海外

中国インターネット

- Yahoo!ブックマークに登録

ネット人口が急速に増加し、2008年、米国を抜き世界最多に。一方で検閲が問題視されている。

ヘッドライン

Photo
陸上男子110メートル障害1次予選で、スタート直後に棄権、痛みに顔をしかめる中国の劉翔。孫海平コーチによると、右足かかと付近を痛めた。復帰は来年になるという。アテネ五輪の金メダリスト(18日、北京)(AFP=時事)

棄権の英雄・劉翔に容赦なし、ネット上には「この脱走兵め」

 【北京=杉山祐之】中国のインターネットは18日、北京五輪陸上百十メートル障害で棄権した劉翔を罵倒する声であふれかえった。(読売新聞)
[記事全文]

劉翔選手まさかの棄権に意見殺到、「非情」の書き込みも - サーチナ・中国情報局(8月18日)
劉翔のいない北京五輪=けがと重圧抱えた悲運の英雄〔五輪・陸上〕 - 時事通信(8月18日)

・ [動画]陸上 男子110mH - gorin.jp 民放TV北京オリンピック公式動画
・ [名鑑]劉翔 - Yahoo!スポーツ

・ [コラム]劉翔、北京でも金で年収24億円はいくらに? - NumberWeb(5月29日)

陸上競技 - Yahoo!トピックス

※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。   表示方法: 標準全部

中国のネット人口

2008年3月13日のロイター報道によると、2007年末の中国のネット人口は2億1600万人で、米国を抜いてトップに立った。2007年の日本のネット利用人口は約8200万人。

中国のネット規制・検閲

中国のインターネットは、「法輪功」や「チベット」など政治的な単語を含むサイトを監視しており、接続が規制されている。ITproの連載では、中国のネット事情を解説している。

▲関連情報の先頭へ