:05 ID:YP3iIsiT
 -  AC500-03、フロントIOケーブルのコネクタがなんでバラバラになってんのかな 
 こういうのはマザー乗せ買えの時 
 メモを無くす等々、接続の仕方がわからなくなったときにやばいから 
 すごくいやなんだが 
  
 - 532 :Socket774:2008/07/02(水) 00:55:01 ID:dwNUvaA3
 -  やっとこさ〜N880に引越し完了 
  
  
  
  
  
  
 めちゃ組み難かった・・・腰が痛い・・・ 
 - 533 :520:2008/07/02(水) 01:06:34 ID:CK6xvnC4
 -  H201、やっぱりうるさいわ 
 いままでずっと左置き環境だったので 
 サイドメッシュだだもれ騒音が直撃しなかったから耐えられたけど 
 右置きはきっちりとファンを静音にしないかぎり無理 
 - 534 :Socket774:2008/07/02(水) 13:00:22 ID:27brD+LM
 -  スカイテック SKC-51Ws  3980円 
 ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10872149/-/gid=PS05010000 
  
 スカイテック SKC500-16B(500W電源) 7980円 
 ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10849274/-/gid=PS05020000 
  
 東京エンジニアリング CA-500 5980円(25cmサイドファン) 
 ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10800372/-/gid=PS05020000 
 - 535 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2008/07/02(水) 13:59:01 ID:TmwCgFRv
 -  思わずDPC-2768BKをぽちったけどどうなることやら 
 - 536 :Socket774:2008/07/02(水) 15:04:22 ID:Nkxd92nX
 -  【時期が過ぎた】Antec、原油/鋼材高騰でPCケースの価格を値上げ 
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214970709/ 
  
 いやあああ('A`) 
 - 537 :Socket774:2008/07/02(水) 15:06:03 ID:sLT9sNc3
 -  300が1万超えちゃったしなぁ 
 - 538 :Socket774:2008/07/02(水) 16:59:31 ID:gC4q0cfI
 -  >>516 
 遅レスですまんが 
 SCBCじゃないけどサイズのケース付属電源 5600+ 8600GTで、 
 一日8時間以上起動して、14ヶ月問題なし 
 ちなみにクロシコの500Wの電源も1年くらいつかってるが、こっちも絶好調 
 - 539 :Socket774:2008/07/02(水) 23:48:04 ID:JlIBeLZB
 -  http://www.aqtis.co.jp/c_AC-MS04.html  
 http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=77  
 九十九で300買おうと思ったが購入予定が300値上げ以降だからうわーと思って今急速に 
 安価でエアフローGOODでCOOLなケースを必死に探す毎日・・・ 
 いいのおしえてくれー\(^o^)/ 
  
 http://www.skytec.co.jp/html/p_skc71n2.html  
 念のため今使っているケース 
 - 540 :Socket774:2008/07/03(木) 03:00:41 ID:a3YYImI7
 -  >>492 
 人柱になろうかと思ったけど…、奥行き450(記事)なのか500(ショップ)なのかはっきりしろい! 
 とにかく情報少なすぎて怖いね。 
 でも突貫してきます('A`)ノシ 
 - 541 :Socket774:2008/07/03(木) 03:16:01 ID:a3YYImI7
 -  あら、>>494がヒントくれてたねえw 
 とりあえずポチったんでwktkして待つのみよ 
 - 542 :Socket774:2008/07/03(木) 17:32:16 ID:57HWol3H
 -  なるべく費用抑えようと、K100買おうと思ってたが 
 見て回るうちにやっぱり裏配線できるケースにばっかり目が行っちまう 
 - 543 :Socket774:2008/07/03(木) 17:38:39 ID:G8AvdEAR
 -  K100っていい? 
 - 544 :Socket774:2008/07/03(木) 17:54:11 ID:+TWTv+r0
 -  >>543 
 値段なり 
 3Rシリーズはペラいけどたてつけは悪くない 
 - 545 :Socket774:2008/07/03(木) 17:56:50 ID:G8AvdEAR
 -  >>544 
 そうか、しかし今気づけばフロントファンがなくてヘコんだ・・・(・ω・`) 
  
 SKC-71NPみたいなケースで今十分満足しているからAC-MS04でも買おうかな 
 - 546 :Socket774:2008/07/03(木) 18:05:36 ID:+TWTv+r0
 -  >>545 
 ここの製品は今後化けるかもしれない 
 メーカー代理店じきじきに知名度うpのためにアキハバラ店頭で電源が投売りされてて 
 1個500円以下で4個とか売られてて吹いたがw 
  
 とりあえずやる気のあるメーカーらしい 
 電源はともかくケースはかなりよさそう 
  
 - 547 :Socket774:2008/07/03(木) 18:06:06 ID:+TWTv+r0
 -  あっ・・投売りってかオークションな 
 落札金額がカワイソスだった 
 - 548 :Socket774:2008/07/03(木) 18:12:12 ID:G8AvdEAR
 -  3RなのかAQTISなのか・・・両方と捉えるか(・ω・`) 
 - 549 :Socket774:2008/07/03(木) 18:13:02 ID:+TWTv+r0
 -  >>548 
 投売り電源はAQTISな 
 すまんかった 
 - 550 :Socket774:2008/07/03(木) 18:19:36 ID:G8AvdEAR
 -  >>549 
 ケースの質はいいのか、今度買ってみるわ。 
  
 レポートしたいがおとといデジカメぶっ壊れたばっかなんで困るなー・・・ 
 3.5メガピクセルの携帯カメラ使えるかな? 
 - 551 :Socket774:2008/07/03(木) 18:35:09 ID:75HeExBM
 -  K110も捨てがたい 
 - 552 :Socket774:2008/07/03(木) 18:48:59 ID:RjfsZz8t
 -  F401を扱ってる店(ネット通販)が唐突に激減したけど何で? 
 - 553 :Socket774:2008/07/03(木) 19:12:30 ID:G8AvdEAR
 -  http://www.hozan.co.jp/catalog/sessaku/K-110.htm 
 工作が好きだからついほしくなってしまった。 
 - 554 :Socket774:2008/07/03(木) 22:28:04 ID:IrYrUDs7
 -  >>553 
 それの糸鋸のヤツ持ってる。自分のはドイツ製で、付属品から台の形・窪みまで 
 それと全く同じだから、ドイツからのOEM製品じゃないかな? 
 結構使いやすいし、作りもしっかりしているよ。 
 - 555 :Socket774:2008/07/03(木) 22:34:58 ID:G8AvdEAR
 -  >>554 
 なんというレス・・・この人は間違いなくケースジサカー 
 - 556 :Socket774:2008/07/04(金) 01:50:45 ID:k0OvCH6j
 -  6000円程度だったのでSSS-300Aって糸鋸盤を買ってしまった 
 爆音ってレベルじゃねぇーだろ! 
 - 557 :Socket774:2008/07/04(金) 02:24:18 ID:rxoGopXH
 -  加工道具にまで静穏性を求めるのかw 
 - 558 :Socket774:2008/07/04(金) 02:45:55 ID:RO+YBBY/
 -  電動工具は大抵うるさいよ 
 マンション・アパート住まいなら夜に使うのは無理だ 
 - 559 :Socket774:2008/07/04(金) 05:23:25 ID:COaeXtLp
 -  わしもそう思う。 
 - 560 :Socket774:2008/07/04(金) 10:07:15 ID:UHnIxs6w
 -  ケースファン用の穴あけしたいんだけど 
 ホームセンターの特売にあるような1980円くらいの 
 コード式小型電動ドライバくらいでも開けられるものですか? 
  
 - 561 :Socket774:2008/07/04(金) 12:20:23 ID:7rX1YV8g
 -  穴あけ自体はタミヤの手回しピンバイスみたいなしょぼいモノでもできるよ 
 ポンチでセンターさえ突いとけば大抵きっちりあけられる 
 逆にセンター無しだと馴れと腕力が必要 
 - 562 :Socket774:2008/07/04(金) 12:26:38 ID:4LcAqZJl
 -  おれもいざとなったらケースに穴あけるかな・・・・ 
 - 563 :Socket774:2008/07/04(金) 12:41:12 ID:sLdE2YTd
 -  俺は4年間使っている窒息気味のケースに、12cmファン買ってきて前面を穴開け加工する予定。 
 - 564 :Socket774:2008/07/04(金) 14:21:56 ID:ziapPJy0
 -   
 メーカPCのケースが壊れたので、ケースだけを変えるのですが、安くておすすめのを教えてください。よろしくお願いします。 
 今、決めようかと思っているのは、下の2つです。 
  
 必要なものは、 
 前後にファンが1つずつ 
 小さくない 
 電源はなくてもいいのですが、載せるPCの電源ケーブルが短かった 
 場合のために、電源付きでもいいです。 
  
  
 載せるPCは、NEC Value ONE 
 Celeron D 2.8G 
 オンボードビデオカード 
 HDD 1台 IDE 
 DVD 1台 IDE 
  
  
  
 AQTIS の方が、1000円安いです。どちらがいいでしょうか。 
 他にも、CPの高いのがあったら、ご教授ください。 
  
 ●AQTIS  AC500-21BY 500W ATX電源搭載 
 12×12cm付属 H415 x W184 x D467 (mm) ★約5.7kg (電源ユニット含 
 S-ATA 4 
 http://aqtis.co.jp/c_AC500-21B.html 
  
 ●EZCOOL  K110 
 12×12cm付属  ファン仕様120×120×25mm厚  800rpm±10% / 32.5CFM / 14.8dBA/ペリフェラル4Pin接続 
 電源430W  S-ATA用(15ピン) 2 
 幅186 x 奥行490 x 高415mm(それぞれ最大部)重量:★6.6Kg 
 http://www.scythe.co.jp/case/k-110.html 
  
  
 - 565 :Socket774:2008/07/04(金) 14:27:06 ID:teyOjbz2
 -  6C60のリセットスイッチってめちゃくちゃ小さいですが、このスイッチって奥まで押し込まないと 
 駄目なんですか? 
 あと共振とか酷いですが? 
 使ってる人教えてください。 
 - 566 :Socket774:2008/07/04(金) 14:48:07 ID:lHwNy736
 -  サイズ、実売7,980円の450W電源付きATXケース 
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0704/scythe2.htm 
 - 567 :Socket774:2008/07/04(金) 15:44:22 ID:ziapPJy0
 -  >>566  
  
 新製品が出るんですね。ありがとう。 
 ●AQTIS  AC500-21BY  5980 
 ●EZCOOL  K110    6980 
 ●KL3370-BK           7980 
  
 こんな感じになるのかな。 
  
 - 568 :Socket774:2008/07/04(金) 16:09:40 ID:3Mr87kV5
 -  >>566 
 重量が軽くなってきているな。 
 鋼材原料の高騰が原因か・・・ 
 - 569 :Socket774:2008/07/04(金) 16:55:44 ID:6Kew41oe
 -  もともとサイズは軽いだろw 
 - 570 :Socket774:2008/07/04(金) 17:27:41 ID:4LcAqZJl
 -  10年前くらいに買ったフルタワーのケースはそれだけでクソ重かったな 
 - 571 :Socket774:2008/07/04(金) 17:55:12 ID:Pg5zldkM
 -  http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/4539185224056.html 
  
 価格もお手ごろでよくないですか? 
 熱効率も良さげに感じますが、人気ないのかな・・ 
 - 572 :Socket774:2008/07/04(金) 17:59:19 ID:q0rU8Rke
 -  デザインだけでエアフローは至って普通のような気もする 
 - 573 :Socket774:2008/07/04(金) 18:00:03 ID:lF/P06tM
 -  これなら俺の6A19のほうが 
 - 574 :Socket774:2008/07/04(金) 18:06:42 ID:Nqz9/ehS
 -  >>571 
 エアフローを重視したいならThreeHundredの方が良さげに思える。 
 どっちも電源無しで、スレ的には価格がオーバー気味なんだけどな。 
 デザイン気にする人で、好みに合えば悪くないんじゃね。 
 - 575 :Socket774:2008/07/04(金) 18:07:57 ID:PhhoszwP
 -  300は2000円も値上げされたばかりなのが痛いです…。 
 - 576 :Socket774:2008/07/04(金) 18:09:57 ID:q0rU8Rke
 -  300の値上げのおかげで私は安価ケースに手を伸ばすことにした。 
  
 おかげさまで電源にちょっと本気が出せるようになりました 
 - 577 :Socket774:2008/07/04(金) 18:11:01 ID:0MGXmCR/
 -  >>575 
 ThreeHundredは1000円の値上げだろ 
 - 578 :Socket774:2008/07/04(金) 18:14:36 ID:MfGpbK9N
 -  300はこの価格帯で考えればいいケースだと思うんだが 
 ファンを増設したりしてると結局900と大差無い金額になるから困る 
 - 579 :Socket774:2008/07/04(金) 18:15:43 ID:q0rU8Rke
 -  低価格PCケースでよく名前があがる物っていうのがあまりないな。 
 - 580 :Socket774:2008/07/04(金) 19:54:15 ID:lUplfa09
 -  CaseByCase 
 K100 
 - 581 :Socket774:2008/07/04(金) 20:05:20 ID:rMaO6XfM
 -  >>571 
 この前ソレの白いのを見て弟が 
 「このスターウォーズみたいなのにすればいいじゃん」って言って奴だw 
 - 582 :Socket774:2008/07/04(金) 20:29:03 ID:mKzVq4jc
 -  Ninja-BKが一万なら 
 投売り3980円のH201のほうがよっぽどお買い得 
 - 583 :Socket774:2008/07/04(金) 21:07:44 ID:9JNCKIhl
 -  >>566 
 0.5mmか…。 
 - 584 :Socket774:2008/07/05(土) 06:33:28 ID:kxWUIe99
 -  elite 330シリーズを考えてるんだけど 
 フロントに12cmを追加する時に 
 なんか、気をつけることあるかなあ? 
 リブの有無とか厚みとか 
  
 使ってる人いたら情報お願い 
 - 585 : [―{}@{}@{}-] Socket774:2008/07/05(土) 08:01:36 ID:RQllpH24
 -  DPC-2768BKが届いたけどまぁ価格相応だな 
 - 586 :Socket774:2008/07/05(土) 09:38:11 ID:0DVP+Qfj
 -  >>580 
  
 >CaseByCase 
 >K100 
  
 引き続き、検討中です。 ケースの実物を見た人いましたら、 
 感想など教えてください。 
  
 ●CASE by CASE SCBC01 7980円 幅200 x 奥行485 x 高440mm 
  7.93kg  450W ファン14+12cm付属 front★eSATA端子あり 
 http://www.scythe.co.jp/case/scbc01.html 
 ●AC500-03B  \8,900 H417 x W185 x D485 (mm)  
  約7.5kg  500W  ファン14+12cm付属 
 http://aqtis.co.jp/c_AC500-03.html 
 ●Scythe EZCOOL  K110   6,980円 幅186 x 奥行490 x 高415mm 
  6.6Kg  430W  ファン12+12cm付属 
 http://www.scythe.co.jp/case/k-110.html 
 ●3R  K100 \4,210  200(W) x 422(H) x 490(D)(Total) 
  6.5Kg   電源なし ファンR12cmのみ付属 
 http://www.3rsys.com/english/products/view.asp?navi=case&idx_num=77 
 ●GZ-X1 \5,446 185x410x478 mm 
  6.8 kg 電源なし ファン12+12cm付属 
 http://www.mustardgiga.co.jp/2008/product/thermal/case/gz-x1_spec.html 
 ●参考 threehundred   7.2kg 
  
  
 - 587 :Socket774:2008/07/05(土) 10:32:27 ID:YcX+sDis
 -  >>586 
 Case by Case先週購入したんで要点だけ 
 ・前面ファン14cmでメッシュなんで静音とは言えない。 
 ・ただしHDDはよく冷える。以前の窒息ケースと比べてHDD温度ー15℃ほど。 
 ・0.7mmなんで結構しっかりしてる。ベコベコというほどではない。 
 ・サイド密閉だから思い切り冷やしたい人には向いてない。 
 ・ハイエンド積むなら電源変えた方がいいかも。(たしかK110と同じ450w搭載) 
 ・電源、HDDのLEDまぶしい。 
 - 588 :Socket774:2008/07/05(土) 10:33:38 ID:YcX+sDis
 -  ちなみに地図で購入したんだが、\7980で送料無料だった。 
 日曜にポチって即コンビニ払いしたら翌日届いててびびった。 
 - 589 :Socket774:2008/07/05(土) 10:40:57 ID:0DVP+Qfj
 -  >>587 588 
  
 ありがとう。「地図」イイねー。 
  
  
 メーカPCのケースが壊れたので、ケースだけを変えます。 
  
 必要なものは、  
 前後にファンが1つずつ  
 小さくない  
 電源はなくてもいいのですが、★載せるPCの電源ケーブルが短かった  
 場合のために、電源付きでもいいです。  
  
  
 載せるPCは、NEC Value ONE 
 このケースの鉄板(側面)は、わりと厚いです。 
 Celeron D 2.8G  
 オンボードビデオカード  
 HDD 1台 IDE  
 DVD 1台 IDE 
 DVDの色がアイボリーなので、ちょっと外観は合わないのだけど。 
 - 590 :Socket774:2008/07/05(土) 13:31:43 ID:zECZ+lGE
 -  >>589 
 しつこいよ。 
 - 591 :Socket774:2008/07/05(土) 13:35:14 ID:gGNbLC3i
 -  いまどきCeleron D 2.8Gとは漢だな 
 - 592 :Socket774:2008/07/05(土) 17:39:43 ID:o/zAdM1g
 -  なんでそんなゴミにこだわるのかわからね〜 
 - 593 :Socket774:2008/07/05(土) 18:17:41 ID:++a0kIb4
 -  どこぞで特価999円のやつかもしれん 
 - 594 :Socket774:2008/07/05(土) 18:40:42 ID:+MvO74ZL
 -  とするとケースは999円未満でないといかんな 
 - 595 :Socket774:2008/07/05(土) 18:45:34 ID:EhLMV85D
 -  Celeron程度でケースに拘るって・・・ 
 - 596 :Socket774:2008/07/05(土) 21:17:22 ID:Lq0v5Frs
 -  >>492のを買ったけど、ツヤあり黒だったのな。 
 シックなツヤ消しグレーだと思ってた俺涙目。 
 フロントも丸穴がいっぱい開いているメッシュ。 
 スピーカーのような布張ったのを想像していた俺、さらに涙目。 
 - 597 :Socket774:2008/07/05(土) 21:55:23 ID:inAr0KoX
 -  サブPCはホムセンの収納ケースに限る 
 - 598 :Socket774:2008/07/05(土) 22:30:21 ID:pcPKL2il
 -  サブPCは大体値段と人柱的な意味でサイズのどれかになる俺 
 - 599 :Socket774:2008/07/05(土) 22:47:27 ID:Pw4QDTKd
 -  自作ケースか? 
 - 600 :Socket774:2008/07/06(日) 00:11:27 ID:kwzbsCwP
 -  600 
 - 601 :Socket774:2008/07/06(日) 00:23:23 ID:gSKW0lMh
 -  601 
 - 602 :Socket774:2008/07/06(日) 01:59:07 ID:2p/UFoWV
 -  Celeronなんて壊れたケースでちょうどいい 
 - 603 :Socket774:2008/07/06(日) 08:04:29 ID:BrTjKXhU
 -  マザボはちゃんと規格どおりなのかね・・・ 
 - 604 :Socket774:2008/07/06(日) 08:36:18 ID:uDUQV5aZ
 -  リアパネルとか合うのかね 
 箱より中身も何とかしたほうが良くね 
 - 605 :Socket774:2008/07/06(日) 08:44:23 ID:Rvv+aIJQ
 -  >>589 
 そんなPCは窓から捨てて、ML115でも買っとけ 
 ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/ 
 - 606 :Socket774:2008/07/06(日) 12:13:50 ID:BrTjKXhU
 -  >>605 
 一瞬、G5がその値段かと思っちまったじゃねぇか。 
 - 607 :Socket774:2008/07/06(日) 13:00:04 ID:Ilb+JuXn
 -  「HDD5台が密集せず取り付けられそう」ということで以下の機種に絞りましたが、迷ってます、踏ん切りがつきません 
  
 A  NSK6000 (HDD取り付けの向きが好みだが、奥行きに若干の不満あり) 
 B  METAL BONED K7 (HDD取り付け向きが嫌いだが、奥行きは満足できそう) 
  
 どなたかアドバイスと背中を押して頂ければと思います、使用感など頂ければなお嬉しいです 
 - 608 :Socket774:2008/07/06(日) 13:29:22 ID:gpB7zl7F
 -  http://jp.youtube.com/watch?v=20pz6ZoDEqQ&eur 
  
 最後のほうでペナ・・ 
 - 609 :Socket774:2008/07/06(日) 15:55:43 ID:Bpfv9nsL
 -  >>607 
 個人的にはなんか微妙かな。 
 そこまで出すんだったら、いっそのこと 
 AはSolo、BはThreehundredかCM690にするかな。 
 BのはLian-Li製みたいだけど、その華奢に見えるHDDベイは振動/共振問題が怖いな。 
 案外実物はガッチリしてて大丈夫なのかも知れないけど。 
 - 610 :Socket774:2008/07/06(日) 16:52:54 ID:Ilb+JuXn
 -  >>608さん 
 >>609さん 
 情報とアドバイスありがとうございます 
 Solo(NSK6000)は奥行きが短くケーブル類の逃げ場が少ないと考えられます 
 ThreehundredとCM690は電源を下に置くため、CPU電源ケーブルの取り回しが難しい 
 ということでK7を第一候補にしたいと思います 
 K7でのHDDベイの共振などについては、Lian-Liスレで聞いてみたいと思います 
 一定の騒音は我慢できるというか、やがて気にならなくなりますが、周期的な共振は耐えられませんからね(経験済みw) 
 - 611 :Socket774:2008/07/06(日) 18:21:30 ID:6lW3aqjh
 -  大抵は延長ケーブルあるぞ?この辺とかな。 
 ttp://www.ainex.jp/products/cable_wa/ 
  
 既に決めてるようだから別にいいんだろうが、一応指摘しておく。 
 - 612 :Socket774:2008/07/06(日) 20:08:28 ID:Ilb+JuXn
 -  >>611 
 延長ケーブル了解しました、ありがとうございます 
 言われるとおり、K7かNSK6000に絞りましたので今後の参考にいたします 
 他のサイトにK7は共振するとの報告がありましたので、NSK6000にします 
 奥行きが若干不満ですが、共振よりは良いとおもいますので 
  
 - 613 :Socket774:2008/07/07(月) 16:41:41 ID:MPxB/xup
 -  NSK6000はネジ止めが壊れやすいんだよな 
 - 614 :Socket774:2008/07/07(月) 20:09:37 ID:MteemdeY
 -  FP-401(D490)で4850をつけると、こんな風にかつかつ(右下 
 ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_020332.jpg 
  
 HDD横向き搭載ケースだとD490以下でも余裕になるかな? 
 4850使いの人いないだろうか? 
 - 615 :Socket774:2008/07/07(月) 20:15:19 ID:AjuCe0Du
 -  かつかつって言うか、SATAコネクタやケーブルが接触してないかい? 
 ある日突然逝くど。 
 - 616 :Socket774:2008/07/07(月) 20:30:43 ID:MteemdeY
 -  ミリ単位で浮いてます('A`) 
 それとD480だった・・・からHDD横向きでD500くらいあれば平気そうかなぁ 
 - 617 :Socket774:2008/07/07(月) 21:21:31 ID:OOAKsPjp
 -  どうせ2スロット消費するんだから、基盤2枚にして半分の長さで開発してくれりゃいいのに 
 - 618 :Socket774:2008/07/07(月) 21:38:36 ID:4AeQfaUM
 -  >>614 
 俺のPCかと思った。 
 470ミリのケースに2600載せるときに泣きそうになった。 
 - 619 :Socket774:2008/07/07(月) 21:58:09 ID:fC666McO
 -  もう何買ったら良いか分かんね 
 - 620 :Socket774:2008/07/07(月) 22:05:57 ID:GA3hLoXq
 -  >>619 
 同意 
 - 621 :Socket774:2008/07/07(月) 22:17:07 ID:4AeQfaUM
 -  メモリスレより 
 こっちのほうが右往左往してる気がする。 
  
  
 - 622 :Socket774:2008/07/08(火) 00:18:50 ID:LifoQoo/
 -  CS-1615ってどうですか? 
  
 デザインがちょっと気に入らないんですが 
 同等スペックで他におすすめあれば教えてください 
 - 623 :520:2008/07/08(火) 00:27:39 ID:CluTxoPv
 -  H201、一週間たったのでケースの中を見てみたけど 
 埃は思ったほどにはサイドメッシュからは侵入しない模様 
  
 ついでに当面使わないので放置していたeSATA用のケーブルを 
 マザーに接続してみたが、ケーブルが硬くてまっすぐにはささらず 
 簡単に抜けるか?とか接触不良にならないか?とかあまりいい感じはしない 
  
  
 - 624 :Socket774:2008/07/08(火) 00:41:14 ID:LhsJ/sDf
 -  >>623 
 これって引出しの中とかケース底にHDDが設置できるの? 
 なんか下止め用のビス穴が見えるような。 
 - 625 :Socket774:2008/07/08(火) 07:58:51 ID:TYlM5tRl
 -  ZU-400Wが¥1,980だけど、やっぱ産廃? 
  
 - 626 :Socket774:2008/07/08(火) 08:00:30 ID:TYlM5tRl
 -  >625 
 ごめん。スレチだった。 
 - 627 :Socket774:2008/07/08(火) 13:52:12 ID:J7I4TPfa
 -  オウルテック、AV機器風のmicroATXケース 
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0708/owltech.htm 
 - 628 :Socket774:2008/07/08(火) 14:08:02 ID:VgNUJNNZ
 -  GZ-X1購入 
 サイドは薄いけど他は満足 
 ケーブルもまとまっていて良い感じ 
 - 629 :Socket774:2008/07/08(火) 14:43:00 ID:foolNKin
 -  >>627 
 センスないよな・・・ 
 20年前のビデオデッキみたい 
 - 630 :520:2008/07/08(火) 18:30:00 ID:lA6YsIk7
 -  >>624 
 引き出しにはネジ止めで3.5インチHDDを入れられるようになっている 
 その下の隙間にはHDDを固定する仕掛けはないよ 
  
 ただあの引き出しは組んだ状態では中に引き出せなくなる場合がある 
 (試してないが、フロントパネルを外せば外には出せるはず) 
 フロントファンの風もあたらないし、HDDを入れられるといっても 
 あまり売りにはならない希ガス 
 - 631 :Socket774:2008/07/08(火) 19:57:39 ID:rzAYvU5m
 -  >>630 
 19kgとあるのですが 
 そんなに重たいんですか? 
 - 632 :520:2008/07/08(火) 20:54:15 ID:qa8FQglm
 -  >>631 
 量ってないけど 
 0.8mm厚ケースなりの重さ、たぶん8kgから9kgの間ぐらいだと思う 
  
 5inchベイと3.5inchベイをドライブで埋め尽くしたら 
 19kgくらいになるんジャマイカ 
 - 633 :Socket774:2008/07/08(火) 21:10:47 ID:rzAYvU5m
 -  >>632 
 分かりました 
 どうもありがとう 
 - 634 :Socket774:2008/07/08(火) 21:30:58 ID:hQwVWyYB
 -  K100-BKポチった 
 奥行きがあまりない事に気がついて現在涙目・・・ 
 - 635 :520:2008/07/08(火) 22:37:40 ID:qa8FQglm
 -  今さらだが気がついたので書いておこう 
  
 H201の底のあやしいネジ穴はBTXマザーを取り付けるパーツのもの 
 HDDを取り付けるためのものぢゃないです 
 - 636 :Socket774:2008/07/08(火) 22:45:04 ID:UHIc8yG/
 -  ミニタワーでオススメのケースはありますか? 
 1万円以内であればうれしいです 
 - 637 :Socket774:2008/07/08(火) 22:51:18 ID:qLqF9V07
 -  >>628 
 ケースファンの音と内部の温度はどんな感じですか? 
 - 638 :Socket774:2008/07/08(火) 22:55:42 ID:IF8Ic+/p
 -  >>634 
 3RのK100だよね。 
 1万以下のケースの中では奥行きある方だと思うが・・・ 
 - 639 :Socket774:2008/07/08(火) 23:17:23 ID:aCmnZSCX
 -  200円 
 http://www.izu.biz/shimizu/MANIAXX/SERVER/index.htm 
 - 640 :Socket774:2008/07/08(火) 23:22:42 ID:UIe0ZHqj
 -    ∧_∧ 
  ( ・∀・) ・・・      現PCケース http://www.skytec.co.jp/html/p_skc71n2.html 
  ( ∪ ∪         新PCケース候補 http://aqtis.co.jp/c_AC-MS04.html 
  と__)__)         
  
 - 641 :Socket774:2008/07/08(火) 23:27:48 ID:UIe0ZHqj
 -    ∧_∧ 
  ( ・∀・ ) 他にいいのがあるはずなんだけどなぁ・・・ 
  ( ∪ ∪ 
  と__)__) 
 - 642 :Socket774:2008/07/08(火) 23:28:28 ID:mjKSVP4M
 -  >>640 
 現ケースの不満は? 
 よさげとかおもてたんだが 
 - 643 :Socket774:2008/07/08(火) 23:32:39 ID:UIe0ZHqj
 -    ∧_∧ 
  ( ・∀・) >>642 いや特に不満は無いが、300買おうと思って値上げ食らったからちょいと・・・  
  ( ∪ ∪ 
  と__)__) 
 - 644 :Socket774:2008/07/08(火) 23:34:41 ID:UIe0ZHqj
 -    ∧_∧  
  ( ・∀・ ) それより現PCケースのレビューって需要あるかな? 
  ( ∪ ∪  
  と__)__)  
 - 645 :Socket774:2008/07/08(火) 23:35:13 ID:q+1Z/XKi
 -  おまえしつけーよ 
  
 - 646 :Socket774:2008/07/08(火) 23:39:24 ID:UIe0ZHqj
 -    ∧_∧  
  ( ・∀・ )  
  ( ∪ ∪  
  と__)__)  
 - 647 :Socket774:2008/07/08(火) 23:43:16 ID:7dy45t6N
 -  >>646 
 300買っとけ。 
 - 648 :Socket774:2008/07/08(火) 23:46:52 ID:UIe0ZHqj
 -    ∧_∧  
  ( ・∀・) >>647 値上げ前であればギリギリ買えた状況だったからこの値上げで300買えなくなったわけだ。 
  ( ∪ ∪      貧乏ジサカーは苦しいよ・・・ 
  と__)__)  
 - 649 :Socket774:2008/07/08(火) 23:56:35 ID:VYD4jWBi
 -  http://www.bestgate.net/pccase_antec_threehundred.html 
 - 650 :Socket774:2008/07/09(水) 00:00:38 ID:2iL5vLtu
 -  今の所は値上げ前と大差ないんだけどな。 
 最近はビックでの安売りもあるし。 
 - 651 :Socket774:2008/07/09(水) 00:31:08 ID:DkEqvYXt
 -  >>638 
 良く考えればそうかもしれないw 
 この前、鯖ケースを買おうと思ってたから短く感じたのかも。 
  
 508Pは薄すぎたり、塗装剥がれまくりでダメだった。 
 K400は薄くても、そこそこしっかりしてたからK100にしてみました。 
 ODDがホワイトベゼルでも使えるからイイネw 
  
 ツクモexで\7980だったから9600GSOを買ってしまった。 
 PCI-EはRADEONでずっと来たのに・・・ 
 一緒に2600XTを買い増しw 
 - 652 :Socket774:2008/07/09(水) 07:21:36 ID:55I+ND4T
 -    ∧_∧  
  ( ・∀・ ) >>649  
  ( ∪ ∪  >>650 しかしショップをなるべくひとつに固定したいというプライドが・・・ 
  と__)__)  んではこれにて失礼。 
 - 653 :Socket774:2008/07/09(水) 12:45:40 ID:i8loiHlE
 -  >>505 
 ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080708041/ 
 - 654 :Socket774:2008/07/09(水) 12:48:04 ID:csUe0pty
 -  ユニットコム、6,980円のゲーマー向けケース「SHINOBI」 
 〜温度表示液晶を搭載 
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0709/unitcom1.htm 
 - 655 :Socket774:2008/07/09(水) 12:51:28 ID:i8loiHlE
 -  ん、LEDの色以外全く同じかとおもったら奥行きが違う。 
 - 656 :Socket774:2008/07/09(水) 13:21:39 ID:koaE1vpB
 -  どこが全く同じに見えるんだよw 
 - 657 :Socket774:2008/07/09(水) 13:35:57 ID:i8loiHlE
 -  どこが違う? 
 温度計の位置ははめ込み合成だからずれてるみたいだけど。 
 - 658 :Socket774:2008/07/09(水) 14:21:03 ID:ajH9ONyp
 -  http://www.eclipsecomputers.com/product.aspx?code=CA-XSHINOBI 
 もとはこれだなぁ。 
  
 先代はこれの劣化版かな。 
 http://www.ultrax3.com/product_details.php?cPath=13&pPath=473&productID=527 
 - 659 :Socket774:2008/07/09(水) 14:34:29 ID:i8loiHlE
 -  >>658のフロントパネルを変更しただけなのか、 
 あるいはサイズにパネルを含んでるかどうかの違いなのか。 
  
 中はこんな感じ 
 ttp://www.dxt.cz/?Mode=Sti&StiId=62523 
 - 660 :Socket774:2008/07/09(水) 15:18:35 ID:d/jOLHk6
 -  写真を見る限りpoint of viewのINCOGNITOの奥行き430mmは 
 パネルは含んでないように思われる 
 フレームはAINEXのJCS-01/02(0.7mm SECC)と同じっぽく見える 
  
  
 - 661 :Socket774:2008/07/09(水) 15:24:57 ID:d/jOLHk6
 -  INCOGINITOとSHINOBIは 
 3.5インチシャドーベイの搭載数が違うな 
 - 662 :Socket774:2008/07/09(水) 16:02:51 ID:Nox7NrqK
 -  見た目気に入ったけどダクトだらけでうるさそうだな 
 - 663 :Socket774:2008/07/09(水) 16:09:26 ID:i8loiHlE
 -  LEDの色は違うけど>>658が正解みたい。 
 写真だと液晶パネルがつぶれて見えてないだけっぽい。 
  
 ttp://www.frontier.com.tw/index.asp?page=products&ID=case&It=09a&Type=SHINOBI 
 09A-Aが同一スペックかな。 
 - 664 :Socket774:2008/07/09(水) 17:43:21 ID:rvNtfcXZ
 -  オリジナルはコイツだな 
 http://www.yccjs.com/products/YCC800.htm 
 - 665 :Socket774:2008/07/09(水) 18:17:15 ID:eQTN6w2d
 -  Scythe N-880について聞きたいんだが 
 LEDは電源ボタンの上にある長細いの一つだけで間違いないですか? 
 あと、LED自体は赤で、前面に青のプラスチック?を付けることで 
 青く光るように見せてるらしいけど 
 この青のプラスチックを取ることは出来ますか?赤く光るようにしたい 
 おねがいします 
  
 あと既出だろうがぐぐってた最中に見つけたおみやげ 
 http://www.net-click.co.il/images/itempics/N-880C_large.jpg 
 http://www.net-click.co.il/images/itempics/N-880D_large.jpg 
 - 666 :Socket774:2008/07/09(水) 18:37:06 ID:APoQzCmD
 -  SHINOBIかGamingのどちらか買おうかな。 
 LEDファンじゃなきゃSHINOBIで決定だったんだが・・・ 
 - 667 :Socket774:2008/07/09(水) 18:43:25 ID:Ko5Yeon5
 -  6C60届いた!安い割によくできてる。 
 フロントアクセスポートは外せたから外した。 
 リセットスイッチの場所がおかしいけど我慢。 
 ファンが3つ付けられるから窒息はしないと思うんだけどな。 
  
  
 - 668 :Socket774:2008/07/09(水) 18:57:15 ID:PoTg9Bt6
 -  >>663 
 いいなー ちょっと心が動いたw 
 欲しくなったけど どうやって入手すればいいのだろうか 
 - 669 :Socket774:2008/07/09(水) 20:19:24 ID:CBfuu04x
 -  マーベリックってショップ最悪だな 
 開封品の傷だらけの商品送ってきやがった 
 - 670 :Socket774:2008/07/09(水) 20:28:18 ID:55I+ND4T
 -  安価ケース探索に右往左往 
 - 671 :Socket774:2008/07/09(水) 22:30:55 ID:RQKm9lZx
 -  >>663 
 見るからに薄そうなケースだな、0.5mmくらいに見える 
 09A-Aのフレームはママンの乗る部分にプレスがない点以外は 
 AC-MS04によく似ている 
 - 672 :Socket774:2008/07/09(水) 22:37:43 ID:RQKm9lZx
 -  http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/08/news012.html 
 わざわざ日本向けにデザインしたらしいが、 
 SH09A、2年間放置プレイだった模様 
 - 673 :Socket774:2008/07/09(水) 22:48:31 ID:CIcLr/JA
 -  あっーーー!! 
 Spireの「SP-ATX-PALU/U」 
 これひょっとしてピンファリーナ・デザインケースの後継? 
 - 674 :Socket774:2008/07/09(水) 23:19:13 ID:jbmoOEfN
 -  UNITCOM SHINOBI 
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080712/ni_i_cs.html#shinobi 
 http://ascii.jp/elem/000/000/149/149432/ 
 - 675 :Socket774:2008/07/09(水) 23:46:32 ID:Mi3VNCRa
 -  SP-ATX-PALU/U可愛いよな〜 
 - 676 :Socket774:2008/07/09(水) 23:55:16 ID:RQKm9lZx
 -  >>674 
 展示されてるのはシャドーベイが6のB/Cタイプだが 
 ポップにはシャドーベイ5となってるな 
 - 677 :Socket774:2008/07/10(木) 04:28:10 ID:on0ghrK6
 -  羊だけ乗る気なしw 
 - 678 :Socket774:2008/07/10(木) 04:30:57 ID:on0ghrK6
 -  誤爆 
 - 679 :Socket774:2008/07/10(木) 07:26:43 ID:TwU5INdJ
 -  >>674 
 これいいなぁ。 
 サイドに2個ファン付けられるしデザインも結構気に入った。 
 付属ファンが光物じゃなかったらなお良かったんだがまあ変えればいいか。 
 ただ取扱店が限定されそうだよな。Faithと双頭だけだと送料で高くなりそう・・ 
 - 680 :Socket774:2008/07/11(金) 09:49:07 ID:HpvG7MZt
 -  >>674 
 後ろのケースの江頭が気になる 
 - 681 :Socket774:2008/07/11(金) 09:58:19 ID:uphp0rQD
 -  >>680 
 ほんとだ。よく見つけたなw 
 - 682 :Socket774:2008/07/11(金) 10:08:02 ID:mxnebmaI
 -  フイタww 
 RAIDMAX ”ドーン!” らしいw 
 - 683 :Socket774:2008/07/11(金) 20:07:28 ID:YK1bBFoR
 -  またRAIDMAXかww 
 1つだけ普通なケース作ったよね、ダサいとか言うなよ? 
 - 684 :Socket774:2008/07/12(土) 10:32:47 ID:+gy/vplW
 -  Scythe N-880買ったんだけどエアフローは結構いい感じなんだけど・・・ 
 全体的に薄いし軽いし共振がすげえ・・・ 
 中に防音、防振スポンジ張って対策したがケース選びは失敗した感じが否めない 
 - 685 :Socket774:2008/07/12(土) 11:28:44 ID:qh6sJS9A
 -  Scythe N-880、電源込みで5.5kgだとどのくらい薄いのかと思ったら 
 こんな画像があった 
 http://club.coneco.net/ImgPopUp.aspx?pd=3739&rd=1756&ps=0 
 - 686 :Socket774:2008/07/12(土) 11:54:55 ID:ZAXfGr0x
 -  コンマ3位に見える 
 - 687 :Socket774:2008/07/12(土) 12:20:05 ID:hrNzd0hY
 -  どんなに薄くても0.6か0.5でしょ?と思ったら薄すぎだー。 
 - 688 :Socket774:2008/07/12(土) 19:35:55 ID:TYdbB7sb
 -  3RのK100が届いた。 
 値段の割にはいい感じだが、サイドカバーが歪んでるのか 
 ネジ穴がずれてるのか、なかなかはまらなかった・・・。 
 - 689 :Socket774:2008/07/12(土) 23:38:11 ID:ZMMIOhZ9
 -  それは仕様だなw 俺もそうだったw 
  
 - 690 :Socket774:2008/07/13(日) 01:56:35 ID:rcCT6OWq
 -  注文したところに悲しいお知らせかよw 
 まあ、3Rのケースでハンダがとれてないとか、ゆがんでないのに当った事が無い 
 - 691 :Socket774:2008/07/13(日) 06:03:32 ID:hP1puOaD
 -  3Rのケースは軽いからなぁ 
 - 692 :Socket774:2008/07/13(日) 06:12:03 ID:cpjvp1oQ
 -  K100のレビューとか無いか?買おうか躊躇してるんだが・・・ 
 - 693 :Socket774:2008/07/13(日) 06:21:21 ID:cpjvp1oQ
 -  自分で見つけた済まなかった・・・ 
 - 694 :Socket774:2008/07/13(日) 06:27:33 ID:S1hQXkWK
 -  そうか・・・ 
 - 695 :Socket774:2008/07/13(日) 10:33:24 ID:XhV9QAoc
 -  KLX-800ってどう? 
 - 696 :Socket774:2008/07/13(日) 10:43:06 ID:+V8xe4xv
 -  なにその川崎の排気量800ccのオフロード 
  
 ってマジで思った 
 - 697 :Socket774:2008/07/13(日) 12:08:07 ID:cpjvp1oQ
 -  http://ascii.jp/elem/000/000/043/43596/ 
 >取材協力:高速電脳 
 (´・ω・`) 
  
 http://club.coneco.net/user/4535/review/6685/ 
  
 優秀、しかし付属ファン爆音および電源の形状・サイズ注意 
 - 698 :M85Dの新品欲しい :2008/07/13(日) 17:01:07 ID:Lw0X/eUH
 -  6 C 6 0 最 高 で す 
 - 699 :Socket774:2008/07/13(日) 17:21:12 ID:uabC+8j7
 -  社員乙されるかも試練が 
 K100より>>266のA-2767の方がいいような希ガス 
 - 700 :Socket774:2008/07/13(日) 18:46:18 ID:bOzL3NHL
 -  社員乙 
 - 701 :Socket774:2008/07/13(日) 23:37:00 ID:t3pLSjh1
 -  それなら99オリの方がいいだろ 
 - 702 :Socket774:2008/07/13(日) 23:40:32 ID:yY/xv7a+
 -  >>699 
 湯ニットコムのケースは情報を出さないから 
 ネット通販では選択外 
 - 703 :Socket774:2008/07/13(日) 23:56:50 ID:wZob1CC9
 -  >>699 
 社員とは思わないよ 
  
  
 センス悪いとは思うけど 
 - 704 :Socket774:2008/07/13(日) 23:57:47 ID:TUCY7EPZ
 -  サブPCを作ろうと思うんだけど、静音性と安定性重視ならどっちがいいかな? 
  
 ケース 3R SYSTEM K100-BK \3980 
 電源 Seasonic SS-400ET \6852 
  
 ケース&電源 サイズ CASE by CASE SCBC01-BK \8400 
 - 705 :Socket774:2008/07/14(月) 00:09:21 ID:ipCe2cGm
 -  >>704 
 静穏と安定重視なら 
 上の組み合わせだろ・・・・ 
 - 706 :Socket774:2008/07/14(月) 00:45:08 ID:ViHDmP+R
 -  見た限りだとK100うるさそうだけど 
 - 707 :Socket774:2008/07/14(月) 05:54:01 ID:qWH00AQm
 -  3rのケースは作りが悪くて安定しません。 
 - 708 :Socket774:2008/07/14(月) 08:02:25 ID:sqK9yQGt
 -  k100リセットボタンが押せないぞ 
 いつもボールペンの先っちょで押してる 
 - 709 :Socket774:2008/07/14(月) 08:24:52 ID:CZHrxXzu
 -  リセットなんぞ使わないから無問題。 
 - 710 :Socket774:2008/07/14(月) 09:00:36 ID:f1/1iS6/
 -  オーバークロッカー(笑)なんだろ 
 - 711 :Socket774:2008/07/14(月) 12:25:31 ID:9pMtYhgw
 -  ミニタワーで、 
 5インチベイ3つ以上・3.5インチベイ1つ以上のでおすすめないですか? 
 - 712 :Socket774:2008/07/14(月) 12:30:33 ID:Cp6GVW6s
 -  フロントメッシュOK 
 ビデオカードは9インチ(geforce9600クラス)までしか入れないつもり 
 ならH201 3980円のほうがK100よりいい 
 - 713 :Socket774:2008/07/14(月) 20:46:00 ID:o4DC0UBy
 -  誰かユニットコムってところのA-2767-3使ってる人いない? 
 http://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=218458 
  
 外見は好きなんだけど内部画像探しても無いんですwwwww 
 - 714 :Socket774:2008/07/14(月) 21:03:17 ID:CZHrxXzu
 -  >>713 
 http://www.macalink.com.tw/image/c/c1/c1a/c1a1/sx_sxb_sxu_sxf_sxp/a_2767/a_2767_fea.htm 
 - 715 :Socket774:2008/07/14(月) 21:20:53 ID:UAqQZt7l
 -  >>713 
 http://www.macalink.com.tw/image/c/c1/c1a/c1a1/sx_sxb_sxu_sxf_sxp/a_2767/a_2767_fea.htm 
 メーカーのページ 
 あまり参考にはならんか 
 - 716 :Socket774:2008/07/14(月) 21:28:59 ID:/Myq5DBE
 -  >>713 
 テキトー組んだんで人目に晒すのも情けないんだが 
  
 http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_8915.jpg 
  
 5inch固定用パーツ二組、FDD固定用一組、HDD用五組 
  
 K100と似たようなもの 
 - 717 :Socket774:2008/07/14(月) 22:28:25 ID:o4DC0UBy
 -  おーありがとう!ありがとう! 
 どうやらパソコン工房で扱ってるのはSXか。 
 >>716みたいなの(SXB?)が使いやすいんだろうけど・・・今もあるのかな 
 - 718 :Socket774:2008/07/14(月) 23:11:15 ID:JBnSdgkY
 -  こっちみると、SXUにみえる 
 ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080531/ni_i_cs.html 
 - 719 :Socket774:2008/07/14(月) 23:23:22 ID:o4DC0UBy
 -  http://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=218459 
 コレ見るとSXと明記されてる。色々あるのねー 
 - 720 :Socket774:2008/07/15(火) 14:24:21 ID:iGdaGIaQ
 -  P5K-E に ZT-96TES3P-FSPはめるんですが、 
 干渉なく収まるのは3つのどれ? 
  
 SKC-06HP400W 
  
 3R-C7689WT 
  
 SKC-51Ws 
  
 - 721 :Socket774:2008/07/15(火) 15:47:56 ID:0k6Ct/JQ
 -   アンテック公式サイトよりBBSに初投稿でスポットクール(3000円相当)が300名さまに漏れなくプレゼントされます!  
    
  http://www.antecmap.com/modules/gnavi/index.php?lid=187  
    
  TOP  
  http://www.antecmap.com//  
 - 722 :Socket774:2008/07/15(火) 20:07:40 ID:Vn3fgDc1
 -  ミドルタワーでそこそこの電源がついたのでお勧めをさがしているんだけど 
 CASE by CASE が無難なところですか? 
  
 今しょぼいスペックのPC使っていて、買い替えてもいいのだけれど 
 たいしたことはやらないんで中身移植しようかと考えています 
  
 元々がスリムケースのベアボンで5インチベイも2つあるんですが 
 増設HDDやらMOやらの取り回しがなんともやりにくくて 
 電源も付属の350だから少々不安なんで検討しています 
  
 アドバイスよろしくお願いします。 
  
  
  
  
  
 - 723 :Socket774:2008/07/16(水) 00:49:06 ID:hULNqwba
 -  >>722 
 1万以内で無難な電源付きケースってないんじゃないの? 
 - 724 :Socket774:2008/07/16(水) 01:44:30 ID:XBJiO8Cu
 -  まずそこそこの電源が400W台でも1万近くするからして 
 - 725 :Socket774:2008/07/16(水) 09:04:56 ID:aXNwrjVp
 -  >>722 
 HDDの換装はシャドーベイがはずせるタイプのほうが楽 
 電源付にこだわる必要はないんジャマイカ 
 - 726 :Socket774:2008/07/16(水) 09:22:25 ID:lhX7bhsz
 -  >>723 
 >>724 
 まあそのとおりだが、このスレ的な(ましな安物)を聞きたかったんだろ 
 4000円の電源付きだってあるんだから 
  
 >>722 
 それでいいよ 
  
 あと>>725のいうように気に入ったケースに電源つければいい 
 ちゃんとやれば電源つけるのはそんなにむつかしくない 
  
  
 - 727 :Socket774:2008/07/16(水) 09:26:00 ID:+FtZ61tq
 -  難しくないどころかネジ4本 
 - 728 :Socket774:2008/07/16(水) 10:04:24 ID:lhX7bhsz
 -   
 間違えた 
  
 > >>722  
 > それでいいよ  
  
 > >>722  
 > >>725でいいよ  
  
  
  
  
 - 729 :Socket774:2008/07/16(水) 10:53:59 ID:b5vgtrHA
 -  でもケース交換する目的が 
 模様替え的なものなら 
 SATAHDDが使える今の機種を買った方がよいんじゃないんかN 
  
 - 730 :Socket774:2008/07/16(水) 12:11:53 ID:af/+u0Li
 -  実物見たことないけど 
 写真の見た目だけだとgigabyteのiSolo 210ってけっこうカッコいいよな 
 サイドがメッシュなのも扇風機組には話が早くね 
 - 731 :Socket774:2008/07/16(水) 12:42:01 ID:KrQLm8nr
 -  サイドメッシュをクールと感じるあなたには 
 H201、H201をお奨めします 
 - 732 :Socket774:2008/07/16(水) 12:52:22 ID:af/+u0Li
 -  正面のデザイン 
 - 733 :Socket774:2008/07/16(水) 16:19:34 ID:F3GcOVp2
 -  配線汚ねぇぇぇな 
 - 734 :Socket774:2008/07/16(水) 16:55:08 ID:T57ystFf
 -  >>722 
 6C60SB400 
 搭載電源は、単品でも人気がある 
 - 735 :Socket774:2008/07/16(水) 19:04:03 ID:Ab7BD9wD
 -  オレも6C60おすすめする 
  
 - 736 :Socket774:2008/07/16(水) 19:20:54 ID:9AWbOvux
 -  一年で俺の76GTの3倍以上する製品でまくっててワロタ 
 - 737 :Socket774:2008/07/17(木) 01:47:29 ID:fZD2X7n6
 -  k100って最安でフリージアかなぁ? 
 友人に組むのでやすけりゃそれでいいんだが。。。 
 - 738 :Socket774:2008/07/17(木) 02:51:55 ID:rvPr26Y/
 -  その思考が嫌だよ… 
 - 739 :Socket774:2008/07/17(木) 03:30:41 ID:g9F0cMpL
 -  >>737 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215885066/ 
 - 740 :722:2008/07/17(木) 10:08:28 ID:AylzmjzJ
 -  >>734 
 >>735 
  
 ありがと。よさげですね。 
 あれからもう少し調べてみたら、CASE by CASEかこれか、というような感じですね。 
  
 1、移植 
 2、自作で新調 
 3、BTOで新調 
  
 現状が、IDE-2、シリアル(Tですが)-2なので、そのへんもあわせて考えます。 
  
 >>726もさんくす 
  
  
  
 - 741 :Socket774:2008/07/17(木) 11:51:06 ID:bAL9V/2N
 -  >>740 
 CASE by CASEと6C60だとサイドパネルに冷却穴の有無の違いがあるだろう 
 穴無しだとビデオカードを入れたとき多少温度あがるぞ 
  
 ドライブベイの数は同じだが高さが3cm違う 
 画像でみたかぎりではシャドウベイの実装間隔はCASE by CASEのほうが 
 ゆとりがあるようにみえる 
 シャドウベイのHDDに隙間がないとフロントファンの冷却効果がおちる 
 - 742 :Socket774:2008/07/17(木) 19:05:07 ID:HYuWsJwR
 -  HECの6C60使ってる。先月パーツ屋でケース買いに行ったら見た瞬間に即決した。  
 カッコイイ、マジで。でもアン○テックの某ケースに似てる。フロントアクセスの部分は外して3.5インチベイとして使える、マジで。ちょっと 感動。 
 ペラいとか言う人いるけど、全然問題ないね。 
  
 - 743 :Socket774:2008/07/17(木) 19:12:18 ID:tlufYhMK
 -  ココはCompucase社員の、つ幸作スレですか? 
  
 - 744 :740:2008/07/17(木) 20:22:21 ID:AylzmjzJ
 -  秋葉に寄るつもりが時間がなく、新宿ヨドやドスパラをさらっとチェック 
 CASE by CASEと6C60両方ともなかったっですね 
  
 サイズの110とかいうのもいいかな、とも思いましたが、 
 前述のように方針自体をきめなきゃいけませんのでとりあえずパス 
  
 ここを見てなかったら、○Rとか○ax〜とかにしてたかもしれないですね 
   
  
 - 745 :Socket774:2008/07/17(木) 20:39:43 ID:Da432HX2
 -  ケースだけだと大丈夫でも組みあがるとかなり重くなる 
 フレーム0.8mmでもへたなところをもつと曲がる 
 ペラいケースは正直いじりたくない 
  
 - 746 :Socket774:2008/07/18(金) 13:48:37 ID:MfqQiyWY
 -  エバーグリーン、SILENT KING-α搭載の低価格なmicroATXケース 
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0718/everg2.htm 
 - 747 :Socket774:2008/07/18(金) 21:01:13 ID:/wgDPcYs
 -  安いお。DIR-NAXぽちってきたお(´・ω・`) 
  
 http://www.casemaniac.com/183.html 
 - 748 :Socket774:2008/07/19(土) 00:21:14 ID:mfw8Kb59
 -  >>747 
 送料高いお 
 - 749 :Socket774:2008/07/19(土) 01:00:17 ID:+RACTNQ8
 -  >>746 
 >ケース素材は0.5mm厚スチール 
 ペラペラにも程がある 
 - 750 :Socket774:2008/07/19(土) 02:17:24 ID:g17lloGH
 -  NZXTのALPHAっての使ってる人いない? 
 写真見る限り9000円の割には外見が好みなんだが、音とか質感とかその他もろもろあったら情報求む 
 - 751 :Socket774:2008/07/19(土) 07:22:32 ID:zaBKgWiM
 -  >>747 
 このケースってベイに出っ張った物入れたら蓋は開けっ放しにしないと駄目だよなあ 
 惜しいのう 
 - 752 :Socket774:2008/07/19(土) 08:33:15 ID:Hmxv5jE4
 -  >>746 
 レンズ付フィルムならぬケース付電源w 
 - 753 :Socket774:2008/07/19(土) 08:59:07 ID:Edll7t0g
 -  >>746 
 大きさとベイの数だけはまさに俺が捜し求めてたケースなんだけどなあ。 
 - 754 :Socket774:2008/07/19(土) 09:42:14 ID:q6TNJNXH
 -  >>746 
 それって昔ドスパラでARTEMISとか言う名前で売ってた奴じゃね? 
 - 755 :Socket774:2008/07/19(土) 09:50:30 ID:Hmxv5jE4
 -  ARTEMISでググったらこんなん出てきた。 
 めっちゃ丸いです。 
 ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030329/etc_ballpccase.html 
 - 756 :Socket774:2008/07/19(土) 10:15:28 ID:WRJxaUae
 -  球型PCのケースが単体で店頭販売開始、価格は5万円 
  
 価格は5万円 
 価格は5万円 
 - 757 :Socket774:2008/07/19(土) 14:41:28 ID:bW2XOSoE
 -  >>750 
 http://www.techpowerup.com/reviews/NZXT/Alpha/6.html 
  
 悪い所らしい。 
 ・No fan up front for cooling hard drives 
 ・Bad placement of front I/O 
 ・Mainboard connection for power LED may not fit 
 ・Fans fairly loud, only come with Molex connectors 
 ・No removable motherboard tray 
 ・Plastic front 
 ・Package contents are not organized 
 ・Not that easy to clean up inside. 
 - 758 :Socket774:2008/07/19(土) 16:49:35 ID:CGH5hK0/
 -  マックスポイントってどうなんでしょう? 
 マイクロタワーやミドルタワーの電源付が色々あるようですが。 
  
 少し前に出てきた 
 CASE by CASEやHECの6C60などはなかなかみつかりません 
 ケースだけは実際にみてみたいと思いますが、やはり秋葉ですかねえ 
  
 (片道40分くらいだけど、この暑い中、他の用事がないとちょっと出られません) 
  
 - 759 :Socket774:2008/07/19(土) 16:50:14 ID:wDF9PjLH
 -  Maxponit=V-tech 
 後は何も言うまい語るまい。 
 - 760 :Socket774:2008/07/19(土) 18:59:31 ID:p2S1qsGs
 -  やっぱりHECが最強ですよねぇ、わかります。 
  
 - 761 :Socket774:2008/07/19(土) 20:48:19 ID:Edll7t0g
 -  HECのケースは最強というより無難。 
 - 762 :Socket774:2008/07/19(土) 20:52:34 ID:N90308nU
 -  カッコ悪いのが致命的 
 - 763 :Socket774:2008/07/19(土) 21:31:55 ID:83MFthk7
 -  見てくれもあれだが 
 フレームの奥行き430mmというところがいかにも古い 
 - 764 :Socket774:2008/07/19(土) 21:46:57 ID:qTEh9Tj+
 -  「10年位前の部屋」をテーマに部屋を模様替えした友人に、 
 PCのケースで10年位前っぽいの探してって頼まれたんだけど、 
 めぼしいもんある? 
 - 765 :Socket774:2008/07/19(土) 21:48:55 ID:wGs0P+Sc
 -  http://www.hec-group.jp/pccase_71.htm 
 デスクトップ、アイボリーのこいつでキマリ。 
 CRTディスプレイも忘れずにな! 
 - 766 :Socket774:2008/07/19(土) 23:39:53 ID:VCq/oGSq
 -  >>764 
 ケースよりもCRTやなずびマウス、使い古したキーボードが必要だな。 
 - 767 :Socket774:2008/07/20(日) 00:18:28 ID:EvQkttq7
 -  オブジェとして、PC9801を置いておけ、CRTはもちろんその上に置くことな 
 - 768 :Socket774:2008/07/20(日) 21:51:47 ID:YwN5MW+Z
 -  秋葉で色々見てきた 
 たいした用途ではないが、取り回しのいいコストパフォーマンスのいいミドルタワー探し 
  
  
 先ず予算的にもこのスレにはかんけいないところから 
 ・antic solo が12000円切りなんで引かれたがさほど使い勝手はよさそうではないねえ。 
 ・antic 300も嫌いじゃないけど、 
 それなら 
 ・hecの6XR8(電源なし9K)の方がよさそうに見えた(hddベイとか作りとか) 
  
 サイズでは 
 ・PROPELLER(電源なし、9K)に惹かれたなあ、ベイの数も良いし 
  
  
 - 769 :Socket774:2008/07/20(日) 22:01:38 ID:YwN5MW+Z
 -  さて、このスレの話 
 ・CASE by CASE 10K 
 扱い店は少ないが目の前で3台捌けていた 
 いいと思った、やはり第一候補  
  
 ・同じサイズでは、110とかが同じ電源で店によっては7K切っていたり 
 800とかだともっとすごいことになっているがどうも五十歩百歩とは言えちゃちい、 
 701は良いと思った(10K)、911seも10K、939が7k〜8K 
 いずれにせよこの辺は好みの問題 
  
 ・HECの6C60は電源付はなかった 6K 
  
 他、 
 gigaのGE-X1 PD-100(6K)なんてのオーソドックスでいいなあ、と思った。 
  
 また、(予算的に)スレ違いだけど、 
 電源別で1万前後で一番気にいったのは、coolmasterのだな(型番忘れオーソドックスなの) 
 それとブランド力では劣るにせよ、同じくらいいいと思ったのが、前述の 
 ・hecの6XR8(電源なし9K)。サイズでは ・PROPELLER(電源なし、9K)  
  
  
 色々悩むわ 
  
 - 770 :Socket774:2008/07/20(日) 22:09:00 ID:YwN5MW+Z
 -  ああ、CASE by CASEを買わなかったのは、 
 サイドファンがないことをもう一度考えようとしたからです。 
  
 HECの6C60も電源別だとやや魅力薄 
 - 771 :Socket774:2008/07/21(月) 00:47:42 ID:v3tihgMf
 -  Csae by Caseは外観かこええよな。あの安さであれは魅力的だ。 
 電源がちっと心配だが。 
  
 ・・・プロペラってペラペラだよね 
 - 772 :Socket774:2008/07/21(月) 04:11:59 ID:oUqtHbO7
 -  友人に組んでくれって言われ ケースの見た目は気にしないらしいんだ 
 んで予算上5000以下希望でスチールが良いとの事なんだが 
 ペラペラだと困るんだがオヌヌメはやはりk400 k100あたり?ぺらくない? 
 - 773 :Socket774:2008/07/21(月) 04:23:15 ID:oUqtHbO7
 -  あ、いまならH201かな 持ってる人感想ききたし! 
 - 774 :Socket774:2008/07/21(月) 08:17:28 ID:LFX9ZhQi
 -  >>769 
 現品で7200円で売ってたけど、前々うれてないようでした。@名古屋 
 - 775 :Socket774:2008/07/21(月) 09:59:19 ID:p7QtHkgg
 -  みんな安売り情報ってどこで入手してんの? 
 子猫とかベストゲイトとか? 
 >>208、>>206、>>205 みるとうらやましい 
  
 スレ違いだけど、クールマスターの1万前後(541、590、690、5)のも安売りゲットできればいいなと思う。 
  
 - 776 :Socket774:2008/07/21(月) 10:13:06 ID:p7QtHkgg
 -  クーラーマスターか---- 
 - 777 :Socket774:2008/07/21(月) 11:17:00 ID:6R6vlotG
 -  クーラーマスターはEliteのような安いケースでも無難な作りなのでオヌヌメ 
 サイズよりはいいよ 
 - 778 :Socket774:2008/07/21(月) 13:22:55 ID:ZbV1RFtE
 -  Antec Three Hundredってどう? 
 SOLOとCenturion 590とどれにしようか迷ってる 
 - 779 :Socket774:2008/07/21(月) 13:35:45 ID:+xM3jsNE
 -  EliteシリーズならGZ-X1のほうがちょっとだけお買い得感があるんだが 
 フレームは同じみたいだし、おまけFANが2個ついてるし 
  
 - 780 :Socket774:2008/07/21(月) 13:38:35 ID:Gx+WCxnI
 -  >>778 
 静音で行くならもちろんSOLOだけど 
 冷却で行くならその二つの中で見た目で選んでいいレベルだと思う。 
 個人的には5インチ3つ固定のThreeHundredよりはフリーのCenturion590のほうが好きだけど 
 - 781 :Socket774:2008/07/21(月) 14:02:34 ID:ZbV1RFtE
 -  >>780 
 アドバイスサンクス 
 もうちょい悩んでみる 
 - 782 :Socket774:2008/07/21(月) 14:10:52 ID:Wv5MV73/
 -  >>778 
 300は裏技裏配線でケース内スッキリコースにできるからお勧め 
  
 - 783 :Socket774:2008/07/21(月) 15:08:28 ID:LFX9ZhQi
 -  >>778 
 Centurion 590に一票 
  
 - 784 :Socket774:2008/07/21(月) 16:16:27 ID:p7QtHkgg
 -  ここは参考になりますね。 
 ・本命-CASE by CASE 
 ・対抗-クーラーマスターのEliteシリーズかGIGAのGZ-X1を 
 ・もう少し予算を出して、クーラーマスターの590や5、HECの6XR8、或いは人気の300 
 あたりで、急ぐ話でもないので、特価情報なんかも気にしながらROMしながら考えさせてもらいます。 
  
 なにせ、不器用コンプレックスがあるので、今までBTOとベアボンしか経験がなく、 
 今回も練習を兼ねてしょぼい(478ファーム)中身の移行先を検討中です。 
 チラシ裏失礼。 
  
  
  
  
 - 785 :Socket774:2008/07/22(火) 00:24:36 ID:Vv2d1maK
 -  GZ-X1は実物のみてくれはあんまよくなかったな。フロントパネルがちょいと安っぽかった。 
 一方中身の方はは意外としっかりしてたね。ペラくなかった。 
  
 HECの6XR8ってHDDの取り付け方がやたらと冷えにくそうで気に入らない。 
 - 786 :Socket774:2008/07/22(火) 08:59:01 ID:XCFnpFG1
 -  Elite 334(RC-334-KKN1-GP) 8980円 
 ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080719/ni_i_cs.html#g334 
  
 スレチだけど、 
 Antec P180(金箔バージョン) 49800円 
 筐体表面に金箔を貼り付けた特別仕様のAntec P180 
 ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080719/ni_i_cs.html 
 - 787 :Socket774:2008/07/22(火) 10:18:30 ID:/KMvwmMJ
 -  >>786 
 このシリーズの他(330、331、332、333、340)のに比べると少し高いね。 
 違いがよくわからないど価格コムのは最終処分価格が掲載されているだけかな? 
 GZ-X1はどれのoemなんだろう? 
  
 - 788 :Socket774:2008/07/22(火) 12:38:37 ID:CV+ZHpSR
 -  >>785 金箔 
 和室に置くならありかもなぁとおもった 
 - 789 :Socket774:2008/07/22(火) 12:45:28 ID:GdZ57m6b
 -  寺の檀家管理(ry 
 - 790 :Socket774:2008/07/22(火) 12:54:36 ID:XCFnpFG1
 -  DPC-2768BK買った人がいたのか。見過ごしてたよ。 
 どんな感じですか? 
 - 791 :Socket774:2008/07/22(火) 12:55:53 ID:XCFnpFG1
 -  アンカー忘れてた…>>585 
 - 792 :Socket774:2008/07/22(火) 19:21:45 ID:mhYyP3/A
 -  ELITE33○シリーズってどうですか? 
 ペラペラですか? 
 - 793 :Socket774:2008/07/22(火) 19:25:08 ID:sZysCdpA
 -  ATXは0.8_で約8`ぐらいです。 
 - 794 :Socket774:2008/07/22(火) 20:01:10 ID:gUSnu0q5
 -  ThreeHundredが展示品限りで9000円だったから買ってみた 
 かれこれ5年以上の付き合い、白からクリーム色に変色したケースともお別れだ 
 世話になったな。ご苦労と言いつつ危険物としてゴミ捨て場に葬ってあげよう。 
 - 795 :Socket774:2008/07/22(火) 20:06:47 ID:cFM83c56
 -  アイボリー('A`)  
 - 796 :Socket774:2008/07/22(火) 20:14:49 ID:Q3F0iMN4
 -  ThreeHundredなんて値上げする前は普通に8980円だったんだけどなぁ 
 - 797 :Socket774:2008/07/23(水) 22:37:01 ID:R/tRt9aL
 -  >>794 
 お前煙草吸うだろ( ゚Д゚)y~~ 
  
 俺もだけどな。 
 - 798 :Socket774:2008/07/24(木) 00:05:41 ID:yin7fVnR
 -  禁煙決行4ヶ月経過  
 いまだにタバコがすいたくなるぜ 
  
  
 吸いたい奴はすっとけw 
 法律で禁煙法ができても 吸え 嫌味ではなく 本音でな 
 タバコを引き合いに税収とか 色々語るんじゃねーぞ・・糞政治家共が 
 - 799 :Socket774:2008/07/24(木) 04:56:49 ID:+Dk8GxT2
 -  K100買ったけど、工作精度の低さがハンパないな。 
 PCIカードを固定する部分のネジ穴が2mmはズレてるし、サイドパネルの歪みも酷い。 
 ある程度自作慣れしてれば仕様も悪くないし使っていけるんだろうが、 
 これは初心者には地雷だと思う。 
 - 800 :Socket774:2008/07/24(木) 05:15:04 ID:zjLoa7jR
 -  おれもk100かったけど っぱねーな ねじ締め最中にケースが歪んでいく。。。w 
 グラボなんてずれすぎでエラーになったわw 
 なれてないとだめだねw 
 コスモス 180 オウルテック シルバーストン もってるけど 
 k100じゃなくてH201にすりゃよかった。。 まぁ安かろうだから仕方ないけどね 
 - 801 :Socket774:2008/07/24(木) 08:37:30 ID:CZ7BUshE
 -  K100てそんなに不細工なのか… 
  
 やっぱりケースはちゃんとしたの買おうと決めた 
 - 802 :Socket774:2008/07/24(木) 10:00:06 ID:31eLMmOI
 -  歪むほどトルクかけなくても良いのに… 
 - 803 :Socket774:2008/07/24(木) 10:05:38 ID:VLxnCJ1O
 -  K100はここでは人気あるみたいだけど、 
 店頭で見たり触ったりしたら絶対買わないぞ。 
 - 804 :Socket774:2008/07/24(木) 11:07:15 ID:qOvde3WL
 -  3Rのを店頭で見たらペラッペラだもんな 
 でも俺はケースとしては十分だと思うぞ 
  
  
 - 805 :Socket774:2008/07/24(木) 12:49:16 ID:Eq2iALs/
 -  PCケースは埃から中身を守れれば十分だと思う 
 - 806 :Socket774:2008/07/24(木) 13:39:53 ID:BtRqEUPx
 -  うちのK100はフロントパネルのIOがダメだった 
 USBメモリ破壊されたよw 
  
 VGAはネジ穴が2ミリずれてて、木槌で叩いた。 
 PCI最下段は問題なし。 
 サイドパネルは、しっかり閉めないとネジが回せない。 
 電源は、ちょっとキツめなので組み付けにコツがいる。 
  
 しかし、ASKは即対応してくれたのでよしとする。 
 - 807 :Socket774:2008/07/24(木) 14:02:00 ID:LLiScQQP
 -  K100買おうと思ってたのに悩むなぁ 
 - 808 :Socket774:2008/07/24(木) 16:24:30 ID:msy0bjmr
 -  5000円クラスで電源無しならim-winのIW-EA002にしとけ。 
 in-winにしてはペラいけど、工作精度はそこいらの安物よりずっといい。 
 ここのケースは見た目はともかく、中身は良くできてるよ。 
 - 809 :Socket774:2008/07/24(木) 18:00:49 ID:XaOrKmwJ
 -  6C60やEliteみたいに3.5インチベイにIOパネルのあるケース他に知りませんか? 
 - 810 :Socket774:2008/07/24(木) 18:37:50 ID:+WIVJHQo
 -  k100オクつかうと2kで手に入るからなー 
 - 811 :Socket774:2008/07/24(木) 19:16:15 ID:/GRZso7e
 -  in-winって名前もイイヨナ! 
 なんかこう,インr・・・なんでもない 
 - 812 :Socket774:2008/07/25(金) 00:10:40 ID:zzmiQoiH
 -  サイズ RONDO-WH/BK (microATX 300W電源搭載) 8980円 
 ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080726/ni_i_cs.html 
 - 813 :Socket774:2008/07/25(金) 00:42:25 ID:DeJYyzST
 -  これは 
 http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10829528/-/gid=PS05020000 
 - 814 :Socket774:2008/07/25(金) 00:44:30 ID:xxtGitqt
 -  フレーム鋼:0.5mm厚SECC 
 重量:5.8kg(電源込み) 
  
 終了。 
 - 815 :Socket774:2008/07/25(金) 01:10:52 ID:MgdP828c
 -  >>813 
 これの白もってます。まぁ、ベコベコですね^^; 
  
 - 816 :Socket774:2008/07/25(金) 03:49:15 ID:N5/1zL9g
 -  >>810 
 ヤフオクでケース買うのは地方在住だと送料で頭が痛いね。 
 大手ショップだと店によっては他のものとのまとめ買いで送料を 
 浮かせるって手が使えるけど。 
 - 817 :Socket774:2008/07/25(金) 04:39:20 ID:DXRa85wF
 -  >>816 
 送料+代引き手数料込みで2kぐらい 
 ttp://www.pc4u-one.jp/user/3044207/junk/ 
 - 818 :Socket774:2008/07/25(金) 17:12:43 ID:S0Inl8ba
 -  もう腐れケースと電源をいちいちチェックするの面倒だから、 
 最近はCoolerMasterかInWinしか組んでないなぁ。他人の含めて。 
 - 819 :Socket774:2008/07/26(土) 09:03:52 ID:n+sBq0/V
 -  俺も2nd機用にK100買ったが、工作精度悪すぎだ。 
 >>800と同じでグラボが上手く刺さらなくて映らねぇときたもんだ。 
  
 適当にグラボの下から支える突っかえ棒作って一ヶ月耐えた後、300に換装した。 
 ちゃんと画面が出力される位置を見極めつつ、必死に突っかえ棒の位置を調整してた時は 
 なんかとっても悲しい気分だったぜ。 
  
 安物にはリスクあるのが当然なんだけど。これもまた自作の醍醐味か。 
 ただ、ケースをハズすと処分にめんどくさいのが困るわな。 
 - 820 :Socket774:2008/07/26(土) 09:24:41 ID:HhqcfvUk
 -  813のをポチった 
 もちろんメイン用 
 今ある2台のPCケースより高級品だからなw 
 - 821 :Socket774:2008/07/26(土) 12:43:09 ID:SeN8kS+v
 -  1万前後のケースを探しているのですが何かオヌヌメありますでしょうか 
 いまのところMETAL BONED K7-BKにしようと思っているのですが。。。 
 - 822 :Socket774:2008/07/26(土) 12:59:21 ID:1glMFUGD
 -  既出だけど6C60SB400 
 電源要らないならサイズの扇風機買ってレポよろ 
 - 823 :Socket774:2008/07/26(土) 13:02:11 ID:1y0UMKmz
 -  SOLO 
 - 824 :Socket774:2008/07/26(土) 13:55:15 ID:QsX2ky2v
 -  300も買えるね 
 オクでP180とかも 
 - 825 :Socket774:2008/07/26(土) 13:57:34 ID:SeN8kS+v
 -  ThreeHundredぐらいが無難かな・・・・ 
 - 826 :Socket774:2008/07/26(土) 14:18:25 ID:aQnJtaUJ
 -  冷却重視ならThreeHundred、騒音が気になるならSOLO 
 - 827 :Socket774:2008/07/26(土) 16:04:13 ID:rb2GUUTH
 -  300は奥行きがネック過ぎる・・・ 
 4850もきついんじゃないか 
 - 828 :Socket774:2008/07/26(土) 16:06:32 ID:JoURmsxY
 -  いや問題ないだろ。 
 もし仮にきつくても、最悪ドライブ移動いい話だしな 
 300でダメならどれだけのケースがダメになるんだよ 
 - 829 :Socket774:2008/07/26(土) 20:15:47 ID:O1QFtz/d
 -  >>822 
 ttp://www.hpmix.com/home/jr2lhk2/AI6.htm 
 - 830 :Socket774:2008/07/26(土) 20:57:52 ID:W4cu2BPo
 -  >>829 
 こんなに見ずらいHPは久しぶりに見た 
 - 831 :Socket774:2008/07/26(土) 21:03:14 ID:VsTTF5uC
 -  ×見ずらい 
 ○見づらい 見辛い 
 - 832 :Socket774:2008/07/26(土) 21:25:03 ID:YgC+viIv
 -  >>822 
 確かに普通に見れないな 
 http://www.odnir.com/cgi/src/nup18897.png 
 - 833 :Socket774:2008/07/26(土) 21:51:55 ID:S/CjKRpi
 -  ttp://www.everg.co.jp/web1/web1contents/62873/62873.html 
 こいつに期待してるんだが内部乗ってるところ無い? 
 - 834 :Socket774:2008/07/26(土) 21:56:56 ID:GThcL786
 -  >>833 
 >スチール(0.5mm SECC) 
  
 クズだろ 
 - 835 :Socket774:2008/07/26(土) 21:58:46 ID:S/CjKRpi
 -  安いからその辺は期待してない 
 - 836 :Socket774:2008/07/26(土) 22:22:28 ID:/XHypnVw
 -  >>831 
 作者乙 
 - 837 :Socket774:2008/07/26(土) 22:24:04 ID:VsTTF5uC
 -  >>836 
 どもども 
 お疲れさまですww 
 - 838 :Socket774:2008/07/26(土) 22:28:19 ID:fuH1WXuK
 -  >>832 
 説明のページはどんな感じに表示されますか? 
 - 839 :Socket774:2008/07/26(土) 22:42:37 ID:ocR0+lb6
 -  >>838 
 スレ違い 
 - 840 :Socket774:2008/07/26(土) 22:50:13 ID:52g5JjMh
 -  ソフでCP-303BK買ったんだけど、HPのイメージと違うのな 
 つやつやな感じの写真だけど実際はつや消し素材丸出しだった 
 しょうがないからクリヤー吹いてつやつやにしたよ 
  
 - 841 :Socket774:2008/07/27(日) 00:11:17 ID:yAx0PgRx
 -  soloだったら母板つける前に電源つけてね^^ 
 構成によるが発熱少ないならsolo 
 バリバリ構成なら300 
  
 solo(P150)  300  P180 を持っている私からの意見。 
 - 842 :Socket774:2008/07/27(日) 10:52:57 ID:Q4PRPJaE
 -  >>839 
 でもないでしょ 
 いちいち該当スレで技術w的な質問するのもなんだべ 
  
 - 843 :Socket774:2008/07/27(日) 12:04:57 ID:YjsktHDO
 -  6C60ってBTOとかショップブランドのパソコンにも多く使われているんだな。 
  
 有名なコージローも 
 http://www.frontier-k.co.jp/desktop/CA/index.asp 
 - 844 :Socket774:2008/07/27(日) 12:10:09 ID:Q4PRPJaE
 -  >>843 
 へー 
  
 GZ-X1とEliteシリーズで迷ってるんだけど 
 面倒だからこれの電源付のにしようかとも思っている 
  
 まあ、夏が過ぎてからだけど 
  
  
 - 845 :Socket774:2008/07/27(日) 13:00:07 ID:juNe0UUC
 -  A-2767を友人用PCに使ってみたよ。前面プラスチックがかなり安っぽいwww 
 http://up2.viploader.net/pic/src/viploader720312.jpg 
 中身は扱いやすかった。でもMicroATXだとフロントのスイッチ類のコードがギリギリ目だった。 
 - 846 :Socket774:2008/07/27(日) 16:24:31 ID:a0cSF7f5
 -  >>843 
 そこは6K60も使ってるね 
 - 847 :Socket774:2008/07/28(月) 16:58:28 ID:olpL39yE
 -  6C60結構いいと思うんだけど、サイドのテカテカの光沢どうにかならないのか 
 絶対、キズと指紋が目立つ 
 - 848 :Socket774:2008/07/28(月) 18:14:06 ID:UUSEBfE/
 -  >>845 
 配線はもう少しなんとかして上げられないのですか? 
 - 849 :Socket774:2008/07/28(月) 18:17:52 ID:VQo3W4U9
 -  クーラーマスターのEliteシリーズってどうなの? 
 ネジ不要で使いやすそうだけど、 
 鉄板の厚みとか工作精度なんかが気になる。 
 - 850 :Socket774:2008/07/28(月) 20:05:58 ID:CQwW41nz
 -  >>130 
 今更ながら、実際に半年程・・・メインPCに使用してますが; 
  
 ・HDD轟音→自分のは、かなり静かですよ。(HDDメーカー HITACHI) 
 ・電源ボタンが戻らない→押し方次第です。斜めに押してしまうと、最初のうちは確かに引っ掛かります。馴染むまでです。 
 ・DVDの出し入れな際ベゼルのボタンが隠れて押せない→問題なし。多分、ドライブが後ろ側寄りに取り付けられてると思います。 
 ・DVDドライブが自力でベゼルの蓋を押せないくらい硬い→定位置にDVDドライブがあるのなら、キチッと開きます。 
  
 DVDドライブ取り付け時は、前の色付きカバーを取り、ドライブ位置を確認しながらするといいかもです。 
 - 851 :Socket774:2008/07/30(水) 11:17:48 ID:7oBskhfp
 -  ユニットコム UNI-A2871 5980円 
 ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080802/ni_i_cs.html#unia2871 
 - 852 :Socket774:2008/07/30(水) 11:27:58 ID:Qhd72JCG
 -  >>851 
 ここの出すケースってデザイン的にどっかズレてるのばっかだな 
 - 853 :Socket774:2008/07/30(水) 11:38:23 ID:CXP617cn
 -  黒白銀じゃないPCケースないかねー 
 - 854 :Socket774:2008/07/30(水) 11:45:14 ID:M/vM3/RJ
 -  >>853 
 塗るかカッティングシート張ればそれなりに見える 
  
 E-ATXサイズの大きい筐体のパステル系の色のがほしいとか多分俺だけだな 
 とりあえず白と銀があれば塗装ベースに困らないから 
 You!ぬっちまいなYO! 
  
 キャンディーカラーっていうバイク用の好きな色の塗料を 
 銀の上から塗るといい感じになるぞ 
 - 855 :Socket774:2008/07/30(水) 12:18:17 ID:CXP617cn
 -  塗るしかないのかよ・・・ 
 缶スプレーとか失敗するに決まってるしなー 
 臭いもやばいし・・・ 
 - 856 :Socket774:2008/07/30(水) 12:35:25 ID:icQY8uzp
 -  丁寧に何度も重ねて塗って、コンパウンドで磨いて仕上げればきれいになるよ 
 ただ、塗装用のスプレーやらなにやらでかかる金額が\5,000で足りるか怪しい 
 色スプレー1,000(自動車用) 
 上塗りクリア1,000(自動車用) 
 極細コンパウンド1,000 
 超極細コンパウンド1,000 
 足付け用・荒仕上げ用紙ヤスリセット700 
 脱脂用ブレーキクリーナー300 
 マスキング用テープ200 
 あとコンパウンド掛けるボロ布と塗装の下敷きの新聞紙2日分くらいと、早く乾燥させるためのドライヤーなどが必要 
 テキトーに考えただけでもこれくらい、手間と費用考えたらもう低価格ケースじゃないな 
  
 - 857 :Socket774:2008/07/30(水) 12:50:11 ID:j3ntQ0Qv
 -  >>856 
 すごいなw 
 一度その塗装した完成品を見てみたいものだ 
 - 858 :Socket774:2008/07/30(水) 13:03:43 ID:3HuQRm9H
 -  PCケースにそこまでしてられるか 
 あほらしい 
 - 859 :Socket774:2008/07/30(水) 13:06:52 ID:M/vM3/RJ
 -  >>856 
 そこまでやらんでもいいがな 
 それでも3kぐらい掛かるけどさ 
  
 一番いいのはカッティングシートを切り売りしてるのを買って 
 ぺったり張る 
 曲面はドライヤーで延ばす気泡でたら針でつぶす 
 仕上げのクリアはお好みで。 
 着せ替え気分ならクリア吹かなくても光沢でないだけだし。 
 費用は1000円程度 
 - 860 :Socket774:2008/07/30(水) 13:20:42 ID:6wdROSPc
 -  何かに塗装って一度してみたかったんだけどPCケースでやればいいのか 
 ただペラいケースは嫌だから結局高いケース買わなければいけないかな 
 - 861 :Socket774:2008/07/30(水) 13:34:47 ID:VCgoLn7z
 -  赤がいいなら赤いサングラスかけろ 
 - 862 :Socket774:2008/07/30(水) 15:51:18 ID:Hzv3cTpr
 -  >>851 
 いいね! オカモチとしても使えそう 
 - 863 :Socket774:2008/07/30(水) 16:58:16 ID:vll+cdhy
 -  >>853 
 低価格じゃないからスレ違いだが↓こんなんもあるな 
  
 ttp://sign-tap.jp/goods7.html 
 - 864 :Socket774:2008/07/30(水) 18:57:45 ID:xSBBSoRA
 -  >>860 
 むしろ安いケースだからこそ思い切ってできるんだよ。 
 高いケースで塗装失敗したり想像してたのと違ってたら後悔するぞ。 
 - 865 :Socket774:2008/08/01(金) 09:35:00 ID:VK9TsRej
 -  ダイソーからカラーマグネットシート買ってきて切り貼りすればいいんじゃね? 
 着せ替え自由自在で、制振にもなる 
 - 866 :Socket774:2008/08/01(金) 09:42:32 ID:2/hERADL
 -  お前ら安物のケースだからって粗末にせずに大事にしてやれよw 
 - 867 :Socket774:2008/08/01(金) 10:47:10 ID:mUMiNpOw
 -  塗装に失敗するかも?と思ってるやつは一回塗装業につけばいいんじゃね? 
 缶スプレーでもコンパウンドで磨かなくてもある程度のつやは出せるようになるよ 
 - 868 :Socket774:2008/08/01(金) 10:57:00 ID:qNajP3Aa
 -  安物ケースで色に拘るとか本末転倒だな 
 - 869 :Socket774:2008/08/01(金) 11:13:38 ID:kZFgZJkF
 -  >一回塗装業につけばいいんじゃね? 
  
 安物のケースに綺麗な色を塗るために転職とか 
 バカもここまで来ると清々しいな 
 - 870 :Socket774:2008/08/01(金) 11:16:41 ID:HkV9bzeU
 -  何ギスギスしてんだよー( ´▽`)σ)´Д`)  
 - 871 :Socket774:2008/08/01(金) 11:25:22 ID:34t7c3qe
 -   
 不器用なんであんまり細工せずに使えるのがよいです 
  
 - 872 :Socket774:2008/08/01(金) 12:43:31 ID:Ksuw3EX/
 -  プラモの趣味付けて塗装やればおk 
 - 873 :867:2008/08/01(金) 15:25:29 ID:mUMiNpOw
 -  本気にするやつもいるんだな 
 今度からマジレスだけにするよ 
 - 874 :Socket774:2008/08/01(金) 16:28:25 ID:BPusw5QA
 -  塗装はしたこと無いけどエアブラシとコンプレッサーはあるからチャレンジしてみる 
 ケースはオク購入だな 
 - 875 :Socket774:2008/08/01(金) 18:53:24 ID:ngl+Uoz5
 -  >>873 
 2chは初めてか?肩の力ぬけよ 
 - 876 :Socket774:2008/08/01(金) 23:07:53 ID:Va3M8xQq
 -  キャンディーソウルペイントのケースとか萌えるなw 
 サイドパネルにホットレッグコンテストに出てくるようなネーちゃんのミューラルが鎮座とかw 
  
 - 877 :Socket774:2008/08/01(金) 23:15:06 ID:oGTMgiW0
 -  >>876 
 ハイドロ付けて飛び跳ねるんですね、分かります 
 - 878 :Socket774:2008/08/01(金) 23:35:50 ID:46+92umx
 -  http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=72706 
 OWL-612MF(B)/N 5800円 
  
 見た目はアレだけど、実用重視ではけっこういいのでは? 
 - 879 :Socket774:2008/08/01(金) 23:41:24 ID:mtGV5wwi
 -  秋葉で展示品のみだと、良いのでも結構安く売ってたりするんだよね 
 - 880 :878:2008/08/01(金) 23:44:14 ID:46+92umx
 -  すまん、送料入れるとすごい高い。 
 クレバリーかツクモのほうが安く買える。 
 - 881 :Socket774:2008/08/02(土) 06:09:59 ID:jzC218jO
 -  >>878 
 こんな中途半端なのをすすめるなよ 
 - 882 :Socket774:2008/08/03(日) 14:14:38 ID:slCRIBuv
 -  scytheのSCY-701使ってる人いませんか? 
 http://www.scythe.co.jp/case/scy-701.html 
 ※ご注意※  
  HDD LEDにつきましては、モニター表示とリセットスイッチ下の 
  LEDの2種類に配線があります。 
  マザーボード上のコネクタは一つになりますので、どちらか一 
  方のみお使いいただける形になります。予めご了承下さい。 
 っていう注意書きの意味が分からんのですよ。 
 まぁ知識不足って言われたらそれまでなんだが。 
 あとは使ってみての感想とかお願いします。 
 - 883 :Socket774:2008/08/03(日) 14:37:17 ID:QPbQ/moO
 -  ケースにはHDDアクセスランプが2つあるけど 
 マザーボードのコネクタは1つしかないから 
 どちらか一方しか使えません。 
  
 って言う注意書きでしょ。どこが分からないのかがわからない。 
 - 884 :Socket774:2008/08/03(日) 14:40:16 ID:SC/4Nnzc
 -  >882 
 http://www.scythe.co.jp/images/icute/scy-701/scy-701-300ca01.jg.jpg 
 - 885 :882:2008/08/03(日) 14:59:53 ID:slCRIBuv
 -  >>883 
 >>884 
 あ、そういう意味でしたかorz 
 なんか訳分からん解釈してました・・・ 
 ありがとうございます。 
 - 886 :Socket774:2008/08/05(火) 22:59:51 ID:/8pCG7Z/
 -  SCYTHE SCY-701ポチってみたage 
 - 887 :Socket774:2008/08/05(火) 23:37:00 ID:z1KJ9aQB
 -  よくこんなゴミケースかうなw 
 - 888 :Socket774:2008/08/06(水) 12:32:35 ID:EUiGHrLh
 -  やっぱり6C60が一番ええよ。 
 - 889 :Socket774:2008/08/06(水) 16:28:13 ID:/EcCQZ8F
 -  なんで? 
 - 890 :Socket774:2008/08/06(水) 18:10:21 ID:piS3jArU
 -  AC500-03W 買ったんだが、安くて最高だなー(・∀・)ニヤニヤ 
  
  
 - 891 :Socket774:2008/08/06(水) 20:09:18 ID:xGIlQe8l
 -  >>888 
 一番かどうかは別としていいケースだよな 
 平凡が最善 
 - 892 :Socket774:2008/08/07(木) 18:55:58 ID:FflPZGb4
 -  やっぱりATX・電源なしで6000円は出したほうがいいのかな。 
 ペラペラでも何でもいいけど工作精度があまりに悪くてグラついたり 
 作業中手を切ってしまうような奴は勘弁。 
  
 と、ケチって4000円のケースを買って思った。 
 - 893 :Socket774:2008/08/07(木) 19:06:47 ID:eGUlB2cb
 -  デンジャラスなケースだね…(^ω^;) 
 - 894 :Socket774:2008/08/07(木) 19:36:47 ID:ZkX5oCRG
 -  まともなケースが欲しかったら電源なしでせめて1万は出せ 
 それ以下のケースだと工作精度の良し悪しはもう個体差のレベルだし、 
 静音性は期待するだけ無駄。作業性は一昔前のケースと何も変わらない。 
  
 ただ、冷却能力だけでいいなら定番ケースの設計をパクッたようなのを選べばそれなりだろうが、 
 エアフローがいいからと調子に乗ってHDDやら何やらと色々積むと、 
 ペラい鉄板のせいで共振音がどこからともなくビリビリと。 
 - 895 :Socket774:2008/08/08(金) 00:11:21 ID:mxJYFCj+
 -  工作精度に関していえば、電源無し7000〜8000円のでそれなりに 
 定評があるものと、5000円以下のでは大違いだよ。 
 定評あるメーカーの8000円クラスって案外いいのがあると思う。 
 - 896 :Socket774:2008/08/08(金) 01:04:14 ID:Ef7v8zDU
 -  工作精度とかを求めるなら、中古のWS買ってきて中身をポイするのがお勧め 
 問題は 
 ・ほんとに安い中古/ジャンクWSの弾数が減ってきた 
 ・netburst以降のWSは高止まりなのが多い 
 ・基本的に頑丈極まりないスチールケースだから、クソ重い 
  
 がしかし、それでも、いいケースをそれなりの値段で買うよりはお買い得だったりする。鯖に比べてWSは安いことが多いし。 
 ATXまででいいならUPモデルのでいいしね。 
 「ケースだけで見ると」お勧めなWSメーカーは、富士通かIBM。 
 NECはゴミ。DELLはモデルによっては流用不可。hpと日立は知らない 
 DECのケースは好きな人にはたまらないらしい。 
 - 897 :Socket774:2008/08/08(金) 13:59:55 ID:gs7Zs9ut
 -  亀レスだけど光学ドライブなら塗装したことあるよ 
 軽くヤスリかけてサーフェイサー塗って好みの色 
 最後に2液性クリアで1日かかったかな? 
 - 898 :Socket774:2008/08/08(金) 22:51:20 ID:kzprgZud
 -  MicroATXで拡張性の良い安価なケース探してたら、 
  ENERMAX CA2011 ttp://www.enermaxjapan.com/ca2011top/ca2011top.html 
  ENERMAX CS-1615 ttp://www.maxpoint.co.jp/product/cs1615.html 
  V-TECH VT-324 ttp://www.links.co.jp/html/press2/news_vt324.html 
 あたりが気になってて、3つともシャーシは同一のものらしいけど、 
 写真見る限り、なんか薄っぺらな感じで、剛性が気になってるんだけど、 
 誰か使ってる人いる? 
  
 値段も値段だし、3rdマシン用なので贅沢は言わないけど、 
 筐体の上にLCD乗っけるので、ぐらつくくらいペラペラだと困るので、 
 使ってる人いたら感想聞かせてください。 
 - 899 :Socket774:2008/08/09(土) 02:07:03 ID:/JG+ma9m
 -  その3つじゃないけど、ペナペナの激安ケース使ってる 
 でも、上に24インチ液晶置いてもなんとかなるくらいの強度はあるよ 
 - 900 :Socket774:2008/08/09(土) 08:25:48 ID:hZ0FWUCh
 -  UACダイレクトのCHIEFTEC DH-03W-B/WOPSが4,800がイイ? 
 ttp://www.uac.co.jp/news/daily/070117_1/dh03.html 
 - 901 :Socket774:2008/08/09(土) 09:27:04 ID:GbCGW3MR
 -  >>898こんな感じでもっとカッコいいの無いのかな 
 - 902 :Socket774:2008/08/09(土) 23:26:37 ID:lY1kLw10
 -  中古のWS展示販売してる店って神奈川・東京にある? 
 - 903 :Socket774:2008/08/09(土) 23:40:47 ID:NAwXpOSU
 -  otto 
 - 904 :898:2008/08/10(日) 05:53:22 ID:BOaXOgW6
 -  >>899 
 ここまでの激安ケース買うのははじめてなので、どの程度なのかなと思ってたけど、 
 よほどの粗悪品じゃなければ、LCD程度は大丈夫ってことかな。 
  
 >>901 
 ↓ベイ等が同じような構成ので、こんなのもある。 
 SCYTHE GX-3901 ttp://www.scythe.co.jp/case/gx-3901.html 
  
 けど、ちょっと変わってて、マイクロケースなのに奥行きだけはミドルタワーと同じ長さあるので、 
 コンパクトさをとってマイクロタワーを選んでる人にはあまり意味がない仕様。 
 その分、強度はありそうだけど。 
 - 905 :Socket774:2008/08/10(日) 07:59:48 ID:v12brKjh
 -  0.5mmで強度があるって・・・ 
 - 906 :Socket774:2008/08/10(日) 19:13:50 ID:LxFLdFHT
 -  >>905 
 文脈から読み取ってほしかったんだけど、先に挙げた3つよりは…って意味なんだけどな。 
 - 907 :Socket774:2008/08/10(日) 22:27:17 ID:Uc6pPxxh
 -  余りの暑さにSOLOが火を噴きそうなのでAC-MS04Bに乗せ替えた。 
 5月にもM/Bが死んでるだけにBICカメラで悩んだが購入。 
 両サイドのパネルはペラペラ、フロントパネルの作りは10年前かって感じ。 
 静音考えなければ良く冷えるのと、とにかく軽いのが利点。 
 見た目はすっきりしてドライブ等の取り付け配線は楽だが、内部の作りは微妙。 
 当たり外れがありそうで、好んで買う人は居ないかな。オレは満足してる 
 - 908 :Socket774:2008/08/10(日) 23:54:49 ID:9OOM7NHj
 -  このスレ的にはK100はどうなの? 
 - 909 :Socket774:2008/08/11(月) 01:10:30 ID:zBI+N4io
 -  >>908 
 値段以下だけどもっと粗悪なものがあふれるこんな世の中じゃ・・・ 
 ってぐらい 
  
 仕方なく買うのもいいけどHP ML115のケースに品質で負けてる 
 - 910 :Socket774:2008/08/11(月) 02:01:07 ID:dOXRS1v9
 -  >>908 
 サブで使ってるけど作りがかなり粗悪 
 明らかにネジ穴失敗して二重開けした所が1ヶ所 
 サイドパネルがかなり反り返ってるので、四肢の内の3つを使わないと閉められない 
  
 まあ幸いビビリ音が無いのとHDDの取り回しがいい所 
 フロントに12cmファン付けるとエアフローそこそこなんで3.980円とすればおおむね満足してる 
 - 911 :Socket774:2008/08/11(月) 09:33:24 ID:a/TPtUQ1
 -  >>909-910 
 やっぱり値段が値段だからその程度なんだな 
 素直に300買うわ 
 ありがと 
 - 912 :Socket774:2008/08/12(火) 08:06:26 ID:maCmScg3
 -  E-ATXでお勧めな安ケースってどの辺り? 
 やっぱ602くらいは出さないといけないですか? 
 - 913 :Socket774:2008/08/12(火) 15:55:37 ID:nSayON4F
 -  前にこのスレに貼られていた、Antecマップの”先着300名様にSpotcoolプレゼント!”に応募しといたんだけど、今日届いたよw 
 なかなか使えそうな感じw 貼ってくれた人ありがとうw 
 - 914 :Socket774:2008/08/12(火) 17:55:08 ID:OYy12m7B
 -  AC-MS04Bと300じゃどっちがええかの? 
 - 915 :Socket774:2008/08/13(水) 02:31:36 ID:UpEMD02k
 -  >>914 
 AC-MS04Bを買って感想を書いた者だけど、かなり300の方が作りはしっかりしてる。 
 値段はビックカメラ調べで300は7920円、AC-MS04Bは6732円(ポイント引いた値段) 
 その差1100円をどう考えるかだね。 
 AC-MS04Bはスクリューレスだけどプラレールをネジ穴に差し込む仕様。 
 選んだ理由は高さとデザインで、このケースに関しては大きな問題は無かった。 
 ただ、外箱や付属品がちゃちー作りなので当たり外れが絶対あると思う。 
 友人に強くは勧めないが仲間は増やしたいってところか・・・ 
 - 916 :Socket774:2008/08/13(水) 16:15:55 ID:EsHumbXC
 -  Three Hundredを買おうと思ってるんですが 
 CPUfanのANDY SAMURAI MASTERつけても干渉しないですか? 
 - 917 :Socket774:2008/08/13(水) 16:43:14 ID:qs29zjJL
 -  このスレで聞くのも間違いかも知らんけど、教えていただければ。 
 かれこれ3年位前からCI-6A19使いまわしてきてるんですが、HD4850刺したら 
 HDDのトレイがぎりぎりな感じになってるんで、同じくらいの奥行きで、HDD 
 に干渉せず、また、冷却性を確保しつつHDDを2台搭載できるケースってない 
 でしょうかね。 
 最近5インチベイとかシャドウベイてんこ盛りな奴結構あるけど、個人的には 
 5インチベイ2段、シャドウベイ2段くらいあれば足りるんですが。 
  
 - 918 :Socket774:2008/08/13(水) 16:56:08 ID:IdHAdrZ3
 -  このケース? 
 http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g63744722 
  
 下のHDDケージを取り払って、 
 HDDは開いている5インチ二段にこれを使ってつけるのがいい。 
 http://www.ainex.jp/products/hdc-501.htm 
 - 919 :Socket774:2008/08/13(水) 17:53:35 ID:qs29zjJL
 -  >>918 
 そうです。そのアイデア良さそうですよね。 
  
 自分でも書いてる最中に>>918さんの案で良いような気がしてきてました(w 
 せっかく脱着できるようになってるんだから外しっぱなしにしとけば良い 
 んですよね。 
  
 最近はあんまり奥行きの短いケースを見かけなくなってきましたよね…。 
 - 920 :Socket774:2008/08/13(水) 18:04:26 ID:IdHAdrZ3
 -  http://www.links.co.jp/html/press2/news_nsk4400.html 
 最近のだとこれが小さめなんだが、5インチとシャドウの3.5が三つもあるので 
 フロントファンが8cmしかつかず、HDDケージが長めのVGAと干渉する。 
  
 SOLOなんかと違って上面もオープンになるから電源の交換もしやすいんだけど、 
 その点が実に惜しい。 
 - 921 :Socket774:2008/08/13(水) 18:39:11 ID:Dup9yTNa
 -  >>915 
 d 
 無難にいくなら300かな 
 - 922 :Socket774:2008/08/13(水) 18:57:19 ID:id/t6hcx
 -  暮の2000円アルミケース完売 
 くやしいのぉ 
 - 923 :Socket774:2008/08/13(水) 19:13:04 ID:yE1tU8vn
 -  http://www.sne-web.co.jp/panther.htm 
 素材がアルミってだけであんまりいい物じゃないだろ。 
 - 924 :Socket774:2008/08/13(水) 19:24:54 ID:0KOjCSNT
 -  アルミで1mmって相当凄そうだな 
 - 925 :Socket774:2008/08/13(水) 19:26:21 ID:RtgpXzUg
 -  座ったら確実に潰れるな 
 椅子代わりにしてる俺には無理だ 
 - 926 :Socket774:2008/08/13(水) 19:48:58 ID:jcHfzofi
 -  >>916 
 P5BにE4700載せて300に入れてるけど、ANDYは楽勝で付くよ。 
 - 927 :Socket774:2008/08/13(水) 20:31:54 ID:ZJQ3o5Xt
 -  安いアルミケースの話が出たので 
 今さらながらここの 
 http://www.easy-buy.co.jp/easy-buy/catalog_cd01.html 
 CTS-A4378DXSを買ってみた 
 中身はこっちの方が詳しく見れる 
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010324/ni_i_cs.html#csa4378 
 フロントパネルの上の部分一部とがフロントファンカバー、ダクト?がプラだった 
 傷んでるような所は無い 
 とりあえずアルミケースが欲しくて買った 
  
 - 928 :Socket774:2008/08/13(水) 21:04:47 ID:sKwQM2SG
 -  オレ300よりS9の方が好きだけどな 
 - 929 :Socket774:2008/08/13(水) 22:20:05 ID:ek4pi2bK
 -  Value WaveのH-60に惚れたんだけど大丈夫かなぁ? 
 - 930 :Socket774:2008/08/14(木) 00:31:45 ID:UlLezC6s
 -  ttp://www.casemaniac.com/45_434.html 
 これなんか安くて剛性高そう。 
 お買い得では? 
 - 931 :Socket774:2008/08/14(木) 08:28:48 ID:dWPx4k3p
 -  MicroATXでフルハイト使えて静かそうなケースを 
 8000円台で探してるんだが、何かオススメないかな? 
  
 今のところGX-3901が候補。正直ベイは数いらんのだが 
 スリムにしちゃうとフルハイトVGA使えんのよね・・・ 
 - 932 :Socket774:2008/08/14(木) 10:26:40 ID:jYns9BBC
 -  >>927 
 続編 
 電源はストレート排気のみしか向かないようだ 
 下についてる奴だと上向きにしか固定できない 
 今書き込んでいるPCの電源外さなければならない・・・ 
 マンドクセ 
 - 933 :Socket774:2008/08/14(木) 20:34:15 ID:FmlINyYZ
 -  >>931 
 ttp://www.everg.co.jp/web1/web1contents/62873/62873.html 
 電源が静王αで8000円 
 - 934 :Socket774:2008/08/14(木) 23:19:10 ID:/BTJjdtB
 -  >>930 
 ニトロじゃんか 普通に良いケースだぞ 
 昔は人気あったんだがのぉやすくなったのぉ 
 - 935 :Socket774:2008/08/15(金) 04:17:03 ID:jyGcVd1m
 -  >>933 
 ちょうど1台組むことになったからこれに凸ろうとしてた。 
 ただ内部の画像とか、情報が少なすぎて躊躇。 
 前面の5インチパネルは一枚ものだしなあ。 
 もう少し取り扱い店が増えれば情報が出てくるかな。 
 - 936 :Socket774:2008/08/15(金) 04:19:29 ID:MUV2c2+1
 -  初自作するので明日日本橋で色々買おうと思ってるのだが 
  
 一万前後で、電源付きのオススメのケースってあるかな? 
 初心者向けのATKでフィンとか付いてると助かる 
  
 ネットで調べてクーラーマスターのCM690〜KKN2か高いがP182にがいいなと思っているが金が無い 
 - 937 :Socket774:2008/08/15(金) 04:28:40 ID:MUV2c2+1
 -  ↑ミス 
 ×フィン 
 ○ファン 
 で書き忘れましたがうるさくてもいいので冷却に優れてるのがいいです 
 買う予定は 
 CPU E8500 
 P5K-Deluxe 
 DDR2 2G*2 
 8800GT 
 WD5000 500GB 
 です 
 - 938 :Socket774:2008/08/15(金) 04:59:49 ID:jyGcVd1m
 -  ATK?ATX? 
 構成も含めてなんか突っ込みどころが大杉なんだが、 
 何でも付属を求めるならショップでカスタマイズPC買った方がいい。 
 自分で組んでみたいなら自作キットとかね。値段変わらない。 
  
 オススメするとすれば、ケースと電源のバラ買いね。 
 ファンも12cmとかの高速なやつを選んで買って前後でぶん回したらいいよ。 
 - 939 :Socket774:2008/08/15(金) 06:23:00 ID:XaYXA108
 -  CM690と言うならElite334やCenturion590がよさげ。 
 4000円くらいの電源をつけて色々やってみると楽しい。 
 静音やホコリを考え無ければ高速ファンは正解だよね。 
 オレ、夏はケース開けて扇風機回してるから・・・ 
 - 940 :Socket774:2008/08/15(金) 10:27:32 ID:MUV2c2+1
 -  >>938ATXでしたね 
 寝ぼけてました 
  
 電源無しでもいいのでオススメとかあります? 
  
 >>939情報ありがとう 
 Elite334と〜590ですか 
 ちょっと調べてみますね 
 - 941 :Socket774:2008/08/15(金) 12:44:19 ID:DyfEXlvw
 -  >ちょっと調べてみますね 
  
 普通は先に調べてから訊ねるんだよ! 
 - 942 :Socket774:2008/08/15(金) 13:07:44 ID:B4ASogUR
 -  まあ 初自作で色々調べる気も余りないなら 
 ショップブランドの自作キットがいいと思う 
  
 あとはケースと電源を交換するもよし 
 - 943 :Socket774:2008/08/15(金) 14:33:25 ID:X19sYJtA
 -  冷却重視、電源無しで1万でもOKなら、ビックの夜のタイムセールでThreeHundredが一番無難じゃね。 
 何か他に買って1万にしとけば送料もタダになるし、取り寄せでも数日で届くと思う。 
 電源は適当に。玄人のKRPW-V460W〜560W辺り、質度外視ならCorePower2とかの安物でもいいと思うが。 
  
 ThreeHundredにする場合、ASUSの最近のマザー(P5Qなど)は電源コネクタの位置的に辛いから注意。 
 P5K-Eの配置ならAinexのPX-007を買って置けばどうにでもなる。電源は適当に。 
 - 944 :Socket774:2008/08/15(金) 14:34:10 ID:X19sYJtA
 -  最後の電源は適当にの所消し忘れたorz 
 連投スマソ 
 - 945 :Socket774:2008/08/15(金) 17:13:54 ID:tsjJpXx7
 -  ThreeHundred、ここなら1万円以上にしなくても送料無料。 
 http://www.nature-net.co.jp/index.php?n=1&g=0&o=1 
 - 946 :Socket774:2008/08/15(金) 17:23:10 ID:EnzJ42Z/
 -  ThreeHundredはやめておけ 
 - 947 :Socket774:2008/08/15(金) 17:37:05 ID:F+3m3OqR
 -  なんで? 
 - 948 :Socket774:2008/08/15(金) 17:37:54 ID:4yhWzjm/
 -  >>946 
 理由は? 
 - 949 :Socket774:2008/08/15(金) 17:38:29 ID:dX3OWFaK
 -  値段的にスレ違い。 
 - 950 :Socket774:2008/08/15(金) 17:51:33 ID:PBQpFEjy
 -  justで買えよ!安いぞ。 
 - 951 :Socket774:2008/08/15(金) 19:48:00 ID:oCOKryoe
 -  300までいったら低価格にはずれねーか? 
 んまぁそのねだんなら少し足していいもの帰る品ぁ 
 - 952 :Socket774:2008/08/15(金) 22:09:39 ID:QVszBOZv
 -  elite333を買ったら、黒いヮッカがついてるんだけど、あれ何に使うの? 
 - 953 :Socket774:2008/08/15(金) 22:37:11 ID:LRULlB29
 -  チンコの皮剥いてカリ首に嵌めると、皮が戻らないんだよ。 
 - 954 :Socket774:2008/08/15(金) 22:43:49 ID:iGZTDkJK
 -  ケーブルに巻くと電磁波を吸収してくれる 
 - 955 :Socket774:2008/08/16(土) 06:33:59 ID:nKU2MUqp
 -  111 Socket774 sage 2008/08/15(金) 23:31:41 ID:xbEdk8eU 
 300に4850  
 ttp://jisaku.pv3.org/file/3353.jpg  
 HDD当たるからねー  
  
 - 956 :Socket774:2008/08/16(土) 09:34:34 ID:WP0TJJjG
 -  >>955 
 はいどんどんしまっちゃうからねー 
 - 957 :Socket774:2008/08/16(土) 11:55:44 ID:mrD8mopr
 -  ドラゴンボール 
 http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/114648123 
  
 - 958 :Socket774:2008/08/16(土) 12:11:55 ID:7esVVcTD
 -  >>952 
 eliteってうるさい? 
 - 959 :Socket774:2008/08/16(土) 16:47:14 ID:0hmFmb85
 -  >>952 
 それ磁石だろ 
 - 960 :Socket774:2008/08/16(土) 22:15:35 ID:aZnpSG5u
 -  12月に買ったAQTISのAC500-03B付属電源を開けたので記念撮影 
 HPには14cmファンとあったが、12cmでした。 
 シールでの封印ではなく、ケースと白い板が接着剤でついていました。 
 ttp://nagamochi.info/src/up10085.jpg.html 
 ttp://nagamochi.info/src/up10086.jpg.html 
 ttp://nagamochi.info/src/up10087.jpg.html 
 撮影中にデジカメ壊れたから写り悪くてごめん 
 接写でとってたらノイズが載るなーと思ってたら、 
 液晶がテレビの砂嵐みたいになって何も写らなくなった 
 - 961 :Socket774:2008/08/16(土) 23:32:19 ID:Cf2mhXw5
 -  EMPにやられたんだね 
 - 962 :Socket774:2008/08/17(日) 02:22:18 ID:/LKAuzpH
 -  来週あたりH201をワンズで買ってこようとまだ残ってるかなぁ 
 - 963 :Socket774:2008/08/17(日) 13:35:09 ID:P+qU5k2T
 -  300 
 ここなら7500で買えるよ 
 ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/cb30 
 - 964 :Socket774:2008/08/17(日) 15:08:11 ID:uu8qljDH
 -  ソフでH201 SilentKing5 450W電源搭載が7980円で売ってるね。 
 3,000円以上送料無料だし、電源付きのケースを探してる人は良いんじゃないかな 
 - 965 :Socket774:2008/08/17(日) 15:58:06 ID:VvdtCMgw
 -  SONATA PLUS550も安いよね。 
 NeoPower550付きで20499円だったら、実質ケースは1万円以下だよ。 
 まぁ、電源はみんな余らしてるだろうけどさ。 
 - 966 :Socket774:2008/08/17(日) 16:03:36 ID:G14G8k3s
 -  >>963 
 300にしようかクラマスの690にしようか一ヶ月ぐらい迷ってましたが 
 安いので300にしますた 
 ありがとう 
 - 967 :Socket774:2008/08/17(日) 22:53:00 ID:TVwTqOcF
 -   
  
 - 968 :Socket774:2008/08/18(月) 01:36:37 ID:As8qKQck
 -  antecって箱破損を破損品として出荷に出してるよね。 
 宅配便のコメント欄に「箱破損了承」とか買いてあるから分かる。 
 でも、微妙な破損だとショップによってはそのまま正規品として売ってるから注意が必要。 
  
 - 969 :Socket774:2008/08/18(月) 13:42:32 ID:vC8JUYr9
 -  >>960 
  
 12cmと書いてるが、14cm搭載可能? まぁ風丸入るならいいんだけどね 
 - 970 :960:2008/08/18(月) 15:56:45 ID:bs4QPz0d
 -  >>969 
 入りますよ 
 12と14の両方のねじ穴があいてます。 
 12センチのファンが入らないと思って電源買い換えて、 
 箱を開けてみたらこの結果ですよ。 
  
  
  
 - 971 :Socket774:2008/08/18(月) 21:27:36 ID:H+2EUGGG
 -  アウトレットの300届いたけどこれビープ音鳴らすスピーカー付いてないの? 
 - 972 :Socket774:2008/08/18(月) 21:29:34 ID:1bYzSASf
 -  Antecはついていないようだな。 
 Ainexとかの市販品だと短いのしかないが、 
 最近Abeeが長いのを扱っている模様。 
 http://www.abee.co.jp/Store/product/buzzer.html 
 - 973 :Socket774:2008/08/19(火) 03:02:48 ID:ft2uoMJz
 -  長くなくていいだろ 
 - 974 :Socket774:2008/08/19(火) 13:54:34 ID:ZsqHlp3X
 -  短くてもいらないファンなんかの線を切って使えばいい話 
  
 - 975 :Socket774:2008/08/19(火) 16:46:45 ID:0hHrHp4O
 -  俺も300買おうと思ったけど中が狭いからやめた。 
 Antecのケースはどれも奥行き短くて狭い。 
 今の候補は603ATかCM690。 
 - 976 :Socket774:2008/08/19(火) 16:53:25 ID:pl3xcvVt
 -  AntecのSOLOとabeeのbalanceって似てますよね? 
 balanceってどうですか? 
 HDDのトレイとかが微妙に安っぽい様な気がするけど、前面端子を移動できたり、社長っぽい人の写真が妙に自信満々だったりw 
 - 977 :Socket774:2008/08/19(火) 17:05:58 ID:u4b6gD4q
 -  >  主に電源付きで1万円以下のケースのためのスレです(電源無しは8千円以下) 
 >  安物でも十分使えるケース、コストパフォーマンスがよいケースを語りましょう 
  
 - 978 :Socket774:2008/08/19(火) 17:07:37 ID:ZsqHlp3X
 -  その社長、元ソルダム 
 - 979 :Socket774:2008/08/19(火) 17:07:42 ID:pl3xcvVt
 -  失礼しました。 
 - 980 :Socket774:2008/08/19(火) 17:27:41 ID:5OxLoxYe
 -  どこに書き込めば良いのか良く解らなかったのでここに書き込みます! 
 AntecのNine HundredかクーラマスタのCM690 
 上記ケースで悩んでおります。 
 内容はといいますと、今現在AntecのP182を使用し、VGAが9800GX2です。 
 上記構成でVGAとHDD取り付け部との距離が狭い状況です。 
 フルタワーで狭いのにミドルに変えたら取り付くのかが心配です。 
 そこで、取り付け可能か回答お願いします。 
 このケースのが良いよ!などアドバイスもよろしくお願いします。 
 ちなみに、予算は2万までで、ミドルサイズでお願いします。 
  
 - 981 :Socket774:2008/08/19(火) 17:33:26 ID:D4IFdIAZ
 -  わざとらしいな 
 - 982 :980:2008/08/19(火) 17:37:44 ID:5OxLoxYe
 -  >>981 
 すまんが、かなり真面目です。 
 ググって見たんだが良く解らないんですよね。 
 友達に聞こうにも人間の友達いないし。 
 - 983 :Socket774:2008/08/19(火) 17:42:31 ID:u4b6gD4q
 -  犬か猫のお友達に聞けばいいと思うよ 
 - 984 :Socket774:2008/08/19(火) 18:10:20 ID:ZsqHlp3X
 -  スレ違い 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218193091/ 
 そのP182使わないなら貰うよ! 
 - 985 :Socket774:2008/08/19(火) 22:46:54 ID:MPY7TbkW
 -  SKYTECのSKC-05P400が 
 CPU裏側部分がくりぬきでメンテしやすかったんで 
 そういうケースを探してるんですが、他にあるでしょうか。 
 (ちなみにSKC-05P400自体はいわゆるベコベコケースです) 
  
 ちょっと前にツクモexの外に2k円ぐらいで並んでたんで 
 買っておけばよかったかな。 
  
 - 986 :Socket774:2008/08/19(火) 22:53:42 ID:hx2AQvRS
 -  >>975 
 アンテクはケースを末永く使わせる気がないんだよ。 
 そんなことしたらケース売れなくなっちゃうからな。 
  
 - 987 :Socket774:2008/08/20(水) 00:40:30 ID:zdMjrR0Z
 -  >ソフでH201 SilentKing5 450W電源搭載が7980円で売ってるね 
  
 その構成で作ったよ。湾図3980円+上海問屋3999円 
 なんか負けた気が、、、地図のヤツも買うか 
 - 988 :Socket774:2008/08/20(水) 00:47:30 ID:vKghMraC
 -  ニトロ買おうとしたら売り切れてた。近い構成のケースないかな 
 - 989 :Socket774:2008/08/20(水) 05:20:56 ID:wt0OIvhN
 -  >>985 
 ttp://www.coupden.com/e/product/cp303_b.php# 
 これで良ければよく冷えるよ。 
 入手出来るショップあるのかな? 
 - 990 :989:2008/08/20(水) 05:32:07 ID:wt0OIvhN
 -  ソフマップで6,980円で売ってた・・・  
 - 991 :Socket774:2008/08/20(水) 10:39:51 ID:7rnQ0h/s
 -  http://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=65750&rk=01000q4h00001w 
 - 992 :Socket774:2008/08/20(水) 13:48:19 ID:K9dEoeCr
 -  >>991 
 サイト見るとかなり魅力的なんだが・・・ 
 - 993 :Socket774:2008/08/20(水) 13:55:41 ID:VTtWoQFO
 -  問題は厚みだ 
 - 994 :Socket774:2008/08/20(水) 14:05:26 ID:RT2FVqIr
 -  次スレ 
 低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart14 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219208636/ 
 - 995 :Socket774:2008/08/20(水) 15:19:30 ID:tryy95P3
 -  >>989 
 こういう天板とかマザーの裏側の面の板が外せるケースって、 
 ビリビリ言ったりしないかな?そこが心配・・・ 
 - 996 :Socket774:2008/08/20(水) 20:09:10 ID:vGOOg2kF
 -  銃撃戦をくぐり抜けて来たぐらい穴だらけじゃん! 
 - 997 :Socket774:2008/08/21(木) 02:28:57 ID:qp6W1aHo
 -  >>989-991 
 ありがとうございます。 
 検討します・・・ 
 - 998 :Socket774:2008/08/21(木) 05:53:23 ID:7R8BM3dx
 -  zun 
 - 999 :Socket774:2008/08/21(木) 05:55:45 ID:7R8BM3dx
 -  pan 
 - 1000 :Socket774:2008/08/21(木) 06:00:51 ID:tfJ3un+h
 -  1000 
 - 1001 :1001:Over 1000 Thread
 -  1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/ 
 
 
219 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
特価品 396 [オークション]
【建設/北海道】北野組、法的整理へ 道北最大手 建設不況響く[08_07/22] [ビジネスnews+]
DELL価格情報 その334 [パソコン一般]
DELL価格情報 その333 [パソコン一般]
■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■61 [パソコン一般]
掲示板に戻る
 全部
 前100
 次100
 最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)