Hatena::Diary

shifuminの日記

 

2008-08-21

今日の24 03:37

ジャックに何とかしろと言われて、NSAサーバーに侵入してwetリストをDLしたのが、

国家安全保障局の偉い人にバレてすごく起こられるクロエたん萌え

2008-08-19

TOEIC公開テスト結果発表 04:53

7月に受験したTOEICの結果がネットでアップされてました。



○結果

L:300

R:395

TOTAL:695



3ヶ月頑張った(自分としては)結果がこれとはすごくショックです。

見た瞬間かなり落ち込みました。

まじで。


「やはり、本気で(努力して)いかないとこの程度か…」


って言うと、ちょっと格好いいよね。



まあ、6月の700overの結果があるからいいけどw




で、ちょっと思ったことを。

リスニングは努力不足なのでいいとして、

リーディングの点数が納得いかない。

高すぎるという意味で。

僕は、この3ヶ月間のTOEICの勉強では、リスニングの克服を至上命題としていて、

リーディングははっきりいって現状維持でいいやと思い、

適当に今の実力を維持する程度のまったりメンテナンス的な勉強しかやってないのに、

3月→270

5月→355

6月→365

7月→395

と何故かずっと上がっている。


この間にやった勉強(リーディングに関する部分)

・1週間に5日くらい

公式問題集のPART7の解き終わっている長文の1つを読む。

(約20分)

・1週間に1回くらい

公式問題集のPART5とPART6の間違えた問題の復習。

(約30分)


つまり一日換算で、リーディングに関しての勉強は30分程度しかやってないということになる。

が、成績は上がっていった。

やり方が正しかったのかなあ。

とりあえず、効率の良さだけは兵庫県NO.1になるくらいのレベルには極めようと思っていたので、

良かったです。


リスニングについては何も言うまい。

僕のやり方が間違っていたのか、あるいは勉強時間が圧倒的に足りなかったのかのどちらかだろう。

恐らく後者の割合が多いと思うけど、前者の割合もそれなりにあると思う。


結論


ある程度努力したのに結果が出せないっていうのは、やり方が間違っているんだよね。

というか、間違ってるんだよ。

結果が出てないんだから。

間違ってると言わざるをえない。

2008-08-18

気になったニュース 00:58

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080815/crm0808151219005-n1.htm


テラ地元w

事件が起きなくて本当に良かった。

2008-08-17 携帯から投稿

23:42

Houston, I have a problem.


アポロ13の有名な台詞をパクってしまうほどの問題が発生した。


まずいな。

実にまずい。

2008-08-15

仲間を感じろ!コイツは戦争だ! 00:31

こんな時間なのにサークルチェックが終わらない件について。

また3日ほど更新サボります。

2008-08-08

友人との約束と恋人との約束のダブルブッキング問題について 07:37

ここ3日間くらい、(家庭教師以外で)引篭もっていて、

そろそろ外に出ないとなあと思っていたこともあり、

メッセで友達に会う約束を土曜日にしました。

ちなみに今日は7時から22時まで睡眠でつ( ・ω・)∩


その後、読書するために2時間ほどパソコンを離れて、

戻ってくると、その友達からメッセにメッセージが届いてました。

曰く

「しふみん、明日の予定はキャンセルだ。」

と。


何でも1年ぶりに会う友達との夕食のの約束が入ったとか何とか。

正直に理由を話されたので、僕はそれを許可して会う約束を明後日に延ばしました。

というわけで彼のスケジュールの僕との予定は上書きされました。



僕は彼を非難したいわけではありません。

幸いにも次の日がどちらも予定が空いていたので予定を入れられたし、

もしも逆の立場なら、僕も同じことをしたであろうと思うからです。



ここで僕が思ったのは、

倫理的には先に約束をした方を優先させるべきだけど、

後から入った約束が1年ぶりもしくはそれくらいの頻度しか出来ない約束だとすると、

どちらの約束を優先するかという問題のことです。


もし1年に1回しか出来ないようなことの約束とダブルブッキングした場合、

後者の約束を優先させた方が、効率?が良いと思うんですよね。(前者の予定をずらせる場合)

でも、先に入った約束を優先させるべきだし…

(先の約束の友達のことを考えるとなお更)


僕なら、状況によって色々と変わりますが、

波風立たない程度なら、効率?の方を優先するかなあ。

あくまで、状況によるという前提でね。


ああ、コミュニケーションって難しい。



つまり、明日も引篭もりでつ( ・ω・)∩

2008-08-07

0->1と1->10と 00:32

少し前に、地元のコナミスポーツクラブにに見学に行きました。

いわゆるジムね。


その時は入会しなかったのですが、数日後に、

ご見学ありがとうございました。(中略)ご入会を心よりお待ちしております。

という葉書が郵送されてきました。


この葉書に掛けられたコスト

50円(葉書代)

200円(時給800円のバイトが15分で葉書書いてポストに投函した仮定)

の合計250円。



このコストと何ら関係なく、僕の心は入会へと動きませんでした。

何故なら、入会への敷居が高すぎる。

こういう葉書がきっかけで入会する人ってどのくらいの割合なんだろう?



例えば、これが初めて行った美容院からのまたのお越しをお待ちしておりますという趣旨の葉書だったらどうだろう?

恐らく、僕ならその美容院に悪い印象がなければ、その次も通う可能性が高いだろう。


まあ、後者も、そもそも葉書が来ようが来まいが行動は変わってないっていう点は同じだけど。



古今東西言われていることだけど、0から1にすることは遥かに難しいね。

1から10にすることの難易度と段違いだ。

2008-08-05

ウェブ進化論でいうところの"不特定多数無限大の人々とのつながりを持つためのコストがほぼゼロになったということ"(p19) 04:09

ぷよぷよ!

本気で2通をやるとこんなにつらいとは思わなかった。

2ヶ月ぶりくらいに2通をしましたが、レートを賭けるガチの2通がこんなに息苦しいものだとは。


途中で、パソコンの音は論外で、クーラーと扇風機の音も集中力を下げる要因になりそうだったので、

全て電源を切って対戦してました。


しかし、勝ちに行こうとすると、また、負けたくないという気持ちがはやると、

積みが超安定志向になりますね。

変な積み方はしなくなり、オーソドックスな積み方ばかりになる。

終盤で馬鹿伸ばしをすることはなくなり、危なくなったらすぐに本線を発火する。

もう少し心に余裕が欲しいです。


結局、1級から3級まで落とされましたが、40戦くらいやって何とか1級まで戻せました。

段は遠いなあ。



日本人全員でぷよぷよ通の総当たり戦でもして順位を決めると

僕は上位0.01%以内に余裕で入るんでしょうが、

Wi-FIには、その0.01%圏内の人が腐るほどいる。


同好の士がこんなに簡単に集まることが出来るインターネットというものはやはり本当に面白い。

2008-08-03

夏休みの半分くらいの日はこんなもんでしょう 00:01

僕の一日

<11:00>
⊂('A`⊂⌒`つ 起床。



<12:00>
| ̄/|('A`) カチカチ・・www.2ch.net
|□  |σ ノ)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|



<15:30>
  <⌒/ヽ-、___ オヒルネー
/<_/____/



<18:00>
 (  'A` )コ  デマエ、オナガイシマス
 ( oロ.ノ    ヱ
 `u―u'~~~~'〔◎〕



<19:00>
     (:::::  )・゚。  モグモグ・・・
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄



<21:00>
| ̄/|('A`) カチカチ・・www.2ch.net
|□  |σ ノ)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|



<01:00>
  ____('A`)
  ヽ〜/  (ヽ♂彡シュッ シュッ
  [二二]  」 」 ",



<02:00>_________
 | (^o^)ノ | < オヤスミー
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|

uouo 2008/08/05 02:21 ニートの生態ですね。わかります。

shifuminshifumin 2008/08/06 00:14 出前を抜いて、19時から22時にかてきょを入れたら、
僕の生態ですね。

2008-08-02

"Point of Impact" 04:37

今日は、"ザ・シューター 極大射程"という映画を見ました。

簡単にストーリーを解説すると、

元海兵隊のスナイパーであるスワガーが、大統領暗殺阻止するための協力を求められるのだが、

それは、スワガーを暗殺犯に仕立て上げる罠だった…

という話です。



かねてから、このミステリーがすごい!の海外編の1位を獲得したということを知っていたので、

いつか見たいと思っていたのですが、何故ニコニコ動画にまだ消されずに残っているだろうねw


どうしてハリウッドの映画の予告編は視聴欲をそそるのは何故なんだぜ?

http://www.shooter-movie.jp/



僕はこういう"主人公が事件に巻き込まれて孤立無援になりながら謎の組織と対峙して真相を追い求めるというシチュ"に弱いのです。

合衆国VS孤高の狙撃手というキーワード見た瞬間ピンときましたw

「俺はやってない!俺は無実だ!!」

「必ず真相を暴いてやる」

が合言葉です。


小説版は映画版を超える秀逸なものらしいので、近いうちに買いたいです。


追記

ニコニコで見る場合、"極大射程"で検索するとすぐに見つかりますが、

再生する前にコメントを消した方がいいです。

開始すぐにコメントでネタバレされますのでw

全俺が泣いた。