ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

国内

<福田首相>臨時国会の召集日発言も後退 公明に押され

8月18日22時12分配信 毎日新聞


<福田首相>臨時国会の召集日発言も後退 公明に押され

閣議にのぞむ福田康夫首相=首相官邸で2008年8月15日、藤井太郎撮影

 福田康夫首相は19日の政府与党連絡会議で、与党内で意見が分かれている臨時国会の召集日について最終判断する。当初は「8月下旬」を目指していた首相だが、新テロ対策特別措置法の延長問題と絡めて公明党が「9月下旬」を主張するのに押され、決めきれないまま発言はずるずる後退。なかなか態度を明らかにせず、結局主導権を発揮できなかった先の「追い込まれ内閣改造」と同じ展開が繰り返されている。

【写真特集】福田改造内閣発足

 「あまり長くないかもしれないが、夏休みがございますので、どうか大いに心身を養っていただきたい」。首相は国会最終日の6月20日、自民党代議士会でのあいさつで、8月下旬に臨時国会を召集する意向をにじませた。その後、記者団にも「通常は9月開会だろうが、それよりは若干早まるかな」と語った。

 早期開会には、インド洋での海上自衛隊の給油活動を延長する新テロ特措法改正案の衆院での再可決を想定し、十分な会期を確保する狙いがあった。

 しかし、「年末・年明け解散」を視野に入れる公明党が給油延長に難色を示し、召集日を巡る政府・与党の調整はこう着状態に。

 首相は今月9日、長崎市での記者会見で「いろいろな懸案事項を解決していくためには、ある程度の時間は必要だろう。そんなに遅くない時期に国会を始めなくてはいけない」と述べ、9月上旬にまで譲歩したが、それでも決着しなかった。

 一方で、政府が月内にまとめる総合経済対策の裏付けとして、大型の補正予算案編成を求める与党と、財政健全化を掲げる政府の綱引きも続いている。

 次期衆院選をにらみ1兆円規模をもくろむ公明党に、自民党の古賀誠選対委員長も「2、3兆円なら知恵を出せる」と同調。大型補正には準備が必要なため、9月下旬召集論とも関連するが、政府は「関係すると思えばするし、関係ないと思えば関係ない」(町村信孝官房長官)と煮え切らない。

 首相は18日夕、首相官邸で記者団に「経済総合対策もあり、消費者庁の法律も審議しなくてはいけない。国際協力という観点もある。会期はそれに必要な期間になる」とあいかわらずのあいまいな物言いに終始したが、最後に「私にも考えはあります」と強調してみせた。【中田卓二】

【関連ニュース】
臨時国会:9月召集強まる 自民執行部、公明主張に配慮
臨時国会:民主、論戦で追い込む 審議復帰判断は先送り
臨時国会:召集日巡り与党内でさや当て激しく
消費者被害防止法案:命令違反に罰則 最高1億円
首相メルマガ:内閣改造へ決意表明「改革は新たな段階へ」 5回も「国民目線」言及

最終更新:8月19日0時25分

福田康夫

Yahoo!みんなの政治福田康夫(ふくだやすお)

所属院 選挙区 政党:衆議院 群馬県第4区 自民党

プロフィール:1936年7月16日生 初当選/1990年 当選回数/6回

[ Yahoo!みんなの政治で詳細情報を見る ]

(写真提供:時事通信社

Yahoo!ニュース関連記事

この話題に関するブログ 6ランキング上位
主なニュースサイトで 福田改造内閣 の記事を読む
みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

日付を選択:



提供RSS