ベルデン社の、テフロン絶縁の最高級ランケーブルです。
あえて、ベルデン社の中でのトップモデル、カテゴリー6オーバーのプレナムバージョンを入れています。
AirMac Express用です。このランケーブルにて、16ビット44.1キロヘルツで、アナログ重量盤(高音質盤)を越える音を実現してください。
様々な実験を我々はしました。そして、市販されているランケーブルでは使い物にならないことが、判明してしまっています。オーディオ用だけではなく、コンピューター用のケーブルも、やはり、あらゆるものが、ダメだったのです。
カテゴリー6というのは、帯域:1〜250MHzまでの信号を通す規格で、ベルデンランケーブルのカテゴリー6オーバーという意味は、 Enhanced Category 6という意味で、伝送周波数帯域幅はカテゴリ6の倍の500MHzまでという規格になっています。
同じ規格だけなら、国内にもあると思います。が、その実態は・・、全くの別もの!、です。
カテゴリー7といえども、同じことです。実に簡単にベルデンランケーブルに、してやられます。
そのような規格はまだ無いのですから何を基準にしてカテゴリー7と言っているのかは分かりません。
さて、ベルデンのランケーブルの用途、主たる意味は、音楽用です。
アップルコンピューターの販売する、AirMac Expressを音源として使って、それを最大限に生かしていただくためです。
通常アナログレコード、高音質アナログレコードはおろか、百年という音楽再生の歴史の帝王アナログ初期盤ですら、16ビット44.1キロヘルツのCDが、完全に越えてしまうことが判明してしまいました。
音の歴史は、すでに変わってしまったのです。
必要品は、AirMac Expressと、メガネ電源ケーブルの非メッキのものと、ハブと、このベルデンランケーブルだけです。
下記二箇所を参考ください。その詳細は下記にすべて記してあります。
44)パソコンの驚くべき歴史・・・愕然とする最終回答が出ました!・戦慄が走ります!
45)44番の壮絶なる最終回答への意見集(アナログの帝王・初期盤が、CDに完敗!!)

■ランケーブルのAMP社のプラグについて
モジュラージャック(端子・プラグ)には、プロの間で、最も信頼性が高いとされているAMP社のものを使用しています。
今のところ、モジュラージャックの金属部分のインピーダンスまで、LANケーブルのインピーダンスに整合させてあるとは、考えていません(接続端子に関しては、機材側もケーブル側のプラグも、当店は信用していないということです)。
ということは、金属部分が極小のモジュラージャックこそが、インピーダンスの整合性を阻害する可能性が最も低いとみているわけで、その意味でも、AMP社のモジュラージャックこそが、それに該当します。高性能なベルデンのランケーブルの力を無理なく引き出すには、AMP社のモジュラージャックが、最良の一品と思われます。
この事は、その後コンピューターの専門領域のかたから、AMP社のプラグがベストと聞いたことでもありますが・・・、
ベルデンのLANケーブルの製作を請け負っていただいている業者さんの使っていたジャックを調べてみましたところ、偶然にもAMP社のものであったという幸運に恵まれていました。
今まで出したベルデンランケーブルは全てAMP社製のモジュラージャックですので、商品としてサイトに出す前にお問い合わせで購入されたかたも安心して使っていただけることと思います。

--------------------------------------------------------
これより先は、「お客様の声」とします。
--------------------------------------------------------
鬼門コーナーの、
45番コメント集に登場のクラシック界の大御所・バッテリー駆動さん、ここに登場!!
Subject: ベルデン社の最高級LANケーブル
バッテリー駆動HUBを提案させていただきました
○○○○です
思い返せば
iPodの音の良さの一因がバッテリー駆動であることに鑑み
ならばHUBもバッテリー駆動すれば高音質になるのではないか?
事実 HUBを取り替えると音質が変わる
そう思い
あるHUBを、あるバッテリーで使用してみましたところが
発煙・発火してしまい、焼失してしまいましたが
発煙・発火してしまう、その直前に一瞬聴くことが出来た音のあまりの素晴らしさから
私は
様々なHUBを比較・試聴しつつ
様々なHUBを発煙・発火させつつ…ではなくて(笑)
ついにHUBをバッテリー駆動させても発煙・発火する危険性の無い組み合わせを見つけ
その高音質が、皆様においても確認・評価いただけておりますことは
私としても嬉しい限りです。
ところで
その様に多種多様なHUBとバッテリーの組み合わせを検証する過程では
様々な方々のご協力をいただいくとともに
様々な量販店や専門店、秋葉原の数々の部品店も訪問し続けておりましたので
LANケーブルにつきましても
比較・試聴のために、そうした方々のご協力や、販売店を巡る際に
入手可能な限りの種類のケーブルを取り揃え続けてきており
その中には、カテゴリー7のLANケーブルでさえが複数種類含まれておりましたので
正直なところ
「ここまで来れば
さすがにプロケーブル様掲出品とて、敵わないのではないか…」との思いがありました。
ところが
ところが…です。
プロケーブル様のサイトには
「カテゴリー7といえども、同じことです。実に簡単にベルデンランケーブルに、してやられます。」
「国産のカテゴリー7くらいのものでは足元にも及ばないことは、分かり切っています。
これは、まったくの別ものと考えてください。」
とあり
どうしても気になり
遅ればせながら、プロケーブル様のLANケーブルを複数本購入させていただき
本日たった今、届き
早速、配線してみました。
いやはや…驚きました。
既にCDプレーヤーなどという鉄クズとは縁を切り
プロケーブル様提唱の再生方法を試し続けて来る過程で
「CDに、 ここまでの音が記録されていたのか…」という驚きも、いまや
「CDから、ここまでの信号を引き出せば、もうこれ以上は入っていないだろう」という思いもあったのですが
ベルデンのLANケーブルに換えた途端に
CDには、まだまだ沢山の信号が記録されていたことが聴かれ
CDから、まだまだ音楽情報が、ここまで溢れ出てくるとは、思いもしませんでした。
泉のごとく音楽情報の溢れ出るLANケーブル
ベルデン社の最高級LANケーブルとは
音楽鑑賞 に最高のLANケーブルでもあったのですね。
素晴らしいLANケーブルを紹介・販売いただき、ほんとうにありがとうございました。
プロケーブル注:)このかたこそ、ベルリンフィル、ウィーンフィル、NHK交響楽団等の同門の友人などの人脈
の中心におられるかたで、カラヤンさんと食事をされる間柄であったかたです。45番コメント集に、バッテリー駆
動さんとして、登場しているかたです。詳しくは下記を参照されてください。タイトルに「ウィーン・フィル」な
どと来るものですから、我々はもう、びっくりしてしまっていたものです。
45)44番の壮絶なる最終回答への意見集(アナログの帝王・初期盤が、CDに完敗!!)
↑クリックしてください。上記後半に登場してきます。ガラクタ、鉄クズ等、もの言いがとてもユニークです。
最近では私もガラクタという言葉を使わせていただいていますが、その矢先、今度は鉄クズです。
-----------------------------------------------------------------
1番さんのコメント:
Subject: ベルデンラン有り難うございました
プロケーブル様
お世話になっております。木更津の○○です。
ベルデンラン有り難うございました。
先ほどアライドテレシスGS908L をつないで聴いてみました。
泣かれた人がおられたのが解ります。自分の今までのオーディオ地獄を振り返って涙した
のか。それともこの音に感動のあまり泣かれたのか。きっとどちらもがもの凄い勢いで溢
れ出してきたのでしょう。私もやばかったです...。今までのステップを登ってきてこ
こまで来てしまったか。という思いです。
今まで 2年前にD−45を紹介していただいてから、rockbox Frieve Audio
AirMac Expressと試してきて私としては
【凄い音。リアルな音。生音に近い。】等々....。こんな表現をしつつ、凄いのだけ
れど、何か違う。今一歩伸びやかでなく、何か好きに100%はなれない。こんな感じが払
拭しきれませんでした。
ベルデンラン+アライドテレシスGS908Lの音についての感想は.....。
今度は、違ったんです。ただすごく気持ちいい音です。【凄い音。リアルな音。生音に近
い。】などのこんな表現はしたくない。もっともっと自然な伸び伸びとした音です。表現
が難しいのですが、
強いて言えば、『そこで歌っている。そこで弾いている』音です。リアルという表現はま
だ本物と同一ではない場合に使う表現です。そうではなくこれは本物と同一である音です。
日常普段聴いている音と変わらないので自然でストレスを全く感じません。
音場感がとんでもなく広いですし、暖かいですし、細かい音も全て聞こえます。
この先まだ進化があるかもしれませんがもうここまで来たらストレスから解放されました
ので、すごく気持ちが良いです。当分これでいけます。
プロケーブルさん。数々のご教示いつも有り難うございます。
-----------------------------------------------------------------
2番さんのコメント:
Subject: ケーブル届きました。
プロケーブル様
本日無事受け取りました。
とりあえずベルデンLANケーブルをPC-モデム間に
繋ぎました。
すごいです。
今までの付属品のLANケーブルは捨てる事に
しました。
88760は休みの日にゆっくり試します。
ありがとうございました。
○○
-----------------------------------------------------------------
3番さんのコメント:
プロケーブル様へ
ありがとうございます。
○○です。
Belden LANケーブルが届きました。
この作りの良さにまず感激です。
まるでロッキードのSR71、最近でいえばラブターでしょうか。
家庭でつかうにしてもケーブルがフラットだから、
カーペットの下に敷くこともできてだいぶ助かりますね。
で、音出した感想ですけど、これ無しはありえないですね。
なんでこんなに変わるの?と目を白黒させました。
-----------------------------------------------------------------
4番さんのコメント:
こんばんは、○○です。
焦点、実はもっとシャープにする必要がありました。以前に切ったものを洗濯バサミでつ
なげて合わせてみました(笑)
何気なしに聞いていました。すると・・・えっ?・・あれっ?あれれ?・・・この音って
こんな鳴りかただったけ?・・・こんなに音入ってたっけ???
そして一瞬ほんの一瞬ですが、寒気が襲いました。
ベルデン。恐ろしいメーカーですね。私はこんな超一流の会社ほかに知りません。ありえ
ないです。
このLANはおっしゃるとおりの化け物です。まさか通常100Vアース有で、一瞬とはいえこん
な寒気が襲うとは・・・。
○○
プロケーブル注:)ランケーブルがボロいものばかりだと判明して以後、色々思うところが
あります。日本にも信用できるメーカーはあります。カナレ社かモガミ社に、ランケーブル
を製造してもらえば、相当良いものができると思います。デジタル転送などは、アナログケー
ブルほど難しくありません。ケーブルのインピーダンスが最も重要になりますので、それく
らいのことは、カナレ社かモガミ社ならば、簡単にやってのけると思います。ベルデンには
たとえ勝てないにせよ、ボロくない優良品であればいいでしょう。カナレ社とモガミ社に、
ご要望意見を皆さんが出されていいと思います。とにかくランケーブルのジャンルに、国産
の優れたケーブルが必要です。
いくら巨額な金銭をサーバーに投資しても、ボロイケーブルでトータルスピードが半分以下
に落ちてしまうようでは、コンピューターの世界も何をしているだか分からないです。なお、
ボロいかどうかは、音で検証すれば一発で分かります。音で検証してください。
-----------------------------------------------------------------
5番さんのコメント:
procable様
お世話になります。
今回、ベルデンLANケーブル等を注文した○○です。
つい先程商品届きました、ありがとうございます!
早速、ベルデンLANを使用してみたのですが…
やっぱり良いですね。
今回の注文で、全ての箇所にベルデンLANをつっこむ事が出来
て、先程音を聴いてみた…という話なのですが、、やっぱり良
かったです(笑)
やっぱりというのは、カテゴリ7の音でも、以前使用していたsanwa
製のカテゴリ6と比べて、格段に良くなったと感じていたから
…その音を超えてのやっぱり良かった、という事です。
自分は音に詳しい訳でもないので言葉で表現しずらいのですが
「より自然な音楽が聴けるようになった」という感じでしょう
か…カテゴリ7を一部に使用していた時と比べて、ハイの妙な
キツさが取れた様な気がしました。定位も含めて、中低域はよ
りクッキリハッキリしたという印象です。
-----------------------------------------------------------------
6番さんのコメント: 驚きの実験結果! ランケーブル外付けハードディスク
Subject: HUBの効用?
ProCable 様
川崎の○○です。
電源ケーブルとLANケーブルが届きました。
迅速な対応ありがとうございます。
今回は、外付けHDとPCの間にHUBを導入するため、
ケーブルを購入しました。
HUBはAirMac Express-PC間に既に接続しているのですが、
それは利用せず、あらためてもう一つ専用のHUB(コレガ)を
買いました。
AirMac ExpressとPCの間にHUBを介在させることは、音を
良くするための必要条件ですが、外付けHDとPCの間に
入れることは果たして意味があるのか、自分で思いついた
ものの、その効果についてはあまり期待していませんでした。
しかし、実際接続してみて音を聞いてみたら驚きました。
音が濃くなっているのです!!!
ボーカルはマイクの前で発生している様子が見えるように
なりました。
ライブ録音では現場の雰囲気が伝わってきます。
外付けHDを導入したときも音の改善がみられたのですが、
今回は次元が違う感じです。
皆さんがよく言う「生音」とはこういうものだったのかと
今頃になってわかった気がします。
ただし、音が濃くなった分、音量に気を付けないと、頭に
ぐわんぐわん来て、少々辛いです(笑)。
大した内容ではないですが、とりあえずご報告まで。
プロケーブル注:)これは偉大な発見です。このような事が起きるの
であれば優秀なランケーブル経由のハードディスクの選択もあります。
-----------------------------------------------------------------
7番さんのコメント: アップルストアの販売するファイヤーワイヤーケーブルも別次元!
> アップルのファイヤーワイヤーは別次元でしたでしょう。というよ
> り、他がボロ過ぎるのですね。
Firewireケーブルですが、オーディオインターフェイスを使っている人
なら絶対試すべきです。
先日ApogeeのI/Oを購入したのですが、付属ケーブルで繋
いで鳴らした所、あまりのボロさに愕然としたのですが、
FirewireをApple製に換えた途端、音が非常に濃密になり、レン
ジが一気に広がりました。
私の友人でApple社員でサーバを企業に導入する仕事をしている
者がいるのですが
(プロです。売り上げが国内トップだとか。ちなみに彼もオーディオ地
獄に片足を突っ込んでいるようです)
家に呼んで目の前でAppleFirewireの威力を見せつけてやりまし
た。本職に。(笑)
彼はそれを売る立場にありながら自社製品のクオリティの高さに吃驚し、
しばらく笑いが止まらなかったようです。
プロケーブル注:)このように、ボロいのは、ランケーブルに限りません。
全てのケーブルというケーブルがボロいです。重々、ご注意ください。
なお、ファイヤーワイヤー800の場合は今のところベルキン製が最高です
が、現在国内販売しておりません。以前はアップルストアが扱っていまし
た。ご入り用のかたは、再度アップルストアに扱ってくれるよう、ご要望
を出されていいと思います。現在アップルストアが扱っているファイヤー
ワイヤー800のケーブルは、ベルキン製と比べると、ひどくボロいです。
-----------------------------------------------------------------
8番さんのコメント: とんでもない音!
AMEにアース線、非メッキメガネケーブル、ベルデンLANケーブルを繋いで、有線再生して
みました。
とんでもない音になりました!
D45、JBL、Ipod、200V、ケーブル類、Frieve Audio、導入する度に激変しこれ以上ない
だろうと思ってましたが、今回も激変!
またしてもこれ以上ないだろうと思う音になっております!
しかしALLEN & HEATH導入、D45非メッキ化すればまた大分変わるんでしょうねw
もう想像つきませんがw
とにかくありがとうございました!
-----------------------------------------------------------------
9番さんのコメント: ベルデンランの威力
以下はベルデンLANケーブルを使用しての感想です。
当時、質の良いLANケーブルを探していました。LANケーブル以外の情報に関しては、特に
良くホームページを見ていなかったので貴社がこのような高品質の物ばかりを扱っている
とは知りませんでした。
私は映画が好きなのでAVアンプとDVDプレーヤーをDENON(当時のフラッグシッ
プ機)で統一しており、DENONリンクという接続方法に使用するために「ベルデンLAN
ケーブル」を購入しました。
それまではオーディオクエストの安めのケーブルを使用していましたが、このLANケーブル
に変えたとたんにとても濃くて、高音がきつい音に変わってしまいました。低域は凄まじ
く力強く、解像度も上がりましたが、高域がきつくて聴いていられませんでした。
当初はエージングすればこなれてくると思っていたのですが、一週間たっても音が変わり
ません。気になってPRO CABLEさんのホームページを読んでみると、今まで知らなかったこ
とばかりで唖然としました。「エージングも鬼門だったんだ」と。それなりにオーディオ
の機材をそろえていましたので「鬼門」等のPRO CABLEさんの仰る意味は実感します。
読み進める度、正直びっくりしました!それはもう、家中にオーディオグレードのケーブ
ル、コンセント(純銀、PCOCC、ロジウムメッキ、クライオ等)が繋がっています。
ギンギラのメッキだらけです。
わが家もそんな環境なのかとちょっと失望しています。
しかもデジタルでは情報量が増えるときつい音になるというのを読んで「なるほど」と思
いました。これでベルデンLANケーブルにしたとたんに情報量が増えたのだと理解できまし
た。
それから私のオーディオ人生がどんどんと変わってきています。AMEも購入しました。
それにしてもオーディオ屋には、「同軸デジタルの方が音が良い」といわれていたDEN
ONリンクですが、パケット通信の威力か、私の持っている6万円の同軸ケーブルよりも
音が良いです。数千円でです!オーディオ屋の言うことはあてになりません。本当に自分
で検証したのでしょうか?やっぱり何をするにも自分で確認することが大切だと思います。
PRO CABLEさんと出会えてよかったと思います。
それではよろしくお願いします。
プロケーブル注:)このかたの場合、家中のオーディオグレードのケーブル、コンセント、
(純銀、PCOCC、ロジウムメッキ、クライオ等)等を全部外してしまって、普通のも
のにしてしまうだけで、高域のきつさが取れて、まともな音になると想像しています。
高域を無意味に上昇させている犯人(鬼門)は、それらの高額でボロい商品群です。
-----------------------------------------------------------------
10番さんのコメント: ベルデンラン、その他
Subject: 音出しできました。すごい音です。ありがとうございました。
プロケーブル 様
埼玉の○○です。
いつもお世話になっております。
ご心配をお掛けして申し訳ありませんでした。
なんとか音出し出来ました。
またケーブル類届きました。いつもながら迅速なご手配
感謝しております。
LANケーブルの3本の内2本はサンワのカテゴリー7
の一番短い物を使っておりましたが、高音寄りの音で
バランスが良くないです。
これで全部ベルデンLANケーブルになり
とてもフラットで刺激のない音になりました。
今まで使っていた電源タップは、亜鉛メッキでしょうか
中高音に特徴があり、聞いているうちにいい加減
いやになってしまいます。
シールド重鉄タップ六個口は癖がなくニュートラルで
ノイズがカットされてる証拠に
嫌みのない音で長く聞いていて疲れません。
マリンコ医療用プラグ・シールド電源ケーブルは2本目で
今回はこんな素晴らしいケーブルをもったいないのですが
MACBOOKの外付ディスプレイに使わせて頂きました。
19インチのボロいディスプレイですが、見違えるように
コントラストが上がり、長時間にらめっこしても
目が疲れません。
MACBOOKに外付ディスプレイと無線キーボードを
付けてから、本体の13インチディスプレイは消すように
しました。
するとITUNESの音質がよくなったように思います。
たぶん電気を節約したため、バッテリーの電気を
ITUNESが独占して使え、電源コンセントから補給される
電気量が減ったからではないでしょうか。
XONE:62ですがおっしゃる通り最高でした。
角が取れ丸くなって、本当に自然な音になりました。
これは昔レコードプレーヤで聞いた傾向の音に近くなった
ように聞こえますが、よく聞いてみるととんでもない
情報量です。
ボーカルの息づかい息継ぎまで分かるようになり
コンサート会場で一番前の特等席にいるような感じです。
部屋のなかでこんなすごい音は今まで聞いた事ありません。
もう呆然自失です。
素晴らしい音を手に入れる事が出来ましたのはひとえに
プロケーブル様のご尽力によるものと感謝しております。
本当にありがとうございました。
どうぞ今後とも宜しくお願い致します。
○○
-----------------------------------------------------------------
11番さんのコメント: ランケーブルで音が変わるなんて!?
昨日、早速AirMac Expressとマックブック間をBELDEN LANケーブルで繋
いで再生してみました。それまでシンバルの音がちょっとシャリシャリした感じで
ちょっと出すぎかなと思って聞いてましたが、それが見事になくなりました。LAN
ケーブルで音が変わってしまうとは思いませんでした。再生は御社仕様とも言うべき
D45、JRX115、接続は88760、WE16GAスピーカーケーブル(3m
で繋いでます)、音源はマックブック(保存ファイル形式はAIFF)、AirMac
Express経由での再生です。電源は100Vですが、この前御社の重鉄タップと
AirMac Express用電源コードを導入しました。今度XONE62導入予定で、今納品
を待っているところです。
御社のサイトをたまたま見つけてWEのスピーカーケーブル、iPodから始まり現在
の仕様になりましたが、何かを変える度に音が大きく変わり(生音に近付いたと言う
べきでしょうか)たいへん驚いております。私はCyndi Lauperが好きなのでそればか
り聞いてますが、今の仕様でもこれまで聞いたことがない、非常に生々しい音で特に
ボーカルは大変生々しく聞こえライブ会場にでもいるかのような音で聞いています。
本当に色々ありがとうございます。また、今後ともよろしくお願いいたします。
-----------------------------------------------------------------
12番さんのコメント: ベルデンランの威力
こんにちは。○です
予定通り今日ベルデンLAN2本届きました。早速使って音聴いてますが、凄いですね
これ、恐ろしく透き通った素直な音が出てきます。生々しさも一段と上がり、あたか
もそこで歌っているような錯覚さえ起きます。ケーブルはこのベルデンLANで全て一
級品になったのでそれらの総合的効果なのでしょうね。やはり一本でもおかしいのが
混じってるとダメみたいです。ただ思った以上に硬いので細かい配線する場合は
ちょっと厳しいかもしれません。 それでは
-----------------------------------------------------------------
13番さんのコメント: さすがにべルデンランは分解能が違う!
プロケーブル様
大和市つきみ野の○○です。
昨夜、予定通りLANケーブルが届きました。
市販品に比べ、高域がキンキンしません
分解能の良いすっきりした音が出てきます。さすがベルデンですね。
これで、また音楽を聴く楽しみが増えました。
ありがとうございました。
小生のシステム環境(100Vアース付き) では、iPodよりも
PCーLANケーブルーバッテリーHUB−LANケーブルーAMEの方がいいようです。
次は、ノートPCのHDD容量が少ないので、
外付けのHDDを購入し、USBケーブルで継ぐことですが、
その時はまたUSBケーブルを購入したいと思います。
よろしくおねがいします。
-----------------------------------------------------------------
14番さんのコメント: パソコンが遅かったのはランケーブルのせいだった!!
PROCABLE御中;
こんばんは、本日商品が届きました。迅速な処置で大変有難うございました。
早速、モデムとPC間につなぎました。量販店で買った以前の○○ECOMのケーブルと比べて
格段にスピードアップしました。今まで、PC本体のもたつきと思い込んで諦めておりま
したが、まったく違いました。PCの性能にケーブルが追いついていなかったのですね。
早く導入すればよかったと悔やんでおります。まずは使い始めの感想まで。
プロケーブル注:) このように、世に出回っているケーブル類というものは、全て例外なく、
手抜きでボロいものばかりです(オーディオ用、パソコン用問わず!)。
この事態は、しっかり認識されておいてください。これは超重要なる要注意事項です。
ベルデン BELDEN ランケーブル |
ベルデン Beldenのランケーブルです。ランケーブルの最高峰です。カテゴリー7など問題になりません。ベルデン社のランケーブルは異次元です。 |