MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。

ニュース: 事件 犯罪・疑惑事故・災害裁判写真RSS feed

帝王切開死亡事故 大野病院産婦人科医に無罪判決 福島 (1/2ページ)

2008.8.20 10:22
このニュースのトピックス医療事故
 福島県立大野病院事件の判決公判で、福島地裁に向かう加藤克彦被告=20日午前9時48分 福島県立大野病院事件の判決公判で、福島地裁に向かう加藤克彦被告=20日午前9時48分

 福島県大熊町の県立大野病院で平成16年、帝王切開手術を受けた女性=当時(29)=が死亡した事件で、業務上過失致死と医師法(異状死の届け出義務)違反の罪に問われた産婦人科医、加藤克彦被告(40)の判決公判が20日、福島地裁で行われ、鈴木信行裁判長は無罪(求刑禁固1年、罰金10万円)を言い渡した。判決言い渡しは午後3時ごろまでに終わる見込み。

 手術時の判断をめぐり、執刀医の刑事責任が問われたこの事件の公判では、「過失は明白」とする検察側と、「手術は適切だった」とする弁護側が全面対立。医療行為は適切だったのか▽危険は予見できなかったのか▽医師法違反に該当するのか−などが争われていた。

 執刀医の逮捕・起訴については、「診療が萎縮(いしゅく)する」として、日本産科婦人科学会をはじめ多くの医療関係者が反発、第三者の立場で医療死亡事故を究明する“医療版事故調”設置の議論を加速させる要因にもなるなど、国の医療政策にも大きな影響を与えた。

 論告などによると、加藤被告は平成16年12月17日、子宮と胎盤が異常な形で癒着した「癒着胎盤」の症例だった女性の帝王切開手術を執刀。子供は無事に生まれたが、女性は子宮から胎盤をはがす際に大量出血し、死亡した。また女性の死亡を24時間以内に警察署に届けなかった。

このニュースの写真

 福島県立大野病院事件の判決公判で、福島地裁に向かう加藤克彦被告=20日午前9時48分
 福島県立大野病院事件の判決公判で、福島地裁に向かう加藤克彦被告=20日午前9時48分
 福島県立大野病院事件の判決公判で、傍聴券を求め列をつくる人たち=20日午前8時58分、福島地裁
 福島県立大野病院事件の判決公判で、傍聴券を求め列をつくる人たち=20日午前8時51分、福島地裁
PR
PR

PR

イザ!SANSPO.COMZAKZAKFuji Sankei BusinessiSANKEI EXPRESS
Copyright 2008 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。