特報来たあああ! 汐がいたよ汐ちゃん!
やばいやばいうっかり泣きそうになったわ、これ。やばい。本当にやばいマズイ勘弁して。汐ちゃん見ただけで今までの京アニの悪行全てを水に流しそうになっちまった。
岡崎が汐を抱きしめてるあのCGとかね。やっぱり秋生が渚を抱いてるシーンはこれにリンクさせてたんだね。
あと壁殴る例の自暴自棄岡崎とかもう最高だよ。それを抑える渚もさ。
アニメ版では妙に明るく品行方正でピュアな主人公になっちゃったんだからアフターではもう、原作よりも堕ちるとこまで徹底的に堕ちて欲しいよ岡崎に関しては。
幻想世界でまだ雪降ってない絵があるってことは、学園編で不足してた部分もまとめて組み込んでくるのかしら。ちょっと安心。
ついでに中村悠一さんは父親シナリオまでの間、徹底的に泣きの演技を練習すればよいと思います。
八つ当たりして怒鳴ったり、変態根性丸出し部分の演技は結構それっぽかったのに、泣きに入ると急に棒読みっつーか嘘っぽくなるんだもん、あの人。
あとは、無闇に他ヒロインを出さなければ最高なんだけどなー。
もちろん期待はしてません。過度な信用もしない。大体、学園編の大事な伏線張りのほとんどをカットして不要な萌え優先にした制作陣がまともなアフターを作れるとはどうしても思えない。
仮にアフターが素晴らしかったとしても学園編の土台がスカスカなのは変わらないので、総合的に見ると薄っぺらくなっちゃうのは避けられないし。
今週は、序盤の杏とか演劇部仲良くお弁当とか、あの辺除けばほぼ『CLANNAD』の空気だった。
もうね、真面目に問いただしたい。
何故これを本編に組み込んで、この雰囲気で作ってくれなかったのかと。
こんな感じで渚ルート中心にしてれば、岡崎と渚の性格が多少変わってしまっても素晴らしいアニメになっただろうに勿体無い…。
自分の中で、原作の学園編でも一、二を争うくらい渚に萌えたエピソードで嬉しかったー。しかもこの展開、いつも私がチョイスしてるルートだよ! 私はあの後、もう一回、はぁーってやってもらいますが。やっべー興奮してきたっ。
小ネタ挿入するなら岡崎の妄想みたいなギャグパートとか間の持たないさり気ない部分とかでいいんだよ。股間にハート柄とか、廃品回収業者のアナウンスとか、今回のネタはピリっと効いててしかも本筋とは全く関係ない感じが良かった。
TV版で一番良かったネタは創立者祭に可南子を登場させたことだと思います。
独自のネタなんてこの程度がちょうどいいんだよ。演劇最高なんてやってくれなくてよかったんだよ。
そんなこんなで、ナルシスト渚が定番化されなかったことを除けば今週の番外編は悪くなかったです。
まぁ、番外編っつーか
これが原作の渚ルートなんですけどね。ただやっぱり渚が相当ぶりっ子なのと岡崎がピュアボーイなのがちょっと気になる。
恥ずかしがって手を繋げない岡崎とかありえない。「好きだ」と言えない岡崎もありえない。
だってあいつ、渚の汗のにおいとか突然嗅ぐようなやつだぞ。渚の入浴中に脱いだ服見て「あそこに渚の下着が…」とか思うようなやつだぞ。
アフターでもきっとこの変態岡崎は見られないんだろうな。
一番嬉しかったのは渚の「朋也くん」がやっっっっっっと聞けたことです。まさかここまで待たされるなんて、半年前は想像もしてなかったよ…。
- 2008/03/28(金) 06:08:45|
- CLANNAD|
-
トラックバック:1|
-
コメント:0
やっべ次回予告噴いた! 後ろに親いたのに。
まさかの春原BADエンド。岡崎ホモ也の本領発揮。
「一緒に境界越えようぜ!」って言ってくれるかしら…。花畑ってことは夢オチかな。
渚が未だ「岡崎さん」って言ってんのが気になるけど、あらゆる意味で楽しみだわ。
肝心の本編は
良:悪=3:7 ってとこでしょうか。
うん微妙。
オーバーアクション気味だけど秋生のシーンは結構良かった。声優とBGM的な意味で。
おまじないは原作通り春原がやってくれてて安心した。
声かけのシーンも余計な声援(杏とか杏とか杏とか)が入ってなくてホッとした。
てか何ゆえこんな当たり前で低レベルな部分を危惧せにゃならんのだ。
もうほんと、あの会社が動かす杏と風子は怖すぎる。何やるかわかったもんじゃない。
最終回だってーのに春原より杏の方が台詞多いし。
とりあえず石原氏と志茂氏、お二方に是非とも聞きたいことは、
何故、作品のテーマを担う主人公とメインヒロインをあそこまで優先的に蔑ろにしたのかこの1点だけです。何かもう、気ぃ抜けちゃって考えがまとまらない。
信じていたのに、あれだけ信じていたのに、岡崎の「あんたはいい父親だよ」は見事にカットされてて呆然でした。ありえない。
何故原作のあの場面で選択肢が出現するのか。
何故原作でもう一つを選ぶとバッドエンドに繋がるのか。
何故原作であの台詞が必要なのか。
何故あの台詞を、選択肢を用いるくらいプレイヤーに印象付ける必要があったのか。
結局京アニはその辺の重要性を全く理解してくれてなかったってことなんですね。つーか原作プレイしてる筈なのにどうして理解できてないのか、そっちの方が不思議でならない。
最後の最後で国崎最高ネタをやれる時間があるなら、父親との微妙な歩み寄りを入れる時間があるなら、冒頭でたった一言喋らせて去らせることくらい出来たと思うんだけど。
しかもそのオリジナル要素、どっちも蛇足の域に達してるし。
仮にアフターやるなら父親と歩み寄らせちゃ最高にマズイだろ。溝が全く埋まらない、寧ろどんどん深まっていって普段は思い出しもしない、だけど奥底に悪い意味で根付いている。だからこそ父親のエピソードはCLANNADで一番泣けると言われてるんじゃん。
アフターやらないならやらないでスッキリしないし。何でこう、やること全てが中途半端なのか。
「演劇最高」に至っては言葉もないわ。あんな大事な場面でネタ台詞エコーさせるなんて、気が触れてるとしか思えない。
渚が嫌いなのか、渚ルートが嫌いなのか、秋生が嫌いなのかは知らんが、何で仕事してんのに私情挟んでると疑わせるようなことするの?
ぶっちゃけ告白シーンなんて、あの会社が馬鹿にして見下してた東映や出崎監督よりも安っぽくて薄っぺらくなってたし。
日直エピだってそんないい加減な回収してもらうために喜んでたわけじゃないよ。もの凄い重要だって知らないわけじゃないだろうに。
「お返しですっ」じゃねーよ、バーカバーカ! 可愛かったし諦めてたからもういいけどさ。
顔面アップの変な演出はアレでしょうね、BSサイズに合わせたんじゃないかと。この辺は京アニというよりTBSの責任? 美しいもの見たいならDVD買えってことでしょうね。
幻想世界は明らかに時間不足。つか、渚ルートに描写が追いついてないような気がする。
確かあの後、公園づくり→変わっていくんだなぁ、のアレ→冬→脱出→だんご大家族 までが学園編の幻想世界だと記憶してるんだけど…。
原作未プレイの人はわけわからんだろうに。OPの汐も放置かよ。
何かこう、学園編の細々としたエピソードで、アフターはやらないよっていうメッセージが読み取れるんだけど、こういった伏線を未消化にしてるのはアフターやるってことなんだろうか。
まぁ、アフターやったって勝平いないから、光玉足りなくてトゥルーエンド行けないけど。
色々文句書いたけど、単品のお話としての最終回ということなら結構良かったと思います。ただ、色々と積み重ねていかなくちゃならない『CLANNAD』としての最終回なので何か釈然としない。渚ルートを疎かにしての最終回なんて絶対ありえないもの。
ことみシナリオのグダグダ構成も、キャラ萌えとお色気満載のハーレム編も我慢できてた。何故なら渚ルートを磐石にしてくれさえすれば、あとはお遊びとちょっとした失敗ってことで流せたから。
アレ? って思う場面なんて腐るほどあった。
岡崎が坂道を厭う描写が抜けてたり、渚の「それでもこの場所が好きでいられますか?」って台詞をスゲー軽く言わせてたり、カツサンドが省かれたり、風子編の時の教師役が違ってたり、智代との坂の約束がなかったり、そもそもこいつらあんまり坂のぼってる描写なかったり(東映版見て気づいた)、みんなでわいわい青春しすぎだったり。
それでも渚に告白さえしてしまえば充分取り戻せる範囲だった。なのに一度そこで手酷く裏切られて、さらに往生際悪く縋ってたら19、20話で何とか救われた。
そんで信じていて良かったと思わせたその次の週があんなんでブチ切れせずにいられるかよ。つーか21話でムカつかない原作派の人間の方が少ないんじゃないかと。
こういう言い方は好きじゃないけど、多分私は京アニ信者なんだと思う。だから悪い部分は出来る限り理由をつけて流すようにしてた。有終の美を飾ってくれることを期待してたし。
でも人間にも限界ってある。それに私は京アニ信者である前にKey信者なんだよ。
公式アニメの名を冠しているのに、原作のテーマを蔑ろにされたらどんなに期待してても信じていても作画が美麗でも頭にくる。
でも京アニのキャラ萌えお色気路線を見抜けなかった視聴サイドにも非はあるかもしれない。
振り返れば前兆は放送前からあったんだ。私が最初の最初に小さな違和感を覚えたのはそこだった。
公式サイトのキャラ紹介で、放送前は春原がいなかった。彼は放送後かなり経過してから付け足しって感じで掲載されたもんな。
今思えばその時気づいてなくちゃならなかったんだ。だって放送前に春原のキャラ紹介を載せないなんて正気の沙汰とは思えない。あの時点で春原が空気になることを予測できなかったのは致命的だったかもしれない。ああ失敗した。
春原とか秋生の重要性を理解してない人間が『CLANNAD』を作れる筈がないもの。
京都アニメーションさんごめんなさい。プロフェッショナルを期待して信用し過ぎた私が悪かったのかもしれない。真面目な話。監督さんが風子好きなのは知ってたし。
でも今度からは、出来ればどのキャラが好きでどのキャラが嫌いでどのルートに興味がないのかを公式サイトあたりに明言しといてくれると嬉しいです。諦められるから。
- 2008/03/21(金) 15:51:34|
- CLANNAD|
-
トラックバック:2|
-
コメント:0
…………。
文句、言ってもいいよね…? わたし、頑張ったよね…? もう…文句言っても良いよね…?つーわけで一足早くゴールします。
風子編以降、散々不満はあったけど極力押さえてた。あれでも押さえてた。ノリの良いところとキャラの可愛さだけを列挙して他は見ないようにしてた。でももう限界。
最後の渚ルートさえしっかりやってくれるなら、メイン良ければ全て良しって感じで終われると思ったんだけどな。
京都アニメーションは原作ファンを切って捨てるのか支持するのかはっきりと意思表示をして欲しい。
先週と先々週はまともな展開だったからラストもこの勢いでいくかなー、とちょっと安心したらこれだもの。
原作プレイしてる人間にとっちゃあ、渚が好きであろうとなかろうと、渚あっての『CLANNAD』なんだよ。
だから監督だか脚本だかが、仮に渚を嫌いでも別に良い。古河一家に興味が無かったとしても構わない。
だけどさ、渚ルートの大事な台詞、重要な場面、下手すりゃ伏線すらも無理に削って風子☆参上やら杏やらの萌えシーンを入れるほど渚を蔑ろにするなら何で『CLANNAD』なんか作ろうと思ったんだよ。
原作の台詞を適当に挟んで原作BGM流せば『CLANNAD』になると思ったら大間違いだって。
それとも何? 私に理解能力が無いだけで今週のことみと椋のおっぱいアップのシーンも最終回へ繋げる何らかの伏線とかそういうものなの? そういうことなの?
サービスシーン結構。大いに結構。余ってるなら大歓迎。杏は嫌いだけどめっちゃ可愛いしね。ただ原作の肝とも言えるべき渚ルートをしっかりやれる時間もなかったくせに挿入するのはお門違い。優先順位を間違えすぎてる。
テーマ云々に関しては一応最終回が放送されてからということで。いやもう9割9分9厘結論は見えてますけど。
とりあえず学園編のみで終わらせるならED曲が【だんご大家族】である必要性は皆無だったと思います。
もしも2期でアフターやるって構成なら、私だったら1期のEDを【影二つ】にして2期を【だんご大家族】、アフター最終話で『うたわれるもの』みたいに【小さなてのひら】を流す。
そんなこんなで来週は最終回だそうです。「あんたはいい父親だよ」はカットされないと信じてますが、例のインタビュー見る限りだと様々な面で不安いっぱいです。
- 2008/03/14(金) 11:31:25|
- CLANNAD|
-
トラックバック:1|
-
コメント:0
阿部隆也の声で野球とかさ!
CLANNADで楽しみにしてた部分のひとつでした。
あーーーーッ! やっぱりヤバイ。渚の可愛さは真面目にヤバイ。冒頭の洋服も可愛かった。
原作にはないオリジナルの甘酸っぱい展開に、ついつい顔がニヤけそうになります。
ついつい「やっちゃえやっちゃえ! 朋也くんやっちゃえ!」と先走って言ってしまいたくなる。
先週懸念してたキスシーンのCGと春原の「お前ら長くねーよ」は予想通りカットされてた。
ほんとマジでいつ告白すんだろう。有紀寧の言ってたタイミングって、既に逃している気もするよ。
おまえにレインボー、おまじない、コードネームおまる…と
今回は原作のネタ詰め込み合戦だった。
あとOPの挿入が原作と同じ場所でちょっと懐かしかったです。
原作だとOPって渚ルートのこのタイミングでしか流れないので、セーブデータ取ってる人は絶対私だけじゃないと思う。
今週見て過ぎった不安要素は、もしかしたら京アニはアフターやる気がないんじゃないか、ということでした。
だって岡崎、いきなり父親の心配とかしてるし、過去の渚のシーンも「昔から渚は病弱でしたー」って感じに受け取れるし。
「●年後」とかテロップ出てきて汐と親父と花畑〜なんて展開に持ち込まれそうで怖い。幻想世界も渚のお芝居だけに留めちゃったりなんかしたら洒落にならない。
後者はまぁ、岡崎に覚えがあるっていう伏線張ってるので大丈夫だと…思う…思いたい。
有紀寧や美佐枝さんのシナリオに関しては、今の京アニに挿入するテクニックは皆無だと思うので諦めてます。
来週の後半もしくは再来週からは怒涛のシリアス展開になりそう。
- 2008/03/07(金) 08:01:47|
- CLANNAD|
-
トラックバック:1|
-
コメント:0
【前回のあらすじ】
人生最後のハーレムを満喫した岡崎氏は1週のお休みを経て地上波へ舞い戻りました。
ホントに京アニは『MABINOGI』が好きだねー。ちょっと自信ないけど【母から子へ受け継がれる小さな唄】の序盤だよね、あれ。
今週は細かい仕草が良い意味で際立ってた回でした。さりげに岡崎の袖を掴んでることみちゃんとか志摩くんに足先でちょっかい出してる春原とか。
「銀河パン 140円」が凄かった。こういうオリジナルのネタ出しを柔軟に行えるのってステキだと思う。TV放映始まってから急激に「岡崎銀河」が流行った故のネーミングのような気がする。「大宇宙朋也」が流行ってたら「コスモパン」とかになってたんだろうか。
ガキ共の中にスゲー観鈴っぽい女の子がいた! どうせなら助けた跳び蹴り少年のほうは国崎最高に似せてくれれば面白かったのにね!
サブタイ画面の光玉はとうとう5つになりました。
えーと、風子、ことみ、春原兄妹、藤林姉妹、智代、でいいのかしら。
何か今週は妙にストーリーの歩みがゆっくりだった気がする。情報量が少なかったというか。
つーか学園祭って夏休み前なの!? てっきり秋だと思ってたのに。5月に創立者祭やったばっかじゃん! 進学校のくせにどんだけお祭騒ぎすんだよ…。
それから渚と岡崎はホント、マジで、一体いつくっつくの? 大体古河家に同居っていうのだって2人が付き合ってるからこそ岡崎は頷いたのに、友達同士だったら成立しないだろ。ただの友達がこれから先ずっと泊り込むってなったらそりゃあ岡崎だって疲れるよな。だって家族じゃないもん。明らかに。
来週の予告は嫌な予感がした。「俺は遠慮すべきだろうな」って言ってるってことはエスケープin春原ルームの話が入るのかよ! あれこそまさに2人が恋人同士でなけりゃ意味が無いエピソードじゃん。
単なる友人だったら岡崎の言い分のが正しいだろうよ。確かに遠慮すべきだよ。寧ろ遠慮しない理由の方が難しいよ。というか普通楽しめないよ。まだ家族の「か」の字すら作っちゃいないんだから。
てことは「(前略)お前ら長くねーよ」もカットもしくは改悪される可能性があるのかしら。春原、どんどん見せ場フラグが奪われてくな。スタッフの中にマトモな春原に反対してる人でもいるんだろうか。
何つーか、どうも春原が岡崎より子供な部分だけを選んでアピールしてる気がしてならない。渚の年上カミングアウトもカットされてるし。
実際は春原の方が時間の流れと変化に対して柔軟だし達観してるんだけどね。
そして春原は友達同士の彼らを一体どうやって説得するつもりなんだろう。あのCGとかどうなっちゃうんだろう。つーか来週がもしかして告白の回なのか?
- 2008/02/29(金) 13:47:01|
- CLANNAD|
-
トラックバック:1|
-
コメント:0
うおーーーーー!ニヤニヤが止まらないぃぃ!原作ではこの2人の仲を他ヒロインに見せ付けるシーンてあんまり無かったからさ! もうね、嬉しすぎる。
というわけで回収どころかせっかくここまで集めたフラグを
ばっきばきに叩き折った岡崎朋也。その爽快なるクラッシュぶりにいっそ惚れ惚れしてしまった。これはもう鬼畜の所業ですね。
そんなこんなで 脱・誠死ね オメデトウ岡崎。もはや「誠死ね」は名詞だと思うよ。
で、告白はいつよ?
- 2008/02/15(金) 03:08:03|
- CLANNAD|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
もうね、これ(↓)の所為で智代が登場した瞬間ふきだしちゃったよ。坂上おっぱい! 智代おっぱい!
これの原曲が千年幻想郷、狂気の瞳、に次いで好きな曲なので尚更印象に残った。
耳レイプ注意。
やっぱだんご新世界の人のリズム感は尋常じゃねー。
今週もざくざくフラグを回収する岡崎朋也。多分来週も回収してるんじゃないかと思う。
学園編の残り攻略対象は藤林姉(+妹)、智代、有紀寧、美佐枝さん、幸村先生、(勝平)、渚だ! ビミョーに先が長いぞがんばれ岡崎。
外見が最も好みなヒロイン2人が目立っててニヤニヤでした。
体育倉庫イベントの杏は何回見ても可愛いね。ブルマで色気2割どころか5割増だったよ。
上半身裸で来たか。(原作はケツ出し)それでも充分変態だよね! つーか岡崎最高の映像とめっちゃかぶってて素敵だった。
それから智代の可愛さがもう…! エロいよ! さすが学園編エロ担当。グッド・エッチだ。
でもでもやっぱり心のマイハニー渚の出番が少ないのでさみしい。
初の原作準拠の風子参上に懐かしさがこみ上げた。さすが智代ルート。
岡崎の停学をこう処理する発想はちょっとなかった。まさに渚が居ない故の悲劇だ。ここは面白い。
杏と椋の性格が非常に解りやすく描かれている場面が良かったー。椋自身、渚の不在に付け込むことに罪悪感を覚えているのに対して、杏はそれを逆にチャンスと捉えている。まぁこの場合、付き合ってるわけじゃない渚に負い目を感じる必要性がないわけだから杏の言い分は正しいんだけどね。
ただ両者とも別々の意味だとしても「渚が居ないことを気にしてる」ってことは、無意識ながらも岡崎の感情の動きに気づいてるということなのかしら。
今週はサブタイトルと雰囲気が絶妙に絡み合っていたと思いました。
岡崎の隣に渚がいない、という空気が嫌と言うほど出てた。こう、何と言うか、岡崎の傍らに居る筈の無い渚の居場所をしっかり空けているし、彼自身にもその違和感を抱いているってーのをありありと視聴者に表現してる。
やっぱこういった主人公の心象や、それに伴った表情の微細な変化の演出をさせたら京アニはトップクラスだわ。
あとはストーリーの構成をちゃんとして、もう少し読解力を養った上で脚本練れば文句なしなのに。
来週楽しみです。だって智代の過去話だ。あれ良かった。
- 2008/02/08(金) 11:17:19|
- CLANNAD|
-
トラックバック:1|
-
コメント:0
度の過ぎたイケメンを見ると笑いがこみあげてきませんか?
アニメの岡崎を見るたびに噴き出しそうになります。顔整いすぎ。
『うたわれるもの』でも説明書のベナウィを目に映した瞬間爆笑したもの。
特に今週、そのイケメン度がハンパじゃなかった気がする。あのキャラの中で浮きまくってたよ、あいつ。
春原シナリオが完全スルーされたけど、バスケの試合やるならここはフラグ折らざるをえないのでしかたないのかもしれない。春原兄妹のストーリー構成上、ここだけはどうしようもないもんなー。オフィシャルコミックでも片方だけしかやってないし。あのルート入ると春原の株ちょっと下がる可能性もあるしな。勿体無いけど! 勿体無いけど!
そんな感じで部屋の掃除とバスケの試合観に来ただけの芽衣ちゃん(シャッコウモンをありがとう)を見送って光玉回収完了。岡崎の堂々としたチートっぷりに笑った回でした。
バスケの試合が熱い。まさか回の半分使うなんて思わなかった。もはやバスケアニメだったよ。春原が原作より活躍しててびっくりしました。ヒーヒー言いながらも20分間動きまくってた。喫煙者とは到底思えない。腐ってもサッカー部だ。
たださ、先週でも思ったけど、試合に勝ったら顧問譲るってアレは余計な台詞…というか意味がわからなくて困る。全く筋が通って無いもん。そんな改悪は要らないよ。どうして春原の目的を原作とすり替えちゃったんだろう。
予告とタイトルから推測すると、来週は待ちに待った日直エピ(?)がくるかしら。あと渚の出席日数調整期間に入るっぽい。
- 2008/02/01(金) 12:38:48|
- CLANNAD|
-
トラックバック:1|
-
コメント:0
夏服がまぶしいです。現実はクソ寒いというのに。藤林妹と有紀寧の夏服を見るのは初めてだ。
光玉は相変わらず三つのままです。だから誰だよあとひとつ。
フラグ回収しまくりの岡崎。かつて春原BADエンドのためにフラグを回収しては折り、回収しては折り、を繰り返していたあのプレイが蘇る。すっごい大変だった。
そんな春原のフラグすら余裕綽々でゲットしてた。芽衣ちゃん登場おめでとう。志摩くんも久しぶり! そういや芽衣は普通に冬服着てて何か変だよ。一体何月なんだろう。
こっちも動揺しすぎてわけがわからない。
京アニはここをスルーして、一体この後どうやって岡崎の告白シーンを再現するんだろう。正直、予測も想像も全くつかない。
あそこはさ、岡崎が渚を支える手段の中でも初めて恋愛感情を自覚した状態で行った最初の一歩なんだよね。
『泣いている姿を愛しいと思った→相手に笑って欲しい、支えてやりたい→二人の今後の学校生活が楽しくなる方法を思いついた→実行』
このプロセスは結構重要だと思います。ただ好きだからって理由で恋人同士になったわけじゃないんだもん、こいつら。あまり素直じゃない岡崎の、自分の気持ちと照れ隠しを含めた最大限の代替案なんだよ。
だからこの二人は依存とギリギリ一線を引いた状態で支え合うことができるわけで。正直この瞬間以上に絶妙な告白はこの二人には無いんじゃないかって思うくらい。
オフィシャルコミックの作者のみさき樹里氏は、他ルート一切無視して真っ先に二人を結ばせ、その後から別のシナリオを保管する手法を取っていました。他ヒロインの描写内容の希薄さを除いても、圧倒的にこちらの方が『CLANNAD』を表現する上では美しかったし正しかった。
原作とはかけ離れた告白方法になる可能性が高そうで残念です。今までやった恋愛ゲームの中で一番好きな告白のタイミングだったので余計に。
それともここで渚とくっつけたらヤバい理由でもあるんだろうか。次週予告みたいなモテモテ主人公を見るだけなら『School Days』で充分なんだけど。
仁科のヴァイオリンだって、弾けないとか言いながらことみルートで思いっきりギコギコ弾いてた気がするんだけど。
あれが痛みを押した最後の演奏で、合唱部設立のためのケジメとしてことみにヴァイオリンを託した、って意味の辻褄合わせなのだとしたら繋ぎは上手いんじゃないかなと思います。
パンからジュースの空パックに変わったのは大人の事情というか世間の事情だと思います。
どろり濃厚はさすがに無かったか。今まで観鈴と友達になれるんじゃないかってくらい飲みまくってたけど、ここでやったらギャグだもんね。でもティラミスジュースも色々あれです。リトバスかよ。春原はみそかつジュースでも飲んどけ!
春原がヒートアップしすぎてひぐらしの悟史みたいになってた。つーかスゲー似てた。びっくりした。あの夕暮れが余計に悟史度をアップさせていた。いつ金属バッド持ち出してもおかしくなかった。
久々の春原登場にめっちゃテンション右肩上がりでしたけど、ここからはぶっちゃけどのルートに入っても確実に春原のターンなんだよね。楽しみすぎて笑えてくる。それと便座カバー。
ところで春原の不祥事の内容ちょっと変わってね?
- 2008/01/25(金) 23:49:49|
- CLANNAD|
-
トラックバック:1|
-
コメント:0
いやいやいやいや。涼元悠一がいないからって端折りすぎだろこれ。本人いたら絶対怒ってたと思うぞ。
もうね、放映お休みしてた期間にクール数に変更でもあったんじゃないかっていうくらいの端折りっぷり。
ことみが半分こにこだわる理由、それに至った当たり前だけどひどく悲しい結論(「お母さんの料理は〜」ってやつ)を描いて初めて幼少時代の彼女の悲劇に共感できるのに。勿体無さ過ぎるよ。
前から思ってたけど京アニはダイレクトに感動へ繋がるエピソード以外は、それが例え重要なものであっても考え無しに省く傾向にある気がする。
そらの人形劇とか名雪の「祐一はこの町が嫌い」発言とか。
よっぽどの麻枝信者なのか媚売ってるだけなのかは知らんけど、ホント残念でならないです。
来週、岡崎が現れなかった理由が語られるっぽいが、まさかここらにねじ込んでくれる…なんてことはない…よね…? きっと。
あと不思議なものを見た。何ってサブタイ画面だ。光玉3つになってる。この年末年始で視聴者の知らない間に、誰のを、いつ、回収したんだよ岡崎…。
ことみ編もあと2話ってとこでしょうか。この次は誰だろう。仁科が登場したから渚の演劇部再建活動と春原兄妹あたりだったら楽しみです。
EDのキャスト紹介には噴きました。ヴァイオリンが喋るシーンなんかあったっけ、と一瞬マジで考えた。奏者って入れてあげて! 可哀想だから!
- 2008/01/11(金) 16:24:53|
- CLANNAD|
-
トラックバック:1|
-
コメント:0
風子参上。
最初何事かと思ったけどそういえば風子マスターになってたもんね岡崎。
つーかこのネタ原作未プレイの人にはわけわかんないような気がする。(確か、風子マスターのフラグを立てた状態でトゥルーEDを迎え、そのあと智代ルートに入ると至るところに風子が出没するんだったと思う)
BGMが次々次々とお披露目お披露目。やっぱ折戸伸治の曲はがつんと印象に残るよ。
杏は今週も可愛かったです。私服がホント可愛かったです。Keyのデフォルトの私服ってだっさいのばっかだからこういう改変は嬉しい。しかも登場するたびに服変わってるし。Kanonの時も超おぎおぎした。
次回は1月10日だそうです。待ち遠しいです。激しく待ち遠しいです。声優さんにはなんとびっくり慣れてしまった。寧ろ今週のフラッシュバックシーンは上手かった。
ことみルートの岡崎と杏はマジでいいやつなので安心して見られるけど、このシナリオって唯一春原の出番が洒落にならないほど少ないので少し寂しいです。この先の展開を思うと前倒しで春原不足に陥りそうだよ。原作だとほんっとに出ないんだもん、このルート。
- 2007/12/21(金) 23:40:55|
- CLANNAD|
-
トラックバック:1|
-
コメント:0
仁科が 出 た !
結構可愛かった。杉崎はどっちだ。
わっはー! 「渚」に昇格!
この原作改変はイイ!
すっげーすっげー。全部すっとばして汐編が楽しみになってくる一場面だったよ。
おっさんだと思ってたのにじーさんで驚きました。じーさんめっちゃワタリみたいだ。ノーパソとか持ち歩いてそうだよ。
来週の予告もMADでした。多分次もその次も、少なくともことみルートの間、シリアスに突入するまではMADなんじゃないかって気がしてきた。
来週のアレはなんだ? 体育倉庫イベント?
嫌いだけど、CLANNADで一番嫌いだけど、それでもやっぱり杏の可愛さは変わらない。発売前の第一印象で智代の次に目つけてて、攻略めっちゃ楽しみにしてた程の外見は何度見ても好みだ。
それにしても未だにどんなに調べても正確なクール数がわからないってどういうことなんだろう。
今まで出てきた説は
1: 学園編(1クール)→ハルヒ2期(1クール)→アフター(1クール)
2: 学園編(2クール) アフター(1クール)
3: 学園編+アフター(2クール)+特別編
4: 学園編〜アフター渚死亡(2クール) 光玉収集開始〜サブヒロインシナリオ(3〜4クール序盤) アフター最終章(4クール)
1の可能性はありがたいことに早々につぶれてくれたけど、最近あがってきた4クール説には本気でビビりました。
噂では、角川の暴走によってハルヒファンが沈静化、その影響を受けて放映延期。急遽アフターストーリーで繋ぐってことらしい。
1〜3話の急展開+怒涛の顔見せの割りに風子編のみに6話も費やすというこの落差はそれを裏付けてるんだろうか。
風子編以降は、私が諦めてた「間を取ってBGMをたっぷり聞かせる演出」も行ってるし。序盤に感じた「急げ急げ」の空気が見当たらない。寧ろスローペースになってる。オリジナルエピソードもちょこちょこっと入ってる。まさに時間稼ぎ。
確かにCLANNADは長いんだ。私は、学校サボって朝から晩までトイレと食事と睡眠以外ほとんどプレイに費やして、それでも2週間かかった。
でも4クールはやりすぎな気がする。つーかもしもこんなに時間かかったら望みをかけてるリトバスのアニメ化が更に遅れるじゃん。
しかも絶対脱落者出るって。深夜だし。
この説が浮上した時点で既に涙目でした。
- 2007/12/07(金) 19:05:38|
- CLANNAD|
-
トラックバック:1|
-
コメント:0
先週は風子ルートの中でラストよりも泣いた記憶がある春原の名台詞→【潮鳴り】のコラボレーションの回だったんですが、録画中なのに母親がビデオの電源切って就寝、というとんでもプレイをしてくれたおかげでほとんど録画出来てませんでした。(私室はアンテナが通らない)
つーわけで今回からはガチでリアルタイム観賞です。
きっとこれも「横着しないでリアルタイムで観ろよ」という神様の思し召しだったんだよ。
風子編ラストですね。
渚に萌えました。
原作でも風子シナリオはちょっと特殊で、メインヒロインの渚と恋仲になったあとでもルートに入れる仕様になってる。つーかそっちが正規ルートなんだと思う。
なのでこの3人で夜を過ごすっていうのがめちゃくちゃ自然すぎて和みまくりグランプリ2007って感じでした。
前祝いで「渚」、夜が明けて「古河」
この呼称の違いにはオリジナルとはいえうっかり涙しそうになりました。多くを語らずともこの一言で視聴者に全てを悟らせてしまうんだもの。
ただ、あの後は原作どおりの方が良かったんじゃないかなーと思った。
原作の岡崎が「もう思い出せないけど、確かにいたんだ」みたいなことを必死に公子さんに告げてた場面は物凄くクるものがあったのに。
ところで公子さんが普通にウェディングドレスを着ててマジ良かった!
原作で、
普段着にヴェールというNYP装備で登場した彼女を見た瞬間は感動とか全部吹っ飛んで、結婚式という女性の夢を蔑ろにしすぎなKEYスタッフと、芳野祐介のあまりの甲斐性なしっぷりに本気でドン引きしたもん。
やっぱり麻枝氏の描写って大事だと再確認しました。
ちゃんと【Ana】も流れてたし、絵もくずれてなかったはずなんですけど、実際見た ヒトデ贈呈 For 公子さん のシーンは原作プレイしたときに比べてかなり安っぽく感じた。
麻枝氏が書く岡崎の心理描写があるのとないのとじゃ全然違ってた。
特別文章力が高いライターでもないのに、何でこんなに主人公の地の文が重要視されるんだろ。すんごい不思議。
来週からは、ひらがなみっつでことみちゃんのターンらしい。
来た来た来たよ! 岡崎父に次ぐ涙腺大崩壊シナリオ!
AIRのSUMMER編見る限りだと京アニと涼元氏のシナリオは相性が良いっぽいのですんごい楽しみだよ!
- 2007/11/30(金) 11:58:04|
- CLANNAD|
-
トラックバック:2|
-
コメント:0
うわあああああ……
なんという智代アフター!
それと国…じゃなくて岡崎最高。
旅人は最初国崎かと思ってました。
可南子を守った智代という図式にドキッとしました。しかも本人の声じゃん。スゲー。
何コレ鷹文フラグも立った? つーかリトバスのアニメ化フラグか?
ホント、クロスオーバーだらけ。こりゃあ公式クロスオーバーの斉藤あたりはマジで出てきそう。
うまうーじゃなくてレインボーの方の。
京アニの方向性が僅かに提示されていた。やっぱり一本道っぽい。
それだったら確かに風子シナリオで創立者祭は外せないので仕方がないのはわかるけどさ。無理矢理すぎて面白かったです。
だって学園祭もあるのかよ。こんな、お祭りの連続なのに本当に町一番の進学校なのか? ああでも体育祭が無い代わりなのかもしれない。
ただ、学園祭ってきっと秋ごろだよね。一番気になってるのが渚の出席日数なんだけど、その辺りはどういう風に辻褄合わせてくるんだろ。半分通ったら卒業出来ちゃいそうな気もする。何か私立っぽいし。
来週か再来週くらいで風子ルート終了かしら。
春原による涙腺崩壊台詞in風子シナリオももうすぐだ。
この後の展開を思うと、風子ファンクラブの存在が本気で泣けてきます。というかプレイしたのが昔だからか、あんなファンクラブを原作で見た記憶が全く無い。
- 2007/11/10(土) 12:47:12|
- CLANNAD|
-
トラックバック:1|
-
コメント:0
京アニは本気だ。本気で風子マスターやる気だ。
ループはさせずに一本道でやるっていうのはガセだったのか??
予告に創立者祭の看板が見えた気がしたんだけど。
もういい。ストーリーはとりあえず見守る。メインルートの渚に入らなきゃこれが良いのか悪いのかもわからない。
でもまだ『渚』と呼ぶには早いよ岡崎。
早苗さんの伏線+幸村先生ご登場。この人のシナリオは、特別凝ったストーリーってわけじゃないんだけどかなりじんとくるものがあるよな。私もこういう先生に出会いたかった。
これであと出てきてないのは芽衣と勝平か。勝平は本当の本当にカットされてしまうの?
光球ふよふよ。
コレ見ると終局って感じがする。特に風子ルートは仕様が特別だし。実際空を漂ってるところ見たらマジでどきっとした。
来た来た来たーー!
いつか絶対使ってくれると思ってた!【萌葱色の石畳を駆ける】の後半!
メロディラインが変わった瞬間、全身に広がる歓喜の心。映像と絡められたこの絶妙なCLANNAD的空気をどう言葉にしたらいいんだ!
アレンジアルバムの中では【母から子へ受け継がれる小さな唄】に次いで大好きなんだもの。でもあの曲の反則っぷりと破壊力はある意味別枠(好き嫌いの問題なく無理矢理泣かされる)なので最も印象強いのはやっぱこの曲でした。
ホントにホントに、京アニの選曲センスには頭が上がらない。ドンピシャで不意をついてくるよ。
来週も引き続き風子ルートです。岡崎が無事に風子マスターになれるのかどうかがスッゲー気になる。
来週か再来週にはLiaさんのあの曲を流してくれることを信じています。そう考えると風子ルートが初っ端で良かったのかもしれない。あの曲を一番最初に聴くのは風子シナリオであって欲しい。
- 2007/11/02(金) 19:47:03|
- CLANNAD|
-
トラックバック:1|
-
コメント:0
先週の予告がずっと春原のターンだったので今回はギャグオンリーかしらと思ってたのに、
よりによって風子フラグ立ちやがった! う、嘘だろ?つーかもう、予告が明らかに風子シナリオっぽいというか何というか。光玉チックなのも映ったし、一体どうなっちゃうんだコレ。京アニは構成力に難ありと言われてるらしいけど、もしもここで風子ルート入るとしたら確かに納得だよ! 恭介もびっくりの理不尽さだよ!
だけど「おっぱい貸してくれ」もコンボもモザイクもやってくれるとは思ってなかったので少しドキドキしました。ある意味ずっと春原のターンだったと言えなくもない。
それからRPG! RPG! 腰が抜けるかと思った。大喜びした。ありえないよ最高すぎるよ。私は恐らく全国の鍵っ子さんたちと同じリアクションだったに違いない。
インターフェースにリトバス使ってくれるなんて素晴らしすぎるよこんちくしょう!
武器のだんごに萌えました。危うくNiceDango.と言いそうになった。
- 2007/10/26(金) 18:31:42|
- CLANNAD|
-
トラックバック:1|
-
コメント:0
早い早い早いはやい!
このペースだと来週か再来週にはあの2人くっつくんじゃないか?
場面の転換が目まぐるし過ぎて、せっかく原作のBGM使ってんのに堪能する間もなくシーン終了って感じなのが残念でした。
とにかくホント、こっちが焦るくらいにスパスパ進む。間を取る演出は完全無視の方向で行くみたいだ。勿体無い。
噂のミスキャスト、ひらがなみっつでことみちゃんの声を初めてまともに聞いた。
一発KOだった。亀田並みの反則を使ってもきっとこの声が与える多大なダメージには一生勝てない気がする。な、慣れる日がくるんだろうか…。
おまじない少女は来週っぽい? ところでずっと気になってたんだけどこの番組のクール数はいくつなんだろう。噂では学園編(1クール)→ハルヒ2期(1クール)→アフター(1クール)とも言われてるけどマジ……?
それから1話目にして放送中止が頻発している「こどものじかん」が某所にあがってた。
去年くらいに友達のあわ子さんから、私はきっと気に入るーみたいな感じで薦められてたやつだった。(多分、昔わたしが『愛してるぜベイベ』を幼稚園児と男子高校生の純愛漫画だと思い込んでワクワクしたことがあるからじゃないかと)
何だかんだで買う暇がなくてそのまま過ぎちゃってたので、せっかくだから見てみた。
リトバスの棗恭介が喜んで見てるかもしれないね。よかったね(21)。
えっと、これはニコニコだから規制をかけてアップしたのかそれともこの規制がデフォで流れたのか一体どっちなんだ?
あまりに露骨に規制規制規制の嵐なので呆然でした。
しかし、あわ子さんがハマってる理由も私が気に入るだろう理由も何となく理解できた。ただ、エロい描写がなければもっともっと良かったと思う。
何と言うかこう、少女漫画的な純粋さと少年漫画的な熱さを内包した、幼女と青(少)年のプラトニックラブが見たいんだー!
と叫びつつ、読んだら絶対ハマりそうだと心底思った。
- 2007/10/12(金) 22:00:36|
- CLANNAD|
-
トラックバック:1|
-
コメント:0
あーあーあー…、4:3てそういうことか。そういやうちのテレビは古かった。つーわけで違和感なさすぎて拍子抜け。
昨夜はどうせ布団入っても興奮して眠れないんだからってことで開き直ってリアルタイムで見ました。
岡崎は阿部でした。
私、TVのおお振りをまともに観たのって第1話だけ(桐青戦も1回携帯で観たけどそん時は利央と真柴の声目当てだったので阿部を覚えてない)なんで、阿部の声の記憶って、その初回分とニコニコの「はーいおきてくださーい、はーいおきてくださーい」の例のアレぐらいしか持ち合わせてないんですけど、それでも岡崎のモノローグ始まった瞬間「あぁ…阿部だ…」と無意味に感動してしまったぐらい阿部でした。
そして阿部のキャラでは絶対にやらないだろう声色で初回からぶっ飛ばしてました。この唐突にボケた奇行に走る様はさすがKey主人公と言うほかない。
というわけで今回もかなり原作に忠実っぽい。
第1話はヒロイン数人+春原+古河一家の顔見せって感じでした。岡崎の中学時代の事情は明かされなかった。もしかしたら雨のシーンでお披露目かしら。
原作どおりだけど結構駆け足。幻想世界もほんとマジ唐突に出てきてちょっとびびった。
作画はやっぱり綺麗でした。特に背景。人物よりも力入れてるんじゃないかって思う。
ラグビー部の増殖。人数ハンパない。春原がんばれ。ピンクのトランクス丸出しでどろり濃厚飲んで超がんばれ。
来週はひらがなみっつのことみちゃんと風子参上らしい。おまじない少女も出てくるか??
構成に関しては現段階では何とも言えないです。
とりあえず数多の春原イジメの中でも『それと便座カバー』は切らないでくれるといいなと願います。
ところで今作のゲストはリトバスキャラだったらもう、言うことないです。
- 2007/10/05(金) 22:21:15|
- CLANNAD|
-
トラックバック:1|
-
コメント:0
| ホーム |