掲示板 |
ブログ |
特集 |
-日本酒談義- |
新着 |
ラベル |
リンク |
酒投票 |
オフレポ |
店紹介 |
酒素材 |
酒撮影 |
キリ番 |
|
青森県 三浦酒造株式会社 豊盃「純米吟醸」豊盃倶楽部ひやおろし 上立ち香は程好くラムネの様に香ります。含むと、シャッキリとしたメリハリとマルンとした熟感の狭間で揺れる。ジューシーな甘味が可憐で、数値のような酸は感じられない。中盤から後半にかけて舌の両サイドで伸びる味わいが面白い。旨いっす。 瓶詰:19/09 2007/11/27 720ml 1,840円(税込み) 購入・・・富屋酒店 2007年10月12日 |
|
青森県 三浦酒造株式会社 豊盃「純米吟醸」豊盃55 上立ち香はほのかではあるが、フルーツパフェのようにいろいろなフルーツが混ざった心地よい香りです。洋なしが主体かな?。含むと、甘味が強めでややパンチ(ストロークではない)の入ったパッティング。味の出は長めで、15mくらいの下りのフックライン。メリハリの利いたラインを見事に描きながらカップをすり抜けたあたりで収束。何処かから「OK!」と声がかかる。何だろう?この満足感♪(笑)旨いっす。 1.8L 2,880円(税込み) 購入・・・ぐらすさんにお願いしました 2005年10月28日日本酒データ |
|
青森県 三浦酒造株式会社 豊盃「純米」七七、七 上立ち香はほのかにラムネ香。含むと特徴のある強烈な酸味がほのかな甘味を抑えて支配します。甘酸のお酒の中でも、醗酵しきったかのようなしっかりとした造り?を感じる。変わったバランスながらこの安心感は何処から来るのか。 昨晩のアテはカッパ寿司。食事が進み、酒も飲み進んでいくと、どんどん酸味が消え甘味が顔を出してきます。「日本一不味い酒を造ってみました」とのフレコミでしたが、旨いやんけ〜。 1.8L 2,436円(税込み) 購入・・・富屋酒店 2006年02月17日 |
|
青森県 三浦酒造株式会社 豊盃「普通酒」ん おりがらみ生酒 上立ち香は穏やかながら吟醸を思わせる。含むと、綺麗さ、上品さまで表現するほのかな甘味。価格からは想像も出来ないほどの完成度。生酒らしいフレッシュさも堪能できます。旨いっす。 1.8L 2,000円(税込み) 購入・・・第十三回吟味食らぶ出品酒 2006年02月11日 |
|
青森県 三浦酒造株式会社 豊盃「普通酒」ん 上立ち香は非常に穏やかながらほのかに芳香族。含むと、開栓当初に感じた低精白感も薄れ、綺麗と言っても良いほどの中にほのかな甘味が膨らみます。本当に普通酒?。旨いっす。 次に燗をしていただきました。まとまり良く、とてもバランスが取れているものの、期待した甘味の押し出しは、冷酒で飲んだ時のまま。しかし忘れてはいけません!。普通酒なんです。さすがに、冷めてくると普通酒にありがちな、かっつり感が出てくるも嫌味ではない。冷やした状態の一杯目がお勧め。 瓶詰:19/09 2007/11/22 1.8L 1,810円(税込み) 購入・・・富屋酒店 2007年10月12日 |
→ 青森の日本酒 |
|
Copyright © 2002-2008 yukinosake. All right Reserved. E-mail : webmaster@yukinosake.com このサイトは日本酒好きによる個人サイトです酒類の販売はしておりません |
トップ 掲示板 ブログ 特集 新着 ラベル リンク 酒投票 オフレポ 店紹介 酒素材 酒撮影 キリ番 |