丹波
カーブミラー転倒 原因は犬のおしっこ? 篠山
丹波市で道路脇のカーブミラーが倒れて走行中の車を直撃した事故を受け、篠山市は十八日までに、各自治会にミラーの調査を依頼することを決めた。同市でもカーブミラーの支柱が老朽化し、強風にあおられて転倒する事案は多く、新設も含めて毎年五十基程度を設置。市は原因を「犬のマーキングで根元が腐食しているのではないか」と推理。意外な“犯人”への対策に頭を悩ませている。(前川茂之)
同市が管理しているカーブミラーは、市道沿いの約千五百基。倒れたミラーが人や車に当たるケースはなかったが、未然に防ぐために調査を決めた。二十日に発行する市広報誌に合わせて、各地区の自治会長や交通班長らに文書を配布。危険なミラーについて情報提供を呼びかける。
カーブミラーは風の影響を受けやすい形態だが、転倒したほとんどが支柱の根元部分が腐食していた。このため同市市民課は、毎日のように支柱にかけられる犬の尿が、金属の腐食を早めていると推測。三十年程度の耐久性がある支柱が、「お散歩道」沿いは十年程度しかもたないという。
新品に交換するには一基十万円以上かかるといい、同課は「こればかりは飼い主のモラルにかけるしかない」と困り顔だ。
(8/19 10:45)
丹波
- カーブミラー転倒 原因は犬のおしっこ?(8/19 10:45)
- 共同墓地に手作りの明かり(8/18 10:16)
- 園児ら浴衣姿で笑顔 デカンショ祭最終日 (8/17 11:19)
- ふるさと納税、帰省客に呼び掛け 丹波市(8/16 10:09)
- 篤姫も登場!世相映す人形ずらり(8/15 10:52)
- カーブミラーが車直撃(8/14 11:00)
- 東雲診療所の運営者を公募 篠山市、廃止を撤回(8/13 09:59)
- シンボルの瓦、京都に里帰り(8/12 10:43)
- 丹波竜のロマン実感 化石発見2周年で催し(8/11 10:28)
- フィンランドの学生、丹波焼修業中 メールで志願(8/10 10:24)