質問

QNo.4255467 この商品に違法性はないのでしょうか?
質問者:makopon30 こちらのFLASH OVERというダイエット商品なのですが
http://store.shopping.yahoo.co.jp/osharemall/6000-67.html
http://jitaju-diet.com/1000357656101/

誇大表示などの違法性はないのでしょうか?
成分なども怪しいものが多いです。

「摂取した直後から、体内では基礎代謝量が劇的に増加し
 24時間脂肪が萌え続けるんです!」
「一日3食、食べながら、モニター平均が3週間でマイナス10kg!」

しかも「これを飲むことにより、極度に体内のカロリー燃焼が促進されるため、通常時より体に負担が発生します。そのため飲み始めは体に疲れを感じることがございます。その疲労した体を回復させるべく、海の魚が24時間泳ぎ続けるキーになっているフィッシュペプチドで体内Phをコントロール。疲れにくい体を作ります。」
というところも体に危険な成分を使っているような気がします。

厳密に言うと詐欺などの違法性はないのでしょうか?
困り度:
  • 困っています
質問投稿日時:
08/08/16 17:36
最新から表示回答順に表示

回答

ANo.9 いやいや、典型的なモンスター質問者さんですね。
私はあくまで法的な根拠や判例と実例を交えて、あなたの行為の問題点を指摘しました。
それに対してあなたはあくまで自分のやっている行為が正しいというのなら、根拠や証拠を添えて
補足質問すれば良いのです。
それに対して、全く根拠を示すことが出来ず、思うが侭にままにならないと行政やマスコミで騒い
でやるという、典型的なモンスター○○です。

私は市民運動の類を否定していませんし、実際ある市民団体のスーパーバイザー的な立場にあります。
しかし、ここでもいつも言っているのは
抗議や運動というのは明確な根拠を持ってやるべきだということ、たんなる主観論で進むのは宗教や
過激派のやることだと言っています。
ですからあなたも明確な根拠や判例に基づき問題を追求するというのなら別にかまわないでしょう。
ですがあなたは、何一つ根拠らしい根拠を示さず、示したところで話にならない幼稚な論理に終始し
ています。
そして、こういう運動をするに当たっては名誉毀損を回避するある一定のルールがあります。
あなたはそういう最低限のことすらわかっていません。
それじゃーただのクレーマーです。
挙句は回し者だ何だと、まるで2ちゃんねらーのような低俗な意見しか出てきませんね。

綺麗事並べてもあなたの本質はただ騒ぐことだというのがよくわかります。
あなたは自ら「消費者センター」というルールを提示しました。
しかしそのルールが自ら守れておらず、今度は「あらゆる手段を使って疑問に思ったことを問い合わせていく」と
また違うことを言っています。
消費者センターでは他の省庁とも連携したり、マスコミ公表などもしています。
専門機関に一任したのなら後の対応はお任せすれば良いことです。
それを「あらゆる手段を使って」とか自ら提示したルールをまたも自ら破っています。

要するに買ったけど痩せなかったから腹が立ったか、小倉裕子ちゃんのようなタレントになりたかったのになれない腹いせでしょうか?
だいたいあなた、「消費者」「消費者」と連呼しますが、この製品買ったんですか?

手に負えません。
回答者:hahahapart
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/08/20 09:17
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.8 いやいや、典型的なモンスター質問者さんですね。
私はあくまで法的な根拠や判例と実例を交えて、あなたの行為の問題点を指摘しました。
それに対してあなたはあくまで自分のやっている行為が正しいというのなら、根拠や証拠を添えて
補足質問すれば良いのです。
それに対して、全く根拠を示すことが出来ず、思うが侭にままにならないと行政やマスコミで騒い
でやるという、典型的なモンスター○○です。

私は市民運動の類を否定していませんし、実際ある市民団体のスーパーバイザー的な立場にあります。
しかし、ここでもいつも言っているのは
講義や運動というのは明確な根拠を持ってやるべきだということ、たんなる主観論で進むのは宗教や
過激派のやることだと言っています。
ですからあなたも明確な根拠や判例に基づき問題を追求するというのなら別にかまわないでしょう。
ですがあなたは、何一つ根拠らしい根拠を示さず、示したところで話にならない幼稚な論理に終始し
ています。
そして、こういう運動をするに当たっては名誉毀損を回避するある一定のルールがあります。
あなたはそういう最低限のことすらわかっていません。
それじゃーただのクレーマーです。
挙句は回し者だ何だと、まるで2ちゃんねらーのような低俗な意見しか出てきませんね。

綺麗事並べてもあなたの本質はただ騒ぐことだというのがよくわかります。
あなたは自ら「消費者センター」というルールを提示しました。
しかしそのルールが自ら守れておらず、今度は「あらゆる手段を使って疑問に思ったことを問い合わせていく」と
また違うことを言っています。
消費者センターでは他の省庁とも連携したり、マスコミ公表などもしています。
専門機関に一任したのなら後の対応はお任せすれば良いことです。
それを「あらゆる手段を使って」とか自ら提示したルールをまたも自ら破っています。

要するに買ったけど痩せなかったから腹が立ったか、小倉裕子ちゃんのようなタレントになりたかったのになれない腹いせでしょうか?
だいたいあなた、「消費者」「消費者」と連呼しますが、この製品買ったんですか?

手に負えません。
回答者:hahahapart
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/08/20 09:15
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼そんなおおげさな問題じゃないんですよ。
根拠は広告を見ておかしいと、怪しいと思ったから。問い合わせる、それだけです。後々わかればもろに薬事法違反に該当するじゃないですか。
そんなもの宗教だとか過激派だとかいわれる筋合いはありません。

そんなこと言ったら消費者センターに問いあわせてる人達みなそうなってしまいますよ。あなたおおげさなんですよ。

あと自分でも使ってみましたが、下痢とけだるさ、脱力感など体に不調を感じましたので4日で断念しました。
他の使用者の意見を見ても同じような症状が出ているんですよ。

消費者センター、福祉保険局、国民生活センターあらゆる方法で疑問を投げかけていきます。マスコミもしかりです。マスコミにはもちろん疑問を持ち込むだけであって、記事にするにはちゃんと裏づけをとってから出すようお願いしますよ。まあもちろん同じ疑問を持った人もいるでしょうから、その人がどんな対応をするかわかりませんが。

あくまできちんとしかるべき機関が調査をし、疑惑が晴らせればそれでいいのです。悪い部分がなければそれはそれで終わりになるのです。ちゃんとしていれば火のないところに煙は立ちません。

もちろん調査の結果、シロだと判断されてもまだ詐欺だなんだと騒ぎ立てたのなら名誉毀損で訴えられても納得できますよ。それ以前の段階でシャットアウトしようとするならそれこそあなたの意見、あなた自身が閉鎖的な宗教的観念にとらわれているだけですよ。

あと興奮したのかなにか知りませんが連投するのはやめてください。以上です。

回答

ANo.7 まずは 薬事法違反臭い
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kenkou/iyaku/sonota/koukoku/...

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kenkou/kenko_shokuhin/ken_sy...
「いわゆる健康食品には、医薬品と誤認されるような効能効果を表示・広告することはできません。」
とありまして、ベタに該当するようですな。

上記のところに問い合わせるのが一番です。それが東京都福祉保険局の仕事ですので。
回答者:tanuki4u
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/08/19 22:01
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼ここがより専門的に取り扱っているみたいですね。本当に参考になりました。誠に有り難うございました。

回答

ANo.6 いやはや、あなた典型的な今流行の「モンスター○○」ですね。
病院いって訳のわからない事言って、「病院代なんて払えるか」とか、学校で自分の娘が
学芸会で主役になれないと「教育委員会行くぞ」と騒いだり・・・
そしてこういう人のお約束は「マスコミに言うぞ」と来ます。
こういう人に共通するのは自分の脳内では完璧な論理が出来上がっているようですが、全
く法的根拠もなく、言っていることも主観的でまったく客観性がないというのが特徴です。
まさにあなたですね。
あなたの言っていることは終始根拠が無く、一人よがりなことばかりです。

例えば、こんなことを言っていますね。
「成分を簡単に調べましたが、ダイエット効果など全く立証されてないものがほとんどだと
いうこともわかりましたので、虚偽の告訴じゃないという自信もあります。」
化学の世界を何もわかっていません。
温泉気分の味わえる入浴剤があります。
匂いも温泉臭くて私も大好きです。
一方、某トイレ洗浄剤、これがまたよく落ちるんですよ。
トイレピカピカで気分も爽快!
しかし、この二つを合わせると、殺人兵器「硫化水素」の出来上がりというわけです。
それぞれの製品の気化ガスを吸っても死にはしません。
しかし、それを合わせて吸うととんでもない殺人ガスになるのです。
これが化学の世界ですよ。
つまりある成分とある成分単独では何の効力も無い成分であっても、その二つが合わさると
とんでもないパワーを発揮するというのはよくあります。

塩をなめるのはあまり体にいいことではありません。
脱水症状のとき、水だけガブガフ飲んでかえって下痢してマイナスになることもあります。
そこである定量で水と塩を混ぜると体に浸透しやすくなります。
これが生理食塩水であり、されに香料などを飲みやすくしたのがスポーツ飲料です。
あなたはこういうことも知らずに騒いでいるわけですよ。

「一般市民のマスコミへのタレコミ程度で裁判沙汰にはなるとは思えません。
しかも相手もしつこい野村幸代のような著名人でもありません。」

これもまたとんだ皮算用ですね。
企業ならあなたのような小うるさい人間を黙らせる目的で提訴することもあります。
こんなことも言っていますよね。

「逆に裁判沙汰にでもなって大事になればいいくらいに思っています。
そうすれば商品についてちゃんと調べてもらえますから。」

それはそれは。
では実際にあなたの行為で「売り上げが下がり1億円の損害が出た」と訴えられた場合の
あなたの弁護士費用ですが、ざっと3700万円です。
たしかに制度上は弁護士を入れない本人訴訟というのもありますが、それには弁護士並みの
知識が必要ですが、あなたの現状では一般常識すらも疑問です。
そこまでおっしゃるなら数千万円準備してお待ちください。

「素人の消費者は確実にそれが違法性があると判明させた後でなければ問い合わせもできないのですか?」
そんなことはありませんが、あなたの本質はそうじゃないでしょう。
だって一番初めに出てきたのこれですよ。
「マスコミにも持ち込んで追求をしてもらえないかと検討中です。」
あなたは消費者としての素朴な疑問として、消費者センターに申し出ると言っているのではなく
マスコミ使って騒ぐといっているわけです。

「そのためにある消費者センターなんですよ。わかりますか?」
ではマスコミは?

「それが正常な過程じゃないでしょうか?」
そのとおりですよ。
そこにいきなりマスコミで騒いでやると正常ではない過程を出してきたのは、他でもない、あなたです。


まったくこまったモンスター質問者さんです。
http://blog.livedoor.jp/news_pickup_ring0/
正常な違憲や苦情であっても度を越えれば逮捕されます。

まぁ、がんばってください。
回答者:hahahapart
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/08/19 20:29
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼こうまでして、食い下がってくるあたり、あなたは関係者かファンの類ですね。モンスター○○なのはあなたですよ(笑)。必死になって脅かしてやめさせようとしているみたいですが、無駄ですよ。そこまで馬鹿じゃありません。出来うる全ての方法を駆使してしかるべき処置をしていきたいと思います。

私はあくまで一消費者としてあらゆる手段を使って疑問に思ったことを問い合わせていくだけです。すべてにおいて完全なる証拠や根拠が必要なわけでもありません。また主観でもって判断してそこから始まることもあります。

まず薬事法違反にはおおよそ引っかかるみたいですね。
東京都福祉保険局というところがより専門的にこういった
事案を扱っているようなので検討してみたいと思います。

回答

ANo.5 > マスコミにこういうネタがあると持ち込むだけであとはマスコミ判断です。

全く同じ裁判がありました。
名前忘れましたけど野村幸代と揉めているタレントいましたよね。
そのタレントがあること無いことを週刊誌の記者に話し記事になり、野村は出版社と
そのタレントを名誉毀損で提訴しましたが、出版社サイド敗訴したはずです。

名誉毀損の構成要件には「公然性」というのがあります。
つまり、不特定多数に流布したかが争点です。
あなたは「ネタにするしないはマスコミ次第です」との持論を展開しますが、マスコミに通知するということは全国何百万人、何千万人に対して報道しろという意図ですよね。
その結果。テレビや雑誌に掲載されれば公然性が認められます。
上記の野村裁判でも、あなたと同じに記者個人に話したので公然ではないと反論が出ましたが、報道が前提となっているので公然であると判決されています。
もちろんマスコミは裏づけ取材をする義務があるとはいえ、あなたに全く過失が無いとはいえません。

> あと確実に誇張表示があるという確信もあります。
> 1日3食摂っても痩せるとも書いていますし、一粒900kcal3粒で2700kcal,特に成分の働きの説明のところは嘘でたらめがありま> すよね。

で、嘘やでたらめだという証拠は?
どうやって検証したのですか?
被験者100人くらい集めて数ヶ月でも実験したのですか?
していないじょう。
要するに、一方的な思い込みで主張しているに過ぎないのです。
これで本当に痩せれば薬事法上の問題は出てくるでしょうが、嘘や出鱈目ではありませんので、あなたの主張は名誉毀損に当たります。

> これだけ今が旬な有名アイドルタレントが何人も加担しているということは見過ごすことは出来ません。
> 消費者センターでもマスコミでもなんでも働きかけはしてみたいと思います。

くれぐれも名誉毀損にはご注意を。
それと消費者センターときましたか

(虚偽告訴等)
刑法第172条 人に刑事又は懲戒の処分を受けさせる目的で、虚偽の告訴、告発その他の申告をした者は、3月以上10年以下の懲役に処する。

刑務所ぶち込まれないようにご注意を。
回答者:hahahapart
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/08/19 01:11
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼関係ありません。私は疑わしいと思ったことを持ちかけるだけです。
その告発者がタレントであったため大事になっただけであって、一般市民のマスコミへのタレコミ程度で裁判沙汰にはなるとは思えません。しかも相手もしつこい野村幸代のような著名人でもありません。

突付かれたら困ることが相手だってあるのですから大事にはしたくないはずです。成分を簡単に調べましたが、ダイエット効果など全く立証されてないものがほとんどだということもわかりましたので、虚偽の告訴じゃないという自信もあります。
逆に裁判沙汰にでもなって大事になればいいくらいに思っています。
そうすれば商品についてちゃんと調べてもらえますから。

では逆になんですか?素人の消費者は確実にそれが違法性があると判明させた後でなければ問い合わせもできないのですか?
素人だからこそそれができないわけで、そのためにある消費者センターなんですよ。わかりますか?
その商品を効果が感じられない、広告が嘘偽りじゃないかと感じたら問い合わせる。そうゆうことができないでなにが消費者センターなんですか?そうゆう声を聞いてしかるべき機関が調査に乗り出す。それが正常な過程じゃないでしょうか?

私は今時点で間違っていると思いませんので働きかけを続けたいと思います。

回答

ANo.4 > 萌えるという表示がどこにあるのか疑問ですが・・

「摂取した直後から、体内では基礎代謝量が劇的に増加し
 24時間脂肪が萌え続けるんです!」

ご自分で書いたことには責任を持ちましょう!

それはさておき、マスコミとは随分大きく出ましたね。
それであれば、このサイトが違法であるという証拠をあなたは準備しておく必要があるでしょう。
そうしないと名誉毀損罪や偽計業務妨害罪に当たる実とも考えられます。
名誉毀損は真実が立証されれば処罰しないとされています。(その他にもいくつか条件はありますが)
逆に言えば真実と立証できないなら処罰するということです。

健康食品の表示というのはきわめて微妙です。
例えば通販のテレビを見ても「私はこれを飲んで一ヶ月に10kgも痩せました」と答えているとき、画面には「あくまで使用者の個人的感想です」とテロップが出ます。
「あなたもこれで理想のボディーに近づきます」と言っていても、「理想のボディーになる」とは一言も言っていません。
以前あるダイエットジュースがはやりましたが、「これを飲み続ければシェイプアップ!」なんて広告がありましたが、そう「飲み続ければ」です、このジュースだけを。
そう、食事をしてはいけないのですよ。
そりゃ、痩せますよ。
しかし、このCMでは「今までどおりの生活でこのジュースを飲めば痩せる」などと一言も言っていません。
あくまで「このジュースを飲み続ければ」です。

健康食品の広告ではこういったギリギリセーフという表現が随所にあります。
「素人目からみても誇張や、使ってはいけない表現が多々あるのがわかります」といいますが、それは自らおっしゃっているように素人判断でしょう。
こういうギリギリセーフの判断が出来るのですか?
それで違法だスキャンダルだとマスコミに騒いで、裁判の結果、「ギリギリだが合法」と判決されると、あなたのやったことはたちまち名誉毀損罪、信用毀損罪、業務害罪でしょう。
民事では売り上げ減少分など億単位の賠償金を抱えることも考えられます。

中途半端な知識で騒ぐのは止めたほうがいいです。
回答者:hahahapart
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/08/18 20:31
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼私の文字変換間違いでしたか・・そんなことはどうでもいいんですが。
名誉毀損もなにも私は、マスコミにこういうネタがあると持ち込むだけであとはマスコミ判断です。おもしろいことには食いつきますからあとはネタするしないはマスコミ次第です。
あと確実に誇張表示があるという確信もあります。
1日3食摂っても痩せるとも書いていますし、一粒900kcal3粒で2700kcal,特に成分の働きの説明のところは嘘でたらめがありますよね。

これだけ今が旬な有名アイドルタレントが何人も加担しているということは見過ごすことは出来ません。
消費者センターでもマスコミでもなんでも働きかけはしてみたいと思います。

回答

ANo.3 > そうゆう問題ではないです。
> 開き直るのはよくないと思います。

そういう話だと思いましけどね(笑
とはいえ、裁判になればそんな微妙な言いまわしたが争点になったりもします。
例えばバファリンは「異に優しい」と宣伝していますが「胃に良い」とは宣伝していません。
こんな微妙な違いで、違法か違法ではないかの差が出ます。
それはバファリンはあくまで鎮痛薬であり胃薬ではないので「胃に良い」とは言えないのです。
ですから今回も「萌える」というのなら、効能をうたったものではないので問題ないという事になります。

この辺は薬事法の問題があります。
効能をうたえるものは医薬品だけです。
それを飲む事により症状の改善を明示できるのは臨床試験を経た医薬品だけであり、長期的に飲み続けると体に良い効果があったとしても、臨床試験を経ていない健康食品は、効能をうたえません。
健康食品は、この辺の言い回しにものすごく気を使っており、「○○が治る」などの言い回しは薬事法違反となるため禁句です。
ところが当該のページは随所で、「血液を改善」「睡眠が浅くなる原因を根本からなくす」治癒的な効果について随分とあちこちに記載がありますので私は薬事法違反だと感じます。

不当景品類及び不当表示防止法、いわゆる景品表示法の問題があります。
(不当な表示の禁止)
第4条 事業者は、自己の供給する商品又は役務の取引について、次の各号に掲げる表示をしてはならない。
1.商品又は役務の品質、規格その他の内容について、一般消費者に対し、実際のものよりも著しく優良であると示し、又は事実に相違して当該事業者と競争関係にある他の事業者に係るものよりも著しく優良であると示すことにより、不当に顧客を誘引し、公正な競争を阻害するおそれがあると認められる表示

今回のケースはこれに該当する可能性もありますね。
「私はこれを飲んで10kgやせました」というのはあくまでその人の感想ですから良いのですが、他の部分で随分な記載が多々あります。

ちなみに、詐欺に当たる可能性は低いですね。
回答者:hahahapart
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/08/17 11:24
この回答への補足ちなみに、効用のまったくない、もしくは過大評価し、あたかも効き目があるかのように表記して、金銭を授受する目的なのですから詐欺にならないのでしょうか。
この回答へのお礼萌えるという表示がどこにあるのか疑問ですが・・
ただ素人目からみても誇張や、使ってはいけない表現が多々あるのがわかります。成分をきちんと調べてもらえればわかると思います。
それにはある程度の消費者の声が必要ですが。

しかも全国区の有名タレントを3人も起用して宣伝してるんですよ。
この他にも木下優樹菜さんも参加してるらしいです。

これは冷静に考えれば大きな問題と言うかスキャンダルではないでしょうか?
超有名タレントが3人も不当表示商品の広告塔になっているんですから。

私1人の力では足りない部分もあるので
マスコミにも持ち込んで追求をしてもらえないかと検討中です。

回答

ANo.2 問題ないでしょう。

だって、「燃え続ける」のではなく「萌え続ける」んですよね。
勝手に萌えてればいいんじゃないですか?
コミケ期間中らしいご質問です。
回答者:hahahapart
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/08/17 01:48
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼そうゆう問題ではないです。
開き直るのはよくないと思います。

回答

ANo.1 とても胡散臭いです。
購入者の方々が効果がないと消費者センターに苦情が頻繁に寄せられ、その時点で厚生労働省が、大学などの研究室に成分の分析・調査を行い事実関係を調べるという道筋だと思います。
効果がない事が判明し、行政指導で広告表現の是正が指示されます。
なおタレントにも同義的な責任はあります。
回答者:mat983
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/08/16 18:31
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼とても参考になりました。どう見ても胡散臭いですよね。
一見、素人が見てもわからない成分を多数、表記して、まるで痩せる薬かのように売っていますよね。タレントを起用して信頼性を高めようとする意図も見えます。消費者相談センターに相談も検討しています。有り難うございました。
最新から表示回答順に表示