昭和39年(1964年)8月1日生まれ
■ 
昭和52年 3月 大間々南小学校 卒業
昭和55年 3月 大間々中学校 卒業
昭和58年 3月 桐生高等学校  普通科 卒業
昭和62年 3月 法政大学 法学部 法律学科 卒業
■ 
昭和62年 4月 衆議院議員中島源太郎事務所 勤務
平成 2年 5月 同上 退職
平成 3年 3月 群馬県議会議員選挙出馬 5444票 落選
平成 3年 9月 衆議院議員尾身幸次事務所 勤務
平成 5年12月 同上 退職
平成 6年 1月 群馬県議会議員補欠選挙出馬 6323票 当選
平成 7年 4月 群馬県議会議員選挙出馬 8272票 2選
平成11年 4月 群馬県議会議員選挙出馬 無投票 3選
平成15年 4月 群馬県議会議員選挙出馬 無投票 4選
平成18年 4月 みどり市市長選挙出馬 15422票 当選
(議会関係)
平成 6年 1月23日〜平成 7年 4月30日 群馬県議会議員1期
平成 6年 2月23日〜平成 6年 5月31日 土木常任委員
新県庁舎建設特別委員
平成 6年 6月 1日〜平成 7年 4月30日 総務・企画常任委員
決算特別委員
平成 7年 4月 9日〜平成11年 4月30日 群馬県議会議員2期
平成 7年 5月18日〜平成 8年 6月 2日 文教・治安常任委員会副委員長
環境・廃棄物対策特別委員
平成 8年 6月 3日〜平成 9年 6月 2日 厚生常任委員
決算特別委員会副委員長
平成 9年 6月 3日〜平成10年 5月28日 総務・企画常任委員長
高齢・少子・総合交通特別委員
平成10年 5月29日〜平成11年 4月30日 産業・経済常任委員
水とみどりの特別委員
議会運営委員
平成11年 4月11日〜平成15年 4月29日 群馬県議会議員3期
平成11年 5月21日〜平成12年 5月29日 環境・土木常任委員長
決算特別委員会副委員長
平成12年 5月30日〜平成13年 5月28日 文教・治安常任委員
こども未来特別委員会副委員長
議会運営委員会副委員長
平成13年 5月29日〜平成14年 5月29日 農林常任委員
景気対策・科学技術特別委員
図書広報委員会副委員長
議会運営委員
平成14年 5月30日〜平成15年 4月29日 群馬県監査委員
総務・企画常任委員
こども未来特別委員
平成15年 4月13日〜平成18年 3月31日 群馬県議会議員 4期
平成15年 5月20日〜平成16年 5月30日 保健福祉常任委員
未来を拓く人づくり特別委員長
平成16年 5月31日〜平成17年 5月30日 群馬県議会文教警察常任委員会委員
県議会決算特別委員会委員長
平成17年 5月31日〜平成18年 3月31日 群馬県議会環境農林常任委員会委員
安全安心特別委員会委員
群馬県議会予算特別委員会委員
議会運営委員会委員長
(党関係)
平成 6年 2月19日〜現在 自由民主党群馬県支部連合会山田郡支部長
平成 6年 6月 1日〜平成 7年 4月30日 自民党県連 副教育文化特別調査会長
平成 7年 5月18日〜平成 8年 5月30日 自民党県連 副政務調査会長
平成 8年 5月30日〜平成 9年 6月 2日 自民党県連 広報委員長
平成 9年 6月 3日〜平成10年 5月28日 自民党県連 副県議団長
平成10年 5月29日〜平成11年 5月18日 自民党県連 筆頭副幹事長
平成11年 5月18日〜平成12年 5月24日 自民党県連 教育文化特別調査会長
平成12年 5月25日〜平成13年 5月22日 自民党県連 国民運動部長
平成13年 5月23日〜平成14年 5月26日 自民党県連 県議団長
平成14年 5月27日〜平成15年 5月18日 自民党県連 会計監査
平成15年 5月19日〜平成16年 5月25日 自民党県連 広報委員長
平成16年 5月26日〜平成17年 5月25日 自民党県連 会計監督
平成17年 5月26日〜平成18年 3月31日 自民党県連 常任役員


        議会で代表質問している様子。

このページのトップへ
■ 
自分が最初に政治に興味を持ったのは、大学2年頃(20歳)、政治学の講義を受け「よし、自分でもやってみよう!」と思い、昔でいう書生のような形で中島源太郎代議士の国会事務所で働かせてもらうこととなりました。

何も分からず、生意気盛りの26歳の時、県議選に出馬するも、見事に落選。自分の未熟さと力量不足を思い知らされましたが、今となってはこれも、自分の血となり肉となったと思います。

その後、縁があり、尾身幸次代議士にひろっていただき、3年間の勉強後、現職議員の突然の死去により、補欠選挙に出馬。何とか当選をさせていただきまして、4期を務めました。初当選時は29歳で、妻が臨月で大きなおなかを抱え、選挙を手伝ってくれました。地バン、看バン、カバンも全くない自分を支えてくれた多くの方々には深く感謝しておりますし、その初心を忘れることなく、市長の仕事を全うしていく覚悟です。

そしてこれからの将来、政治には若い力が必要です。若い人たちも積極的に政治に参加し、興味を持てるようになればと願っています。

このページのトップへ
 

子育て真っ最中であり、日々苦悩と反省ばかりであまりよい親ではないかも?
でも、愛情をもって子どもと一緒に遊んで、学んで、自分も成長できればと思って奮戦中!
 
 モータースポーツ
学生の頃からオートバイが大好きで今でも保有しています。
現在の愛車はヤマハのV-MAXで改造費○○万をかけて自分好みに仕上げました。
とはいえ、なかなか乗る時間がなく車庫でほこりがかぶらないようきれいに磨いて一人悦に入っています。
年に一度、夏に友人同士でツーリングに行くのが唯一の楽しみであり、ストレス解消法です。
仲間たちとツーリングに。

 野球
観戦するのもプレーするのも大好きで、地元では仲間とともに社会人のクラブチームで上位を目指し、日夜特訓中。
何事もやるからには一生懸命!
それが自分のモットーです。
このページのトップへ