オンタイムでの人付き合い
テーマ:☆ひとりごと☆先週の土曜日は年に何度かの特別出勤日。
3月のお食事会に続いて、この日はボウリング大会
もちろん
私は見学だったけどw
残す社内行事はこれであと一つとなりました
今まであまり仕事のことは書いてこなかったけど…。
ちょっとダークなことも含むので文字小さくしますw
・:*:・゜’★.。・:*:・゜’☆♪・:*:・゜’★.。・:*:・゜’☆♪・:*:・゜’★.。・:*:・゜’☆
◆退職まで
あと丸3ヶ月。
3年半に渡った私の社会人生活。
そのうちの7ヵ月が前職で、2年11ヶ月が今の会社。
金融と商社。
営業と事務。
大企業と中小企業。
共通項は土日祝が休みってことくらいで
まったく異なった会社2つに属しましたが…。
どちらでも得たものがあり
それなりに充実した3年半だったと思います。
◆前職では
ホントに同期に恵まれて
素敵なお友達がいっぱいできました。
彼女たちがいてくれたから辛い営業も頑張れた
強引な辞め方をして、チームの子には
気を遣わせてしまったこともあったと思うけど
辞めたあとも変わらず仲良くしてくれて
今では主婦同士、そしてこれからママ同士として
お付き合いが続いている子もいるのはホントに嬉しいこと
◆今の会社では
上司とマンツーマンの部署でメリットデメリットはあるものの
残業がほとんどなく、結婚するまではジムへ通ったり
前職では出来なかったプライベートの充実が叶い
結婚してからも余り無理なく帰宅後の家事が出来て
今の会社…というより部署&上司だからこそ
兼業主婦でいることが負担にならずに済みました
入社4ヶ月後には
偶然にも中高からの親友が仲間に加わって
毎日一緒にランチしたり、会社帰りに遊びに行ったり
気が乗らない行事も彼女と一緒だからこそ楽しめた
ただひとつ残念だったのが…。
まぁこれも冷静に見て勉強になったかなと思うことだけど。
ドラマやマンガに出てくるような「OL給湯室噂話」
が給湯室のみならず至る所で繰り広げられたこと。
◆入社当時
はまだ同世代の人が少なかったっていうのもあるけど
ざーっと女性社員を見て、観察したところ。
だいたいの雰囲気から汲取った私の初感想は
「私から積極的にプライベートを含む濃い付き合いを
望むようなタイプの人はいないかもなぁ」
っていうのが率直なところ。
初めからマイナス面ばかり見たわけじゃないけど。
私のこういう勘は滅多として外れません笑
入社後、けっこう女子の入替りが激しくて
今では大半が私より後に入ってきた人だけど
噂好きメンバーが1人また1人と仲間拡大し
私自身は傍観者の立場をとっているとはいえ
やっぱりあまり気分のいいものではありません。
社内ツールを使って陰口満載のやり取りをしたり
共有のパソコンだし仕方ないとはいえ
アクセス履歴を調べて陰でアレコレと詮索したり
‘家政婦は見た’並みの探りの入れ様に、もうあっぱれww
「○○だと思う人」ってお題決めて、社内メール使って
格付けを楽しんでるって聞いたときは
ゾォーっとしました
「人は人、自分は自分」と
そこまで他人に関心がない私は
放っといてやれよ、いろいろあんだよ、その人なりに。
って思うんだけど。
好きな人は好きなんだろねーこういうの。
酔っ払った勢いで不満や愚痴をこぼしあうのは
まぁよくある光景だとしても。
素面で、仕事中に、社内ツールをフル活用して…。
ってとこが怖い
◆でもね
ひとつ思うのは。
やっぱり年を重ねるごとに
内面が外見に表れるんだなっていうこと。
給湯室メンバー(笑)の顔を見ていると
生まれ持った容姿云々ではなくて
キレイじゃないし、ちっとも賢そうじゃない。
お腹で汚いこと思っていると
知らず知らずのうちにそれが顔に出ちゃってるんだよね。
私より1~3歳ほど上な人ばかりだけど
残念なことに何もお手本にするところがない。
文句言いながらも
仕事はきっちり一生懸命やってはると思うし
(誰一人として私と同じ業務してる人がいないので詳細不明w)
社内での他の人の評価はどうかわからないけど
少なくともいち女性としては
反面教師にさせてもらっています。
旦那さまにこのことをかいつまんで話すと
「ふぅーん。つかそいつら次元低いな」
と、一蹴。
旦那さまも人の陰口とか文句とか嫌うタイプだしね☆
「アヤも陰で色々言われてるんちゃう?」
って言われたけど
『多分ね。でもいいの。
私その人たちよりも何倍も幸せな人生送ってるし』
って笑顔で返すと、そっかと笑った旦那さま。
強がりとかじゃなくて、ホントにそう思う。
◆誰だって
触れてほしくない部分は持っているはず。
それを面白がって言うことほど悪趣味なことはない。
中~大までずっと女子校で育ってきたけど
悪い意味でこんなに女臭い環境は初めてです。
と、同時にこないだ読んだ
「AB型 自分の説明書」の内容と日頃私が思ってることが
すごく被ったので、あぁやっぱり自分ってかなりの
AB型気質なんだなと再発見w
・他人に干渉しない
・「何を言っても無駄だろうな」と思う相手は早々に見切る。
・うさん臭い人間を嗅ぎ分ける。だから必要以上に近づかない
・人のウソはすぐわかる
「あ、今ウソついたよね」って思う、心の中で。
でも突っ込むと色々面倒くさいから知らないフリをする
…って感じで上の4つは激しく共感
会社などの組織や集団生活において
プライベートでの付き合いを望まない
うわべだけのお付き合いと割り切る人に関しては
上記のような感じで接しています。
かと言って、人が嫌いなわけじゃないしむしろ好きだし
見ず知らずの人と交わす何気ない世間話も
自分からノっちゃうこともあるくらい好きだし
人付き合いはソツなくこなしてるほうだと思う。
それに心を許した人にはこれでもかってほど懐くけど…。
まぁあれだ、嫌いと思った人はとことん嫌うってことだろね。
おそらく一生…自分の心の内だけで。
それをわざわざ他の人に「あの人きらいー」って言ったりしないけどw
◆えー
いつのまにか話が
会社から血液型本、挙句にかるく自己分析までに飛んじゃいましたね
久々に勢いに任せて書いてしまいましたww
ちなみにO型の旦那さまは
「何で俺の血液型だけないねん!」と拗ねてましたが
出たら買ってあげよう…笑
■めっちゃわかるー
私、新卒で銀行入った時がすごくて、新人でわからず誘われるがまま先輩とご飯行ったら、その人らを嫌う派閥が私の教育係の先輩で、めっちゃいじめられたし。
そしてその人らってみんな「いかにも性格悪そう」な顔やったw
当時は死ぬほど職場が嫌いだったけど、そういう経験をしたから、その後の職場でいわゆる「お局」がいても平気だった~
何言われても「はぁ~い、すみませ~ん」ってあほなふりが出来たし、近づくべきではない人がすぐわかったし。
関係ないけど、うちの旦那様もO型だよw