久米田康治先生の現在の作品、動向はもちろん過去作品の紹介も紹介していきます!知れば知るほど奥が深い久米田先生のことをもっとみんなに知ってもらえたら…とおもってはじめました。そんなわけで、毎週書いている「さよなら絶望先生」の感想も久米田先生が何に影響をうけてるのか、どんなふうに作風が変化しているか、っていう観点が多くなっている…はず。最近はサンデーで「神のみぞ知るセカイ」連載中の若木民喜先生も応援中。ほぼ毎日更新。 6月から更新停滞してましたが、やっと復活しました!
もう、いーかげんなおはなし久米田康治先生の歴史をたどる企画
> 久米田康治先生の元アシスタント池田結香(いけだゆか)さんについて
「かってに改蔵」のアシスタントの中では、畑先生、前田君についで知名度があると思われる池田結香さん。以前の記事→http://tukigamiteta.blog43.fc2.com/blog-entry-58.htmlで少し触れましたが、流れをまとめておきたいと思います。
久米田先生がBSにお書きになった文章、改蔵本編、ネットの書き込み等をもとにまとめますが、これが事実ってわけじゃないです。あくまでこういう流れがあった、というだけなんで、すべてを鵜呑みにしないようにっ!

「いけだゆか」という名前がはじめて出てきたのは、2001年8月(36・37号掲載)。「かってに改蔵」の15巻収録「第157話 北の国から'01 〜孤独〜 」ででてくる、自分探しの旅に出てる女の子の名前が「いけだゆか」になっています。漫画自体が描かれたのは7月くらいでしょうか。


その後、2002年2.3号に掲載されていた2001年9・10月期サンデーまんがカレッジの受賞者の中に、『ドリームらんちきゾーン』池田結香(25歳・東京)の名前が。彼女の絵も作品も掲載されていなかったので、この時はそれほど話題にのぼってなかったような気がします。

ですが、少年サンデー特別増刊R AUTUMN(2003年11月9日号)に「ブシドー花吹雪!」(池田結香)が掲載され、2chの改蔵スレで話題に。というのも、男キャラが着ている制服が虎馬高校のにそっくりだったり、砂丹にそっくりの髪型のキャラがいたり…と、久米田先生の影響をかなり受けていたんですね。(画像が手元にないのが残念!)ここで、いけだゆか=池田結香説が浮上してきました。

以降、かってに改蔵15巻「第157話 北の国から'01 〜孤独〜 」の内容と、
(「自分探しの旅」がテーマ。北海道に自分探しの旅にでた羽美ちゃんが、同じように自分探しの旅に来ていた「いけだゆか」と出会って行動を共にするようになります。が、「いけだゆか」ちゃんは失踪者として捜索願が出されていて…)
2002年6月23日のサンデーBS(vol.23)の『アシからも、「学べるものは何もない」くらいのこと言われたり…』という記述から、池田結香(いけだゆか)さんは喧嘩別れっぽく久米プロを辞めたのでは?という推測が生まれてきます。が、とくに根拠はなく、2004年改蔵の連載は終了します。

そして、「さよなら絶望先生」新連載開始。2chでももちろん話題に。連載1回目にして5つめの本スレが立った頃。

250 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/05/06(金) 00:59:46 ID:EdOgCi7K
>仕事の最中にアシスタント放っておいて愛人に会いに行ったり、給料を出し渋って
アシスタントに切れられ辞められ、アシスタントが別の先生の仕事の手伝いに
行っただけでそのアシスタントに嫌がらせメールを20通近く送ったりする久米田の
どこがいい先生? 「電波ゆんゆんのマジヲタ」だよ。

美人妻?がいるような人にはとても思えない発言が…w
つーか久米田って結婚してたっけ??


というレスが付く。ハヤテのごとく!の本スレに書き込まれたレスを絶望本スレに転載したみたい。
これの反応がいくつか返ってくるなかで…

267 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/05/06(金) 12:01:12 ID:C8jV7r/G
250のソースは多分日曜島の新人池田ゆか?とかなんとかいう人だとオモ
やらかしまくって逆切れして勝手に辞めてった
最後の捨て台詞は「ここで学ぶものは私には何もありません!」
友達の漫画家志望サイトに色々情報流しててそれでも非難されていた
いまでも色んなとこであることないこといってるらしい
久米田周辺では結構有名な話
俺はその漫画志望友人サイトで偶然見て知って学館でバイトしてる奴に聞いた。
円満退社で今でも師匠と仲がいい畑くんとはえらい違いだなー


268 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/05/06(金) 12:03:55 ID:C8jV7r/G
あ、その人は元アシスタントね。といっても全然いなかったらしいが
温厚な久米田と揉めるくらいだから相当アレな人だったんだろう。


と、久々に池田さんの名前が出てくる。その後この話の真偽や池田さんについて議論が続き…


371 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/05/07(土) 20:20:08 ID:YGbD2m7h
池田さんはごく普通の真面目な人で、真っ当な意味で少年漫画好きな人。

久米田のネタは、漫画家志望なのにフルデジタルでペン入れからトーンまで
全部マックでやる仕事を編集部に紹介されたの辞める理由にしたのを
「ここには学ぶ事がない」と久米田が言われたと、話のネタにされただけ。

同じ編集部担当の高橋しんの所もデビューが決まって自発的に辞めて
別の雑誌の女漫画家のアシをやってた。
むしろアシをしてた漫画家に変にネタにされたり嫌がらせされて同情。
男漫画家って本当にノイローゼ気味で被害妄想気味な人が多い。


372 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/05/07(土) 20:35:01 ID:WTtEA8Xt
床タソ乙!そもそも久米田漫画読めばフルデジタルって書いてあるじゃん。
アシに行く先の漫画も読まずに行くの?


373 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/05/07(土) 20:36:12 ID:YGbD2m7h
常識はずれなギャグ漫画家や漫画家志望の男アシに囲まれてると、
男同士なら平気なヤラしい冗談を言われたり変な行動とられたり
そういう話には怒ってたみたいだけど、さらに漫画のネタにするなんて
オタク漫画家のやる事は恐いなって思ってた。


374 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい:2005/05/07(土) 20:38:54 ID:WTtEA8Xt
ギャグで書いたのにマジで床タソ降臨な気がしてきた・・・。


となって、池田結香本人降臨?!と大いに盛り上がりました。
これがほんとだったかどうかは分かりませんが、サンデー作家の元アシスタントだったという方からコメントで「池田さんは、良く知りませんが実質アシ業務を放り投げて突然辞めてしまわれたそうで、クメプロ内ではいい印象がないようです。 この辺は編集部内では良く知られた話」という情報をいただいたりもしました。

池田さんはサンデー超に読みきりを掲載し続けていましたが、2006年10月25日発売のサンデー超冬増刊に『針士のホロン』が載って以降は記録にありません…廃業されたのか、はたまたアシスタント業に戻られたのか。
2008.08.18(21:15)|久米田康治先生の歴史をたどる企画コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
プロフィール

もう いのしし

Author:もう いのしし
基本的に作者萌え。メインは久米田康治先生と若木民喜先生の追っかけですが、それ以外にも好きな小説、音楽、マンガ、アニメ、演劇、ゲーム等々の「作者」側の人々に興味津々です。久米田康治先生が好きになったきっかけは「南国」であった「なんでも鑑定団」のパロディ、「なんでもぱんてぃ団」でした…

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム
QRコード
QRコード