コメント欄は開けといてほしかったですね。
答えとしては「作ればできますけど」ってところですが、それ以前に条件が足りなさ杉です。
- まず100VってAC?DC?
- DCだとして5VはPIC向けだから安定化必要だろうけど100Vは?
- 元はAC100Vから取るのか?自動車用だとDC12V/24Vから取るということもありますよね?
- 同時に出したい、というのはどういう条件ですか?例えば(仮にですよ)100Vの電源と5Vの電源を買ってきて、同じケースに入れればOKなのか、それともトランスを1個にしたいのか、それともスイッチング電源のマルチ出力みたいにしたいのか。
- 電流容量は?
などなど。
5Vの方だけ回路図出しときます。
http://www.soaring.co.jp/rwstuff/060928.htm
http://www.interq.or.jp/www-user/ecw/manu/250k008.pdf
3端子レギュレータ7805を使うのが一番簡単です。
要はトランスでAC100VからAC5V(〜25V)程度に落として、それを整流してレギュレータに入れます。
もっと簡単なのは5VのACアダプタを買ってくることですが。
で、DC100Vも同時に得たいのなら、100Vを安定化するのはちゃんとディスクリート回路組まないといけないのでちょっと大変ですがトランスの出力(二次側)に90〜100V程度のものと5〜25Vのものが出ているものを使うことになります。
的確なご指摘ありがとうございます。
元 AC100Vから
AC100Vとpic用5Vを出力したい
スイッチング電源のマルチ出力のようにしたい。
電流容量は、0.5Aの電球を10個ほど設置したいです。
>5vと100vを同時に出力できる電源回路を探しております。
これだけだと情報が圧倒的に不足しています。
100VはAC?DC? 電流容量は?
5VはpicということなのでDCでしょうが、電流はどれくらい流すつもり?
電源の入力はAC100V? 電池?
電池だとしたらアルカリ電池?NiH電池?
等等。
それから電源回路は二つの電圧を同時に出すものはあまりありません。
割と特殊な条件のもとでのみ複数の電圧を同時に出すことができます。
なので5Vと100Vを同時に出す電源回路は普通はありません。
普通は5Vの電源回路と100Vの電源回路を別々に作ります。
電源回路というのが何か出来合いの電源ユニットだという意味であれば簡単に手に入る電源ユニットとして多分無いでしょう。
いづれにしても冒頭に書いたように圧倒的に情報が不足しているので回答のしようが無いです。
アドバイスするとしたらトラブルを避ける為にも同時に出力することは考えずに5Vの電源と100Vの電源を別々に用意することを考えて下さい、ということだけです。
3
回答者:
easygoings
2008-08-08 23:26:00
満足!
16ポイント
失礼かもしれませんが、電気回路に疎い方とお見受けしました。
電源タップを買ってきて、100VACを2つに分けて、片方にACアダプタをつないで
5VDCを得たほうが、良い様に思います。
5VDC用のACアダプタ(ジャックもここで買えます)
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=5v&cl=1
>電流容量は、0.5Aの電球を10個ほど設置したいです。
これでは、直列につないで、0.5Aあればいいのか、並列につないで、
5A必要かも判らないし、それが5VDCにつなぐのか、100VACにつなぐかも
判りません。まだまだ情報不足で、ピッタリな回答は得られないかと・・・
はい。
したいことは ACアダプタでDC5Vを作りたいです。
ですので、ACアダプタの回路図のようなものがあればおしえて下さい。
また、直列につなぐ予定です。
100VACにつなぎます。
つたない質問ですみません。
id:easygoingsさんに同意ですね(それにしてもかたくなにコメント可能にしませんね?なぜ?)
全くの当てずっぽうですが、やりたいことはPICを使って電球を10個を独立に点滅させたい、ですか?前回の質問と組み合わせると時計の表示を電球でやりたいのかもしれませんね。
だとするとAC100Vの方は電源回路はいらないか、どうしてもコンセントから絶縁したければ100V:100Vの絶縁トランスを挟むだけでよいです。
マルチ出力の電源を使う必要もありません。単にコンセントからの100Vを5VのACアダプターと電球向けの回路にわければいいのですから。
しかし、PICでAC100Vを制御するとなるとリレー回路も必要で、
http://www.wsnak.com/kit/100/doc100.pdf
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/37/37251/37251_9syo.pdf
http://www.kuze.jp/tamabi/B-Lab/2005_sp/page04.html
http://cyndi.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/pic_timer.html
みたいな感じになると思います。
100V回路は間違えると感電したり火事になったり、軽くても家のブレーカー落ちたりしますよ。
十分に気をつけてやってみてください。
個人的には電球ではなくLEDで組んだほうがいいと思いますが。。。
コメント可能にするとはどのようにすればよろしいのでしょうか?
目的はネオンランプ AC100V 0.5Aのものをpicマイコンを使って制御したいと思っております。
とても親切にありがとうございます。
5
回答者:
easygoings
2008-08-09 02:38:39
満足!
16ポイント
3です。
ACアダプタの製品買ったら?っていう回答のつもりだったのですが、ACアダプタの内部の安定化電源の
回路図描いてくれって言うことでしょうか?
それならば、トランスで降圧して、整流してDCにして、(Picに使うなら)安定化する必要がありますが
多分、ACアダプタの製品買ったほうが、ずっと安くて簡単ですよ。
普通、picマイコンの駆動電源としてDC5V作るだけなら、ほとんどの方がそうすると思います。
安定化電源を作るためのキーワードは、上に挙げたので、検索されると良いかと。
一応、参考Webページ
http://www.green.dti.ne.jp/amano/handicrafts/power01/power01.htm...
話は変わって、
>ネオンランプ AC100V 0.5Aのものをpicマイコンを使って制御したいと思っております。
ということならば、Kumappusさんが書かれたように、リレー回路が必要で、さらにAC100Vの回路用に
安全対策が必要です。ヒューズをお忘れなく。
秋月の回し者ではありませんが、これもセットで買ってしまえばいいかと。
ソリッドステートリレーキット
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=powerkit&s=popular...
最後にコメント欄の開け方
このページの一番下に、質問を変更する場所がありませんか?
その中から、回答受付中のコメントを受け付ける設定が選べるはずです。
(現在、質問していないので、確認できませんが・・・)
http://hatenaquestion.g.hatena.ne.jp/keyword/%E8%B3%AA%E5%95%8F%...
ちなみに、id:Kumappusさんから回答をさらに得たければ、1人当たりの回答回数を引き上げてください。
答えるために、もっと情報が必要だということを回答回数を消費せずに伝えるために、コメント欄を
開けてくださいと言っていたのですよー。
私も、これで回答回数尽きるので、以上で
再度ご親切にありがとうございます。
解決しました。
まず、AC-DCコンバータで DC5Vを作りそれをpicマイコン用にします。
そして、そのDC5Vを分岐して秋月のソリッドステートリレーキットを通してAC100Vを作り、
それを、ネオンランプ(AC100V 0.5Aで駆動)を取り付けたいと思います。
ソリッドステートリレーキットは20Aなので40個ほどネオンランプの設置が可能。
また、この場合もヒューズを設置しなければならないのでしょうか?
6
回答者:
mailer-daemon
2008-08-10 07:45:28
満足!
16ポイント
>ソリッドステートリレーキットは20Aなので40個ほどネオンランプの設置が可能。
40個のランプを一度にオンオフするでしたらそれでOKですが、40個のランプを個別にオンオフしたいのであれば40個のリレーキットが必要ですよ。
>また、この場合もヒューズを設置しなければならないのでしょうか?
自作でAC100Vの回路を扱うのであれば電流の大小にかかわらずあなた自身の安全のためにも必ずヒューズは設置する必要があると思って下さい。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=%22K-00203%22
以下参考資料です。24時間毎日繰り返しタイマーがあなたのやりたいことにかなり近いと思います。
ソリッドステートリレー回路が秋月のリレーキット部分、トランスレス電源回路がAC-DCコンバータ、残りがPIC回路です。電源回路が絶縁タイプでないので感電について注意する必要があります。絶縁タイプのAC-DCコンバータを使えばPIC部分の感電の心配はなくなります。
ACタイマー
http://www.zea.jp/audio/tim/pica_01.htm
24時間毎日繰り返しタイマー
>5vと100vを同時に出力できる電源回路を探しております。
これだけだと情報が圧倒的に不足しています。
100VはAC?DC? 電流容量は?
5VはpicということなのでDCでしょうが、電流はどれくらい流すつもり?
電源の入力はAC100V? 電池?
電池だとしたらアルカリ電池?NiH電池?
等等。
それから電源回路は二つの電圧を同時に出すものはあまりありません。
割と特殊な条件のもとでのみ複数の電圧を同時に出すことができます。
なので5Vと100Vを同時に出す電源回路は普通はありません。
普通は5Vの電源回路と100Vの電源回路を別々に作ります。
電源回路というのが何か出来合いの電源ユニットだという意味であれば簡単に手に入る電源ユニットとして多分無いでしょう。
いづれにしても冒頭に書いたように圧倒的に情報が不足しているので回答のしようが無いです。
アドバイスするとしたらトラブルを避ける為にも同時に出力することは考えずに5Vの電源と100Vの電源を別々に用意することを考えて下さい、ということだけです。
この質問・回答へのコメント
確かにPIC程度であればこのぐらいで何とかなるんだよなー。
ドライブするのもソリッドステートリレーの入力電流が5mAだから2、3個ぐらいまでならこれでいけますね。
10個はちょっと厳しいかな。。。
↑この回答者(gdav) は 私(gday) の回答をそのまま引き写して回答しています。
良く似たidですが私とは別人です。
よく似たidを使ってこのような回答をするとは悪意のあるユーザーですね。