August 20, 2008
オフィスチェアが日常生活の椅子です。[日常生活]
「10万以上のオフィスチェアは本当に必要か!? 安価なレビーノチェアの実力はすごい - キャズムを超えろ!」を見てインスパイア
えふしん家のリビング/ダイニングに鎮座している椅子はオカムラ製作所のバロンです。
このお盆休みの9連休、この椅子の上でずっと過ごしてました。
家でプログラム書いたりするなら、疲れて座ってられないってのは余計な阻害要因。
会社は気が張っていてるところなので、腰を痛めてさえなければ意外とどんな椅子でも平気なんだけど、家で疲れるってのはその体感度合いが二倍三倍に感じるように思えるので、椅子は重要です。
メッシュでヘッドレストついてます。楽天で見たら10万切ってたよ。
バロンもオプション構成によっては6万円台で買えます。
メッシュの良いところは、やっぱりお尻がいたくならない、熱がこもらないこと大事。
割とよくやってしまう体勢は、アームレストに両腕載せてサポートがついていて、足をテーブルに載せて、MacBook Proを腹の上に載せてblog書いたりプログラム書いたり。パソコン載せたまま、寝てることも少なくないです。
ちなみに、ご飯もバロンに座って食べていて、オフィスチェアがダイニングに置いてある光景に、家の景観を損ねる第一要因だと家の人には批難されておりますが、家の一番良いところでパソコンを使いたいわけなので、知ったことではございません。
椅子の試し座りは、秋葉のヤマギワ以外には、新宿の大塚家具なども良かったです。
流通経路が違うのか、家電量販店に売ってるモノではありません。
## ちなみにペパボ社内は、個人でアーロンとか持ち込んでる人以外は全員バロン。エンジニアやデザイナーだけじゃないのがポイントで、色が何色も選べたのが良かったです。
この記事への提案、提言一覧
この記事への提案、提言