海外

中国インターネット

- Yahoo!ブックマークに登録

ネット人口が急速に増加し、2008年、米国を抜き世界最多に。一方で検閲が問題視されている。

ヘッドライン

Photo
16日、女子テニスシングルスの準決勝で、味方の大声援で集中力を乱された中国の李娜選手が、大事な1球を逃して味方の観客席に怒りの雄叫びを上げる場面が見れた。写真は李選手。(Record China)

「加油」に「黙れ」でネット大炎上…女子テニス中国の李娜

 北京五輪のテニス女子シングルス準決勝で、ロシアのサフィナに敗れた中国の李娜(26)が試合後、観客席に向かって「Shut up(黙れ)」と英語で叫び、中国のインターネット上で議論となっている。試合では「中国加油(ジャーヨー)」(頑張れ)の大声援が続き、審判が静かにするよう何度も注意していた。ネット掲示板では「観客に失礼。李娜の試合を見るのはやめよう」などの激しいバッシングも。中国メディアでは、冷静に応援するよう呼び掛けている。(スポーツ報知)
[記事全文]

李娜、メダルに近づく金星=テニス - V・ウィリアムズに勝利。時事通信(8月15日)
テニス女子シングルス準決勝 - 第2試合に李娜。Yahoo!スポーツ
李娜 - フレッシュアイペディア

テニス観客、もっとマナーを=地元紙も興奮声援に苦言−中国 - 時事通信(8月16日)
ウィンブルドンテニスをテレビ観戦してて思ったのですが、観客の応援がすごい上品なんです。 - Yahoo!知恵袋

劉翔選手まさかの棄権、ネットに批判殺到・罵詈雑言 - サーチナ・中国情報局(8月18日)
「劉翔選手を支えます!」競技棄権でバッシングの最中 - 非難と同情、両方の声。サーチナ・中国情報局(8月19日)

バックナンバー

中国のネット 劉翔に容赦なし(18日) ...

※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。   表示方法: 標準全部

中国のネット人口

2008年3月13日のロイター報道によると、2007年末の中国のネット人口は2億1600万人で、米国を抜いてトップに立った。2007年の日本のネット利用人口は約8200万人。

中国のITに関する情報

ノキアのシェア40%、携帯電話市場の二極化顕著に
中国聯通:7月のCDMA加入件数、08年初の減少
和記電訊国際:08年中間期、タイ事業は黒字転換

中国のネット規制・検閲

中国のインターネットは、「法輪功」や「チベット」など政治的な単語を含むサイトを監視しており、接続が規制されている。ITproの連載では、中国のネット事情を解説している。

▲関連情報の先頭へ