無料ブログを簡単作成!『Ameba by CyberAgent アメブロ』  
2008-08-20 07:00:00

ポーニョポニョ

テーマ:家族
ponyo
先週末、宮崎駿監督の「崖の上のポニョ」を
家族で観に行ってきました。

100分ちょいという上映時間中、
気の散りやすい愛娘がずっと集中して観れてたのには
ちょっと驚き。
やはり子供はこういうのは好きなんだなー。
大人の目からすると、
これまでの宮崎作品と比べると
かなりシンプルな話だなと感じました。

また、今回土曜に映画館に行くのに
木曜にケータイでチケットを予約しました。
このようなエンターテイメント系から飛行機等の交通手段まで、
今ではチケットの手配が全てネットで行えるのが普通。
いやー便利になりましたねー

もともとこれらチケットは
「映画館で映画を観る権利」「飛行機に乗る権利」という
目に見えない“権利”を
便宜上チケットとして紙に表したものであり、
その紙自体にチケット価格分の価値があるわけではないよね。
販売業者は、その権利を含んだチケットという紙を
発売元から顧客へ取り次ぐことで
これまで手数料を得てきたわけだけど、
今は、それらの権利・情報を
チケットなしで瞬時に売りたい側から買いたい側へ渡せる
ダイレクトなインフラが整ってきてるんだよね。

こうなると
リアルな紙のチケットを売り手・買い手間でブッキングするビジネスでは、
リアルな接点を持つことでしか提供できない付加価値をどうつけるかが重要となってくるだろうね。
いやいや、大変な難しい世の中になってきましたねー。

話は戻るけど
あの「ポーニョポーニョポニョ」の歌は本当に耳に残りますな。
通勤電車の中でふと口ずさんでる自分がいましたよ。
既に見た人もいるかもだけど、
この「ポニョ」は小さいお子さんをお持ちの方にはお勧めです。
お子さんとの話題が広がるよ!

コメント

[コメント記入欄を表示]

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

powered by Ameba by CyberAgent