チャンスは2回?! 一戸建ての“買い時”
ハウジングジャーナリスト
河名紀子さん
上智大卒。『東京新聞』『住宅産業新聞』記者、住宅業界誌編集長を経て、ハウジングジャーナリストとして活動。ハウスメーカーや工務店、国会議員や業界トップ陣へのインタビューなどに携わってきた。現在は、国土交通省やUR都市機構などのイベント講演やテレビ出演をはじめ、『月刊HOUSING』『住宅情報 都心に住む』(リクルート)などの住宅雑誌・新聞に執筆するなど活躍中。総合情報サイトAll About「家づくりトレンド情報」
http://allabout.co.jp/gs/housetrend/のガイドでもある。
http://www.mh-kawana.com
一戸建て購入のタイミング第1位は、子どもの小学校入学前。これは過去4年間不動です。その理由はなに? そしてこのタイミングだけが“買い時”ではない?! 購入者の年収やライフステージ、世の中の動向などからベストな“買い時”を検証しました!
※「2007年首都圏新築一戸建て契約者動向調査」(リクルート)より
小学校入学前は「不動の1位」!
一戸建て購入のタイミングは、第1子「小学校入学前」が圧倒的に多く、全体の平均は約64%。この結果は、4年間不動の1位で変わらず、物件所在エリア別でも大きな差は見られません。一方、子どもが誕生前に購入する人は少なく、3.9%でした。
「一戸建てを購入した理由は?」
- 子どもを転校させたくなかったので、幼稚園入園前に住宅購入に踏み切った。(女性・29歳)
- 2人目を妊娠中だったのと、住んでいた賃貸マンションの更新が近づいてきていたので。(女性・27歳)
- 子どもが入学するまでに決定しておきたかった。無理のないローンが組めるようにした。(男性・28歳)
- 子どもが小学生になるまでに定住場所を決めて環境を整えたかった。(女性・31歳)
- 小学校の途中での転校を避けたかったので、入学前に家を構えようと思った。(女性・34歳)
- もう1人子どもが生まれる予定で、家が手狭になってきた。(男性・37歳)
※マクロミル調査 (2008年5月)より
「小学校入学前」は1つのターニングポイント
子どもが幼稚園の年長になる頃から、家探しを始める人が多いですね。勉強部屋の確保や、ランドセル、教科書などを置く場所が必要になるなど物理的に間取りが手狭になることが一つ。また「できれば転校させたくない」という親心、住まいという暮らしの基礎をかためてそろそろ腰をすえたいという心情も、「小学校入学前」というライフステージが1つのターニングポイントとなる理由と考えられます。
さらに、収入が安定してくる時期であることも理由として挙げられます。最近は一戸建ての場合、購入価格の目安は年収の8倍といわれています。子どもが小学校入学前の世帯で最も多い購入価格帯は「3500万~4000万円」、年収帯は「400万~600万円未満」で、購入価格の目安ともほぼ一致します。
■3000万円台のオススメ一戸建て
徒歩10分以内なら通勤がラク>>
4000万円未満の広い家を探す>>
4000万円未満の低層住居専用地域の物件を探す>>
南向きで快適生活>>
タイミングは大事だけど、早く動くのもメリットあり!
購入のタイミングは人それぞれ。ライフステージのみならず、年齢、収入と支出のバランス、ローンの返済などさまざまな条件を考慮すれば、もっと適切なタイミングが見えてくるかもしれません。
「欲しい」と思ったらできるだけ早く!
もう1つの“買い時”は、「できるだけ早いうち」。マネープランの面から、このタイミングもチャンスと言えます。
「早いうちに買う」のメリット
- ライフスタイルに合わせて効率よく資金計画を立てることができるので、長期のローンや繰り上げ返済などフレキシブルに対応できます。
- 子どもが生まれる前に共働きで収入があれば頭金が貯まりやすいでしょう。1円でも多く頭金を貯めて購入すれば、ローン返済も楽になります。
- 教育費とローンの出費が重なると大変です。子どもが生まれる前、そして小さいうちなら負担が分散されます。
そして年齢も若いうちなら体力もあるので、広範囲の物件をしっかり、納得できるまでチェックできるのもメリットです。また、子育て中は出かけるのが大変ですが、子どもが生まれる前ならフットワークを生かして数多く物件を見ることができます。
「いつか欲しい」と思ったら、「そのうち」ではなく、できるだけ早く準備を始めましょう。
準備しておきたいポイント
- 家族構成、親との同居、住みたい街など、将来のライフプランをしっかりと考えること。夢がよりはっきりとした現実のものとなってきます。
- マネープランをしっかりと立てること。ファイナンシャルプランナーなど、専門家に相談するのもよいでしょう。具体的な数字が見えてくることで、目安が図れ、安心できます。
イラスト : トリゴエモトコ
- 2008年8月6日
- vol.14「都内は高い」であきらめる前に、あのエリアに注目!
- 2008年7月23日
- vol.13区画数で違う!? それぞれの暮らし~開発規模の選び方
- 2008年7月9日
- vol.12高層の眺望VS低層の景色、あなたはどっち?
- 2008年6月25日
- vol.11 ファミリーの一戸建て選びは「子育てにやさしい街」がキーワード!
- 2008年6月11日
- vol.10 チャンスは2回?! 一戸建ての“買い時”
- 2008年5月28日
- vol.9 マンション選びの新キーワードは、“プチ贅沢”感!
- 2008年5月14日
- vol.8 みんな「2ヵ月」で決めている!? 家選びの期間って?
- 2008年4月30日
- vol.7 モデルルームではデキる営業担当者を“賢く”見極めるべし!
- 2008年4月16日
- vol.6 一戸建て購入で、みんなが“こだわる”のは?
- 2008年4月2日
- vol.5 安い・広い・カラダにいい!~11分以上「歩く」物件のススメ
- 2008年3月19日
- vol.4自己資金200万円未満の人の「覚悟」と「めど」
- 2008年3月5日
- vol.3みんな大好き「日当たり良好」、どこまでこだわる?
- 2008年2月20日
- vol.2“徒歩5分以内”なら、断然「さいたま」!
- 2008年2月6日
- vol.1“住み慣れたエリアで物件探し”は本当にいいの?