植田辰哉監督のもと、バルセロナ以来16年ぶりに五輪出場を決めた。
ヘッドライン
16年ぶりの五輪、ほろ苦く=日本男子〔五輪・バレーボール〕
第1セット。日本は序盤は粘った。石島のブロックや米国のサーブ、レシーブのミスを突いて競り合う。しかし、金メダルを目指すチームと1次リーグ敗退が決まっているチーム。差は歴然だった。(時事通信)[記事全文]
・ 米国に力負け、全敗の屈辱=奮起求められる若手−男子バレー〔五輪・バレーボール〕 - 時事通信(8月19日)
・ 植田日本5戦全敗「世界と差」/バレー - 日刊スポーツ(8月19日)
・ <五輪バレー>米国にストレート負け 5連敗で6位に - 毎日新聞(8月19日)
・ 結果 | 順位表 - Yahoo!スポーツ
・ ハイライト動画 - gorin.jp
バックナンバー
バレー男子は1次リーグ敗退(17日) / 男子バレー 競り負けて3連敗(14日) / 男子バレー 痛い連敗で正念場(13日) ...
ニュース
- 米国に力負け、全敗の屈辱=奮起求められる若手−男子バレー〔五輪・バレーボール〕(時事通信)19日 - 7時13分
- 五輪=男子バレー、日本はベネズエラに完敗で予選敗退(ロイター)
17日 - 8時46分
- 五輪=男子バレー、日本はベネズエラに完敗で予選敗退(ロイター)17日 - 8時46分
- 出場権精いっぱいだった日本男子=経験不足、次の4年が勝負〔五輪・バレーボール〕(時事通信)17日 - 5時13分
- <五輪バレーボール>植田監督が続投に意欲(毎日新聞)17日 - 1時26分
- 北京五輪・談話(バレーボール)〔五輪・バレーボール〕(時事通信)17日 - 1時7分
- 男子バレー、日本はベネズエラに敗れ準々決勝進出逃す(読売新聞)17日 - 0時37分
- 北京五輪・談話(バレーボール)〔五輪・バレーボール〕(時事通信)16日 - 1時43分
- 経験は選手の財産に…男子バレー植田Jあきらめムード(夕刊フジ)15日 - 17時0分
- 五輪=男子バレーボール、日本が中国に競り負ける(ロイター)15日 - 9時1分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
北京五輪特集
北京五輪プレイバック
イタリア戦(10日) | ブルガリア戦(12日) | 中国戦(14日) | ベネズエラ戦(17日) |
セットカウント1-3で初戦黒星 | セットカウント1-3で2連敗 | セットカウント2-3で3連敗 | セットカウント0-3で4連敗 |
代表選手一覧
16年ぶりの五輪
- バルセロナ五輪で主将を務めた植田辰哉監督が日本男子バレーを16年ぶりの五輪に導いた。
- 日本男子も16年ぶりアベック五輪/バレー - 五輪出場を決めた瞬間、コートに倒れこんだシーンが話題に。日刊スポーツ(2008年6月8日)
- 日本男子バレー五輪出場/植田辰哉監督に聞く - 四国新聞(2008年7月8日)