今週のお役立ち情報
[HIV感染]再び増加 4〜6月、過去2位の276人
2008年08月19日22時22分 / 提供:毎日新聞
厚生労働省のエイズ動向委員会は19日、4〜6月のHIV(エイズウイルス)新規感染者が、四半期ベースで過去2番目に多い276人に上ったと発表した。過去最多は昨年10〜12月の277人。今年1〜3月は約1割減ったが、再び増加に転じた。新規のエイズ患者は過去4番目に多い109人だった。 新規HIV感染者の感染原因のうち、最も多いのは同性間の性的接触で、異性間は2割以下だった。しかし、新規エイズ患者では異性間が5割を占めており、感染した段階で適切な治療を受けていないケースが多いとみられる。また、エイズを発症するのは約半数が40歳以上だが、30代も45人と1〜3月より5割以上増えており、厚労省は「若年層への検査と治療の促進が不十分」と分析している。【清水健二】
Ads by Google
前後の記事
- [乳がん誤診]40代女性の左乳房切除 岡山済生会総合病院 毎日新聞 19日22時22分
- [HIV感染]再び増加 4〜6月、過去2位の276人 毎日新聞 19日22時22分
- ◎マル秘資料が流出=国会図書館で一時閲覧可能−法務省 時事通信社 19日21時37分
- <村上ファンド>元代表側が再び無罪を主張 東京高裁 毎日新聞 19日21時44分
- <大都市構想研究会>横浜、大阪、名古屋が設置へ 毎日新聞 19日21時55分
国内アクセスランキング
- 1
- 川田議員と後援会が「ぎくしゃく」 原因は「新妻病」「新婚ボケ」?? J-CASTニュース 19日17時00分
(14)
- 2
- [HIV感染]再び増加 4〜6月、過去2位の276人 毎日新聞 19日22時22分
- 3
- 風俗関連アルバイトの“落とし穴” ゲンダイネット 19日10時00分
(6)
- 5
- 【眼光紙背】収入が少ないから結婚できないという説は本当か?
眼光紙背 20日11時00分
(6)
- 6
- 正直なところ付き合って「失敗した〜」と思う相手ランキング gooランキング 19日00時00分
(5)
- 7
- ◎マル秘資料が流出=国会図書館で一時閲覧可能−法務省 時事通信社 19日21時37分
- 8
- [国民年金保険料]実質納付率が最低に 6年連続の下落 毎日新聞 19日18時55分
- 9
- [やかましい発言]麻生自民幹事長が太田氏擁護論 毎日新聞 19日21時22分
- 10
- [メタボ]腹囲が必須条件から外れる 診断基準を国際統一 毎日新聞 20日11時11分
注目の情報
憧れの広々リビング、メゾネットタイプ、専用庭や開放感のある天井!
理想のマンションは人それぞれだけど、まずは話題の物件見てみよう。
今まさに買いドキな物件はコチラ[HOME'S新築分譲マンション]
販売前の物件を先取りしてみる!